JPH0341252A - 無段変速機を備えた車両の制御装置 - Google Patents

無段変速機を備えた車両の制御装置

Info

Publication number
JPH0341252A
JPH0341252A JP1175268A JP17526889A JPH0341252A JP H0341252 A JPH0341252 A JP H0341252A JP 1175268 A JP1175268 A JP 1175268A JP 17526889 A JP17526889 A JP 17526889A JP H0341252 A JPH0341252 A JP H0341252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
pulley
continuously variable
line pressure
variable transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1175268A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Sawazaki
朝生 沢崎
Takashi Nogami
尚 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1175268A priority Critical patent/JPH0341252A/ja
Priority to US07/547,248 priority patent/US5042325A/en
Priority to DE4021520A priority patent/DE4021520A1/de
Publication of JPH0341252A publication Critical patent/JPH0341252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/101Infinitely variable gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H2061/6604Special control features generally applicable to continuously variable gearings
    • F16H2061/6618Protecting CVTs against overload by limiting clutch capacity, e.g. torque fuse
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/12Detecting malfunction or potential malfunction, e.g. fail safe; Circumventing or fixing failures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、駆動プーリと従動プーリとの間に装架された
ベルトによりトルク伝達を行い、駆動プーリと従動プー
リとにおけるV溝幅を変化させてベルトに対する有効径
を制御することにより変速比を変化させる無段変速機を
備えた車両の制御装置に関する。
(従来の技術) 車両に搭載され、夫々V字状の溝が形成された駆動プー
リと従動プーリとを備えるとともにそれらの間にベルト
が張架されて戒り、車両のエンジンが発生するトルクを
可変変速比をもって車輪駆動系に伝達する無段変速機に
おいては、駆動プーリ及び従動プーリに各々設けられた
シリンダ室の夫々に、油圧回路部に備えられたソレノイ
ド弁から送出されるライン圧に基づいて形成される作動
油圧が供給されて、各プーリがその溝幅を変化させてベ
ルトに対する有効径を変化させるものとされ、それによ
り変速比が連続的に変化せしめられるとともに、各プー
リのシリンダ室に供給される作動油圧に応じて、駆動プ
ーリからベルトを通じて従動プーリに伝達されるベルト
伝達トルクが変化するものとなる。
このような無段変速機に対しては、エンジンが発生する
トルクの車輪駆動系への伝達が、効率良くかつ確実に行
われるべく、ベルトと駆動プーリ及び従動プーリの夫々
との間の滑りの発生、及び、ベルトが損傷を受ける事態
等が回避されるようになされることが要求され、それゆ
え、駆動プーリ及び従動プーリの夫々からベルトに加え
られる押圧力が、伝達されるべきベルト伝達トルクに対
応して常時適正に保たれるようにされることが望まれる
。それゆえ、従来、油圧回路部におけるライン圧を送出
するソレノイド弁の開弁期間がエンジン回転数及び変速
比等に関連して電子制御され、それにより、駆動プーリ
及び従動プーリの夫々のシリンダ室に供給される作動油
圧が、駆動プーリ及び従動プーリの夫々からベルトに加
えられる押圧力を駆動プーリからベルトを通じて従動プ
ーリに伝達されるベルト伝達トルクに適合したものとな
すように制御されるものとされた無段変速機が知られて
いる。
(発明が解決しようとする課題) 上述の如くに、油圧回路部に備えられたソレノイド弁の
開弁期間を変化させることにより、駆動プーリ及び従動
プーリの夫々のシリンダ室に供給される作動油圧が制御
されるようになされた無段変速機においては、ライン圧
を送出するソレノイド弁の開弁期間がエンジン回転数及
び変速比等に応じて制御されるべく設定されたもとにあ
っても、例えば、ソレノイド弁に供給される制御パルス
信号の異常、あるいは、ソレノイド弁の開閉作動不良等
の発生に起因して、実際に駆動プーリ及び従動プーリの
夫々のシリンダ室に供給される作動油圧が異常に低下す
る事態がまねかれ、その結果、駆動プーリ及び従動プー
リの夫々からベルトに加えられる押圧力が適正なものと
されず、駆動プーリ及び従動プーリに対してベルトが滑
りを生じることになってしまう虞がある。このような不
都合に対処すべく、例えば、特開昭62−52260号
公報に開示された無段変速機にあっては、ソレノイド弁
から送出されるライン圧の値が所定値以下に低下した場
合には、駆動プーリ及び従動プーリの夫りのシリンダ室
に供給される作動油圧をソレノイド弁に備えられたスプ
リングの付勢力によって定められる値、即ち、最小値を
とるものとなし、かつ、エンジンから無段変速機に到る
動力伝達系に配された電磁クラッチにより伝達されるト
ルクを、最小ライン圧で最大変速比を得る際における許
容ベルト伝達トルク以下となるようにして、駆動プーリ
に伝達されるエンジンからのトルクを極めて小なるもの
とし、それにより、ベルトの駆動プーリ及び従動プーリ
に対する滑りの発生を回避するようになすことが提案さ
れている。
しかしながら、このように駆動プーリ及び従動プーリの
夫々のシリンダ室に供給される作動油圧が最小値をとる
ものとされて、駆動プーリに伝達されるエンジンからの
トルクが極めて小なるものとされるもとにおいては、車
両の走行性が大幅に損なわれてしまうという不都合が伴
われる。
斯かる点に鑑み、本発明は、駆動プーリ、従動プーリ、
及び、駆動プーリと従動プーリとに張架されたベルトを
備えて戒る無段変速機が搭載された車両において、無段
変速機に油圧回路部において得られるライン圧に基づい
て形成される作動油圧を選択的に供給するにあたり、ラ
イン圧が過度に低下する異常事態が生じた場合にも、車
両の走行性の低下が可及的に抑制されるようにしたもと
で、ベルトの駆動プーリ及び従動プーリに対する滑りが
生じる事態を回避することができるようにされた、無段
変速機を備えた車両の制御装置を提供することを目的と
する。
(課題を解決するための手段) 上述の目的を達成すべく、本発明に係る無段変速機を備
えた車両の制御装置は、第1図にその基本構成が示され
る如く、車両に搭載されたエンジンに連結され、夫々に
ベルトが張架されるV字状の溝が形成されるとともにシ
リンダ室が設けられた駆動プーリ及び従動プーリを有し
、シリンダ室に供給される作動油圧の作用により溝の幅
が調整されることによって変速比を連続的に変化させ得
るとともに、シリンダ室に供給される作動油圧に応じて
駆動プーリと従動プーリとの間の許容ベルト伝達トルク
を変化させ得るものとされた無段変速機におけるシリン
ダ室に、作動油圧を選択的に供給する油圧供給手段と、
油圧供給手段から供給される作動油圧を制御するライン
圧を形成するライン圧形成手段とを備え、さらに、ライ
ン圧を検出するライン圧検出手段と、駆動プーリに伝達
されるエンジンからのトルクを検出するトルク検出手段
と、ライン圧検出手段により検出されたライン圧のもと
での許容ベルト伝達トルクを求め、得られた許容ベルト
伝達トルクとトルク検出手段により検出されたトルクと
を比較するトルク比較手段と、トルク比較手段によって
トルク検出手段により検出されたトルクが許容ベルト伝
達トルクより大であることが検知されたとき、駆動プー
リから従動プーリへのベルト伝達トルクを許容ベルト伝
達トルク以下に低下させるトルク制御手段とが設けられ
て、構成される。
(作 用) このように構成されることにより、例えば、駆動プーリ
及び従動プーリの夫々に設けられたシリンダ室に供給さ
れる作動油圧を制御するライン圧が過度に低下してしま
う異常が生じ、ライン圧に応じて定められる無段変速機
における許容ベルト伝達トルクも低下せしめられて駆動
プーリに伝達されるエンジンからのトルクより小となる
事態が生じる際には、斯かる事態がトルク比較手段によ
って検出され、さらに、トルク比較手段の検出結果に基
づき、トルク制御手段によって、そのとき駆動プーリか
らベルトを通じて従動プーリに伝達されることになるベ
ルト伝達トルクが、低下した許容ベルト伝達トルク以下
に低下セしめられる。
それにより、ライン圧が過度に低下する異常事態が生じ
た場合にも、車両の走行性の低下が可及的に抑制される
ようになされたもとで、ベルトの駆動プーリ及び従動プ
ーリに対する滑りが生じる事態が回避されることになる
(実施例) 第2図は、本発明に係る無段変速機を備えた車両の制御
装置の一例を、それが適用された車両における動力伝達
系と共に示す。
第2図において、エンジン本体lは、例えば、夫々に点
火プラグ2が配された4個の気筒を有するものとされ、
4個の気筒の夫々には、スロットル弁3が配設された吸
気通路4からの吸入空気と、例えば、吸気通路4に配さ
れた燃料噴射弁(図示は省略されている)から噴射され
る燃料とで形成される混合気が供給される。そして、エ
ンジン本体1の各気筒における混合気の燃焼によって得
られるトルクが、エンジン本体1の出力軸6から流体ト
ルクコンバータ7、前後進切換機構8及び無段変速機3
0を介して、駆動輪が接続されたディファレンシャルギ
ア機構等の図示が省略された車輪駆動系に伝達される。
流体トルクコンバータ7゜前後進切換機構8及び無段変
速機30の夫々は、油圧回路部5に備えられた各種の制
御弁によって制御される作動油圧により、動作制御が行
われるものとされている。
流体トルクコンバータ7は、エンジン本体1の出力軸6
に連結されて回転駆動されるポンプインペラー11.エ
ンジン本体1からのトルクがポンプインペラー11から
流体を介して伝達されるタービンランナー12.ポンプ
インペラー11とタービンランナー12との間に配され
たステータ13、ステータ13と固定部分との間に配さ
れたワンウェイクラッチ14、及び、タービン軸16に
スプライン嵌合せしめられてポンプインペラー11とタ
ービンランナー12との間に配された口・ツクアップク
ラッチ17を備えており、口・ンクア・ノブクラッチ1
7が、油圧回路部5に備えられた図示が省略されたシフ
ト弁から供給される作動油圧に応じて、ポンプインペラ
ー11に対しての離隔状態もしくは摩擦係合状態をとる
ものとされることにより、コンバータ状態あるいは口・
ンクア・ノブ状態を選択的にとるものとされる。
また、前後進切換機構8は、流体トルクコンツマ−タフ
のタービン軸16に接続されたキャリア21、前後進切
換機構8の出力軸に取り付けられたサンギア22.サン
ギア22に噛合せしめられたピニオンギア23a及び2
sb、ピニオンギア23a及び23bに噛合せしめられ
たりングギア24が備えられ、ぎらに、リングギア24
とキャリア21との間、及び、リングギア24と前後進
切換機構8のケース25との間に、夫々、クラ・ンチ2
6及びブレーキ27が配されたものとされている。そし
て、前後進切炭機構8においては、クラッチ26に油圧
回路部5に備えられたクラッチ制御用ソレノイド弁41
から作動油圧が選択的に供給され、また、ブレーキ27
に、マニュアル操作弁42から、運転者により操作され
るシフトレバ−40がとる位置に応した作動油圧が選択
的に供給されて、クラッチ26及びブレーキ27が締結
状態もしくは解放状態をとるようにされる。それにより
、Rレンジ(リバースレンジ)、Nレンジにュートラル
レンジ)、フォワードレンジヲ構成するDレンジ(ドラ
イブレンジ)、及び、Lレンジの各レンジがとられる。
さらに、無段変速機30は、前後進切換機構8の出力軸
と連結されて回転する入力軸31.入力軸31と一体的
に回転する駆動プーリ32.駆動プーリ32の回転が断
面形状がV字型とされたヘル)Tを介して伝達される従
動プーリ34.従動プーリ34と一体的に回動せしめら
れるとともに、その回動をディファレンシャルギア機構
に伝達する出力軸36が備えられたものとされている。
駆動プーリ32は、入力軸31に固定された固定円錐板
32a、及び、シリンダ室37が設けられた可動円錐板
32bを有している。そして、それら固定円錐板32a
と可動円錐板32bとが相互にその円錐状の面を対向さ
せて配され、それにより、固定円錐板32aと可動円錐
板32bとの間にV字状のプーリ溝33が形成されるよ
うになされている。可動円錐板32bは、油圧回路部5
に備えられたシリンダ制御用ソレノイド弁43からシリ
ンダ室37に供給される作動油圧に応じて、固定円錐板
32aに近接もしくは離隔すべくその軸方向に沿って移
動するものとされ、斯かる移動に伴って、プーリ溝33
の幅が変化せしめられる。また、従動プーリ34は、出
力軸36に固定された固定円錐板34a、及び、駆動プ
ーリ32のシリンダ室37よりその受圧面積が小とされ
たシリンダ室3日が設けられた可動円錐板34bを有し
ている。そして、それら固定円錐板34aと可動円錐板
34bとが相互にその円錐状の面を対向させて配され、
それにより、固定円錐+Ji34aと可動円錐板34b
との間に9字状のプーリ溝35が形成されるようになさ
れている。可動円錐板34bは、シリンダ制御用ソレノ
イド弁43からシリンダ室38に供給される作動油圧に
応じて、固定円錐板34aに近接もしくは離隔すべくそ
の軸方向に沿って移動するものとされ、斯かる移動に伴
って、プーリ溝35の幅が変化せしめられる。
そして、このように駆動プーリ32及び従動プーリ34
に形成されたプーリ溝33及び35に、台形断面を有す
るものとされたベルl−Tが張架されており、プーリ溝
33及び35の幅の変化に応じて、駆動プーリ32及び
従動ブーIJ34のベルトTに対する有効径が変化せし
められ、それにより、変速比が連続的に変化せしめられ
るとともに、シリンダ室37及び38に供給される作動
油圧の値に応じて、駆動プーリ32からヘルl−Tを介
して従動プーリ34に、ベルトTの駆動プーリ32及び
従動プーリ34に対する滑りを生じることなく伝達され
ることが許容される最大トルク、即ち、許容ベルト伝達
トルクが規定される。
フランチ制御用ソレノイド弁41.マニュアル操作弁4
2、及び、シリンダ制御用ソレノイド弁43が設けられ
た油圧回路部5においては、オイルポンプ45から吐出
されたオイルの圧力が調圧用ソレノイド弁46によって
調圧されてライン圧が形成され、そのライン圧が、クラ
ッチ制御用ソレノイド弁41.マニュアル操作弁42、
及び、シリンダ制御用ソレノイド弁43に供給され、こ
れらの多弁からライン圧に応じた作動油圧が得られる。
本発明に係る無段変速機を備えた車両の制御装置の一例
にあっては、上述の如くの構成に加えて、制御ユニット
60が備えられている。制御ユニット60には、吸気通
路4に配されたスロットル弁3の開度を検出するスロッ
トル開度センサ51から得られる検出出力信号St、シ
フトレバ−40の操作位置を検出するシフトポジション
センサ52から得られる検出出力信号Ss、エンジン本
体1の回転数を検出するエンジン回転数センサ53から
得られる検出出力信号Sn、流体トルクコンバータ7に
おけるタービン軸16の回転数を検出するタービン回転
数センサ54から得られる検出出力信号Sm、無段変速
機3oにおける出力軸36の回転数を検出する変速機回
転数センサ55から得られる検出出力信号sb、及び、
油圧回路部5におけるライン圧を検出する油圧センサ5
6から得られる検出出力信号Spが供給される。
そして、制御ユニット60は、上述の各種の検出出力信
号に基づいて、駆動パルス信号CI、C2、C3及びC
4を形成して、それらを、調圧用ソレノイド弁46の制
御ソレノイド46a、クラッチ制御用ソレノイド弁41
の解放用ソレノイド41B、クラッチ制御用ソレノイド
弁41の接続用ソレノイド41A、及び、点火プラグ2
に、夫々、選択的に供給して、ライン圧調整制御、変速
段切換制御及び点火時期制御を行うとともに、駆動パル
ス信号C5及びC6を形成して、それらを、シリンダ制
御用ソレノイド弁43の減速用ソレノイド43B及び増
速用ソレノイド43Aに、夫々、選択的に供給して、ベ
ルト伝達トルク制御及び変速比変更制御を行い、さらに
は、流体トルクコンバータ7についての各種制御も行う
制御ユニット60による変速段切換制御においては、例
えば、シフトレバ−40がDレンジ位置もしくはLレン
ジ位置におかれた場合には、前後進切換機構8のブレー
キ27がマニュアル操作弁42からの解放油圧が供給さ
れて解放状態にされるとともに、クラッチ制御卸用ソレ
ノイド弁41がその接続用ソレノイド41Aに駆動パル
ス信号C3が供給されてオン状態とされ、それにより、
前後進切換機構8のクラッチ26がクラッチ制御用ソレ
ノイド弁41からの作動油圧が供給されて締結状態とさ
れる。その結果、流体トルクコンバータ7のタービン軸
16の回転が無段変速機30の入力軸31に、入力軸3
1がタービン軸16と同一方向をもって回転せしめられ
るように伝達される状態とされる。
これに対して、シフトレバ−40がRレンジ位置におか
れた場合には、前後進切換機構8のブレーキ27がマニ
ュアル操作弁42がらの締結油圧が供給されて締結状態
にされるとともに、クラッチ制御用ソレノイド弁41が
その解放用ソレノイ1’41Bに駆動パルス信号C2が
供給されてオフ状態とされ、それにより、前後進切換機
構8のクラッチ26がクラッチ制御用ソレノイド弁41
からの作動油圧が供給されない状態とされて解放状態と
される。その結果、流体トルクコンバータ7のタービン
軸16の回転が無段変速機3oの入力軸31に、人力軸
31がタービン軸16とは逆方向をもって回転せしめら
れるように伝達される状態とされる。
さらに、シフトレバ−40がNレンジ位置におかれた場
合には、前後進切換機構8のブレーキ27がマニュアル
操作弁42から解放油圧が供給されて解放状態にされる
とともに、クラッチ制御用ソレノイド弁41がその解放
用ソレノイド41Bに駆e パルス信号C2が供給され
てオフ状態とされ、それにより、前後進切換機構8のク
ラッチ26がクラッチ制御用ソレノイド弁41からの作
動油圧が供給されない状態とされて解放状態とされる。
その結果、流体トルクコンバータ7のタービン軸16の
回転が無段変速機300人力軸31に伝達されない状態
とされる。
シフトレバ−40がDレンジ位置もしくはLレンジ位置
におかれ、流体トルクコンバータ7のタービン軸16の
回転が無段変速機30の入力軸31に、人力軸31がタ
ービン軸16と同一方向をもって回転せしめられるよう
に伝達される状態とされたもとにおいては、制御ユニッ
ト60による変速比変更制御が行われる。制御ユニット
60による変速比変更制御においては、車両が無段変速
機30にシフトアップが要求されることになる走行状態
にあるときには、シリンダ制御用ソレノイド弁43の増
速用ソレノイド43Aに要求されるシフトアップの態様
に応じたパルス幅を有するものとされた駆動パルス信号
C6が供給されて、増速用ソレノイド43Aが駆動され
る。それにより、無段変速機30におけるシリンダ室3
7にシリンダ制御用ソレノイド弁43からの作動油圧が
駆動パルス信号C6に応じて供給され、駆動プーリ32
の可動円錐板32bが固定円錐板32aに近接する方向
に移動せしめられてプーリ溝33の幅が縮小され、駆動
プーリ32のベルl−Tに対する有効径が拡大せしめら
れる。また、それと同時に、無段変速機30におけるシ
リンダ室38からシリンダ制御用ソレノイド弁43を通
して作動油圧が駆動パルス信号C6に応じて排出され、
従動プーリ34の可動円錐板34bが固定円錐板34a
から離隔する方向に移動せしめられてプーリ溝35の幅
が拡大され、従動プーリ34のベルトTに対する有効径
が縮小せしめられる。その結果、無段変速機30におけ
る変速比が小とされて、無段変速機30に要求されるシ
フトアップが実現される。
一方、車両が無段変速機30にシフトダウンが要求され
ることになる走行状態にあるときには、シリンダ制御用
ソレノイド弁43の減速用ソレノイド43Bに要求され
るシフトダウンの態様に応じたパルス幅を有するものと
された駆動パルス信号C5が供給されて、減速用ソレノ
イド43Bが駆動される。それにより、無段変速機30
におけるシリンダ室38にシリンダ制御用ソレノイド弁
43からの作動油圧が駆動パルス信号C5に応じて供給
され、従動プーリ34の可動円錐板34bが固定円錐板
34aに近接する方向に移動せしめられてプーリ溝35
の幅が縮小され、従動プーリ34のベル)Tに対する有
効径が拡大せしめられる。また、それと同時に、無段変
速[30におけるシリンダ室37からシリンダ制御用ソ
レノイド弁43を通じて作動油圧が駆動パルス信号C5
に応して排出され、駆動プーリ32の可動円錐板32b
が固定円錐板32aから離隔する方向に移動せしめられ
てプーリ溝33の幅が拡大され、駆動プーリ32のベル
)Tに対する有効径が縮小せしめられる。その結果、無
段変速機30における変速比が大とされて、無段変速機
30に要求されるシフトダウンが実現される。
上述の如くの変速比変更制御が行われるようにされた無
段変速機30においては、人力軸31に供給されるトル
ク以上の許容ベルト伝達トルクが得られていることが必
要とされる。この許容ベルト伝達トルクは、シリンダ室
37及び3日に供給される作動油圧に基づいて得られる
、ベル)Tが駆動プーリ32及び従動プーリ34から受
ける押圧力に応じたものとされる。従って、入力軸31
に供給されるトルク以上の許容ベルト伝達トルクが得ら
れることになる作動油圧をシリンダ室37及び38に供
給すべく、制御ユニット6oによるライン圧調整制御が
行われる。
斯かるライン圧調整制御は、調圧用ソレノイド弁46の
制御ソレノイド46aに制御ユニット60からの駆動パ
ルス信号C1が供給されて行われ、調圧用ソレノイド弁
46は、制御ソレノイド46aが駆動パルス信号CIに
よって駆動されることにより、オイルポンプ45から吐
出されるオイルを駆動パルス信号CIに応じて排出し、
それにより、ライン圧を制御する。そして、駆動パルス
信号CIの形成にあたっては、制御ユニット60におい
て、以下の如くの動作が行われる。
先ず、例えば、予め求められた、エンジン本体1の回転
数NEとエンジン本体(が発生ずるl・ルクRTとの関
係をスロットル弁3の開度T Hをパラメータとしてあ
られず第3図に示される特性線図がデータ化されて形成
され、制御ユニッ)60の内蔵メモリに格納されたデー
タマツプに、検出出力信号SLがあられすスロットル弁
3の開度(TI)及び検出出力信号Snがあられすエン
ジン本体工の回転数(NE)が照合されて、そのときエ
ンジン本体lが発生するトルク(RT)が求められる。
次に、例えば、予め求められた、流体トルクコンバータ
7におけるトルク比ITと、流体トルクコンバータ7の
ポンプインペラー11の回転数に対するタービンランナ
ー12の回転数の比IVとの関係をあられす第4図に示
される特性線図がデータ化されて形成され、制御ユニッ
ト60の内蔵メモリに格納されたデータマツプに、検出
出力信号Sm及びSnに基づいて算出される、流体トル
クコンバータ7のポンプインペラー11の回転数に対す
るタービンランナー12の回転数の比(IV)が照合さ
れて、そのときの流体トルクコンバータ7におけるトル
ク比(IT)が求められる。そして、データマツプから
求められたエンジン本体1が発生するトルクRTと流体
トルクコンバータ7におけるトルク比ITとから、無段
変速機30における入力軸31を通じて駆動プーリ32
に伝達されることになる駆動プーリ人力トルクRKが算
出される。
また、予め求められた、無段変速機30の従動プーリ3
4の回転数NSと駆動プーリ32の回転数NKとの関係
をスロットル弁3の開度Tl(をパラメータとしてあら
れす第5図に示される特性線図がデータ化されて形成さ
れ、制御ユニ7 h 60の内蔵メモリに格納されたデ
ータマツプに、検出出力信号Stがあられすスロットル
弁3の開度(TH)及び検出出力信号Sbがあられず従
動プーリ34の回転数(NS)が照合されて、そのとき
の駆動プーリ32の回転数(NK)が求められる。さら
に、データマツプから求められた駆動プーリ32の回転
数NKに対する従動プーリ34の回転数NSの比が算出
されて、変速比I Hが求められる。
続いて、予め求められた、無段変速機3oにおける変速
比IHの最大値と駆動プーリ入力トルクRKとの関係を
ライン圧LPをパラメータとしてあられす第6図に示さ
れる特性線図がデータ化されて形成され、制御ユニット
6oの内蔵メモリに格納されたデータマツプに、データ
マツプから求められた駆動プーリ32の回転数NK’に
対する従動プーリ34の回転数NSの比が算出されて求
められた変速比(IH)と先に求められた駆動プーリ入
力トルクRKとが照合されて、そのどきのライン圧(L
P)が求められる。
このようにして求められるライン圧L Pは、無段変速
機30における駆動プーリ32及び従動ブー1J34を
、駆動プーリ人ツノトルクRKに等しい許容ベルト伝達
トルクを有する状態となすライン圧の最小値を示すもの
である。
従って、制御ユニット6oから調圧用ソレノイド弁46
の制御ソレノイド46aに供給される駆動パルス信号C
1は、オイルポンプ45の吐出側に得られ、油圧センサ
56からの検出出力信号SPによってあられされるライ
ン圧LPを、上述の如くにして、第6図に示される特性
線図がデータ化されて形成されるデータマツプに従って
求められたライン圧LP以上となすものとして形成され
る。
このようにして、!IJ?卸ユニツユニット60ライン
圧調整制御が行われるもとで、油圧センサ56から得ら
れる検出出力信号Spがあられずライン圧LP、及び、
上述の如くにして、駆動プーリ32の回転数NKに対す
る従動プーリ34の回転数NSの比が算出されて求めら
れる変速比IHが、第6図に示される特性線図がデータ
化されて形成されるデータマツプに照合されて求められ
る駆動プーリ入力トルクRK、即ち、無段変速機30に
おける許容ベルト伝達トルクが、上述の如くにして、エ
ンジン本体1が発生するトルクRTと流体トルクコンバ
ータ7におけるトルク比ITとから算出される、実際に
無段変速機30の入力軸3Iを通して駆動プーリ32に
伝達される駆動プーリ入力トルクRKより小となるよう
に低減されたときには、市lJ J卸ユニット60によ
って、それから調圧用ソレノイド弁46の制御ソレノイ
ド46aに供給される駆動パルス信号C1、あるいは、
調圧用ソレノイド弁46自体に異常が生じたと判断され
、実際の駆動プーリ入力トルクRKに基づいて実際に駆
動プーリ32からベルトTを通して従動プーリ34に伝
達されることになる実ベルト伝達トルクが、低減された
無段変速機30における許容ベルト伝達トルク以下とな
るように低下せしめられる。そして、斯かる実ベルト伝
達トルクの低下は、エンジン本体1が発生するトルクR
Tが低下せしめられて、実際の駆動プーリ人力トルクR
Kが低下せしめられることにより、あるいは、無段変速
機30における変速比が低減せしめられることにより行
われる。
エンジン本体1が発生するトルクRTの低下は、エンジ
ン本体1における点火時期が遅らされることによって、
あるいは、吸気通路4に配された燃料噴射弁に対する燃
料の供給が一時的に停止せしめられることによって行わ
れる。そして、エンジン本体1における点火時期が遅ら
される場合には、実際の駆動プーリ入力トルクRKと無
段変速機30における許容ベルト伝達トルクとの間のト
ルク差ΔTが求められ、第7図に示される如くのトルク
差ΔTと点火時期遅延IDAとの関係を満足する点火時
期遅延IDAが設定される。
また、無段変速機30における変速比が低減せしめられ
る場合には、検出出力信号Spがあられすライン圧LP
及び実際の駆動プーリ人力トルクRKが、第6図に示さ
れる特性線図がデータ化されて形成されるデータマツプ
に照合されて、対応する変速比IHの最大値が目標最大
変速比I Ht。
として求められ、さらに、求められた目標最大変速比I
Htと検出出力信号Smによってあられされる駆動プー
リ32の回転数NKとから、従動プーリ34の目標最小
回転数NSt、が算出される。
そして、検出出力信号sbがあられず従動プーリ34の
回転fiNsが目標最小回転数NSL以上となるように
、制御ユニット60からシリンダ制御用ソレノイド弁4
3の減速用ソレノイド43Bに駆動パルス信号C5が供
給されて、従動プーリ34の溝幅が制御される。
このようにされることにより、制御ユニット60から調
圧用ソレノイド弁46の制御ソレノイド46aに供給さ
れる駆動パルス信号CI、あるいは、調圧用ソレノイド
弁46自体に異常が生じて、無段変速[30における許
容ベルト伝達トルクが低下せしめられた場合にも、無段
変速機30における実ベルト伝達トルクが許容ベルト伝
達トルクより大なるものとなることが回避されて、ベル
トTの駆動プーリ32及び従動プーリ34に対する滑り
が生じる事態が回避され、しかも、車両の走行性の低下
が可及的に抑制されることになる。
上述の如くの制御ユニット60は、例えば、マイクロコ
ンピュータが用いられて構成されるが、斯かるマイクロ
コンピュータが実行する、無段変速830における許容
ベルト伝達トルクが実際の駆動プーリ入力トルクRKよ
り小となるように低減されたとき、無段変速機30にお
ける実ベルト伝達トルクを、低減された無段変速機30
における許容ベルト伝達トルク以下となるように低下セ
しめる制御を行うに際してのプログラムの一例を、第8
図のフローチャートを参照して説明する。
第8図のフローチャートにより示されるプログラムにお
いては、スタート後、ステップ70において各種検出出
力信号を取込み、続くステップ71において、検出出力
信号Ssに基づいてシフトレバ−40がDレンジもしく
はLレンジ位置にあるか否かを判断する。その結果、シ
フトレフX−40がDレンジもしくは夏、レンジ位置に
ないときには元に戻り、シフトレバ°−40がDレンジ
もしくはLレンジ位置にあるときには、ステップ72に
おいて、検出出力信号Stがあられすスロ・ノトル弁3
の開度TH及び検出出力信号S nがあられすエンジン
本体1の回転数NEを、第3図に示される如くの回転数
NEとトルクRTとの関係を開度THをバラメークとし
てあられす特性線図がデータ化されて形成されたデータ
マツプに照合することにより、エンジン本体1が発生す
るトルクRTを求める。そして、ステップ73において
、検出出力信号Sm及びSnに基づいて、流体トルクコ
ンバータ7のポンプインペラー11の回転数に対するタ
ービンランナーI2の回転数の比IVを算出し、それを
第4図に示される如くの回転数の比IVとトルク比IT
との関係をあられず特性線図がデータ化されて形威され
たデータマツプに照合することにより、流体トルクコン
バータ7におけるトルク比ITを求め、続くステップ7
4において、実際の駆動プーリ入力トルクRKを、ステ
ップ72で求められたエンジン本体lが発生ずるトルク
RTにステップ73で求められたトルク比ITを乗じる
ことにより算出する。
次に、ステップ75において、検出出力信号SLがあら
れすスロットル弁3の開度TH及び検出出力信号sbが
あられす従動プーリ34の回転数NSを、第5図に示さ
れる如くの回転数NSと回転数NKとの関係を開度T 
I−1をパラメータとしてあられす特性線図がデータ化
されて形威されたデータマツプに照合して、駆動プーリ
32の回転数NKを求め、さらに、ステップ76におい
て、ステップ75で求められた駆動プーリ32の回転数
NKに対する従動プーリ34の回転数NSの比を算出し
て変速比IHを求める。そして、ステップ77において
、検出出力信号Spがあられすライン圧LPとステップ
76で求められた変速比IHを、第6図に示される如く
の変速比I Hと駆動プーリ人力トルクRKとの関係を
ライン圧LPをパラメータとしてあられす特性線図がデ
ータ化されて形成されたデータマツプに照合することに
より、検出出力信号Spがあられすライン圧1− Pと
ステップ76で求められた変速比11(に対応する駆動
プーリ人力トルクRK、即ち、無段変速8g30におけ
る許容ベルト伝達トルク(以下、RKLとする)を求め
、ステップ78に進む。
ステップ78においては、ステップ77で求められた許
容ベルト伝達トルクRK Lがステップ74で求められ
た駆動プーリ人カトルクRK以上であるか否かを判断し
、許容ベルト伝達トルクRKLが駆動プーリ入カトルク
RK以上である場合には、ステップ79において、基本
デユーティDdを制御デユーティDDとして設定し、続
くステップ80において、制御デユーティDDに対応す
るパルス幅を有した駆動パルス信号C4を形成し、それ
を点火プラグ2に送出して元に戻る。それにより、エン
ジン本体lにおける点火時期が正規な状態に維持される
また、ステップ78における判断の結果、許容ベルト伝
達トルクRKLが駆動プーリ入ツノトルクRK未満であ
る場合には、ステップ81において、駆動プーリ人力ト
ルクRKと許容ベルト伝達トルクRKLとの間のトルク
差ΔTを算出し、そのトルク差ΔTを、第7図に示され
る如くのトルク差ΔTと点火時期遅延量DAとの関係を
あられす特性線図がデータ化されて形威されたデータマ
ツプに照合することにより、点火時期遅延量DAを求め
る。続いて、ステップ82において、点火時jlJl遅
延IDAに対応する補正デユーティDaを設定し、その
補正デユーティDaを基本デユーティDdに加算して制
御デユーティDDを算出し、ステップ80に進む。そし
て、ステップ80において、ステップ82において算出
された制御デユーティDDに対応するパルス幅を有した
駆動パルス信号C4を形威し、それを点火プラグ2に送
出して元に戻る。それにより、エンジン本体1における
点火時期が、正規な状態に比して点火時1tII遅延I
DAに対応する時間だけ遅らされ、それにより、エンジ
ン本体1が発生するトルクRTが低減せしめられる。
上述のプログラムは、無段変速機30における許容ベル
ト伝達トルクが駆動プーリ入力トルクより小となった場
合に、エンジン本体iが発生ずるトルクを低下せしめる
ことによって、実際に無段変速機30における駆動ブー
IJ32からベルトTを通じて従動プーリ34に伝達さ
れる実ベルト伝達トルクを、許容ベルI・伝達トルク以
下に低減させる制御の例を示すものであるが、実ベルト
伝達トルクの許容ベルト伝達トルク以下への低減は、無
段変速機30における変速比が低減せしめられることに
よっても行われ、斯かる場合に際してのプログラムの一
例を、第9図のフローチャートを参照して説明する。
第9図のフローチャートによりあられされるプログラム
においては、スタート後、ステップ90からステップ9
8までは、第8図のフローチャートによりあられされる
プログラムにおけるステップ70からステップ78まで
と同様に実行され、ステップ98においては、許容ベル
I・伝達トルクRKLが駆動プーリ人力トルクRK以上
であるか否かを判断する。
ステップ98における判断の結果、許容ベルト伝達トル
クRKLが駆動プーリ人力トルクRK以上である場合に
は、ステップ9つにおいて、そのときシリンダ制御用ソ
レノイド弁43の増速用ソレノイド43A及び減速用ソ
レノイド43Bに夫々送出されている駆動パルス信号C
6及びC5を維持して、元に戻る。一方、ステップ98
における判断の結果、許容ベルト伝達トルクRKLが駆
動プーリ人力トルクRK未満である場合には、ステップ
100において、検出出力信号Spがあられすライン圧
LP及び実際の駆動プーリ人力トルクRKが、第6図に
示される変速比IHの最大値と駆動プーリ人力トルクR
Kとの関係をライン圧LPをパラメータにしてあられす
特性線図がデータ化されて形成されるデータマツプに照
合して、対応する変速比IHの最大値を目標最大変速比
IHt、とじて求め、さらに、ステップ101において
、目標最大変速比IH1と検出出力信号Smによってあ
られされる駆動プーリ32の回転iNKとから、従動プ
ーリ34の目標最小回転数NStを算出する。そして、
ステップ102において、検出出力信号sbがあられす
従動プーリ34の回転数NSが、ステップ101で求め
られた目標最小回転数NSt以上となるようなす駆動パ
ルス信号C5を、シリンダ制御用ソレノイド弁43の減
速用ソレノイド43Bに供給して、元に戻る。斯かる駆
動パルス信号C5の送出がなされることにより、無段変
速機30における変速比が低減されて、そのときの駆動
プーリ人力トルクRKに基づいて、実際に駆動プーリ3
2からヘルl−Tを通して従動プーリ34に伝達される
実ベルト伝達トルクが、そのときの許容ベルト伝達トル
ク以下となるように低減される。
なお、上述の例においては、無段変速機30の変速比を
低減させて実ベルト伝達トルクの低下が図られるにあた
り、従動プーリ34の目標最小回転数が算出され、従動
プーリ34の実際の回転数が算出された目標最小回転数
以上となるように、従動プーリ34の溝幅の制御が行わ
れるが、それに代えて、駆動ブーI732の目標最大回
転数が算出され、駆動プーリ32の実際の回転数が目標
最大回転数以上とならないように、駆動プーリ32の溝
幅の制御が行われるようにされてもよい。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明に係る無段変速機
を備えた車両の制御装置によれば、駆動プーリ、従動プ
ーリ、及び、駆動プーリと従動プーリとに張架されたベ
ルトを備えて成る無段変速機が搭載された車両において
、無段変速機に油圧供給手段において得られるライン圧
に基づいて形成される作動油圧を選択的に供給するにあ
たり、ライン圧の低下に起因して無段変速機における許
容ベルト伝達トルクが低減され、無段変速機の駆動プー
リに伝達されるエンジンからのトルクが無段変速機にお
ける許容ベルト伝達トルクより大とされるときには、実
際に無段変速機の駆動プーリから従動プーリに伝達され
るベルト伝達トルクが、許容ベルト伝達トルク以下に低
下せしめられるものとされる。従って、例えば、駆動プ
ーリ及び従動プーリの夫々に供給される作動油圧を制御
するライン圧が過度に低下してしまう異常が生した場合
にも、車両の走行性の低下が可及的に抑制されるように
なしたもとで、無段変速機におけるベルトの駆動プーリ
及び従動プーリに対する滑りが生しる事態を回避するこ
とができることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る無段変速機を備えた車両の制御装
置の基本構成を特許請求の範囲に対応して示す図、第2
図は本発明に係る無段変速機を備えた車両の制御装置の
一例を、それが適用された車両の動力伝達系と共に示す
構成図、第3図〜第7図は第2図に示される例の動作説
明に供される特性図、第8図及び第9図は第2図に示さ
れる制御ユニットにマイクロコンピュータが用いられた
場合における、斯かるマイクロコンピュータが実行する
プログラムの例を示すフローチャー1・である。 図中、1はエンジン本体、2は点火プラグ、3はスロッ
トル弁、7は流体トルクコンバータ、16はタービン軸
、30は無段変速機、31は無段変速機30の人力軸、
32は駆動プーリ、34は従動プーリ、36は無段変速
機30の出力軸、37及び38はシリンダ室、43はシ
リンダ制御用ソレノイド弁、46は調圧用ソレノイド弁
、51はスロットル開度センサ、53はエンジン回転数
センサ、54はタービン回転数センサ、56は油圧セン
サ、60は制御ユニットである。 第 1図 第7図 第3 図 第4図 E 第5図 第6図 S

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 車両に搭載されたエンジンに連結され、夫々にベルトが
    張架されるV字状の溝が形成されるとともにシリンダ室
    が設けられた駆動プーリ及び従動プーリを有し、上記シ
    リンダ室に供給される作動油圧の作用により上記溝の幅
    が調整されることによって変速比を連続的に変化させ得
    るとともに、上記シリンダ室に供給される作動油圧に応
    じて上記駆動プーリと上記従動プーリとの間の許容ベル
    ト伝達トルクを変化させ得るものとされた無段変速機に
    おける上記シリンダ室に、作動油圧を選択的に供給する
    油圧供給手段と、 該油圧供給手段から供給される作動油圧を制御するライ
    ン圧を形成するライン圧形成手段と、上記ライン圧を検
    出するライン圧検出手段と、上記駆動プーリに伝達され
    る上記エンジンからのトルクを検出するトルク検出手段
    と、 上記ライン圧検出手段により検出されたライン圧のもと
    での上記許容ベルト伝達トルクを求め、得られた許容ベ
    ルト伝達トルクと上記トルク検出手段により検出された
    トルクとを比較するトルク比較手段と、 該トルク比較手段によって上記トルク検出手段により検
    出されたトルクが上記許容ベルト伝達トルクより大であ
    ることが検知されたとき、上記駆動プーリから上記従動
    プーリへのベルト伝達トルクを上記許容ベルト伝達トル
    ク以下に低下させるトルク制御手段と、 を具備して構成される無段変速機を備えた車両の制御装
    置。
JP1175268A 1989-07-06 1989-07-06 無段変速機を備えた車両の制御装置 Pending JPH0341252A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175268A JPH0341252A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 無段変速機を備えた車両の制御装置
US07/547,248 US5042325A (en) 1989-07-06 1990-07-03 Control system for steplessly variable power transmission
DE4021520A DE4021520A1 (de) 1989-07-06 1990-07-06 Anordnung mit einem stufenlos regelbaren getriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175268A JPH0341252A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 無段変速機を備えた車両の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341252A true JPH0341252A (ja) 1991-02-21

Family

ID=15993181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175268A Pending JPH0341252A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 無段変速機を備えた車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5042325A (ja)
JP (1) JPH0341252A (ja)
DE (1) DE4021520A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5458540A (en) * 1993-03-08 1995-10-17 Ford Motor Company Flow control valve for a continuously variable transmission control system

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04254223A (ja) * 1991-02-04 1992-09-09 Toyota Motor Corp 希薄燃焼内燃機関を備えた車両用ベルト式無段変速機の制御装置
US5259272A (en) * 1991-09-27 1993-11-09 Mitsubishi Denki K.K. Control device for continuously variable transmission for vehicles and method of controlling the same
DE4205272B4 (de) * 1992-02-21 2005-05-04 Claas Kgaa Mbh Meßvorrichtung einer Stellvorrichtung eines variablen Keilriemengetriebes
JP2878925B2 (ja) * 1993-03-31 1999-04-05 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機のプーリ側圧制御装置
JP3358381B2 (ja) * 1995-04-24 2002-12-16 日産自動車株式会社 無段自動変速機の制御装置
JP3299661B2 (ja) * 1995-08-10 2002-07-08 本田技研工業株式会社 ベルト式無段変速機
US5776028A (en) * 1995-09-01 1998-07-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Belt-type continuously variable transmission
DE19712451A1 (de) * 1997-03-25 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines CVT bei einem Kraftfahrzeug
DE19712713A1 (de) * 1997-03-26 1998-10-01 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines CVT bei einem Kraftfahrzeug
KR100611024B1 (ko) * 1997-03-26 2007-02-05 로베르트 보쉬 게엠베하 차량내의무단변속기제어장치및방법
NL1006684C2 (nl) 1997-07-29 1999-02-01 Doornes Transmissie Bv Aandrijfinrichting voorzien van koppelbegrenzingsmiddelen.
DE19858263A1 (de) * 1998-12-17 2000-06-21 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zum Überwachen eines stufenlosen Getriebes
DE19937472C1 (de) * 1999-08-07 2000-11-30 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Variatorschlupfbehandlung bei stufenlosen Automatgetrieben
JP3678122B2 (ja) * 2000-07-10 2005-08-03 日産自動車株式会社 変速比無限大無段変速機のトルク制御装置
JP4445119B2 (ja) * 2000-11-01 2010-04-07 三菱電機株式会社 車両用無段変速機のライン圧制御装置。
ES2246407T3 (es) * 2001-08-31 2006-02-16 Torotrak (Development) Limited Transmision continuamente variable y metodos de control de las mismas.
JP3730204B2 (ja) * 2002-09-02 2005-12-21 ジヤトコ株式会社 ベルト式無段変速機のベルト滑り防止システム
JP3731746B2 (ja) * 2002-09-26 2006-01-05 日産自動車株式会社 エンジン及びベルト式無段変速機の制御装置
JP2004316843A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Jatco Ltd ベルト式無段変速機の制御装置
DE102004018380A1 (de) 2004-04-16 2005-11-10 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung mit einer Einheit, die zum Bestimmen eines Maximalmoments eines Kraftfahrzeugmotors vorgesehen ist
US9808544B2 (en) * 2005-08-31 2017-11-07 Ultraviolet Sciences, Inc. Ultraviolet light treatment chamber
DE102012006355B4 (de) 2012-03-28 2018-04-05 Audi Ag Getriebesteuervorrichtung, Kraftwagen mit einer Getriebesteuervorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Getriebesteuervorrichtung
GB2569375B (en) * 2017-12-15 2020-01-01 Ford Global Tech Llc Accessory drive system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919756A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Toyota Motor Corp ベルト駆動式無段変速機の油圧制御装置
JPS6252260A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS6426057A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Fuji Heavy Ind Ltd Gear shifter for automatic transmission vehicle

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2935916C3 (de) * 1979-09-06 1994-12-15 Bosch Gmbh Robert Steuervorrichtung für Antriebsanlagen von Kraftfahrzeugen
JPS57161346A (en) * 1981-03-28 1982-10-04 Nissan Motor Co Ltd Speed change control method for v-belt stepless speed change gear
DE3278072D1 (en) * 1981-08-27 1988-03-10 Nissan Motor Control apparatus and method for engine-continuously variable transmission
US4631043A (en) * 1984-05-03 1986-12-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic control apparatus for a continuously variable transmission
JPS60256662A (ja) * 1984-06-01 1985-12-18 Toyota Motor Corp 車両用無段変速機の制御装置
JPH0623019B2 (ja) * 1984-10-29 1994-03-30 株式会社島津製作所 車両用加速制御装置
JPS63242739A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Toyota Motor Corp 車両の駆動制御装置
US4923433A (en) * 1988-02-22 1990-05-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Transmission ratio control system for a continuously variable transmission

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5919756A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Toyota Motor Corp ベルト駆動式無段変速機の油圧制御装置
JPS6252260A (ja) * 1985-08-30 1987-03-06 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置
JPS6426057A (en) * 1987-07-21 1989-01-27 Fuji Heavy Ind Ltd Gear shifter for automatic transmission vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5458540A (en) * 1993-03-08 1995-10-17 Ford Motor Company Flow control valve for a continuously variable transmission control system

Also Published As

Publication number Publication date
DE4021520A1 (de) 1991-01-17
US5042325A (en) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0341252A (ja) 無段変速機を備えた車両の制御装置
US7693636B2 (en) Vehicle drive control system and method
US6767309B2 (en) Automatic transmission control system
US10174834B2 (en) Control apparatus for vehicular continuously variable transmission
US7029410B2 (en) System for preventing belt slip of belt-type continuously variable transmission
KR101017553B1 (ko) 자동 변속기의 제어 장치 및 제어 방법, 그 제어 방법을 실행하기 위해 컴퓨터를 지시하는 프로그램 및 프로그램이 기록되는 저장 매체
US7699748B2 (en) Line pressure control apparatus and line pressure control method for automatic transmission
WO2010103654A1 (ja) 駆動源の制御装置および制御方法
US20020011792A1 (en) Method and apparatus for a control system of an automatic transmission
US20050014604A1 (en) Hydraulic transmission control system and method for vehicle having automatic engine stop/restart function
JP2007113651A (ja) ロックアップ機構故障検出装置
JP3402080B2 (ja) 車両用ロックアップクラッチのスリップ制御装置
US7689338B2 (en) Control apparatus for automatic transmission
US7727113B2 (en) Controller and control method of vehicle
JPH0621643B2 (ja) 車両用自動変速機の油圧制御装置
JPH11223263A (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置
JP6982516B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
JP2017101746A (ja) 動力伝達装置の制御装置
JP3630072B2 (ja) 車両用自動変速機のクリープ力制御装置
JP2529664B2 (ja) 変速機の変速制御装置
JP4101563B2 (ja) 車両用無段変速機のスリップ防止装置
JP6943204B2 (ja) 動力伝達装置
JPH08233089A (ja) 車両用油圧作動式変速機の油圧制御装置
JP3965278B2 (ja) 自動変速機の油圧制御装置
JPH0823389B2 (ja) 自動変速機のロックアップ制御装置