JPH0339787A - 液晶表示装置の駆動回路 - Google Patents

液晶表示装置の駆動回路

Info

Publication number
JPH0339787A
JPH0339787A JP1175252A JP17525289A JPH0339787A JP H0339787 A JPH0339787 A JP H0339787A JP 1175252 A JP1175252 A JP 1175252A JP 17525289 A JP17525289 A JP 17525289A JP H0339787 A JPH0339787 A JP H0339787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
signal
driver
pulse
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1175252A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomo Hayashi
林 将智
Taiji Iizuka
飯塚 泰治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1175252A priority Critical patent/JPH0339787A/ja
Priority to US07/547,130 priority patent/US5274366A/en
Priority to EP90112963A priority patent/EP0406900B1/en
Priority to DE69017101T priority patent/DE69017101T2/de
Publication of JPH0339787A publication Critical patent/JPH0339787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、画素となる液晶を挾む一方の電極にセグメン
トドライバを介して1ライン分の画素データを、液晶を
挾む他方の電極にコモンドライバを介して走査パルスを
夫々順次出力し、これらの出力の極性を交流化信号によ
り一定周期で反転させて各液晶を駆動する多デユーティ
の単純マトリックス型液晶表示装置の駆動回路1こ関す
る。
〈従来の技術〉 一般に、多デユーティの単純マトリックス型液晶表示装
置においては、各画素となる液晶に直流電圧を印加し続
けると、液晶に電気分解を生せしめ、寿命の短縮をもた
らす。そこで、液晶を挾む一方、他方の電樹には、画素
データ、走査パルスに相当する電圧信号の極性を交流化
信号によって一定周期(例えば、■フレーム走査時間)
毎に反転して印加し、液晶にかかる平均電圧を零にする
ようにしている。
上記交流化信号は、従来、第4図に示すナントゲートl
とD−フリップフロップ2からなる交流化信号生成回路
で生成される。即ち、ナントゲートlは、■フレームの
走査開始の都度人力されるフレーム走査開始信号YD(
第5図(a)参照)と1ライン分の画素データのラッチ
の都度入力されるラッチパルスLP(第5図(b)参照
)を受けて両信号の論理積を反転してセット信号D(第
5図(c)参照)をD−フリップフロップ2に出力し、
D−フリップフロップ2は、このセット信号りの立上が
りの度に反転出力端子σの信号をリセット端子■を介し
て出力端子Qに出力して、第5図(d)に示すような交
流化信号PRを得ている。
第6図は、上記交流化信号FRにより画素データ、走査
パルスの極性を反転する方式を採用した従来の多デユー
ティの単純マトリックス型肢晶表示装置の駆動回路を示
している。この駆動回路は、縦5×横7の35個の画素
をなす液晶マトリックス11を挾む一方の縦方向の7本
のライン状電極に画素データを1ライン分ずつ順次出力
するセグメントドライバ12と、上記液晶を挾む他方の
横方向の5本のライン状電極に走査パルスを列方向に順
次出力するコモンドライバ13からなる。そして、lラ
イン7個の2値(“0”、“1”)画素データD1.・
・・、D7は、クロックXCKに同期してセグメントド
ライバ12のシフトレジスタ20に格納され、次いでラ
ッチパルスLPを受けるデータラッチ15に1水平走査
期間保持される。次に、レベルコンバータ16と多数の
トランジスタからなるアナログスイッチ17は、データ
ラッチ15からの“0”または“1”の7個の入力信号
を、電圧値選択スイッチ18.19が夫々オン信号、オ
フ信号により交流化信号PRの“H”、“L“に基づい
て選択する4つの動作電圧値V、、V、:V、、Vtに
レベル調整して変換し、7本の一方のライン状電極にパ
ラレル出力する。
一方、コモンドライバ13のシフトレジスタ20は、1
フレームの走査開始時に入力されるフレーム走査開始信
号YDを、1水平走査毎に入力されるラッチパルスLP
に同期してシフトさせ、データラッチ2Iは、シフトさ
れたパルス信号を1水平走査期間保持する。次にレベル
コンバータ22と多数のトランジスタからなるアナログ
スイッチ23は、データラッチ21からの“0”または
“1”の5個の入力信号を、電圧値選択スイッチ24.
25が夫々オン信号、オフ信号により交流化信号FRの
“H“、“L”に基づいて選択する4つの動作電圧値V
。、V5:V4.V、にレベル調整して変換し、5本の
他方のライン状電極にパラレル出力する。つまり、コモ
ンドライバ13により5本の横方向のライン状電極にC
a、 Cb、・・・の如く上から下へ順次走査パルスV
。+ V5が出力され、走査パルスが供給されたライン
の液晶のうちセグメントドライバ12により白レベル信
号V s 、 V oが供給された液晶だけが表示動作
するのである。
第7図は、画面上のcb行、S1列の液晶を例にとって
この液晶を挾む画電極に上記アナログスイッチ17.2
3から夫々出力される電極波形を27レームの期間に亘
って示した図である。第7図(a)。
(b) 、 (c)に示すようIこ、フレーム走査開始
信号YDは、各フレーム走査開始時にパルス信号として
出力され、ラッチパルスLPは、1フレーム中の各水平
走査に合わせて5回出力され、D−フリップフロップ2
は、両パルスに基づいて前述の如く(第4.5図参照)
!フレーム毎に“H”、“L”に変化する交流化信号P
Rを出力する。セグメントドライバI2側のアナログス
イッチエフは第7図(d)に示すようにPRが“H”の
ときV3.“L”のときV2の黒レベル電圧信号を出力
するとともに、FRが“H”のときV5.“L”のとき
V。の白レベル電圧信号を出力する。図示の例では第1
.第2フレームの夫々2番ライン、4番ラインが白レベ
ルとなっている。コモンドライバ13側のアナログスイ
ッチ23は、第7図(e)に示すようにFRが“H”の
ときV4.“L”のときVIの非選択レベル電圧信号を
出力するとともに、PRが“H”のときV。、FRが“
L”のときV、の選択レベル電圧信号を出力する。図示
の例では第1.第2フレームにおいて2番ラインである
cb行を走査すべき期間だけ第2ラツチパルスLPに合
わせてcb行が選択レベルとなっている。こうして、c
b行、St列の液晶を挾む画電極に夫々第7図(d) 
、 (e)の如き電圧信号が印加されるので、液晶に加
わる電位差は第7図(f)のようになり、上記液晶は、
第1フレームの2番ライン走査時にのみ電圧1VoVs
lで点灯(表示動作)シ、第2フレームの2番ライン走
査時にのみ負電圧−IVoVslで点灯することになる
〈発明が解決しようとする課題〉 ところが、上記従来の駆動回路では、液晶表示装置の画
面が大きくなり、駆動すべき液晶画素が増えて負荷が増
大すると、第7図(f)に示す両ドライバ12.13か
らの出力電圧信号の波形が鈍る。この波形の鈍りは、第
8図(d)に示すように、交流化信号PRが“L′から
“H”あるいは“H”から“L”に変化するとき(第8
図(C)参照)顕著に現れ、コモンドライバエ3からの
出力電圧信号の方がより大きく鈍る。即ち、交流化信号
PRが“L”から“H”に変化すると、コモンドライバ
13から出力される非選択レベル電圧はVlからV4に
変化するが、同時に1番ラインの電圧Caがその水平走
査期間だけ選択レベルのVoになった後、非選択レベル
のV、に戻る。電圧CaのVlからV。への電圧変化は
小さいので、波形隅部の円弧状の鈍りは小さく、Voか
らV4への電圧変化は大きいので、波形隅部の円弧状の
鈍りは大きい。同様に2番ラインの電圧cbおよび5番
ラインの電圧Ceも図示の如く変化し、波形隅部の鈍り
は、電圧変化に比例して大きくなっている。一方、セグ
メントドライバ12から出力される黒レベル電圧Lbは
、FRの変化に伴ってV、からV3に変化し、波形隅部
に僅かな鈍りを生じる。従って、コモンドライバ13と
セグメントドライバ12の出力電圧差たる液晶駆動電圧
は、交流化信号FRの変化時において、1番ラインにつ
いてはCaとLbの鈍りが互いに逆方向で電圧差を下げ
る方向に働き、2番ラインについてはcbとLbの鈍り
が互いに同方向で電位差はそれ程下がらず、5番ライン
についてはCeとLbの鈍りが逆方向で電位差を上げる
方向に働くので、PRの変化に伴うラインの輝度は、1
番ラインが最も暗く、5番ラインが最も明るくなる。
そのため、交流化信号PRの変化に伴う駆動信号の実効
値の乱れ画面の定位値に横筋となって現れ、表示品位の
低下をもたらすという欠点がある。
そこで、本発明の目的は、ラッチパルスのデュ・−ティ
を実表示ライン数より大きくして、非表示領域内で画素
データと走査パルスの極性を反転させることによって、
表示品位を向上させることができる液晶表示装置の駆動
回路を提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 上記目的を達成するため、本発明の液晶表示装置の駆動
回路は、画素となる液晶を挾む一方の電極にセグメント
ドライバを介して1947分の画素データを順次出力し
、かつ液晶を挾む他方の電極にコモンドライバを介して
走査パルスを行方向に順次出力するとともに、上記画素
データと走査パルスの極性を交流化信号により一定周期
毎に反転させて各液晶を駆動する液晶表示装置の駆動回
路において、上記コモンドライバは、複数のドライバを
カスケード接続してなり、実表示ライン数よりも数パル
ス多いラッチパルスに対応する時間間隔でフレーム走査
開始信号が入力されろようになっており、最下段の上記
ドライバからカスケード接続用のパルス信号が出力され
たとき、1フレームの最終ラインのラッチパルスに基づ
いて数ラッチパルス間隔遅れて立上がりあるいは立下が
り変化する信号を上記セグメントドライバとコモンドラ
イバに交流化信号として出力する交流化信号生成手段を
備えたことを特徴とする。
〈作用〉 コモンドライバに最初のフレーム走査開始信号が入力さ
れると、コモンドライバは、交流化信号が例えば“L”
である場合、最上段のドライバから順にラッチパルスに
同期して液晶マトリックスの行方向のライン状電極に上
から順に正極性の走査パを順次出力し、同時にセグメン
トドライバは、ラッチパルスに同期して列方向のライン
状電極に最上行から順に1ライン分の正極性の画素デー
タをパラレルで順次出力し、各液晶は上記走査パルスと
画素データの差に相当する正極性の電圧で駆動されて最
上片から順に列方向に点灯(表示動作)する。そして、
コモンドライバの最下段のドライバが液晶マトリックス
の最下行を駆動すると、このドライバから交流化信号生
成手段にカスケード接続用のパルス信号が出力される。
交流化信号生成手段は、上記パルス信号の人力から数ラ
ッチパルス間隔遅れて交流化信号を“H”に立上がり変
化させ、これをコモンドライバとセグメントドライバに
出力する。すると、両ドライバから夫々出力される走査
パルスと画素データは逆極性に反転されるが、コモンド
ライバに未だ次のフレーム走査開始信号が人力されない
ので、液晶マトリックスによる次のフレームの表示は行
なわれない。そして、数ラッチパルスに対応する時間経
過で、交流化信号の反転による走査パルスと画素データ
の出力波形の乱れが減衰したとき、次のフレーム走査開
始信号が人力され、液晶マトリックスは、走査パルスと
画素データの差に相当する逆極性の電圧により上述と同
様に最上片から順に駆動されて点灯する。このように、
非表示領域内で走査パルスと画素データの極性の反転が
行なわれるので、反転に伴う駆動電圧の乱れが表示画面
に現れず、表示品位が低下することもない。
〈実施例〉 以下、本発明を図示の実施例により詳細に説明する。
第1図は、本発明の液晶表示装置の駆動回路に用いられ
る交流化信号生成回路の一例を示すブロック図であ・る
。この交流化信号生成回路は、第4図で述べた回路のナ
ントゲート1の前段にD−フリップフロップ3を設け、
このリセット端子■に後述するコモンドライバから出力
されるカスケード接続用のパルス信号Dioを人力する
一方、セット端子りにインバータ4を介してラッチパル
スLPを入力し、またD−フリップフロップ3の出力Q
をナントゲートlの一方の入力端子に、上記ラッチパル
スLPをナントゲート1の他方の入力端子に夫々入力す
るようにしている。
上記駆動回路は、第6図で述べた駆動回路のコモンドラ
イバ13を第2図に示すようにn個のドライバ6.6.
・・・をカスケード接続して構成し、最上段のドライバ
6に人力するフレーム走査開始信号YDの周期を、第3
図(a)に示すように実表示ラインCa=Ceの数4よ
り63多い8ラツチパルスに対応する時間とした点を除
いて、第6図のものと同じ構成である。
上記構成の液晶表示装置の駆動回路の動作について次に
述べる。
最初のフレーム走査開始信号YDが第3図(a)の如く
入力されると、コモンドライバ5は、交流化信号PRが
“L”なので(第3図(d)参照)、最上段のドライバ
6から順に第3図(C)のラッチパルスLPに同期して
液晶マトリックス11の行方向の5本のライン状電極に
Ca、Cb、・・・の如く上から順に正極性の走査パル
スV0を順次出力し、同時にセグメントドライバ12は
、ラッチパルスLPに同期して列方向の7本のライン状
電極に最上片から順に1ライン分の正極性の画素データ
V、、V。
をパラレルで順次出力し、各液晶は上記走査パルスと画
素データの差に相当する正極性の電圧で駆動されて最上
片から順に点灯する。そして、コモンドライバ5の最下
段のドライバ6が最下行を5番目のラッチパルスLPに
同期して駆動し終わると、このドライバ6から交流化信
号生成回路のD−フリップフロップ3にカスケード接続
用のパルス信号Dioが第3図(b)の破線で示すよう
なタイミングで出力される。端子σに入力されたこのパ
ルス信号Dioは、6番目のラッチパルスLPの立下が
りでD−フリップフロップ3にラッチされ、第3図(b
)の実線で示すように1ラツチパルス分遅れた出力Qと
してナントゲートIに人力される。
ナントゲートlとD−フリップフロップ2は、第5図で
述べたと同じ動作をするから、D−フリップフロップ2
の出力たる交流化信号PRは、7番目のラッチパルスL
Pの立下がりで“H”に反転せしめられる。その後、8
番目のラッチパルスLPが入力され、その次のラッチパ
ルスが第2フレームの1番目のラッチパルスとなり、こ
れと同時に2番目のフレーム走査開始信号YDが第3図
(a)の如く人力されるのである。従って、第1フレー
ムの6番目のラッチパルスの立上がりから第2フレーム
の1番目のラッチパルスの立上がりまでは、液晶マトリ
ックス11に表示が行なわれない非表示領域内Nとなり
、そのうちの交流化信号PRの反転前後の夏ラッチパル
スの間が前述の表示品位低下領域Mになる。第2フレー
ムの7番目のラッチパルスによる交流化信号PRの“H
“からL”への反転についても同様のことがいえ、この
反転による表示品位低下領域M″も非表示領域N′に含
まれてしまう。
このように、上記実施例によれば、液晶マトリックス1
1に表示か行なわれない非表示領域N、N’内で走査パ
ルスと画素データの極性の反転が行なわれるので、反転
に伴う駆動電圧の乱れが表示画面に現れず、表示品位が
低下することがない。また、交流化信号PRの反転のト
リガ信号としてコモンドライバ5の最下段からのカスケ
ード接続用のパルス信号Dioを用いているので、トリ
ガ信号発生用の回路を別途設ける必要がない。
なお、非表示領域N、N’の幅は、余り広くするとラッ
チパルスのデユーティか高くなってオン−オフの駆動電
圧信号の実効値差が小さくなり、表示のコントラストが
悪くなるので、2〜4う・メチパルス分に抑えるのが望
ましい。また、上記実施例では、D−フリップフロップ
3を用いてカスケード接続用のパルス信号Dioを1ラ
ッチパルス分遅らせたが、コモンドライバ5自身にこの
パルス信号Dioを1ラッチパルスの間ラッチさせて第
4図のナントゲートlのフレーム走査開始信号YDの代
わりに入力するようにしてもよい。
なお、本発明が図示の実施例に限られないのはいうまで
もない。
〈発明の効果〉 以上の説明で明らかなように、本発明の液晶表示装置の
駆動回路は、単純マトリックス型の液晶マトリックスを
挾む他方の電極に走査パルスを列方向に順次駆動出力す
るコモンドライバを、複数のドライバをカスケード接続
したものとし、このコモンドライバに実表示ライン数よ
りも数パルス多いラッチパルスに対応する時間間隔でフ
レーム走査開始信号を入力するとともに、最下段の上記
ドライバからカスケード接続用のパルス信号が出力され
たとき、交流化信号生成手段によって1フレームの最終
ラインのラッチパルスよりも数ラッチパルス間隔遅れて
立上がりあるいは立下がり変化する交流化信号を生成し
、これをセグメントドライバとコモンドライバに出力す
るようにして、非表示領域内で走査パルスと画素データ
の極性を反転させるようにしているので、反転に伴う駆
動電圧の乱れが表示画面に現れず、液晶表示装置の表示
品位が低下することもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の液晶表示装置の駆動回路に用いられる
交流化信号生成回路の一例を示す図、第2図は上記駆動
回路のコモンドライバを示す概略図、第3図は上記交流
化信号生成回路の信号の関係を示すタイミングチャート
、第4図は従来の交流化信号生成回路を示す図、第5図
は従来の交流化信号生成回路の信号の関係を示すタイミ
ングチャート、第6図は従来の駆動回路を示すブロック
図、第7図は従来の駆動回路の信号の関係を示すタイミ
ングチャート、第8図は第7図の部分詳細図である。 ■・・・ナントゲート、 2.3・・・D−フリップフロップ、 4・・・インバータ、5・・・コモンドライバ、6.6
.・・・ ・・・ドライバ、 YD・・・フレーム走査開始信号、 LP・・・ラッチパルス、FR・・・交流化信号。 特 許 出 願 人  シャープ株式会社代 理 人 
弁理士  青い 葆 はか1名第1図 第2図 第4図 第5図 (d) 、R−一!−一一一−8]−一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)画素となる液晶を挾む一方の電極にセグメントド
    ライバを介して1ライン分の画素データを順次出力し、
    かつ液晶を挾む他方の電極にコモンドライバを介して走
    査パルスを行方向に順次出力するとともに、上記画素デ
    ータと走査パルスの極性を交流化信号により一定周期毎
    に反転させて各液晶を駆動する液晶表示装置の駆動回路
    において、 上記コモンドライバは、複数のドライバをカスケード接
    続してなり、実表示ライン数よりも数パルス多いラッチ
    パルスに対応する時間間隔でフレーム走査開始信号が入
    力されるようになっており、最下段の上記ドライバから
    カスケード接続用のパルス信号が出力されたとき、1フ
    レームの最終ラインのラッチパルスに基づいて数ラッチ
    パルス間隔遅れて立上がりあるいは立下がり変化する信
    号を上記セグメントドライバとコモンドライバに交流化
    信号として出力する交流化信号生成手段を備えたことを
    特徴とする液晶表示装置の駆動回路。
JP1175252A 1989-07-06 1989-07-06 液晶表示装置の駆動回路 Pending JPH0339787A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175252A JPH0339787A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 液晶表示装置の駆動回路
US07/547,130 US5274366A (en) 1989-07-06 1990-07-03 Driving circuit for liquid crystal display apparatus
EP90112963A EP0406900B1 (en) 1989-07-06 1990-07-06 Driving circuit for liquid crystal display apparatus
DE69017101T DE69017101T2 (de) 1989-07-06 1990-07-06 Treiberschaltung für eine Flüssigkristallanzeige.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1175252A JPH0339787A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 液晶表示装置の駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0339787A true JPH0339787A (ja) 1991-02-20

Family

ID=15992917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1175252A Pending JPH0339787A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 液晶表示装置の駆動回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5274366A (ja)
EP (1) EP0406900B1 (ja)
JP (1) JPH0339787A (ja)
DE (1) DE69017101T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507272B1 (ko) * 1999-12-29 2005-08-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시 장치의 스타트 펄스신호 발생 회로

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2724053B2 (ja) * 1991-03-29 1998-03-09 沖電気工業株式会社 Lcd駆動回路
JPH07109544B2 (ja) * 1991-05-15 1995-11-22 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 液晶表示装置並びにその駆動方法及び駆動装置
EP0529934A3 (en) * 1991-08-23 1993-12-22 Motorola Inc Lcd driver and control unit
TW277129B (ja) * 1993-12-24 1996-06-01 Sharp Kk
JP3417514B2 (ja) * 1996-04-09 2003-06-16 株式会社日立製作所 液晶表示装置
US20050140634A1 (en) * 2003-12-26 2005-06-30 Nec Corporation Liquid crystal display device, and method and circuit for driving liquid crystal display device
US8836621B2 (en) 2004-12-15 2014-09-16 Nlt Technologies, Ltd. Liquid crystal display apparatus, driving method for same, and driving circuit for same

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4525710A (en) * 1982-02-16 1985-06-25 Seiko Instruments & Electronics Ltd. Picture display device
DE3782450T2 (de) * 1986-04-25 1993-03-18 Seiko Instr Inc Interface, zum beispiel fuer eine fluessigkristallanzeige.
JPH01106017A (ja) * 1987-10-20 1989-04-24 Seiko Epson Corp 液晶表示装置の駆動方法
JP2638010B2 (ja) * 1987-11-30 1997-08-06 カシオ計算機株式会社 画像表示装置
JPH116017A (ja) * 1997-06-18 1999-01-12 Kurimoto Ltd 横転式連続加熱炉用サイドプッシャー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100507272B1 (ko) * 1999-12-29 2005-08-10 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 박막트랜지스터 액정표시 장치의 스타트 펄스신호 발생 회로

Also Published As

Publication number Publication date
DE69017101D1 (de) 1995-03-30
DE69017101T2 (de) 1995-10-12
EP0406900A3 (en) 1992-04-15
EP0406900B1 (en) 1995-02-22
EP0406900A2 (en) 1991-01-09
US5274366A (en) 1993-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1217305C (zh) 显示装置及显示用驱动电路
JPH0228873B2 (ja)
JPH02135419A (ja) 液晶表示装置の駆動法
CN1983379B (zh) 显示装置
KR101714952B1 (ko) 액정 표시 패널 및 그 구동 방법
JP2534334B2 (ja) 表示装置
JPH0339787A (ja) 液晶表示装置の駆動回路
US8797310B2 (en) Display driving circuit, device and method for polarity inversion using retention capacitor lines
JPH0216596A (ja) 液晶ディスプレイ装置
JP3669514B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
JPH02141725A (ja) アクティブマトリクス方式液晶表示装置
JP2515564B2 (ja) 液晶表示パネルの駆動方法
JP3233010B2 (ja) 液晶表示装置
JPH026921A (ja) 液晶表示装置の駆動方法
JP3532703B2 (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
JPH0766252B2 (ja) 画像表示装置の駆動回路
JPS5947911B2 (ja) テレビ画像表示用液晶表示装置の透明電極構造
JPH09212138A (ja) 液晶表示装置
JPS6283726A (ja) 液晶駆動方式
JPH02211784A (ja) 液晶表示装置
TWI233076B (en) Driving circuit for liquid crystal frame edge and the driving method thereof
JP2532091B2 (ja) 液晶表示装置の駆動法
JPH0532829Y2 (ja)
JPS63261299A (ja) アクテイブマトリクス液晶デイスプレイ用交流駆動方式
JP3291921B2 (ja) 液晶表示装置