JPS60200132A - 赤外線検知装置 - Google Patents
赤外線検知装置Info
- Publication number
- JPS60200132A JPS60200132A JP59057021A JP5702184A JPS60200132A JP S60200132 A JPS60200132 A JP S60200132A JP 59057021 A JP59057021 A JP 59057021A JP 5702184 A JP5702184 A JP 5702184A JP S60200132 A JPS60200132 A JP S60200132A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mirror
- concave mirror
- infrared
- infrared detector
- infrared rays
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Burglar Alarm Systems (AREA)
- Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[技術分野J
本発明は人体などから発せられる赤外線を検出する赤外
線検知装置に関するものである。
線検知装置に関するものである。
[背景技術]
従来、この種の赤外線検知装置は第1図に示すように、
検知領域内の人体などから発する赤外線を凹面鏡1より
なる集光手段にて集光して赤外線検出器2で検出し、赤
外線検出器2出力の変化に基いて人体検知信号を出力さ
せるようにしており、集光手段は1枚の凹面鏡1を用い
て形成され、その焦点近傍に赤外線検出器2が配設され
ていたが、凹面鏡1の焦点近傍に配設される赤外線検出
器2の影が発生することによって凹面鏡1による赤外線
の集光効率4<悪くなるという問題があった。特に、外
米ノイズの影響を小さくするため赤外線検出器2の近傍
に増幅回路、信号処理回路などを実装したプリント基板
を配置する場合に、影が大きくなって凹面鏡1の有効開
口面積が小さくなり、赤外線の集光効率が大幅に悪くな
るという問題があった。
検知領域内の人体などから発する赤外線を凹面鏡1より
なる集光手段にて集光して赤外線検出器2で検出し、赤
外線検出器2出力の変化に基いて人体検知信号を出力さ
せるようにしており、集光手段は1枚の凹面鏡1を用い
て形成され、その焦点近傍に赤外線検出器2が配設され
ていたが、凹面鏡1の焦点近傍に配設される赤外線検出
器2の影が発生することによって凹面鏡1による赤外線
の集光効率4<悪くなるという問題があった。特に、外
米ノイズの影響を小さくするため赤外線検出器2の近傍
に増幅回路、信号処理回路などを実装したプリント基板
を配置する場合に、影が大きくなって凹面鏡1の有効開
口面積が小さくなり、赤外線の集光効率が大幅に悪くな
るという問題があった。
[発明の目的1
本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、検知領域からの赤外線の集光効率が
良く小形の赤外線検知装置を提供することにある。
的とするところは、検知領域からの赤外線の集光効率が
良く小形の赤外線検知装置を提供することにある。
[発明の開示]
(実施例1)
第2図は本発明一実施例を示すものであり、中央部に赤
外線検出器2が配設された凹面鏡1aと、凹面鏡1aの
焦点よりも凹面鏡1a側に配設され反射面が凹面鏡11
1の反射面に対向する小形の凸面鏡1bとで集光手段を
形成し、凹面鏡1a、および凸面鏡1bにて集光された
赤外線を赤外線検出器2に入射させるようにしたもので
ある。実施例にあっては赤外線検出器2の検知窓2aの
幅とほぼ同一幅の凸面鏡1bを用いており、検知窓2a
の幅と同一幅の略平行光よりなる集光ビームが赤外線検
出器2に入射するようになっている。この赤外線検出器
2は有機系焦電体(PVF2)あるいは無機系焦電体(
L iN bo 31L 1Tao y )を用いた焦
電型赤外線センサーにて形成されている。図中、fl、
f、は凹面鏡1aおよび凸面鏡1bの焦点距離であり、
凹面鏡1a、および凸面鏡1 bの焦点は合致させであ
る。したがって、実施例1においては集光手段の光軸方
向の寸法を凸面鏡1bの焦点距離f2だけ小さくするこ
とができ、全体形状を小形化することができる。ここに
、凹面鏡1a、および凸面鏡1bの反射面としては球面
、非球面あるいは放物面などが考えられる。また、四面
Iff、 1 aの焦点距離はflは全体形状および赤
外線検出器2の検出感度などの制約から30乃至40+
nmに設定されている。
外線検出器2が配設された凹面鏡1aと、凹面鏡1aの
焦点よりも凹面鏡1a側に配設され反射面が凹面鏡11
1の反射面に対向する小形の凸面鏡1bとで集光手段を
形成し、凹面鏡1a、および凸面鏡1bにて集光された
赤外線を赤外線検出器2に入射させるようにしたもので
ある。実施例にあっては赤外線検出器2の検知窓2aの
幅とほぼ同一幅の凸面鏡1bを用いており、検知窓2a
の幅と同一幅の略平行光よりなる集光ビームが赤外線検
出器2に入射するようになっている。この赤外線検出器
2は有機系焦電体(PVF2)あるいは無機系焦電体(
L iN bo 31L 1Tao y )を用いた焦
電型赤外線センサーにて形成されている。図中、fl、
f、は凹面鏡1aおよび凸面鏡1bの焦点距離であり、
凹面鏡1a、および凸面鏡1 bの焦点は合致させであ
る。したがって、実施例1においては集光手段の光軸方
向の寸法を凸面鏡1bの焦点距離f2だけ小さくするこ
とができ、全体形状を小形化することができる。ここに
、凹面鏡1a、および凸面鏡1bの反射面としては球面
、非球面あるいは放物面などが考えられる。また、四面
Iff、 1 aの焦点距離はflは全体形状および赤
外線検出器2の検出感度などの制約から30乃至40+
nmに設定されている。
(実施例2)
第3図は他の実施例を示すもので、構成は実施例1と同
一であり、凹面鏡1a、および凸面鏡1bによる集光点
が赤外線検出器2の検知素子の位置になるようにしであ
る。したがって、集光された赤外線が確実に赤外線検出
器2に入射して検出されることになる。なお、凹面鏡1
aおよび凸面鏡1bの形状は実施例に限定されるもので
はない。
一であり、凹面鏡1a、および凸面鏡1bによる集光点
が赤外線検出器2の検知素子の位置になるようにしであ
る。したがって、集光された赤外線が確実に赤外線検出
器2に入射して検出されることになる。なお、凹面鏡1
aおよび凸面鏡1bの形状は実施例に限定されるもので
はない。
[発明の効果]
本発明は上述のように、検知領域からの赤外線を集光手
段にて集光して赤外線検出器で検出し、赤外線検出器出
力の変化に基いて六÷礫知信号を出力せしめて成る赤外
#iI六都検知装置において、中央部に赤外線検出器が
配設された凹面鏡と、凹面鏡の焦点よりも凹面鏡側に配
設され反射面が凹面鏡の反射面に対向する小形の凸面鏡
とで集光手段を形成し、凹面鏡および凸面鏡にて集光さ
れた赤外線を赤外線検出器に入射させたものであり、凹
面鏡には小形の凸面鏡の影が生じるだけであるので、赤
外線検出器が大きい場合にあっても集光手段の有効開口
面積を大きくすることができるという効果がある。この
効果は外米ノイズの影響を少なくするために増幅回路、
信号処理回路などを赤外線検出器の近傍に配設する場合
において特に有効である。また、凸面鏡を凹面鏡の焦点
よりも凹面鏡側に配設しているので、集光手段の光軸方
向のゴ法を小さくすることができ全体形状を小形化する
ことができるという効果がある。
段にて集光して赤外線検出器で検出し、赤外線検出器出
力の変化に基いて六÷礫知信号を出力せしめて成る赤外
#iI六都検知装置において、中央部に赤外線検出器が
配設された凹面鏡と、凹面鏡の焦点よりも凹面鏡側に配
設され反射面が凹面鏡の反射面に対向する小形の凸面鏡
とで集光手段を形成し、凹面鏡および凸面鏡にて集光さ
れた赤外線を赤外線検出器に入射させたものであり、凹
面鏡には小形の凸面鏡の影が生じるだけであるので、赤
外線検出器が大きい場合にあっても集光手段の有効開口
面積を大きくすることができるという効果がある。この
効果は外米ノイズの影響を少なくするために増幅回路、
信号処理回路などを赤外線検出器の近傍に配設する場合
において特に有効である。また、凸面鏡を凹面鏡の焦点
よりも凹面鏡側に配設しているので、集光手段の光軸方
向のゴ法を小さくすることができ全体形状を小形化する
ことができるという効果がある。
第1図は従来例の概略構成を示す図、tIS2図は本発
明一実施例の概略構成を示す図、第3図は他の実施例の
概略構成を示す図である。 1aは凹面鏡、1bは凸面鏡、2は赤外線検出器である
。 第1図 第2図
明一実施例の概略構成を示す図、第3図は他の実施例の
概略構成を示す図である。 1aは凹面鏡、1bは凸面鏡、2は赤外線検出器である
。 第1図 第2図
Claims (1)
- (1)検知領域からの赤外線を集光手段にて集光して赤
外線検出器で検出し、赤外線検出器出力の変化に基いて
検知信号を出力せしめて成る赤外線検知装置において、
中央部に赤外線検出器が配設された凹面鏡と、凹面鏡の
焦点よりも凹面鏡側に配設され反射面が凹面鏡の反射面
に対向する小形の凸面鏡とで集光手段を形成し、凹面鏡
および凸面鏡にて集光された赤外線を赤外線検出器に入
射せしめて成る赤外線検知装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59057021A JPS60200132A (ja) | 1984-03-24 | 1984-03-24 | 赤外線検知装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59057021A JPS60200132A (ja) | 1984-03-24 | 1984-03-24 | 赤外線検知装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60200132A true JPS60200132A (ja) | 1985-10-09 |
Family
ID=13043774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59057021A Pending JPS60200132A (ja) | 1984-03-24 | 1984-03-24 | 赤外線検知装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60200132A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63234393A (ja) * | 1987-03-24 | 1988-09-29 | アツミ電氣株式会社 | 受動型侵入者検知装置 |
US4880974A (en) * | 1988-10-14 | 1989-11-14 | Wako Corporation | Photoelectric sensor employing custom lens member |
WO1993010393A1 (en) * | 1991-11-13 | 1993-05-27 | Graham James Wood | A light collection system for a skylight |
JPH0626923A (ja) * | 1992-03-17 | 1994-02-04 | Stanley Electric Co Ltd | 光電変換装置 |
JPH09304549A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Oputeikon:Kk | 反射型光センサ |
-
1984
- 1984-03-24 JP JP59057021A patent/JPS60200132A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63234393A (ja) * | 1987-03-24 | 1988-09-29 | アツミ電氣株式会社 | 受動型侵入者検知装置 |
US4880974A (en) * | 1988-10-14 | 1989-11-14 | Wako Corporation | Photoelectric sensor employing custom lens member |
WO1993010393A1 (en) * | 1991-11-13 | 1993-05-27 | Graham James Wood | A light collection system for a skylight |
JPH0626923A (ja) * | 1992-03-17 | 1994-02-04 | Stanley Electric Co Ltd | 光電変換装置 |
JPH09304549A (ja) * | 1996-05-15 | 1997-11-28 | Oputeikon:Kk | 反射型光センサ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4769545A (en) | Motion detector | |
JPH02112735A (ja) | 光センサー | |
US4882491A (en) | Infrared detector | |
JPS60200132A (ja) | 赤外線検知装置 | |
JPH05133803A (ja) | 赤外線検出素子 | |
JP3303707B2 (ja) | 熱線式検知器 | |
US4645930A (en) | Motion detector | |
JPS60200133A (ja) | 赤外線検知装置 | |
JPS60200134A (ja) | 赤外線検知装置 | |
JPS60200131A (ja) | 赤外線検知装置 | |
US20060289767A1 (en) | Reflective mirror structure | |
JPH03199929A (ja) | 光学センサ | |
JPH0339257B2 (ja) | ||
GB2124363A (en) | Intruder detector | |
JPH0638057B2 (ja) | 熱線式検知器の光学装置 | |
JPH06201996A (ja) | 広角集光レンズ | |
JPH0736041B2 (ja) | 赤外線式検知装置用集光レンズ | |
JPH0734041B2 (ja) | 赤外線式検知装置用集光レンズ | |
JP3477729B2 (ja) | ドーム型マルチレンズ | |
JPS634652B2 (ja) | ||
JPH0743459B2 (ja) | 反射光学系 | |
US4220859A (en) | Infra red radiation detector | |
JP2531890Y2 (ja) | 光学センサ | |
JPH03186803A (ja) | 赤外線式検知装置用集光レンズ | |
JPH011920A (ja) | 焦電形赤外線検出装置 |