JPH0339257B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339257B2
JPH0339257B2 JP57134522A JP13452282A JPH0339257B2 JP H0339257 B2 JPH0339257 B2 JP H0339257B2 JP 57134522 A JP57134522 A JP 57134522A JP 13452282 A JP13452282 A JP 13452282A JP H0339257 B2 JPH0339257 B2 JP H0339257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
infrared
concave mirror
human body
incident
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57134522A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5924226A (ja
Inventor
Shoichi Akyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP57134522A priority Critical patent/JPS5924226A/ja
Publication of JPS5924226A publication Critical patent/JPS5924226A/ja
Publication of JPH0339257B2 publication Critical patent/JPH0339257B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B13/00Burglar, theft or intruder alarms
    • G08B13/18Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength
    • G08B13/189Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems
    • G08B13/19Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems
    • G08B13/193Actuation by interference with heat, light, or radiation of shorter wavelength; Actuation by intruding sources of heat, light, or radiation of shorter wavelength using passive radiation detection systems using infrared-radiation detection systems using focusing means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は侵入警報装置、来客応対装置などに用
いる赤外線人体検知装置に関するものであり、そ
の目的とするところは、人体から発する赤外線を
効率良く集光することができ、小型で感度の高い
人体検知装置を提供することにある。
従来、この種の赤外線人体検知装置は、第1図
に示すように、放物面を用いた凹面鏡1の焦点F
に赤外線検出素子2を配置し、人体から発する赤
外線を凹面鏡1を用いて集光して赤外線検出素子
2で検出し、この赤外線検出素子2出力の変化を
検出して人体検知信号を出力するようにしてい
た。ところで、このような従来例において、凹面
鏡1の焦点Fに配置されている赤外線検出素子2
および素子取付台の影Yが凹面鏡1の鏡心Mの近
傍にできるため、入射する赤外線を効率良く集光
できず、検出感度が低くなるという問題があつ
た。また、第2図に示すように、2面の凹面鏡1
a,1bを焦点Fが合致するように接合して複合
凹面鏡3′を形成し、光軸P1,P2方向から入射す
る赤外線を集光するようにして検知領域を広範囲
にしたものにあつても、各凹面鏡1a,1bの鏡
心Ma,Mbの近傍に赤外線検出素子2の影Ya,
Ybができ、効率良く集光できないという問題が
あつた。本発明は上記の点に鑑みて為されたもの
である。
以下、実施例について図を用いて説明する。第
3図乃至第8図は本発明一実施例を示すもので、
第3図および第4図は本発明の一実施例の基本構
成を示す図である。いま、実施例に用いる凹面鏡
1は第3図に示すような放物線を縦軸の回りに回
転して得られる回転放物面を反射面としたもので
あつて、光軸Pと平行に入射する光が焦点Fに集
光されるようになつている。この凹面鏡1は鏡心
Mを通る一焦点面(紙面と直角な焦点面)の近傍
部分Xを切除して2分割される。このようにして
分割された両分割鏡11,12は第4図に示すよう
に各分割鏡11,12の焦点Fが合致するように接
合されて複合凹面鏡3が形成される。なお、実施
例では焦点Fに配置される赤外線検出素子2は、
有機系焦電体PVF2あるいは無機系焦電体
LiNbO3,LiTaO3を用いた焦電型赤外線センサ
である。
いま、実施例にあつては、分割鏡11の光軸P1
に平行な入射光I1と、分割鏡12の光軸P2に平行
な入射光I2とが焦点Fに集光され、赤外線検出素
子2にて2方向から入射する赤外線の変化を同時
に検出しており、赤外線検出素子2の出力に基い
て入体検知回路(後述する)から人体検知信号が
出力されるようになつている。この場合、複合凹
面鏡3には凹面鏡1の鏡心Mの近傍部分Xが含ま
れていないので、赤外線検出素子2の影が複合凹
面鏡3の反射面に投影されることがない。すなわ
ち、複合凹面鏡3にて集光される入射光I1,I2
光路が入射方向に対して開いた状態になるように
するとともに入射光I1,I2の光路間で且つ入射光
路から外れた位置に焦点Fを位置せしめ、この焦
点Fに赤外線検出素子2を配置することにより、
入射光I1,I2が赤外線検出素子2によつて遮られ
ることなく焦点Fに集光されるようになつてい
る。したがつて、複合凹面鏡3による集光効率が
良くなつて感度の高い人体検知装置を提供できる
ことになる。
以下、第5図乃至第7図に示す具体例について
説明する。10はABS樹脂あるいはアクリル樹
脂製の成形体よりなるミラー部であり、所定形状
の曲面を有する鏡面部11の表面にはアルミ蒸着
膜よりなる反射層12が形成されることにより、
前記複合凹面鏡3が形成されている。この鏡面部
11の周囲にはフード部13が設けられ、鏡面部
11の裏側には人体検知回路が実装されたプリン
ト基板14を収納する凹部15が設けられてい
る。16は赤外線検出素子2を鏡面部11による
集光位置すなわち複合凹面鏡3の焦点Fに配設す
るための素子取付台であり、コ字状の素子取付台
16の両脚片をフード部13に取着して所定位置
に固定される。なお、反射層12はニツケル−ク
ロムメツキとしても良く、反射率は90%以上に設
定することが望ましい。ところで、鏡面部11に
形成される複合凹面鏡3は、分割鏡111〜115
よび分割鏡121〜125を一体形成したものであ
り、各分割鏡111〜115,121〜125の焦点は全
て合致させてある。また、各分割鏡111〜115
21〜125にて集光される入射光I11〜I15,I21
I25は互いに異つた方向に設定されており、2×
5の方向(検知領域)から入射する赤外線を同時
に集光して検出できるようになつている。ここに
焦点Fは入射光I11〜I15の光路と入射光I21〜I25
光路との間に位置するようにしてあり、焦点Fに
配設された赤外線検出素子2および素子取付台1
6の影が複合凹面鏡3に投影されないようになつ
ている。すなわち、分割鏡111〜115が第4図基
本例の分割鏡11に相当し、分割鏡121〜125が分
割鏡12に相当するような形状となつているわけ
であり、10方向から複合凹面鏡3に入射する赤外
線がそれぞれ効率良く焦点Fに集光されることに
なる。
第7図は人体検知回路20を示すもので、赤外
線検出素子2の出力すなわち抵抗R1の両端電圧
VR1を増巾するオペアンプOP1,OP2よりなる増
巾部21と、増巾部21出力のレベル変化を検出
するコンパレータCP1,CP2よりなるレベル判別
部22と、レベル判別部22の出力(VC1′+
VC2′)を波形整形してリレードライブ信号VD
出力するコンパレータCP3よりなる波形整形部2
3と、負荷制御接点rを有する制御リレーRy,
LEDのような動作表示ランプLDおよびドライブ
用トランジスタQ1,Q2よりなる出力部24とで
構成されている。
第8図は各部の信号波形を示す図であり、い
ま、焦電素子PE出力を増巾する電界効果トラン
ジスタFETを内蔵した赤外線検出素子2の出力
であるところの抵抗R1の両端電圧VR1は検知領域
を人が通過した場合において同図aに示すように
変化する。すなわち、人が検知領域に入つて人体
から発する赤外線が焦電素子PEで受光され始め
たときおよび人が検知領域から出て赤外線が焦電
素子PEで受光されなくなつたとき、それぞれ逆
向きの電流が流れて抵抗R1の両端電圧VR1は複極
信号となる。この赤外線検出素子2の出力VR1
増巾部21にて増巾され、レベル判別部22に入
力され、レベル判別部22の各コンパレータ
CP1,CP2の出力VC1,VC2として同図b,cに示
すように赤外線検出素子2の出力VR1の正部分お
よび負部分に対応する検知パルスが得られる。こ
の各コンパレータCP1,CP2の出力はダイオード、
コンデンサおよび抵抗よりなる引伸し回路DR1
DR2によつてパルス巾が伸長され、同図d,eに
示す引伸し回路DR1,DR2の出力VC1′,VC2′を加
え合せた信号(VC1′+VC2′)がレベル判別部2
2から出力される。この信号(VC1′+VC2′)は
波形整形回路23に入力され、同図fに示すよう
な巾広のリレードライブ信号VDが形成される。
リレードライブ信号VDが出力部24に入力され
ると、制御リレーRyが動作して負荷制御接点r
の常開側接点がオンし、動作表示ランプLDが点
灯することになる。ここに人体から発する赤外線
が検知されたときに駆動される負荷制御接点rに
よつてブザーなどの警報器を制御するようにすれ
ば、侵入警報装置が形成され、負荷制御接点rに
よつて音声合成装置を制御してメツセージを発生
させるようにすれば、来客応対装置が形成される
ことになる。
本発明は上述のように、人体から発せられる赤
外線を凹面鏡を用いて集光して赤外線検出素子で
検出し、赤外線素子出力の変化を検出して人体検
知信号を出力する赤外線人体検知装置において、
凹面鏡の鏡心を通る一焦点面の近傍部分を切除し
て凹面鏡を2分割し、各分割鏡の入射光路を上記
凹面鏡の光軸に対して開かせると共に、各分割鏡
の入射光路の間で且つ入射光路から外れた位置で
各分割鏡の焦点を合致させるように両分割鏡を接
合して複合凹面鏡を形成し、上記複合凹面鏡の焦
点に赤外線検出素子を配置してあるので、複合凹
面鏡に赤外線検出素子の影が投影されることがな
く、人体から発する赤外線を効率良く集光するこ
とができ、感度の高い人体検知装置を提供するこ
とができるものである。しかも、各分割鏡の入射
光路を上記凹面鏡の光軸に対して開かせると共
に、各分割鏡の入射光路の間で且つ入射光路から
外れた位置で各分割鏡の焦点を合致させるように
両分割鏡を接合して複合凹面鏡を形成し、上記複
合凹面鏡の焦点に赤外線検出素子を配置してある
ので、複合凹面鏡を小さくできると共に、赤外線
検出素子と複合凹面鏡との間の距離を短くでき、
小形化が可能となる利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来例の概略構成図、第
3図および第4図は本発明一実施例の基本構成を
示す図、第5図は同上の具体構成を示す分解斜視
図、第6図a,bは同上の動作を示す要部断面
図、第7図は同上の人体検知回路20の回路構成
例を示す図、第8図a〜fは同上の動作説明図で
ある。 1は凹面鏡、11,111〜115,12,121〜115
は分割鏡、2は赤外線検出素子、3は複合凹面
鏡、Mは鏡心、Fは焦点である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 人体から発せられる赤外線を凹面鏡を用いて
    集光して赤外線検出素子で検出し、赤外線素子出
    力の変化を検出して人体検知信号を出力する赤外
    線人体検知装置において、凹面鏡の鏡心を通る一
    焦点面の近傍部分を切除して凹面鏡を2分割し、
    各分割鏡の入射光路を上記凹面鏡の光軸に対して
    開かせると共に、各分割鏡の入射光路の間で且つ
    入射光路から外れた位置で各分割鏡の焦点を合致
    させるように両分割鏡を接合して複合凹面鏡を形
    成し、上記複合凹面鏡の焦点に赤外線検出素子を
    配置して成ることを特徴とする赤外線人体検知装
    置。
JP57134522A 1982-07-31 1982-07-31 赤外線人体検知装置 Granted JPS5924226A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134522A JPS5924226A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 赤外線人体検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57134522A JPS5924226A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 赤外線人体検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5924226A JPS5924226A (ja) 1984-02-07
JPH0339257B2 true JPH0339257B2 (ja) 1991-06-13

Family

ID=15130289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57134522A Granted JPS5924226A (ja) 1982-07-31 1982-07-31 赤外線人体検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924226A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60140173A (ja) * 1983-12-28 1985-07-25 Denki Onkyo Co Ltd 焦電形赤外線装置
DE69837355T2 (de) * 1997-01-17 2007-07-12 Thk Co., Ltd. Kugelkette
JP2007024552A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Suruga Seiki Kk Xyステージ
JP5234462B2 (ja) * 2009-01-21 2013-07-10 国立大学法人 東京大学 光学素子、及び赤外線センサ
CN104408844A (zh) * 2014-12-08 2015-03-11 成都唯昂新材料有限公司 一种全方位入侵探测器
US9993930B2 (en) 2014-12-23 2018-06-12 Braun Gmbh Electric appliance for personal care

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6029038Y2 (ja) * 1978-04-07 1985-09-03 竹中エンジニアリング工業株式会社 防犯警報器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5924226A (ja) 1984-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0221755B2 (ja)
JPH0339257B2 (ja)
JPH035533B2 (ja)
JPH04235B2 (ja)
JPS583183Y2 (ja) 検知器
JPS60200132A (ja) 赤外線検知装置
JPH0216459B2 (ja)
JPH0439545Y2 (ja)
JPH0436416Y2 (ja)
JPH0612505Y2 (ja) 受動型赤外線検出装置
JPH057675B2 (ja)
JPH1068806A (ja) 集光ミラー及びこれを用いた検知装置
JPH0436417Y2 (ja)
JPS60200134A (ja) 赤外線検知装置
JP2854310B2 (ja) 人体検知器
JPS5924227A (ja) 赤外線人体検知装置
JPH0525032Y2 (ja)
JPS6189991U (ja)
JPS61144440U (ja)
JPH0528795B2 (ja)
JPH0523377U (ja) 反射型光電スイツチ
JPS62187238U (ja)
JPH0567418A (ja) 光センサ
JPH0896262A (ja) 物体検出方法及びこれを用いた物体検出素子
JPS5954811U (ja) カメラの測距装置