JPH0339498Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339498Y2
JPH0339498Y2 JP1985038172U JP3817285U JPH0339498Y2 JP H0339498 Y2 JPH0339498 Y2 JP H0339498Y2 JP 1985038172 U JP1985038172 U JP 1985038172U JP 3817285 U JP3817285 U JP 3817285U JP H0339498 Y2 JPH0339498 Y2 JP H0339498Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weft
guide
main nozzle
cutting device
warp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985038172U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61155392U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985038172U priority Critical patent/JPH0339498Y2/ja
Publication of JPS61155392U publication Critical patent/JPS61155392U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339498Y2 publication Critical patent/JPH0339498Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はジエツトルームの緯糸切断装置に関
し、特に緯糸ガイドを有して該ジエツトルームの
緯入れ側に配置される緯糸切断装置に関するもの
である。
[従来の技術] 従来、第2図に示すように、符号10で総括的
に例示する典型的なエアージエツトルームは、図
示しないクランク軸により揺動されるスレー11
上に、緯糸16を打ち込む筬12と、筬に沿つて
多数が並置された緯糸ガイド部材14と、このガ
イド部材14の緯糸案内路14aに整列するメイ
ンノズル13とを備えている。17は捨て耳用切
断装置、18は緯糸検知装置、19は織前であ
る。メインノズル13からの空気流によつて緯糸
ガイド部材14の緯糸案内路14aに挿通された
緯糸は、スレー11の織前側への揺動に伴つて案
内路14aから退出し、筬12によつて打ち込ま
れ新しい織前を形成する。この段階で、緯糸は鎖
線位置にあるメインノズル13から延びて織前1
9につながつており、緯入れ側に配置された緯糸
切断装置15により前記緯糸を切断して次の緯入
れに備えねばならない。
一方、緯入れ中に緯ミスが発生すると、上述し
た緯糸検知装置18が周知のようにこの緯ミスを
検知して機台を停止させるが、機台は即座に停止
するのではなく、良く知られているように、次の
緯入れが終了した後の所定の機台回転角度まで回
転して停止する。従つて、この段階では、メイン
ノズル13内の緯糸は次の緯入れて経糸開口に挿
通された緯糸につながつている。そのため、機台
を再起動するには、緯ミスを生じた緯糸だけでな
く、次の緯入れに使用された緯糸も機台を逆回転
させて経糸開口を開きながら除去しなければなら
ない。そして、再起動後の緯入れ時に、緯ミスの
生じない緯糸飛走が行なわれるように、メインノ
ズル13内の緯糸につながつている緯糸を、織布
の緯入れ側の布端及び織前19から内側に入つ
た、前記緯糸切断装置15の近傍に位置する周知
のテンプル20に引つ掛け、スレー11の揺動に
伴つてメインノズル13も揺動する際、該メイン
ノズル13及びテンプル20間の緯糸が、後述す
る緯糸ガイドによつて筬打ち点に案内され、緯糸
切断装置15の切断刃でメインノズル13の先端
から所定の長さを残して切断されるようになつて
いる。
このような緯糸切断装置15の代表的なものは
実開昭54−69959号公報に開示されている。この
緯糸切断装置15は、第3図に示すように、ピン
3によつて回動可能に枢着された上刃1及び下刃
2と、該刃1,2に並置された緯糸ガイド4とを
備えており、機台側面から見て完全に上刃1及び
下刃2の開口内に位置する該緯糸ガイド4の案内
面4aにより筬打ち点に緯糸16を案内し、上刃
1及び下刃2を作動して緯糸を切断する。筬12
が織前19側に揺動する時、実線で示すように経
糸開口が閉じるように下経糸シート5a及び上経
糸シート5bが運動する場合には、上経糸シート
5bが案内面4aより下方にあるので、メインノ
ズル13及びテンプル20間の緯糸は上経糸シー
ト5bに干渉することなく、筬打ち点4bに好適
に案内されるはずである。
しかし、例えば綾織りのように、筬12が織前
19側に揺動する時、一部の下経糸シート5a及
び上経糸シート5bが閉じず、第3図に鎖線で示
すように経糸開口が開くような織成が行なわれる
場合がある。このような場合、筬12が織前19
側に揺動する時に、メインノズル13及びテンプ
ル20間の緯糸が案内面4aより上方の位置で上
経糸シート5bに接触するので、第3図に示した
従来の緯糸切断装置15であると、即ち案内面4
aが機台側面から見て上刃1及び下刃2の間に完
全にはいつていると、緯糸16が緯糸ガイド4に
干渉し、筬打ち点4bへの緯糸の案内が必ずしも
円滑に行なわれるとは限らない。
[考案が解決しようとする問題点] 従つて、従来の緯糸切断装置は、上経糸及び下
経糸シートが開いた状態で筬打ちが行なわれる織
成の場合、カツター切断ミスが起こる問題点があ
つた。本考案は、かかる問題点を速やかに解決す
るジエツトルームにおける緯糸切断装置を提供す
ることを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] 上述の目的を達成するため、本考案は、メイン
ノズルにより緯糸を上経糸及び下経糸シートの開
口間に挿通し、緯ミスの際に、該メインノズルに
連なるメインノズル出口側の緯糸を織前近傍且つ
緯入れ側布端近傍の係止手段に係止する構成を備
え、一部の経糸が継続して開口状態を形成しなが
ら織成を行うジエツトルームにおける緯糸切断装
置において、互いに関し回動可能に枢着された上
刃及び下刃と、該上刃及び下刃に並置された緯糸
ガイドとを備え、該緯糸ガイドの先端が緯入れ後
において前記開口を継続している上経糸シートよ
りも上方に位置し、前記緯糸ガイドの案内面が前
記緯糸ガイドの先端から前記上刃と下刃で形成さ
れる開口内に向かつて傾斜していることを特徴と
するものである。
[作用] 本考案による緯糸切断装置は以上のように構成
されているので、係止手段に係止された緯糸を有
するメインノズルが織前側に揺動する際、緯入れ
後において開口を継続している上経糸シートに該
緯糸が接触しても、接触部位よりも上方に案内面
部分が延在しているため、該緯糸は案内面によつ
て確実に筬打ち点に導かれる。
[実施例] 次に、本考案の好適な実施例について添付図面
を参照して詳細に説明するが、図中、同一符号は
同一又は対応部分を示すものとする。
第1図は本考案による緯糸切断装置15を備え
たジエツトルームの一部の側面を示す図であり、
経糸シートは、図示しない綜絖枠により上下動さ
れ、鎖線5,6で示すように開口したり、実線
7,8で示すように閉じようとしたりする。経糸
シートがこのような運動する間に緯糸16が経糸
開口間に挿通され、筬12により織前19に打ち
込まれて織布9となる。このような過程におい
て、緯入れの都度、緯糸16を緯入れ側で緯糸切
断装置15により切断しなければならない。
また、緯ミスが生じた場合、再起動のために前
述したようにメインノズル13に連なる緯糸16
をテンプルカバー20aで覆われたテンプル2
0、即ち係止昇降台に引つ掛けねばならない。更
に、例えば綾織物の場合には、再起動時は経糸シ
ートが鎖線5,6で示すように開口したままであ
る。再起動時、メインノズル13は例えば図示の
ような位置にあり、従つて、メインノズル13か
らの緯糸16は鎖線で示す経路21を通つてテン
プル20に至つている。このように、メインノズ
ル13と、上経糸シートと、テンプル20との位
置的関係のため、緯糸16は鎖線5で示す上経糸
シートに乗り上げる状態でメインノズル13から
テンプル20に延びている。
しかし、本考案による緯糸切断装置15の緯糸
ガイド4の案内面4aは、緯入れ後において開口
を継続している上経糸シートに緯糸16が接触す
る高さレベルよりも上方に位置する部分4a′を有
しており、該部分4a′は下方に斜行しながら凹所
22を画成している。該凹所22内の符号23で
示す部分が筬打ち点となつている。また、第1図
から明らかなように、該部分4a′は機台側面から
見て上刃1及び下刃2によつて画成される開口の
外側に完全に出ている。
そのため、上述した経路21を通る緯糸16
は、図示しないスレーと共にメインノズル13が
織前19に向かつて揺動する際、案内面4aの特
に部分4a′の作用によつて確実に筬打ち点23に
案内され、予め決められたタイミングで作動する
周知の機構で作動される上刃1及び下刃2によつ
て好適な位置で切断される。このような機構の一
例は、本願と同一の出願人による実開昭60−
127377号公報に記載されている。
[考案の効果] 以上のように、本考案の緯糸切断装置において
は、係止手段に係止された緯糸を有するメインノ
ズルが織前側に揺動する際、緯入れ後において開
口を継続している上経糸シートに該緯糸が接触し
ても、接触部位よりも上方に案内面部分が延在し
ているため、該緯糸は案内面によつて確実に筬打
ち点に導かれ、カツターミスを確実に防止するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による緯糸切断装置を備えたジ
エツトルームの一部を示す側面図、第2図は一般
的な緯糸切断装置の作動を説明するためのジエツ
トルームの部分平面図、第3図は従来の緯糸切断
装置の側面図である。 1……上刃、2……下刃、4……緯糸ガイド、
4a……緯糸案内面、4a′……案内面部分、13
……メインノズル、15……緯糸切断装置、16
……緯糸、19……織前、20……係止手段(テ
ンプル)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. メインノズルにより緯糸を上経糸及び下経糸シ
    ートの開口間に挿通し、緯ミスの際に、該メイン
    ノズルに連なるメインノズル出口側の緯糸を織前
    近傍且つ緯入れ側布端近傍の係止手段に係止する
    構成を備え、一部の経糸が継続して開口状態を形
    成しながら織成を行うジエツトルームにおける緯
    糸切断装置において、互いに関し回動可能に枢着
    された上刃及び下刃と、該上刃及び下刃に並置さ
    れた緯糸ガイドとを備え、該緯糸ガイドの先端が
    緯入れ後において前記開口を継続している上経糸
    シートよりも上方に位置し、前記緯糸ガイドの案
    内面が前記緯糸ガイドの先端から前記上刃と下刃
    で形成される開口内に向かつて傾斜していること
    を特徴とするジエツトルームにおける緯糸切断装
    置。
JP1985038172U 1985-03-16 1985-03-16 Expired JPH0339498Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985038172U JPH0339498Y2 (ja) 1985-03-16 1985-03-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985038172U JPH0339498Y2 (ja) 1985-03-16 1985-03-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61155392U JPS61155392U (ja) 1986-09-26
JPH0339498Y2 true JPH0339498Y2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=30544931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985038172U Expired JPH0339498Y2 (ja) 1985-03-16 1985-03-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339498Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50145866U (ja) * 1974-05-15 1975-12-03
JPS5469959U (ja) * 1977-10-25 1979-05-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61155392U (ja) 1986-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2316703A (en) Loom for weaving
KR850001578B1 (ko) 유체분사식 직기에 있어서의 불량위사 처리방법
JPH0339498Y2 (ja)
US4478259A (en) Reed for jet weaving machines
EP0483067A1 (en) Tuck-in device in a shuttleless loom
JP2560569B2 (ja) 無杼織機の緯糸処理装置
US3203452A (en) Weft confining comb for pneumatic looms
JPS621269Y2 (ja)
US5806570A (en) Weft band guide pin arrangement in a gripper weaving machine
JPH0118617Y2 (ja)
JPS606460Y2 (ja) ジエツトル−ムのよこ糸処理装置
JPH0819595B2 (ja) ジエツトル−ムにおける緯糸処理装置
JPS61167050A (ja) 流体噴射式織機における緯糸処理装置
JPS6253444A (ja) ジェットルームにおける緯糸処理装置
JP2569721B2 (ja) 無杼織機における緯糸処理方法
KR940002445Y1 (ko) 직기에 있어서 직포의 위일스트리이크 방지구조
JPH0315578Y2 (ja)
JPS6220464Y2 (ja)
KR890002674Y1 (ko) 직기의 변직(邊織)장치
JP2623699B2 (ja) 緯糸処理装置を備えたジェットルームにおける運転制御方法
SU742497A1 (ru) Механизм контрол контура тканого издели переменной ширины на ткацком станке
JPH0578952A (ja) レピア織機用給糸カツタ
JP2503546Y2 (ja) 織機における緯糸切断回避装置
JPH0426464Y2 (ja)
JPH04106384U (ja) 無杼織機におけるタツクイン装置