JPH034113Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034113Y2
JPH034113Y2 JP1984149423U JP14942384U JPH034113Y2 JP H034113 Y2 JPH034113 Y2 JP H034113Y2 JP 1984149423 U JP1984149423 U JP 1984149423U JP 14942384 U JP14942384 U JP 14942384U JP H034113 Y2 JPH034113 Y2 JP H034113Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring box
temporary
gripping
small
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984149423U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6165818U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984149423U priority Critical patent/JPH034113Y2/ja
Publication of JPS6165818U publication Critical patent/JPS6165818U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034113Y2 publication Critical patent/JPH034113Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は、埋込用配線ボツクス仮止支持具に
係り、コンクリート躯体中に各種の配線ボツクス
を埋設固定する際、撓性に富む直埋ケーブルある
いは可撓電線管等と接続された配線ボツクスをブ
レたり、ガタつかせたりせずに鉄筋部材に仮止支
持させ、また、これをコンクリート仮枠面に当接
状にしつかりと固定支持しておくことができるよ
うにした埋込用配線ボツクス仮止支持具に関する
ものである。
(従来の技術) 従来、コンクリート躯体に埋設固定されるコン
セントボツクス、スイツチボツクス、アウトレツ
トボツクスの如き各種の配線ボツクスは、これに
接続される電線管等が剛性である場合、電線管等
によつて自立されるからその位置決めに何らの問
題もなかつた。ところが、近時に至り、建物の耐
用年数、電線資材の耐久性の向上等の関係から多
用されつつある直埋ケーブルや、位置決めの調整
が可能となる可撓電線管に接続されるようになる
と、位置決めのための自立は実質上不可能なもの
となつた。その結果、ブレたり、ガタついたりし
て、立枠されるコンクリート仮枠に取付けられる
までは各種作業の邪魔になり、作業能率の向上を
図るにはこれを阻害する一因ともなつていた。
そのため、実開昭59−30622号公報に記載され
ているようなボツクス架設具や、実開昭59−
37817号公報に記載されているような埋込用配線
ボツクス仮止支持金具等が提供されるようになつ
ている。そして、前者のボツクス架設具は、コン
クリート壁の支骨である鉄筋にボツクスを橋架す
ると共に、ボツクスをコンクリート仮枠へ密接固
定するために、ボツクス背面壁に取付けられるも
ので、ボツクス背面壁に臨み、ボツクスをコンク
リート仮枠へ密接固定させる別体の雄ネジが当該
背面壁を通して螺挿されまたは当該雄ネジが反背
面壁側から螺挿される螺孔と、別体の補助棒を嵌
める凹部とを備えたもので、しかも、凹部が螺孔
の上方及び下方の位置に左右に延びる溝状に形成
され、凹部が大幅のものと小幅のものとの二種類
隣接して形成されているものである。また、後者
の埋込用配線ボツクス仮止支持金具は、弾発性に
富んだバネ鋼の如き素材にて形成された略矩形状
の主鈑の長手方向両端近傍に、主鈑の弾性に抗し
て彎曲させたときに鉄筋部材が貫挿され、主鈑が
原状に復原しようとするときに生じる弾性復帰力
にて前記鉄筋部材に圧接する内周縁面を有する取
付部を設けた金具主体と、コンクリート躯体中に
埋設される配線ボツクスをその底壁にて支持して
金具主体に取付けると共に、コンクリート仮枠を
貫挿させた固着ボルトがねじ込まれるネジ孔を備
えた支持体とからなるものである。
(考案が解決しようとする課題) ところが、従来存した前述の如きボツクス架設
具にあつては、螺子を介してボツクスとボツクス
架設具とを連結すると共に、ボツクスとボツクス
架設具とで補助棒を挟むようにして補助棒に取付
けるようになつているため、その取付け作業がワ
ンタツチで行えず、大変面倒で、作業能率の向上
が図り難い難点等を有していた。しかも、補助棒
を嵌める凹部は、溝状に形成されると共に、大幅
のものと小幅のものとの二種類が隣接するように
配してあるため、例えば、補助棒の太さが二種類
の凹部のいずれかに合致するものであれば良い
が、そうでない場合は、凹部に補助棒が治まりき
れなかつたり、或いは、補助棒が凹部内でガタつ
く虞れ等の難点があつた。また、前述の如き埋込
用配線ボツクス仮止支持金具にあつては、バネ鋼
の如き素材の主鈑の長手方向両端近傍に、鉄筋部
材に圧接する内周縁面を有する凹溝状の取付部を
設けて金具主体を構成してあるため、例えば、鉄
筋部材の太さが凹溝状の取付部より太い場合は、
鉄筋部材への取付けが困難となる等の難点があつ
た。
しかして、この考案は叙上のような従来存した
諸事情に鑑み、コンクリート躯体中に各種の配線
ボツクスを埋設固定する際、この配線ボツクスを
ブレたり、ガタつかせたりさせずに鉄筋部材に仮
止支持でき、更には、コンクリート仮枠との間に
しつかりと固定支持しておくことができ、しか
も、大小異径の鉄筋部材でもこれに幅広く対応し
て簡単確実に取付けることができるようにし、打
設されるコンクリート材の衝撃、荷重によつても
簡単に脱離されないようにしたものである。
(課題を解決するための手段) そこで、この考案は、前述の如き課題の達成が
図れるようにすると共に、コンクリート仮枠の立
枠時までの確実な固定、また、コンクリート仮枠
への取付時での作業性の向上等が図れるようにす
ること等を目的として案出された。すなわち、具
体的には、コンクリート躯体中に埋設される配線
ボツクスBの奥底壁外側面に当接固定させる取付
部2を有する適宜合成樹脂製支持盤1を形成し、
この支持盤1の両端には、コンクリート躯体内に
配筋される大小異径の鉄筋部材Rを各別に選択掴
持する適宜合成樹脂製掴持片6を一体的に設け、
支持盤1の略中央には、コンクリート仮枠Pを貫
挿させた固着ボルトFがねじ止めされる連繋部9
を配し、前記掴持片6を、小径の鉄筋部材Rを掴
持する側面C字形の小掴持部7と、大径の鉄筋部
材Rを挟持する彎曲した一対の挟持片を小掴持部
7開口端から対峙状に延設させて成る大掴持部8
とで構成する手段を採用した。
(実施例) 以下、図面を参照してこの考案の実施例を説明
すると次の通りである。
図において示される符号1は、例えば、ポリプ
ロピレン樹脂等の適宜合成樹脂材にて形成された
支持盤であり、通常は、コンクリート躯体中に埋
設されるアウトレツトボツクス、コンセントボツ
クス、スイツチボツクスの如き各種の配線ボツク
スBの奥底壁外側面に当接されたとき、底側壁外
側方に突出する両端部分を有する略細長矩形状を
呈する。そして、この支持盤1自体は、配線ボツ
クスBの奥底壁外側面に当接固定させる取付部2
を有しており、また、支持盤1両端には、躯体内
に配筋される大小異径の鉄筋部材Rを各別に選択
掴持可能な適宜合成樹脂製の掴持片6を一体的に
設けてあり、支持盤1の中央部を中心として対称
形を成している。
取付部2は、通常は、配線ボツクスBの奥底壁
に開穿されている小透孔を利用することで配線ボ
ツクスBに固定できるようにしてあり、それは、
奥底壁に貫挿される小ネジ4にてねじ止め固定さ
れるものとされ、小透孔に対応させて開穿された
取付孔3に小ネジ4を貫挿させ、小ナツト5止め
するものである。もとより、小透孔あるいは取付
孔3のいずれか一方を雌ネジ孔状とすることで小
ナツト5を不要とすることもでき、また、このよ
うなネジ止め構造とせず、支持盤1と配線ボツク
スBとの一体的結合が図れる他の手段を採用する
も差し支えないものである。
掴持片6は、三分鉄筋と称される小径の鉄筋部
材R用の小掴持部7と、四分鉄筋と称される大径
の鉄筋部材R用の大掴持部8とを有し、大小異径
の鉄筋部材Rに対しいずれかが選択されてこれを
掴持するようになつている。具体的には、小径の
鉄筋部材Rを掴持する側面C字形の小掴持部7
と、大径の鉄筋部材Rを挟持する彎曲した一対の
挟持片を小掴持部7開口端から対峙状に延設させ
て成る大掴持部8とを有しており、第4図に示す
ように、基本的には溝形状に開口させた前部分を
大径の鉄筋部材R用に、後部分を小径の鉄筋部材
R用に掴持させるべく区画してある。こうするこ
とで、配筋される鉄筋部材Rが同一間隔となつて
いるとき、これが小径であるも大径であるも一定
間隔である場合に使用して好適で、強度計算され
た所定の配筋間隔を変更する必要がないと共に、
小掴持部7は大掴持部8の奥方に位置することに
なるから、特に、小径の鉄筋部材Rの掴持は確実
なものとなり、大径の鉄筋部材Rを掴持させるた
めの掴持片6内への挿入も円滑にさせるものであ
る。しかも、小掴持部7及び大掴持部8にあつて
は(特に、大掴持部8にあつては)、弾性変形が
可能であり、多少径の大きな鉄筋部材Rでもこれ
を掴持できるようになり、各種寸法の大小異径鉄
筋に幅広く対応できるようになる。
また、支持盤1の略中央には、躯体構築用に相
対峙状態で立枠されるコンクリート仮枠P裏面に
配線ボツクスB開口面がわを当接配置させ、固定
させるため、コンクリート仮枠Pを貫挿させた固
着ボルトFがねじ止めされる連繋部9を配してあ
る。
図示における連繋部9は、配線ボツクスBへの
当接面、すなわち、配線ボツクスBの奥底壁外側
面に当接するがわを開口11させて支持盤1に凹
設形成した収納凹所10に、固着ボルトFがねじ
込まれるナツト体12を内蔵させて成るものであ
り、形成素材量の節約その他の観点から収納凹所
10の形成は、支持盤1自体を出張らせるものと
し、通常は、ナツト体12として使用される盤状
の四角ナツトを埋入させた状態で成型される。開
口11は、ナツト体12の雌ネジと合致してお
り、その開口縁を奥方に至るに伴ない次第に小径
とさせる傾斜縁となすことで、固着ボルトFねじ
込み時における雌ネジへの案内、さぐりを容易と
する。
尚、前記掴持片6自体は、支持盤1両端におい
て、支持盤1の配線ボツクスBへの当接面がわに
対し反対がわに向けて形成されており、こうする
ことで、支持盤1長さに比し大きな配線ボツクス
Bであつてもこれに当接固定できるのは勿論であ
り、更に、掴持片6によつて鉄筋部材Rに掴持さ
れ、コンクリート仮枠Pがわから固着ボルトFが
貫挿されたときに生じる連繋部9に対しての押圧
作用によつても、掴持片6は鉄筋部材Rから離反
せず、仮止め状態を一層確実なものとする。
この考案は以上のように構成されており、次に
これが使用例を説明すると、基礎その他の上に直
立される直埋ケーブルや可撓電線管の如き配線資
材Wが所定の方法にて接続されている配線ボツク
スBの奥底壁外側面に、仮止支持具を取付部2に
て当接固定しておく。次いで、支持盤1両端にあ
る掴持片6を、予め配筋されている鉄筋部材Rの
径に対応して選択掴持させ、これによつて鉄筋部
材Rに仮止支持具を取付けるのであり、このとき
の配線ボツクスBの仮止支持位置は、既定の設計
に従つて位置決めされているコンクリート躯体へ
の埋設位置に対応させた位置での鉄筋部材R部位
に取付けられるのは勿論である。然る後、立枠さ
せたコンクリート仮枠P表面から、コンクリート
仮枠Pに開穿されている固着孔に貫挿され、ナツ
トN止めされる固着ボルトFを配線ボツクスBの
奥底壁にあるノツクアウトに貫挿させて連繋部9
にネジ止めすることで、配線ボツクスBをコンク
リート仮枠Pに支持固定し、次いで、コンクリー
ト材を打設し、適当期間経過した凝固後にコンク
リート仮枠Pを脱型すればよいものである。
尚、第5図に示すように、連繋部9奥底壁が閉
塞されていることを利用して、一方のコンクリー
ト仮枠Pと連繋部9奥底壁との間にネジ棒の如き
支持棒材Sを突つ張り状に圧装することで、配線
ボツクスBの開口面がわを他方のコンクリート仮
枠Pに圧接させることでもよいのである。
(考案の効果) 従つて、この考案は、コンクリート躯体中に埋
設される配線ボツクスBの奥底壁外側面に当接固
定させる取付部2を有する適宜合成樹脂製支持盤
1を形成し、この支持盤1の両端には、コンクリ
ート躯体内に配筋される大小異径の鉄筋部材Rを
各別に選択掴持する適宜合成樹脂製掴持片6を一
体的に設け、支持盤1の略中央には、コンクリー
ト仮枠Pを貫挿させた固着ボルトFがねじ止めさ
れる連繋部9を配し、前記掴持片6を、小径の鉄
筋部材Rを掴持する側面C字形の小掴持部7と、
大径の鉄筋部材Rを挟持する彎曲した一対の挟持
片を小掴持部7開口端から対峙状に延設させて成
る大掴持部8とで構成したので、撓性に富む直埋
ケーブルや可撓電線管の如き配線資材Wが接続さ
れたことで自立維持が全く困難な配線ボツクスB
であつても、鉄筋部材Rに、しかも、これが大小
異径であつても極めて簡単に仮止め状に取付けて
おくことができ、立枠されるコンクリート仮枠P
との固定までの間の各種作業、例えば、鉄筋部材
Rの組み上げ、コンクリート仮枠Pのセツト等に
邪魔になることがないものとなる。すなわち、支
持盤1には、コンクリート躯体中に埋設される配
線ボツクスBの奥底壁外側面に当接固定させる取
付部2を設けてあることで、配線ボツクスBとの
固定を図ることができる。
特に、適宜合成樹脂製支持盤1の両端には、大
小異径の鉄筋部材Rを各別に選択掴持する適宜合
成樹脂製掴持片6を一体的に設け、掴持片6を、
小径の鉄筋部材Rを掴持する側面C字形の小掴持
部7と、大径の鉄筋部材Rを挟持する彎曲した一
対の挟持片を小掴持部7開口端から対峙状に延設
させて成る大掴持部8とで構成したので、例え
ば、三分鉄筋、四分鉄筋等の径が異なる鉄筋部材
Rが配筋されている場合、或いは、小掴持部7や
大掴持部8より径の大きな鉄筋部材Rが配筋され
ている場合でも、弾性変形が可能な小掴持部7及
び大掴持部8によつて、これらの鉄筋部材Rを確
実に掴持できるようになると共に、これらにしつ
かりと取付けることができるようになり、各種寸
法の大小異径鉄筋に幅広く対応でき、使い勝手の
非常に優れた仮止支持具となる。しかも、鉄筋部
材Rへの取付けは、小掴持部7或いは大掴持部8
を鉄筋部材Rに強制的に嵌め込むようにするだけ
で良く、作業自体が簡単であると共に、作業能率
も向上し、しかも、任意の位置への取付けをも可
能とする。
更に、支持盤1の略中央には、コンクリート仮
枠Pを貫挿させた固着ボルトFがねじ止めされる
連繋部9を配したので、鉄筋部材Rへの仮止め状
の取付け後にコンクリート仮枠Pと連繋させるに
つき、従来であれば、例えば、実公昭45−18990
号公報、同51−46335号公報、同57−14493号公報
その他に示された如き各種の固定装置にあるよう
に、固着ボルトFを配線ボツクスBに連結させる
特別な金具を配線ボツクスBに連結させておく必
要があつたのに比し、この考案によれば、かかる
金具を不要として全体構成を簡単にし、ひいては
取扱いの容易性を図るものである。すなわち、こ
れは、支持盤1には鉄筋部材Rへの取付けを図る
掴持片6及び固着ボルトFとの連結を図る連繋部
9が設けられているからであり、全体構造が簡素
化されているがためである。
以上説明したように、この考案によれば、コン
クリート躯体中に配筋される鉄筋部材を利用する
ことで、これに仮止支持させ、コンクリート仮枠
の立枠時までの確実な固定、またコンクリート仮
枠への取付時での作業性の向上等が図れるのであ
り、しかも、鉄筋部材が異径で多少の大小があつ
てもこれに幅広く対応していずれへも仮止め可能
である等の実用上極めて優れた効果を奏するもの
となる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案を例示するもので、第1図は使用
状態での配置を表わす一部切欠斜視図、第2図は
使用状態での縦断面図、第3図は同じく横断面
図、第4図は要部側面図、第5図は他の使用例を
表わす断面図である。 B……配線ボツクス、P……コンクリート仮
枠、R……鉄筋部材、F……固着ボルト、N……
ナツト、W……配線資材、S……支持棒材、1…
…支持盤、2……取付部、3……取付孔、4……
小ネジ、5……小ナツト、6……掴持片、7……
小掴持部、8……大掴持部、9……連繋部、10
……収納凹所、11……開口、12……ナツト
体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 コンクリート躯体中に埋設される配線ボツク
    スの奥底壁外側面に当接固定させる取付部を有
    する適宜合成樹脂製支持盤を形成し、この支持
    盤の両端には、コンクリート躯体内に配筋され
    る大小異径の鉄筋部材を各別に選択掴持する適
    宜合成樹脂製掴持片を一体的に設け、支持盤の
    略中央には、コンクリート仮枠を貫挿させた固
    着ボルトがねじ止めされる連繋部を配し、前記
    掴持片を、小径の鉄筋部材を掴持する側面C字
    形の小掴持部と、大径の鉄筋部材を挟持する彎
    曲した一対の挟持片を小掴持部開口端から対峙
    状に延設させて成る大掴持部とで構成したこと
    を特徴とする埋込用配線ボツクス仮止支持具。 2 取付部は、配線ボツクスの奥底壁に貫挿され
    る小ネジにてねじ止め固定されるようになつて
    いる実用新案登録請求の範囲第1項記載の埋込
    用配線ボツクス仮止支持具。 3 連繋部は、配線ボツクスへの当接面がわを開
    口させて支持盤に凹設形成した収納凹所に、固
    着ボルトがねじ込まれるナツト体を内蔵させて
    成る実用新案登録請求の範囲第1項または第2
    項記載の埋込用配線ボツクス仮止支持具。
JP1984149423U 1984-10-02 1984-10-02 Expired JPH034113Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984149423U JPH034113Y2 (ja) 1984-10-02 1984-10-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984149423U JPH034113Y2 (ja) 1984-10-02 1984-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6165818U JPS6165818U (ja) 1986-05-06
JPH034113Y2 true JPH034113Y2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=30707607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984149423U Expired JPH034113Y2 (ja) 1984-10-02 1984-10-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034113Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2750663B2 (ja) * 1994-07-01 1998-05-13 安藤建設株式会社 コンクリート柱埋込用コンセント
KR100456233B1 (ko) * 2002-07-22 2004-11-16 주식회사 지화기술단 벽속에 매설되는 박스를 고정하는 변위형박스고정장치
JP2010236257A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Kawamura Electric Inc 電気的接続が可能な金具
FR3048989B1 (fr) * 2016-03-18 2018-04-20 Ain Corporation Boite de reservation pour l'incorporation de canalisations adaptee pour etre positionnee sur une armature

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930622B2 (ja) * 1978-04-12 1984-07-27 アクチエボラゲツト・シベルテル 貯蔵所からばら材料を荷卸しする装置
JPS5937817B2 (ja) * 1977-10-06 1984-09-12 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5930622U (ja) * 1982-08-20 1984-02-25 未来工業株式会社 ボツクス架設具
JPS5937817U (ja) * 1982-09-03 1984-03-09 株式会社関電工 埋込用配線ボツクス仮止支持金具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5937817B2 (ja) * 1977-10-06 1984-09-12 富士写真フイルム株式会社 写真感光材料の製造方法
JPS5930622B2 (ja) * 1978-04-12 1984-07-27 アクチエボラゲツト・シベルテル 貯蔵所からばら材料を荷卸しする装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6165818U (ja) 1986-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH034113Y2 (ja)
CN215211744U (zh) 一种夹具式玻璃幕墙安装结构
JPS6316265Y2 (ja)
JPH019224Y2 (ja)
JP2838511B2 (ja) コンクリート埋設物
CN216920708U (zh) 一种钢结构装配式墙板节点
JP3020742U (ja) 型枠締め付け金具
JPH0627743Y2 (ja) サッシ枠の変形防止部材
JP2900144B2 (ja) 電線ボックス支持用棒材の取付具とその取付具を用いた電線ボックス取付構造
JP3000084U (ja) 地中張り型枠用セパレータ止金具
JP3307550B2 (ja) 木造建築物の土台への部材取付構造
JPH076355Y2 (ja) コンクリート型枠締付金具
JPH0321144Y2 (ja)
JP2567807B2 (ja) コンクリート埋設物
JPS5846248Y2 (ja) 吊杆部材の連結金具
JP2639404B2 (ja) 電子機器ケースにおける取付部の構造
JPS628409Y2 (ja)
JPH0329951Y2 (ja)
JPH049391Y2 (ja)
JPH0744233Y2 (ja) パネルのバー取付構造
JP3729561B2 (ja) 配管用サドル
JPS6233871Y2 (ja)
JPH0823618A (ja) 埋込み式電気配線ボックスの固定アダプタ
JPS6233870Y2 (ja)
JPH0243804Y2 (ja)