JP2545285Y2 - プリント基板吸着治具 - Google Patents

プリント基板吸着治具

Info

Publication number
JP2545285Y2
JP2545285Y2 JP4638391U JP4638391U JP2545285Y2 JP 2545285 Y2 JP2545285 Y2 JP 2545285Y2 JP 4638391 U JP4638391 U JP 4638391U JP 4638391 U JP4638391 U JP 4638391U JP 2545285 Y2 JP2545285 Y2 JP 2545285Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
top plate
negative pressure
suction jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4638391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0677299U (ja
Inventor
基良 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4638391U priority Critical patent/JP2545285Y2/ja
Publication of JPH0677299U publication Critical patent/JPH0677299U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545285Y2 publication Critical patent/JP2545285Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案はプリント基板を吸着す
るための治具の改良に関するものである。
【0002】
【従来技術】各種電子機器に使用されるプリント基板の
配線パターン上にIC、コンデンサ、抵抗等々の各種部
品を実装する際には、該パターン上に所定の配置で半田
ペーストを予め印刷形成しておき、この半田ペースト上
に実装部品を載置した状態でリフロー方式等によって半
田付けを行う手法が多用されている。
【0003】半田ペーストをプリント基板上に印刷する
工程においては、吸着用の治具によって基板底面を吸着
保持した状態で半田ペースト印刷機内に固定しておき、
基板表面に被せたマスクを介して印刷を行うのが一般で
ある。
【0004】図2は従来のプリント基板吸着治具の構成
を示す外観斜視図,図3はその縦断面図であり、この吸
着治具1は、図示しない真空ポンプに接続された連通孔
2aを有したベースプレート2と、該ベースプレート2
上にネジ5によって固定されるとともに該連通孔2aと
連通する負圧導入孔3aを有したトッププレート3から
なり、真空ポンプから該ベースプレート2の連通孔を介
して負圧導入孔3aに導入された負圧はトッププレート
3上に載置されたプリント基板4を吸着する。
【0005】ところで一つの吸着治具は全てのプリント
基板の吸着に共用できる訳ではなく、吸着しようとする
プリント基板のサイズ、形状に応じて専用の吸着治具を
製作しなければならない。このため、多品種に渡るプリ
ント基板に印刷を施す場合には品種毎に適合する形状、
構造を有した専用の吸着治具を製作しておくことが必要
となり、治具の種類、台数が極めて多くなるという問題
を有している。ところが、上記のごとく従来の吸着治具
はいずれもベースプレート及びトッププレートという2
つの専用部品から成るため、治具製作のためのコストが
膨大となり、しかも未使用の治具の保管に要するスペー
スの確保や、管理のための労力も増大する傾向にあり、
この点の改善が望まれていた。
【0006】
【考案の目的】本考案の目的は異なった品種のプリント
基板毎に製作する吸着治具の専用部分(交換部品)をト
ッププレートのみに限定することにより、製作コストの
削減、治具保管スペース及び管理労力の低減を実現した
吸着治具を提供することにある。
【0007】
【考案の構成】以下に本考案を図面に示した実施例に基
づいて説明する。
【0008】図1は本考案の吸着治具の一実施例の構成
を示す縦断面図であり、この吸着治具10はベースプレ
ート11と、ベースプレート上に載置されるトッププレ
ート12だけから構成した点が特徴的である。
【0009】ベースプレート11は図示しない真空ポン
プからの負圧を導入する連通孔11aと、上面に形成し
た均一の深さを有する凹所11bと、凹所11b内の底
面及び内壁に敷き詰めた(接着した)ゴムシート(弾性
シート)14とを有する。凹所11bは連通孔11aと
連通することによって真空ポンプからの負圧を導入し得
るように構成する。ベースプレート11は異なった種類
のプリント基板に共通の使用部品であるため、凹所11
bのサイズ、形状を予め大きく設定しておき、あらゆる
タイプのプリント基板に対応できるよう構成する。
【0010】トッププレート12は吸着しようとするプ
リント基板の形状、サイズ等に適合した形状、寸法を有
するトッププレート本体16と、トッププレート本体1
6内を肉厚方向に貫通する負圧導入路18と、導入路1
8の上端開口部(吸着部)18aに設けた吸着パッド
(パッキング)20と、トッププレート本体16の側面
外周の全面或は一部に固定されたサイドプレート22と
を有する。
【0011】吸着パッドを備えた負圧導入路18の上端
開口部18aは、図示しないプリント基板底面を吸着す
る部分であり、トッププレート12をベースプレート1
1上に載置した時に連通孔11aと負圧導入孔18下端
部とが連通することによって、真空ポンプからの負圧を
前記開口部18aに導き、プリント基板を吸着する。
【0012】サイドプレート22はその下端縁を所定長
(凹所11bの深さ−ゴムシートの肉厚)だけトッププ
レート本体16の底面から突出させるように構成する。
サイドプレート22を本体16の全周に渡って配置する
場合には凹所11bもトッププレート本体16の外周全
体をカバーするように環状に構成する。また、サイドプ
レートを本体16の適所に配置する場合には、該サイド
プレート22の長さに相当する長さを有した凹所11b
を形成する。ゴムシート14を凹所11bの内壁にまで
配置すれば、サイドプレート22の側端面との間の気密
性をも確保することが可能と成る。
【0013】従って、図示のようにベースプレート11
上にトッププレート12を載置した状態で連通孔11a
から負圧を導入すると、サイドプレート22の下端縁と
凹所11bとの間で画成される空所25内の圧力が低下
するため、サイドプレート下端縁がゴムシート14に食
い込み、両者が気密的に接触する。このため、空気洩れ
による真空損失を大幅に低減し、ベースプレート11と
サイドプレート22との間をネジ等によって固定する必
要がなくなる。
【0014】符号5はベースプレート11上面から突設
された位置決め突起であり、トッププレート本体16の
位置決め孔16aに嵌着して両者の位置を整合せしめる
ものである。
【0015】なお、ゴムシート14は必ずしも必要では
なく、サイドプレート下端縁に沿って弾性パッキング部
材を配置してもよいし、サイドプレートと凹所底面を直
接接触させてもよい。
【0016】トッププレート交換に伴う着脱に際して
は、印刷機側の真空ポンプを停止しておけば、取外しが
容易となる。
【0017】本考案においては特に、製作コスト低減の
ために専用部品の機械加工をできるだけ少なくして形状
を単純化するよう配慮してあり、例えば真空経路(負圧
導入孔18)形成のための座ぐり加工部はベースプレー
ト側に設けてある。
【0018】上記実施例では、トッププレート本体の外
周面にサイドプレートを固定してサイドプレート下端縁
を突出させたが、これと実質的に同様の構成を有する吸
着治具はいずれも本考案の範囲内に含まれる。例えば、
トッププレート本体自体の外周部下面から下方に向けて
一体的に突条を設けて前記サイドプレートに代えたり、
トッププレート本体自体の外周部下面から弾性体から成
る突条を突出させる等の変形はいずれも本考案中に含ま
れるものである。
【0019】本考案においては、前記ベースプレート1
1を複数種類のトッププレートに共通して使用する共通
部品とするとともに、トッププレート12を種類の異な
るプリント基板毎に専用的に使用する専用部品(交換部
品)とし、吸着しようとするプリント基板の種類が変わ
った際に取り替えを要する部品をトッププレートのみと
したため、専用部品としてのトッププレート12のみを
交換すればよいこととなる。換言すれば、プリント基板
の種類に応じて予め製作しておくことが必要となるのは
トッププレートのみであり、その結果コスト低減、保管
スペース確保、管理労力の点で有利となる。具体的に
は、吸着治具の製作コストを30〜40%削減すること
ができるとともに、保管スペースを約半分に低減でき
る。
【0020】トッププレートを共通部品としなかったの
は、トッププレートはプリント基板の形状、サイズ、ス
ルーホールの形成位置等の諸条件の変化に応じて種々変
形する必要があり、トッププレートの形状を一つに統一
したとしても複数のプリント基板に対する汎用性を失う
ことが明らかである。
【0021】
【考案の効果】以上のように本考案によれば、従来異な
った品種のプリント基板毎に製作していた吸着治具の専
用部分を、トッププレートのみに限定することにより、
製作コストの削減、治具保管スペース及び管理労力の低
減を実現することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例の吸着治具の縦断面図。
【図2】従来の吸着治具の外観斜視図。
【図3】従来の吸着治具の縦断面図。
【符号の説明】
10・・・吸着治具、11・・・ベースプレート、11
a・・・連通孔,11b・・・凹所、12・・・トップ
プレート、14・・・ゴムシート(弾性シート)16・
・トッププレート本体、18・・・負圧導入路、18a
・・・上端開口部(吸着部)、20・・・吸着パッド
(パッキング)、22・・・サイドプレート

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント基板下面を吸着する負圧導入孔
    を備えたトッププレートと、該トッププレートを上面に
    支持したときに負圧を前記負圧導入孔に導く連通孔を有
    したベースプレートから成るプリント基板吸着治具にお
    いて、 前記トッププレートは前記負圧導入孔を有した本体と、
    該本体の外周部に固定配置したサイドプレートとから成
    る交換部品であり、、 共通部品である前記ベースプレートは、前記サイドプレ
    ート下端縁を支持するための凹所であって前記連通孔と
    連通したものを有し、前記導入孔から導入した負圧の一
    部が該凹所とサイドプレート下端縁との間に画成される
    空所内の圧力を低下せしめることを特徴とするプリント
    基板吸着治具。
  2. 【請求項2】 前記凹所と前記サイドプレートとの間に
    弾性シートを介在せしめて気密性を向上したことを特徴
    とする請求項1のプリント基板吸着治具。
JP4638391U 1991-05-23 1991-05-23 プリント基板吸着治具 Expired - Fee Related JP2545285Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4638391U JP2545285Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 プリント基板吸着治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4638391U JP2545285Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 プリント基板吸着治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0677299U JPH0677299U (ja) 1994-10-28
JP2545285Y2 true JP2545285Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=12745621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4638391U Expired - Fee Related JP2545285Y2 (ja) 1991-05-23 1991-05-23 プリント基板吸着治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545285Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN116156784B (zh) * 2023-04-25 2023-07-04 四川托璞勒科技有限公司 一种pcb棕化处理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0677299U (ja) 1994-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670981A (en) Method of mounting electronic parts on the predetermined positions of a printed circuit board
CN215345293U (zh) 一种载板装置
JP2545285Y2 (ja) プリント基板吸着治具
JPH0514000A (ja) プリント配線基板保持装置
JP3609762B2 (ja) シールドボックスの実装方法
JPH0810234Y2 (ja) チップ状回路部品マウント装置
JPH0586079B2 (ja)
JPH034080Y2 (ja)
JP3348756B2 (ja) 基板位置決め用吸着ピンユニット
JPH0322960Y2 (ja)
JP3684944B2 (ja) ワーク位置決め装置
JPH02235400A (ja) 電子部品装着装置
JPH085782Y2 (ja) セラミックグリーンシート吸着固定板
JP2910739B2 (ja) リードレス混成集積回路装置
JPH11103197A (ja) 電子部品吸着用ノズル
JPH0610669Y2 (ja) 円筒型横置タイプ電子部品
JPH10117095A (ja) 真空ノズル
JPH0244555Y2 (ja)
KR100311746B1 (ko) 표면실장기의 피더 베이스 구조
JPS629253Y2 (ja)
JPH098499A (ja) プリント基板吸着台座
JPH0586078B2 (ja)
JPH02189877A (ja) 電気部品装置
JPH01183899A (ja) 基板保持装置
JPH0638442Y2 (ja) プリント基板固定用治具装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees