JPH034080Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034080Y2
JPH034080Y2 JP1667288U JP1667288U JPH034080Y2 JP H034080 Y2 JPH034080 Y2 JP H034080Y2 JP 1667288 U JP1667288 U JP 1667288U JP 1667288 U JP1667288 U JP 1667288U JP H034080 Y2 JPH034080 Y2 JP H034080Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
circuit
mounting plate
hole
adsorbent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1667288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01122000U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1667288U priority Critical patent/JPH034080Y2/ja
Publication of JPH01122000U publication Critical patent/JPH01122000U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH034080Y2 publication Critical patent/JPH034080Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、チツプ状回路部品を吸着して回路基
板にマウントするためのチツプ状回路部品マウン
ト装置に関する。
〔従来の技術〕 回路基板上の複数のチツプ状回路部品(コンデ
ンサ、抵抗等の電子部品)のマウント位置に対応
するように複数の吸着部を設け、この吸着部にて
複数の回路部品を同時に吸着し、回路基板上の所
定位置に供給する方法は既に行われている。
第12図はこの種の方法に使用するためのマウ
ント装置の一部を示す。このマウント装置におけ
る弾性ゴムから成る吸着体1は位置決め支持板2
にて位置決めされ、取り付け板3のパイプ4に連
結されている。吸着体1はチツプ状回路部品の損
傷防止及び公差の吸収等のために弾性材料で形成
されているので、高い位置精度を得ることが困難
である。このため、エツチングによつて高い精度
で開口5が形成された位置決め支持板2に吸着体
1が装着されている。回路基板上に回路部品を供
給する時には、テンプレート(配置治具)に予め
配置されている回路部品を吸着体1にて吸着して
回路基板上に移す。吸着体6の貫通孔6及びパイ
プ4は真空吸引装置(図示せず)に接続されてい
るので、真空吸引の制御によつて回路部品の吸着
及びこの解除を容易に達成することができる。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところで、従来は回路基板における回路部品の
配置に対応して位置決め支持板2の開口5及びパ
イプ4を嵌入するための取り付け板3の貫通孔7
を設けなければならなかつた。即ち、1つの回路
基板に対して1つの専用位置決め支持板2及び取
り付け板3を用意することが必要であつた。ま
た、回路基板にマウントすべき回路部品の種類の
変化に対応して種々の吸着体1、位置決め支持板
2及び取り付け板3を用意することが必要であつ
た。更に、位置決め支持板2をエツチングによつ
て形成するために、製作が面倒であつた。従つ
て、マウント装置のコストが必然的に高くなつ
た。
そこで、本考案の目的は、容易に形成すること
が可能であり、且つ回路基板における回路部品の
配置が異なる場合又は回路部品が異なる場合であ
つても一部又は全部を兼用することが可能である
チツプ状回路部品マウント装置を提供することに
ある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するための本考案は、単数又は
複数のチツプ状回路部品を吸着して回路基板にマ
ウントするためのチツプ状回路部品マウント装置
であつて、前記回路部品を吸着するための弾性を
有する吸着体と、前記吸着体を保持するための前
記吸着体よりも剛性の大きい吸着体保持体と、前
記保持体を取り付けるための取り付け板とを具備
し、前記取り付け板はこの一方の主面から他方の
主面に至る単数又は複数個の貫通孔を有し、前記
保持体は前記取り付け板の貫通孔又はこれを含む
部分に着脱自在に係合させるための係合部と前記
吸着体の一部を収容するための凹部と前記係合部
の端面から前記凹部に至る貫通孔とを有し、前記
吸着体は前記凹部に嵌入させる部分と前記回路部
品を吸着するための吸着面と前記嵌入させる部分
の端面から前記吸着面に至る貫通孔を有している
チツプ状回路部品マウント装置に係わるものであ
る。
〔作用〕
上記考案においては、保持体に対して吸着体が
着脱自在であり、且つ取り付け板に対して保持体
が着脱自在である。このため、種々の回路部品に
対応して種々の吸着体を用意しておけば、回路部
品の変更に対応して保持体を変えることが不要に
なる。即ち、回路部品が異なる場合には、マウン
ト装置全体を変えずに、吸着体のみを変えればよ
い。また、回路基板における回路部品の位置が変
わつた場合には、取り付け板に対する保持体の取
り付け位置を変えればよい。なお、取り付け板を
種々の回路部品の配置に共用するためには、種々
の配置に対応させて予め多数の貫通孔を設けるこ
とが好ましい。この場合、取り付け板にマトリツ
クス状に多数の貫通孔を予め設け、且つ回路基板
における回路部品の配置を取り付け板におけるマ
トリツクスに対応するように規格化することが一
層好ましい。
〔実施例〕
次に、第1図〜第11図を参照して本考案の実
施例に係わるマウント装置及びマウント方法を説
明する。
マウント装置10は、第1図に示すように、複
数の吸着体11と、複数の保持体12と、取り付
け板13と、吸引パイプ14とから成る。保持体
12と共に吸着ヘツドを構成する吸着体11は、
吸引パイプ14が接続される真空吸引装置15の
制御に基づいて複数の回路部品16を同時に吸着
し、テンプレート17に配置された回路部品16
を第3図、第9図及び第10図に示す回路基板1
8に移す。
例えば、円筒型チツプ状コンデンサから成る回
路部品16は回路基板18に対して第3図に示す
如く分散配置される。従つて、1種類の回路基板
18又は回路部品16に適合するようにマウント
装置を構成すると仮定すれば、取り付け板13に
おける貫通孔19は回路部品16の位置にのみ対
応させて設ければよい。しかし、この実施例では
複数種類の回路基板及び回路部品に対応すること
ができるように、取り付け板13に多数の貫通孔
19がマトリツクス状に配設されている。貫通孔
19のx軸方向の中心間の相互間隔即ちピツチX
及びy軸方向のピッチYは、種々の回路基板18
における回路部品16の中心間の最小距離と同一
又は整数分の1に決定されている。換言すれば、
回路基板18における回路部品16の位置は碁盤
面状のけい線の上又はこの交点に予め決定する。
この結果、回路基板18に規則性を有して配置さ
れるあらゆる回路部品16に対応する貫通孔19
が取り付け板13に得られる。
金属板から成る取り付け板13の貫通孔19は
一方の主面から他方の主面に至るように設けら
れ、真空吸引パイプ14の挿入部及び保持体12
のパイプ状係合部20の挿入部として働く。な
お、この例では1つの保持体12が2つの係合部
20を有しているので、これに適合するように取
り付け板13の貫通孔19も配設されている。
第1図に示すテンプレート17は回路基板18
における回路部品16の配置場所に対応して回路
部品16を保持しなければならない。1種類の回
路基板18又は回路部品16に適合するようにテ
ンプレート17を構成すると、回路基板18又は
回路部品16が変わるごとに異なるテンプレート
を用意しなければならず、必然的にコスト高にな
る。そこで、この実施例では、テンプレート17
がマトリツクス状に多数の貫通孔21を有する配
置板22と部品収納ケース23との組み合せで構
成されている。即ち、配置板22の貫通孔22
は、第2図の取り付け板13の貫通孔19と全く
同一にマトリツクス状に配設されている。部品収
納ケース23は、収納凹部24と、パイプ状係合
部25とを有する。凹部24は回路部品16を僅
かな余裕を有して収容するように形成され、且つ
傾斜底面24aと基準壁面24bとを有する。傾
斜底面24aは基準壁面24bに向かつて徐々に
低くなつているので、ここに収容された回路部品
16の端面を基準壁面24bに接触させるように
位置決めすることが容易になる。底面24aは第
4図に示すように円筒状回路部品16に対応する
ように半円状に形成されているので、回路部品1
6の中心線(軸)を底面24aの中心に一致させ
ることができる。配置板22の貫通孔21に着脱
自在に挿入する係合部25は凹部24に至る貫通
孔26を有しているので、この貫通孔26を利用
して真空吸引すること、又は逆に圧縮空気を凹部
24に送り込むこと、又は貫通孔26を介してピ
ンを凹部24に入れることによつて凹部24の中
の回路部品16の位置を修正することができる。
回路部品16の端面が基準壁面24bに接し、回
路部品16の軸が底面24aの中心線上に位置す
れば、テンプレート17の平面上におけるx方向
とy方向との両方に回路部品16が位置決めされ
たことになる。
マウント装置10における吸着ヘツドを構成す
る保持体12は第5図に示すように2つのパイプ
状係合部20を有し、且つ吸着体11の一部が挿
入される凹部27を有し、更に係合部20の端面
から凹部27に至る貫通孔28を有する。この保
持体12は吸着体11の位置決め機能を有するも
ので、剛性の比較的大きいABS樹脂で形成され
ている。なお、パイプ状係合部20は取り付け板
13の貫通孔19に着脱自在に嵌合することがで
きるように形成されている。また、凹部24には
吸着体11の挿入位置を決めるために段部29が
第6図及び第10図に示すように設けられてい
る。
吸着体11は、回路部品16の損傷防止及び公
差の吸収のために弾性材(ゴム)で形成されてい
る。しかし、この上半分から成る係合部30が保
持体12の凹部27に嵌合されるので、回路基板
18及び取り付け板13の主面におけるx軸方向
とy軸方向との位置ずれは殆ど生じない。吸着体
11の吸着端面31は第10図に示す如く回路部
品16に対応するように断面円弧状面に形成され
ている。吸着用貫通孔32は係合部30の端面か
ら吸着端面31に至るように設けられている。
回路基板18に例えば一対の電極を両端部に有
する円筒型コンデンサから成るチツプ状回路部品
16をマウントする場合には、回路基板18にお
ける回路部品16の位置に対応するように、テン
プレート17におけるケース23を配置板22に
装着し、且つマウント装置10における保持体1
2も取り付け板13に装着する。
次に、テンプレート17のケース23の凹部2
4に回路部品16を配置し、且つ底面24aと壁
面24bを利用して位置決めする。
次に、マウント装置10とテンプレート17と
を互いに接近させ、且つ真空吸引装置15によつ
てパイプ14の内部を真空状態(排気状態)にす
ると、吸着用貫通孔32は保持体12の貫通孔2
8を通してパイプ14に通じているので、吸着体
11が回路部品16を吸着する。
次に、マウント装置10とテンプレート17と
を離間させ、テンプレート17の代りに回路基板
18を第9図及び第10図に示すようにマウント
装置10に対向させる。
次に、マウント装置10と回路基板18とを互
いに接近させ、例えばクリーム半田(半田ペース
ト)等の仮り接着機能を有するものが塗布されて
いる回路基板18の上に回路部品16を押し当
て、しかる後、真空吸引を解除し、マウント装置
10と回路基板18とを離間させる。なお、回路
基板18における配線導体18aに対する回路部
品16の固着は、クリーム半田の再溶融等で行
う。同一の回路基板18上に別の工程で異なる形
状の回路部品を装着する場合には、第11図に示
す如く異なる回路部品に適合する吸着端面31a
を有する吸着体11aを用意し、これを保持体1
2に嵌入させる。吸着体11aの係合部30は第
7図の吸着体11と同一寸法に形成されているの
で、保持体12を兼用することができる。
本実施例の利点を要約すると、次の通りであ
る。
(1) 取り付け板13に多数の貫通孔19を設け、
保持体12を着脱自在に取り付けるようにした
ので、回路部品16の種々の配置に適合する
種々のマウント装置を保持体12の取り付け位
置の単なる変更によつて得ることができる。即
ち、保持体12を種々の回路基板及び回路部品
に対して共用することができる。
(2) 取り付け板13の貫通孔19はマトリツクス
状に配置されているので、回路部品16の種々
の配置に容易に対応することができる。
(3) 保持体12の凹部27に吸着体11の係合部
30を挿入するように形成されているので、吸
着体11が弾性材であつてもこの位置ずれが大
幅に生じない。
(4) テンプレート17の配置板22も取り付け板
13と同様にマトリツクス状に貫通孔21を有
するので、回路基板及び回路部品が異なる場合
でも変えることが不要になる。
(5) ケース24に傾斜底面24a及び基準壁面2
4bが設けられているので、x方向及びy方向
の位置決めを容易に達成することができる。
(6) 保持体12は2本の係合部20を有するの
で、取り付け板13に対する高い位置決め精度
を得ることができる。
(7) 保持体12は樹脂モールドで形成し得るの
で、エツチングを使用する従来の支持板2より
も大幅にコストを下げることができる。
〔実施例〕
本考案は上述の実施例に限定されるものでな
く、例えば次の変形が可能なものである。
(1) 保持体12の係合部20にパイプ14を直接
に係合するようにしてもよい。
(2) 取り付け板13の貫通孔19及び保持体12
の係合部20を方向性を有するように形成し、
1つの保持体12に1つのパイプ状係合部20
を設けるようにしてもよい。
(3) 1つの保持体12の2つの係合部20の相互
間隔を取り付け板13の貫通孔19の相互間隔
に一致させたが、マトリツクスの各交点に対応
して2個ずつ貫通孔19をもうけてもよい。
(4) 取り付け板13に多数の貫通孔19を設けず
に、1つの回路基板18が要求する単数又は複
数個の貫通孔19のみを設けるようにしてもよ
い。
(5) 取り付け板13に多数のパイプ14を接続し
ないで、この上面に共通の真空(排気)室を設
けてもよい。この場合、保持体12が装着され
ない貫通孔19がある場合には、この貫通孔1
9を閉塞部材でふさぐ。
(6) 取り付け板13の下面に貫通孔19を含む突
出部をもうけ、この突出部に保持体12を覆せ
るように係合させてもよい。
〔考案の効果〕
上述から明らかな如く本考案によれば、チツプ
状回路部品の種類の変化又は回路基板の回路部品
装着位置の変化に無関係に同一の保持体を使用す
ることができる。従つて、同一のマウント装置の
利用範囲が広くなり、コストの低減が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例に係わるマウント装置
及びテンプレートの一部を示す断面図、第2図は
第1図の取り付け板の一部を示す斜視図、第3図
は回路基板における回路部品の配置を示す平面
図、第4図は第1図に示すテンプレートを構成す
るケースの断面図、第5図は保持体を示す拡大斜
視図、第6図は第5図の保持体の底面図、第7図
は吸着体の拡大斜視図、第8図は第7図の吸着体
の底面図、第9図はマウント装置と回路基板との
関係を示す拡大断面図、第10図は第9図のX−
X線断面図、第11図は別の吸着体の断面図、第
12図は従来のマウント装置を示す断面図であ
る。 10……マウント装置、11……吸着体、12
……保持体、13……取り付け板、14……パイ
プ、16……回路部品、17……テンプレート、
18……回路基板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 単数又は複数のチツプ状回路部品を吸着して回
    路基板にマウントするためのチツプ状回路部品マ
    ウント装置であつて、 前記回路部品を吸着するための弾性を有する吸
    着体と、前記吸着体を保持するための前記吸着体
    よりも剛性の大きい吸着体保持体と、前記保持体
    を取り付けるための取り付け板とを具備し、 前記取り付け板はこの一方の主面から他方の主
    面に至る単数又は複数個の貫通孔を有し、 前記保持体は前記取り付け板の貫通孔又はこれ
    を含む部分に着脱自在に係合させるための係合部
    と前記吸着体の一部を収容するための凹部と前記
    係合部の端面から前記凹部に至る貫通孔とを有
    し、 前記吸着体は前記凹部に嵌入させる部分と前記
    回路部品を吸着するための吸着面と前記嵌入させ
    る部分の端面から前記吸着面に至る貫通孔を有し
    ていることを特徴とするチツプ状回路部品マウン
    ト装置。
JP1667288U 1988-02-10 1988-02-10 Expired JPH034080Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1667288U JPH034080Y2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1667288U JPH034080Y2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01122000U JPH01122000U (ja) 1989-08-18
JPH034080Y2 true JPH034080Y2 (ja) 1991-02-01

Family

ID=31229803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1667288U Expired JPH034080Y2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034080Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2538889Y2 (ja) * 1990-10-05 1997-06-18 太陽誘電 株式会社 チップ状電子部品搭載装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01122000U (ja) 1989-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920002278B1 (ko) 리드선이 없는 회로부품의 장착장치
JPH034080Y2 (ja)
JPH0810234Y2 (ja) チップ状回路部品マウント装置
JPH0586079B2 (ja)
JPH0432780Y2 (ja)
JPH0322960Y2 (ja)
JPH0322079B2 (ja)
JPH0586080B2 (ja)
JPH0329389A (ja) プリント回路板
JP2545285Y2 (ja) プリント基板吸着治具
JPH0586078B2 (ja)
JP2592027Y2 (ja) 混成集積回路部品
JPS6223117Y2 (ja)
JPH01143389A (ja) ハイブリッド集積回路装置
JPH06103800B2 (ja) チップ状回路部品マウント装置
JPS6244486Y2 (ja)
JPS6345037Y2 (ja)
JPH0623944A (ja) プリント基板の固定装置
JP3144793B2 (ja) 部品吸着ノズルおよびその部品吸着ノズルを備えた部品装着装置
JPH0747901Y2 (ja) 印刷配線板
JPH0745978Y2 (ja) 混成集積回路装置
JPH02189877A (ja) 電気部品装置
JPH0322077B2 (ja)
JPH0439668Y2 (ja)
JPH0244555Y2 (ja)