JPH0340372B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340372B2
JPH0340372B2 JP60073222A JP7322285A JPH0340372B2 JP H0340372 B2 JPH0340372 B2 JP H0340372B2 JP 60073222 A JP60073222 A JP 60073222A JP 7322285 A JP7322285 A JP 7322285A JP H0340372 B2 JPH0340372 B2 JP H0340372B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic
waste liquid
liquid
processing
absorbing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60073222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61231548A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60073222A priority Critical patent/JPS61231548A/ja
Priority to DE8686302352T priority patent/DE3671669D1/de
Priority to EP19860302352 priority patent/EP0201186B1/en
Priority to AU55580/86A priority patent/AU589614B2/en
Publication of JPS61231548A publication Critical patent/JPS61231548A/ja
Priority to US07/296,323 priority patent/US5015560A/en
Publication of JPH0340372B2 publication Critical patent/JPH0340372B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D3/00Liquid processing apparatus involving immersion; Washing apparatus involving immersion
    • G03D3/02Details of liquid circulation
    • G03D3/06Liquid supply; Liquid circulation outside tanks
    • G03D3/065Liquid supply; Liquid circulation outside tanks replenishment or recovery apparatus
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/26Processes using silver-salt-containing photosensitive materials or agents therefor
    • G03C5/29Development processes or agents therefor
    • G03C5/31Regeneration; Replenishers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photographic Processing Devices Using Wet Methods (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野] 本発明は写真処理液の廃液の処理方法及び写真
自動現像機に関し、更に詳しくはハロゲン化銀写
真感光材料を自動現像機で処理する場合に排出さ
れる写真処理廃液の処理に適する写真廃液の処理
方法及び写真自動現像機に関する。 [従来の技術] 一般に、ハロゲン化銀写真感光材料の写真処理
は、黒白感光材料の場合は現像、定着、水洗等、
カラー感光材料の場合は発色現像、漂白、定着、
水洗、安定化等の工程がこれらの機能の1つ又は
2つ以上を有する処理液を用いて行なわれてい
る。 そして、多量の感光材料を処理する写真処理に
おいては、処理によつて消費された成分を補充
し、一方、処理によつて処理液中に増大する成分
(例えば現像液における臭化物イオン、定着液に
おける銀錯塩のような)を除去して処理液成分を
一定に保つことによつて処理液の性能を一定に維
持する手段が採られており、上記補充のために補
充液が処理液に補充され、上記写真処理における
増大成分の除去のために処理液の一部が廃棄され
ている。 近年、補充液は水洗の補充液である水洗水を含
めて公害上や経済的理由から補充の量を大幅に減
少させたシステムに変りつつあるが、処理液の廃
液は自動現像機の処理槽から排液管によつて導か
れ、水洗水の廃液で稀釈されて下水道等に廃棄さ
れる。 一方、水資源面からの制約、給排水コストの上
昇、自動現像機設置における簡易さと自動現像機
周辺の作業環境上の点等から、近年、水洗に替わ
る安定化処理を用い、自動現像機外に水洗の給排
水のための配管を要しない自動現像機(無水洗自
動現像機)による写真処理が普及しつつある。こ
のような処理では処理液の恒温化のための冷却水
も省略されたものが望ましいといわれている。 このような写真処理では、自動現像機からの排
液は補充液を用いる処理液の廃液のみであり、水
洗処理がある場合に比べて廃液量が大幅に少ない
特徴がある。従つて、給排液用の機外の配管を省
略でき、それにより従来の自動現像機の欠点と考
えられる、配管を設置するために設置後は移動が
困難であり、足元スペースが狭く、設置時の配管
工事に多大の費用を要し、温水供給用のエネルギ
ー費を要する等の欠点が全て解消され、オフイス
マシンとして使用できるまでコンパクト化、簡易
化が達成されるという極めて大きい利点が発揮さ
れる。 しかしながら、このような写真処理における写
真処理液の廃液の量は、比較的小規模な処理で
も、Xレイ感光材料の処理で1日に10、印刷製
版用感光材料の処理で1日に30、カラー感光材
料の処理ででは1日に50程度とかなり多量であ
り、上記のような自動現像機では機外の配管がな
いため廃液の処理はかなり煩雑である。即ち、自
動現像機内の廃液タンクが廃液で満たされたらセ
ンサーで検知するか、目視で観察して廃液タンク
を交換する煩雑さや、この作業を怠ると廃液タン
クから廃液があふれて床を汚し、自動現像機の周
辺から配管をなくし清潔なフロアーやじゆうたん
の床に設置可能となつた自動現像機の利点を失な
わせる欠点がある。 さらに、上記センサーのコストが高く、また排
液管により廃液を導き下水に流す等の場合に比べ
て廃液回収容器による廃液の回収は容器が廃液に
より汚れるという美観上の問題も生ずる。 写真処理液の多くは元来酸化され易い成分を含
有するため、保管中に空気と触れてタールを生じ
たり、沈澱を生じ易い性質を有している。写真処
理液の2種以上が混合して廃液タンクに回収され
る場合(通常、このような手段が採られる)には
更に酸化や沈澱を生じ易くなり、廃液タンクの底
や器壁にタールや沈澱が付着し、固化して汚染さ
れ、作業環境を悪くする問題がある。特に現像主
薬のハイドロキノンやフエニドン類、発色現像主
薬のパラフエニレンジアミン誘導体等を含む廃液
はタール化し易く、また、その飛沫などにより衣
服を汚したり、皮膚がかぶれたりする問題があ
り、また、チオ硫酸イオンを含有する廃液は酸化
されるとイオウが析出し、沈澱を生ずる問題があ
る。そして、これらの2種の廃液が混合した場合
にはタール化及び沈澱生成の程度が更に増大し、
これらの廃液にエチレンジアミン四酢酸第2鉄塩
等が保存する場合には取扱い上更に重大な支障
(水酸化鉄の沈澱や硫化鉄の沈澱のような)を起
すことがある。 廃液の処理におけるもう一つの問題は水溶液で
あるため、そのまま焼却できないことである。水
洗水の廃液のないシステムでは廃液のBOD及び
COD負荷が大きく、そのまま下水道に流すこと
ができないという問題があり、最も有利な手段と
して焼却の利用が望まれている。 [発明の目的] 従つて本発明の目的は、下水道等へ棄てること
ができない写真廃液の新規な処理方法を提供する
ことであり、他の目的は、無水洗自動現像機から
排出される写真廃液の回収に廃液の充満の程度の
検知装置等に高度な煩雑な手段を用いずに、床を
汚す懸念がなく、手軽に安全に回収できる写真廃
液の処理方法を提供することであり、さらに他の
目的は、フレキシブルな容器又は紙袋に入れて廃
棄又は焼却できる写真廃液の処理方法を提供する
ことであり、更に他の目的は、写真廃液が保存さ
れても酸化によるタール化や沈澱の生成がなく、
作業環境が良好に維持される自動現像機からの写
真廃液の回収方法を提供することである。更に他
の目的は、銀を回収するための廃液を樹脂に吸収
させて取扱い易くする写真廃液の処理方法を提供
することである。更に他の目的は、コンパクトで
クリーンな写真自動現像機を提供することであ
る。 [発明の構成] 本発明の目的は、写真材料を処理液によつて処
理することにより生じる写真廃液の処理方法にお
いて、写真廃液の少くとの1部を樹脂に吸収させ
ることを特徴とする写真廃液の処理方法によつて
達成される。 また本発明の目的は、写真材料を処理液により
処理することにより生じる写真廃液の処理方法に
おいて写真廃液の少なくとも一部を高吸液性樹脂
に吸収させる工程と写真廃液を吸収してなる樹脂
から銀回収する工程とを有することを特徴とする
写真廃液の処理方法によつて達成される。 更にまた本発明の目的は、写真材料の搬送する
手段と処理液の自動供給手段を有する写真自動現
像機であつて、写真廃液の少なくとも1部を高吸
液性樹脂に吸収させる手段を有することを特徴と
する写真自動現像機によつて達成される。 以下、本発明を詳述する。 本発明に用いる高吸液性樹脂は吸液力が自重の
30倍以上のものであり、更に好ましくは50倍以
上、更に好ましくは100倍以上、特に好ましくは
500倍以上のものであり、吸液性は高いことが処
理効率の点で好ましい。ここで、「吸液力」とは
高吸液性樹脂の試料1gを写真廃液中に常温で5
分間浸漬して膨潤した試料の重量を浸漬前の試料
重量で除した値をいう。 ここで写真廃液としては比重1.01以上の現像
液、発色現像液、定着液、漂白定着液、漂白液、
安定液、停止液、画像安定液、リンス液、水洗代
替安定液等の写真材料処理後の液の1種または2
以上の混合液を指し、比重1.01未満の水洗水等は
除かれる。 吸液性は吸液力の他に吸液速度とも関係するも
のであり、吸液速度も速ければ速いほど好まし
く、吸液力の他に吸液速度を考慮して高吸液性樹
脂を選ぶことが望ましい。 更に、高吸液性樹脂は写真廃液を長期にわたつ
て保液し得るものが望ましく、また僅かな圧力で
離液するようなものでないことが望ましく、ま
た、可燃性であることが後処理が有利であること
から特に好ましい。 写真廃液のPHは発色現像液系のものはPH3〜
13、漂白液系及び/または定着液系のものはPH3
〜9、無水洗代替安定液系のものはPH2〜10であ
り、それぞれのPHの変動に吸液性の変動が小さい
ものが高吸液性樹脂として好ましい。 高吸液性樹脂は廃液を吸収後水等の揮発性物質
を蒸発させて、更に廃液を2回以上繰り返し吸収
させ、樹脂に廃液中に入つている物質を濃縮させ
るように使用してもよい。 また、特定体積の廃液を吸収しながら該特定体
積より実質的に小さな体積で廃液を吸収しうる高
吸液性樹脂はコンパクト性のうえで有利であり好
ましく用いられる。 本発明の樹脂としては例えば以下に挙げるもの
を使用することができる。 種子多糖類として、グアーガム、ローカストビ
ーンガム、クインスシードガム、タラガム等。 海藻多糖類として、カラギーナン、アルギン
酸、フアーセラン、寒天等。 樹脂多糖類として、アラビノガラクタンガム、
アラビアガム、トラガカントガム、カラヤガム
等。 果実多糖類として、ペクチン等。 根茎多糖類として、殿粉、コンニヤク、トロロ
アオイ等。 更にまた、ザンサンガム、ザンフロー、ガード
ラン、サクシノグルカン、シゾフイラン、プルラ
ン、ゼラチン、カゼイン、アルブミン、シエラツ
ク等。 殿粉誘導体、グアーガム、ローカストビーンガ
ムの誘導体、セルロース誘導体として、酸化、カ
ルボキシメチル化、ヒドロキシエチル化、ヒドロ
キシプロピル化、カルボキシメチルヒドロキシプ
ロピル化及びアミン化されたもの。 アルギン酸誘導体として、アルギン酸アンモニ
ウム、アルギン酸プロピレングリコールエステル
等。 ビニル系として、ポバール、ポリビニルピロリ
ドン、ポリビニルメタアクリレート等。 アクリル系として、ポリアクリル酸ソーダ、ポ
リアクリルアマイド等。 その他、ポリエチレンオキサイド等。 次に、本発明に用いられる高吸液性樹脂の好ま
しい例を挙げる。 (A) グラフト化でんぷん系 (A−1) でんぷん−アクリロニトリルグラフ
ト重合体けん化物 (A−2) でんぷん−アクリル酸グラフト重合
体 上記(A−1)は特開昭49−43395号及び米国
特許第4134863号に記載の方法によつて製造する
ことができ、上記(A−2)は特公昭53−46199
号に記載の方法によつて製造することができる。 (B) アクリル酸系 (B−1) ポリアクリル酸ソーダ系 (B−2) ビニルアルコール−アクリル酸共重
合系 上記(B−2)は自然乾燥及び/または強制乾
燥で繰り返えし使用することもできる。 (C) 下記()又は()で示される構造式をも
つた繰り返し単位を有する重合体、更に好まし
くは()及び/又は()を10〜70重量%有
し、他のエチレン系不飽和単量体と共重合して
なる重合体、 上式において、Rは水素原子、メチル基又はハ
ロゲン原子であり、Zはオキシ基又はイミノ基で
あり、nは0又は1であり、R1は、1〜6個の
炭素原子を有するアルキレン基(置換アルキレン
基も含む)、5〜6個の炭素原子を有するシクロ
アルキレン基又はアリーレン基、アリーレンアル
キレン基もしくはアリーレンビスアルキレン基で
あり、ここで、前記アルキレン部分は1〜6個の
炭素原子を有しかつ前記アリーレン部分(置換さ
れていてもよい)は6〜10個の炭素原子を有し、
そして例えば
【式】−OH、−C≡N、
【式】又は
〔実施例〕
以下実施例によつて本発明を更に詳細に説明す
るが本発明がこれらによつて限定されるものでは
ない。 実施例 1 常法によりカラーペーパーを自作した。使用し
たハロゲン化銀は塩臭化銀(塩化銀25モル%)を
用い、塗布銀量が10mg/100cm2となるようポリエ
チレンコート紙に塗布し乾燥後試料とした。この
試料を用いてカラープリンターにて露光を与え、
第2図に示す自動現像機概念図に従う自動現像機
を用いてそれぞれ次の工程に従い処理を行つた。 処理工程 (1) 発色現像 38℃ 3分30秒 (2) 漂白定着 38℃ 1分30秒 (3) 安定化処理 33℃ 3分 (4) 乾 燥 75〜80℃ 約2分 処理液組成 [発色現像タンク液] ベンジルアルコール 15ml エチレングリコール 15ml 亜硫酸カリウム 2.0g 臭化カリウム 1.3g 塩化ナトリウム 0.2g 炭酸カリウム 30.0g ヒドロキシルアミン硫酸塩 3.0g 1−ヒドロキシエチリデン−1,1′−ジホスホ
ン酸 0.6g 塩化マグネシウム 0.9g 3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−
(β−メタンスルホンアミドエチル)−アニリン
硫酸塩 5.5g 螢光増白剤(ケイコールPK−C新日曹化工社
製) 1.0g 水を加えて1とし、水酸化カリウムを添加し
てPH10.20に調整した。 [発色現像補充液] ベンジルアルコール 20ml エチレングリコール 20ml 亜硫酸カリウム 3.0g 炭酸カリウム 30.0g ヒドロキシルアミン硫酸塩 4.0g 3−メチル−4−アミノ−N−エチル−N−
(β−メタンスルホンアミドエチル)−アニリン
硫酸塩 7.5g 1−ヒドロキシエチリデン−1,1′−ジホスホ
ン酸 0.6g 塩化マグネシウム 0.9g 螢光増白剤(ケイコールPK−C新日曹化工社
製) 1.0g 水を加えて1とし、水酸化カリウム又は50%
硫酸を加えてPH10.7とする。 [漂白定着液および補充液] エチレンジアミンテトラ酢酸第2鉄アンモニウ
ム2水塩 60g エチレンジアミンテトラ酢酸 3g チオ硫酸アンモニウム(70%溶液) 100ml 亜硫酸アンモニウム(40%溶液) 27.5ml 水を加えて1とし、炭酸カリウムを添加して
PH7.10に調整した。 [安定液および補充液] 安息香酸ナトリウム 0.5g 1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホ
ン酸 1.0g 塩化マグネシウム 0.7g ポリビニルピロリドン 0.1g 水酸化アンモニウム(28%水溶液) 3g 酢酸と水酸化カリウムでPH7.1に調整した。 1当りキヤビネ(198cm2)1000枚処理まで連
続的に処理を行つた。廃液容器は、無水洗システ
ムにおいては発色現像廃液容器容量:漂白定着+
安定液の廃液容器容量が1:6〜2:3の範囲で
で好ましいのであるが、この場合はそれぞれ容器
を2と6のものを使用した。この処理に際
し、処理液排出を行い、オーバーフローさせて総
排出量を測定したところ、発色現像廃液が2、
漂白定着と安定液からの廃液が6.2排出され、
樹脂による吸収を行なわない従来の廃液容器から
は漂白定着と安定液からの廃液がこぼれ環境を汚
染した。また、発色現像廃液を自動現像機から取
り出す際にこぼさないように取り出すことがむづ
かしく、作業に時間がかかつた。 これに対して、それぞれの容器にスミカゲルS
−50を7gと25gを入れておいて同様にキヤビネ
1000枚を処理したところ、環境の汚染を発生する
ことなく操作も簡易であり、作業員の手や服をよ
ごすことなく単時間で廃液容器の交換をすること
ができた。 しかも驚くべきことには、更にキヤビネ200枚
の処理を行なつたが、廃液があふれ出ることな
く、同様に環境の汚染を発生することがなかつ
た。この処理済みの樹脂を1週間放置したが、タ
ール化、沈澱の生成なかつた。 実施例 2 実施例1でキヤビネ1000枚処理して得られた廃
液吸収樹脂を700〜1000℃で焼却処理したところ
容易に燃焼した。 また、焼却残渣の中の灰から処理液中の銀が回
収できた。更に別の方法として灰中の銀を硝酸に
て溶解したのち電気分解にて銀を回収した。 [発明の効果] 本発明によれば、写真廃液が高吸液性樹脂に吸
収され固体状となるので、取り扱いが容易であ
り、フレキシブル容器や紙袋に入れて廃棄及び焼
却が可能であり、写真廃液を液体のまま扱う従来
の方法における廃液の飛散等がなく安全に回収で
き、また、廃液容器を水平方向及び垂直方向にサ
イズを拡大することが容易であるため、収容能力
を拡大することが容易であり、それにより警報装
置の必要やフロアーを汚す懸念が著しく軽減され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の装置の例を示す概
略断面図である。 101……マガジン取付部、110……第2安
定槽、102……カラーネガフイルム又はカラー
ペーパー、111……乾燥部、103……マガジ
ン、112……本体出口、104……自動現像機
本体、113……制御系機器室、105……本体
入口部、114A,114B及び114C……排
液管、106……発色現像槽、115A,115
B及び115C……廃液容器、107……定着
槽、116A,116B及び116C……高吸液
性樹脂容器、108……漂白定着槽、117A,
117B及び117C……高吸液性樹脂、109
……第1安定槽。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 写真材料を処理液により処理することにより
    生じる写真廃液の処理方法において、写真廃液の
    少なくとも一部を高吸液性樹脂に吸収させること
    を特徴とする写真廃液の処理方法。 2 前記高吸液性樹脂が、吸液力が50重量倍以上
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の写真廃液の処理方法。 3 前記写真廃液がパラフエニレンジアミン誘導
    体及び/又はチオ硫酸イオンを含有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    写真廃液の処理方法。 4 前記高吸液性樹脂が可燃性であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項
    記載の写真廃液の処理方法。 5 写真材料を処理液により処理することにより
    生じる写真廃液の処理方法において、写真廃液の
    少なくとも一部を高吸液性樹脂に吸収させる工程
    と写真廃液を吸収してなる高吸液性樹脂から銀回
    収する工程とを有することを特徴とする写真廃液
    の処理方法。 6 前記高吸液性樹脂が可燃性であることを特徴
    とする特許請求の範囲第5項記載の写真廃液の処
    理方法。 7 前記高吸液性樹脂が、吸液力が50重量倍以上
    であることを特徴とする特許請求の範囲第5項又
    は第6項記載の写真廃液の処理方法。 8 写真材料を搬送する手段と処理液の自動供給
    手段を有する写真自動現像機であつて、写真廃液
    の少なくとも一部を高吸液性樹脂に吸収させる手
    段を有することを特徴とする写真自動現像機。 9 前記写真自動現像機が水洗水槽を有さないこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第8項記載の写真
    自動現像機。 10 前記写真自動現像機が給水管、冷却水給水
    管及び排水管を配管していないことを特徴とする
    特許請求の範囲第8項又は第9項記載の写真自動
    現像機。 11 前記高吸液性樹脂が、吸液力が50重量倍以
    上であることを特徴とする特許請求の範囲第8
    項、第9項又は第10項記載の写真自動現像機。
JP60073222A 1985-04-05 1985-04-05 写真廃液の処理方法及び写真自動現像機 Granted JPS61231548A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073222A JPS61231548A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 写真廃液の処理方法及び写真自動現像機
DE8686302352T DE3671669D1 (de) 1985-04-05 1986-03-27 Verfahren zur aufbereitung von gebrauchten photographischen loesungen und automatische photographische aufbereitungsvorrichtung.
EP19860302352 EP0201186B1 (en) 1985-04-05 1986-03-27 Method of treating photographic waste solutions and automatic photograph processor
AU55580/86A AU589614B2 (en) 1985-04-05 1986-04-02 Method of treating photographic waste solutions and automatic photograph processor
US07/296,323 US5015560A (en) 1985-04-05 1989-01-10 Method of treating photographic waste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60073222A JPS61231548A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 写真廃液の処理方法及び写真自動現像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61231548A JPS61231548A (ja) 1986-10-15
JPH0340372B2 true JPH0340372B2 (ja) 1991-06-18

Family

ID=13511925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60073222A Granted JPS61231548A (ja) 1985-04-05 1985-04-05 写真廃液の処理方法及び写真自動現像機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5015560A (ja)
EP (1) EP0201186B1 (ja)
JP (1) JPS61231548A (ja)
AU (1) AU589614B2 (ja)
DE (1) DE3671669D1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2536749A1 (fr) * 1982-11-25 1984-06-01 Cerm Cent Europ Rech Mauvernay (amino-2 ethyl)-6 benzoxazolinones substituees, leur preparation et leurs applications en therapeutique
US5507949A (en) * 1992-03-20 1996-04-16 Monsanto Company Supported liquid membrane and separation process employing same
DK0561760T3 (da) * 1992-03-20 1999-05-25 Monsanto Co Ekstraktion af organiske forbindelser fra vandige opløsninger
JP3343162B2 (ja) * 1993-11-29 2002-11-11 富士写真フイルム株式会社 写真廃液の処理方法
US5507951A (en) * 1994-02-23 1996-04-16 Wright Chemical Corporation Method for treating hexamine waste water
JP3299028B2 (ja) * 1994-04-15 2002-07-08 富士写真フイルム株式会社 廃液処理構造
US5811224A (en) * 1994-08-24 1998-09-22 Bayer Corporation Process for rejuvenating developer in printing plate development
FR2752956B1 (fr) * 1996-08-29 1998-11-27 Kodak Pathe Procede de traitement d'un bain photographique contenant des polluants organiques
FR2771190B1 (fr) * 1997-11-19 1999-12-17 Eastman Kodak Co Procede de depollution d'un bain photographique avec des polymeres thermo-reversibles
US20040084383A1 (en) * 2002-10-30 2004-05-06 Buckman Laboratories International, Inc. Method to inhibit growth of microorganisms in aqueous systems and on substrates using a persulfate and a bromide
US20080230094A1 (en) * 2007-03-23 2008-09-25 Buckman Laboratories International, Inc. Method to inhibit growth of microorganisms in aqueous systems and on substrates using persulfate and a bromide

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964251A (ja) * 1972-10-23 1974-06-21
JPS5117114A (en) * 1974-08-02 1976-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd Ginno kaishuhoho
JPS5282235A (en) * 1975-12-02 1977-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd Separation method for photographic treating solutions
JPS5350737A (en) * 1976-10-19 1978-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd Separation method from photographic processing solution
JPS5562448A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Regeneration method for photographic processing solution
JPS5594452A (en) * 1978-12-15 1980-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd Recovering method for silver from photographic developing process
JPS55144240A (en) * 1979-04-26 1980-11-11 Agfa Gevaert Ag Method of forming photography image
JPS56128944A (en) * 1980-03-12 1981-10-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver recovery method

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA939154A (en) * 1970-03-09 1974-01-01 Battelle Development Corporation (The) Silver recovery process
GB1519105A (en) * 1975-12-02 1978-07-26 Fuji Photo Film Co Ltd Treating of photographic processing solutions
US4043901A (en) * 1975-12-03 1977-08-23 Gauld Equipment Sales Company Wood chip screens
DE2630661A1 (de) * 1976-07-08 1978-01-12 Agustin Cabrera Renshaw Verfahren zum regenerieren von chemischen loesungen im fotografischen prozess
US4134863A (en) * 1976-12-06 1979-01-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Highly absorbent graft copolymers of polyhydroxy polymers, acrylonitrile, and acrylic comonomers
JPS5396831A (en) * 1977-02-03 1978-08-24 Fuji Photo Film Co Ltd Recovering process for developing agent in photographic developing solution
DE2717674C2 (de) * 1977-04-21 1982-05-06 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Auffrischung von gebrauchten fotografischen Farbentwicklern
US4168971A (en) * 1977-05-23 1979-09-25 Szczepanski Leo V High efficiency gold recovery method
EP0058694B1 (en) * 1980-09-01 1985-07-10 EASTMAN KODAK COMPANY (a New Jersey corporation) Method of recovering a photographic addendum from a dispersion thereof
DK156880C (da) * 1982-02-05 1990-03-12 Horn Lassen Hans Apparat til udskillelse af affaldsstoffer fra en stroem af vaeske og gas
US4578195A (en) * 1982-09-29 1986-03-25 Olin Corporation Process for the purification of effluents and purge streams containing trace elements
US4606827A (en) * 1983-06-03 1986-08-19 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Method for separating and recovering color developing agent
JPS6014240A (ja) * 1983-07-05 1985-01-24 Teijin Eng Kk 写真定着液の再生方法
JPS60220345A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4964251A (ja) * 1972-10-23 1974-06-21
JPS5117114A (en) * 1974-08-02 1976-02-10 Fuji Photo Film Co Ltd Ginno kaishuhoho
JPS5282235A (en) * 1975-12-02 1977-07-09 Fuji Photo Film Co Ltd Separation method for photographic treating solutions
JPS5350737A (en) * 1976-10-19 1978-05-09 Fuji Photo Film Co Ltd Separation method from photographic processing solution
JPS5562448A (en) * 1978-11-02 1980-05-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Regeneration method for photographic processing solution
JPS5594452A (en) * 1978-12-15 1980-07-17 Fuji Photo Film Co Ltd Recovering method for silver from photographic developing process
JPS55144240A (en) * 1979-04-26 1980-11-11 Agfa Gevaert Ag Method of forming photography image
JPS56128944A (en) * 1980-03-12 1981-10-08 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Silver recovery method

Also Published As

Publication number Publication date
DE3671669D1 (de) 1990-07-05
JPS61231548A (ja) 1986-10-15
EP0201186B1 (en) 1990-05-30
US5015560A (en) 1991-05-14
AU589614B2 (en) 1989-10-19
AU5558086A (en) 1986-10-09
EP0201186A1 (en) 1986-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0340372B2 (ja)
JPS6323528B2 (ja)
JPS6354167B2 (ja)
US5508778A (en) Processing machine for photographic elements
JPH0156983B2 (ja)
JP2709846B2 (ja) 節水効率の優れた自動現像装置及び該装置を用いたハロゲン化銀黒白感光材料の処理方法並びに排水処理方法
JP2782222B2 (ja) 節水機構が内蔵された自動現像装置及び該装置を用いたハロゲン化銀黒白感光材料の処理方法並びに排水処理方法
JP2709845B2 (ja) 節水効率に優れた自動現像装置及び該装置を用いた排水処理方法
JP2775166B2 (ja) 節水効率の優れた自動現像装置及び該装置を用いたハロゲン化銀黒白感光材料の処理方法
JP2719825B2 (ja) 節水効率の優れた自動現像装置及び該装置を用いたハロゲン化銀黒白感光材料の処理方法並びに排水処理方法
TW469261B (en) Method and apparatus for treating wastewater from film development
JP2722422B2 (ja) 感光材料処理装置の水あか発生防止方法
JPH0326516Y2 (ja)
JPH0348585Y2 (ja)
JP2799598B2 (ja) ハロゲン化銀白黒写真感光材料の処理方法
JP2756856B2 (ja) 節水効率の優れた自動現像装置及び該装置を用いた印刷用ハロゲン化銀感光材料の処理方法
JPH05119444A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPS59116654A (ja) 脱銀した写真定着液の再生装置
JPS6238465A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料処理装置
JPH02277588A (ja) 写真処理廃液の処理方法
JPH0264638A (ja) 黒白ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機及び処理方法
Jenkins et al. Film processing: equipment and procedures
JPH043862B2 (ja)
JPH0527399A (ja) 感光材料処理装置
JPH07104445A (ja) 自動現像機の水洗槽の水垢防止方法