JPH0339005Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339005Y2
JPH0339005Y2 JP13730985U JP13730985U JPH0339005Y2 JP H0339005 Y2 JPH0339005 Y2 JP H0339005Y2 JP 13730985 U JP13730985 U JP 13730985U JP 13730985 U JP13730985 U JP 13730985U JP H0339005 Y2 JPH0339005 Y2 JP H0339005Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
grass
weeding
swinging
reaping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13730985U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6245930U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13730985U priority Critical patent/JPH0339005Y2/ja
Publication of JPS6245930U publication Critical patent/JPS6245930U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339005Y2 publication Critical patent/JPH0339005Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Outside Dividers And Delivering Mechanisms For Harvesters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、走行機体の前部に昇降自在に連結さ
れた刈取前処理部の横側から走行車体の横側に亘
る範囲に、前後方向軸心周りの揺動によつて出退
される分草杆を配備してあるコンバインの分草構
造に関する。
〔従来の技術〕
この種のコンバインの分草構造は、刈取前処理
部の横外側から走行車体の横側に亘つて一本の分
草杆を取り付けるとともに、取り付け部分を前後
方向軸心周りで揺動自在とし、分草杆を上方に揺
動して立ち姿勢にすることによつて格納できる構
造となつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
しかし、分草杆を格納するにしても刈取前処理
部の前部横側に設けたサイドカバーに衝突するた
め十分な格納は行えなかつた。そのために、分草
杆の後部にある脹らみの部分が相当に車体の外側
にほみ出してしまうのでコンバイン全体の機幅が
広がつて、コンバインの納置しておくときに嵩張
るという不便があつた。また、中割り作業や崖際
の刈取り等のように、分草杆を格納したままで刈
取作業を行う場合、搬送装置によつて刈取穀稈が
脱穀装置内へ搬送されていく途中で格納姿勢にあ
る分草杆に搬送穀稈の株元部が触れて穀稈の搬送
姿勢を乱してしまうことがあつた。
尚、分草杆全体を下方に揺動させて格納するこ
とも考えられるが、この場合は分草杆の後部が走
行装置の横側下部に位置するために、走行装置か
らの排土を受けて汚損又は損傷しやすく、実用上
には難点があつた。
本考案は上記の実情を鑑み、分草杆を汚損、損
傷を受けることのない安全な位置で、嵩底く格納
を行つて機幅を小さくできるようにすることを目
的としたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案のコンバインの分草構造の特徴構成は、
分草杆を、前記刈取前処理部の横側に相当する前
部分草杆と、走行機体の横側に相当する後部分草
杆とに分割し、前部分草杆を、下方への揺動によ
つて格納し、上方への揺動によつて分草作用姿勢
に突出するよう構成するとともに、下方への格納
状態において、刈取前処理部の前部横側に設けた
サイドカバーの下側に前部分草杆の前部が入り込
むよう構成し、かつ、後部分草杆を、上方への揺
動によつて格納し、下方への揺動によつて分草作
用姿勢に突出するよう構成してある点にあり、そ
の作用・効果は次の通りである。
〔作用〕
つまり、分草杆を前後に分割したことによつ
て、前記分草杆はサイドカバーに当たらない下方
への格納ができる。この場合、前部分草杆は常に
圃場面や走行面より高く位置調節される昇降自在
な前処理部に取り付けられているために直接汚損
されたり損傷を受けることが少ない。
また、後部分草杆は、従来のように格納の際、
サイドカバーに衝突することがなくなるので安全
な上方位置への格納が行えるのである。
その上、前部分草杆は上方への揺動によつて分
草作用姿勢に突出するよう構成されているので、
従来のものだと、第6図に示すように、揺動支点
Xが下方で作用部13が上方に位置しているの
で、短稈が作用部から外れやすく、長稈は押し倒
しぎみになり、時には穀稈を押し倒してしまい、
後の刈取作業に支障をきたす原因になるのに対し
て本考案は第3図に示すように、揺動支点Xは上
方に作用部13が下方に位置しているために、短
稈が作用部から外れたり、長稈を押し倒すことも
少ないのである。
〔考案の効果〕
その結果、分草杆を汚損、損傷することのない
安全な状態で嵩低く格納することができ、コンバ
インの機幅を小さくすることが可能になつた。更
に、前記分草杆の格納姿勢の変更によつて分草杆
を短稈並びに長稈に対して安定的に作用させ得る
効果もある。
〔実施例〕
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
る。
第4図に示すように、コンバインを構成する
に、脱穀機1を搭載したクローラ式走行装置2の
前部に、上部側が一連のカバー3で覆われた機体
左右方向に並設の引起し装置4,4、茎稈掻込み
用補助搬送装置5、刈取装置6、及び、刈取茎稈
を脱穀フイードチエーン7に供給する搬送装置8
から成る刈取前処理部9を昇降自在に設け、そし
て、前記脱穀機1の後部にカツタ、結束装置など
の排ワラ処理装置10を連設してある。
また、最末刈り側となる引起し装置4の背部横
側には前記補助搬送装置5、等を側部から覆う安
全カバーとしてのサイドカバー11が設けられる
とともに、このサイドカバー11の前方下部から
脱穀機1の横側部に亘る分草杆12を配置してあ
る。
前記分草杆12は、刈取前処理部9の横側に相
当する前部分草杆12aと脱穀機1の横側に相当
する後部分草杆12bとによつて構成されてい
る。
前部分草杆12aは、その前部を、最末刈り側
の分草具支持フレーム15に固着されたブラケツ
ト16に枢着され、その中間部はサイドカバー1
1の後部箇所を支点に揺動可能なアーム17の先
端に固着され、以つて前後方向軸心X周りの下方
への揺動によつてサイドカバー11の下に入り込
む格納姿勢と、上方への揺動によつて分草作用姿
勢に突出可能に構成されている。尚、前部分草杆
12aの姿勢は、アーム17の支点部に介装され
たバネ座金や摩擦板(図示せず)によつて発生す
る摩擦力によつて保持されている。
後部分草杆12bは、脱穀機1の左側下端の前
後方向に並置された一対の後部ブラケツト18,
18を支点として上下に揺動する一対の後アーム
19,19の先端に固着され、以つて上方への揺
動による格納姿勢と下方への揺動によつて分草作
用姿勢に突出する分草作用姿勢とに変更可能に構
成されている。尚、後部分草杆12bの姿勢も前
部分草杆12aと同様に、後アーム19,19の
支点部に介装されたバネ座金や摩擦板(図示せ
ず)によつて発生する摩擦力によつて保持されて
いる。
前部分草杆12a及び後部分草杆12bの双方
を分草作用姿勢にした場合には、一つの分草杆と
して作用させることができる。もし、2つの分草
杆12a,12bの分草作用姿勢にずれが生じて
隙間がある場合でも、後部分草杆12bが前部分
草杆12bの後部から前方に向けて斜めに入り込
むように取り付けられているために、穀稈がその
隙間に入り込んだとしても、穀稈は後部分草杆1
2bの傾斜部分に案内されて後部分草杆12bの
作用を受け続けられるようにしてある。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本考案に係るコンバインの
分草構造の実施例を示し、第1図は分草構造を示
す平面図、第2図は要部正面図、第3図は前部よ
り見た分草杆の作用説明図、第4図はコンバイン
の全体斜視図である。第5図は従来のコンバイン
の分草構造を示す平面図、第6図は前部より見た
従来の分草杆の作用説明図である。 2……走行機体、9……刈取前処理部、11…
…サイドカバー、12……分草杆、12a……前
部分草杆、12b……後部分草杆。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行機体2の前部に昇降自在に連結された刈取
    前処理部9の横側から走行車体の横側に亘る範囲
    に、前後方向軸心周りの揺動によつて出退される
    分草杆12を配備してあるコンバインの分草構造
    であつて、前記分草杆12を、前記刈取前処理部
    9の横側に相当する前部分草杆12aと、後部走
    行機体の横側に相当する後部分草杆12bとに分
    割し、前部分草杆12aを、下方への揺動によつ
    て格納し、上方への揺動によつて分草作用姿勢に
    突出するよう構成するとともに、下方への格納状
    態において、刈取前処理部9の前部横側に設けた
    サイドカバー11の下側に前部分草杆12aの前
    部が入り込むよう構成し、かつ、後部分草杆12
    bを、上方への揺動によつて格納し、下方への揺
    動によつて分草作用姿勢に突出するよう構成して
    あるコンバインの分草構造。
JP13730985U 1985-09-06 1985-09-06 Expired JPH0339005Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13730985U JPH0339005Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13730985U JPH0339005Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6245930U JPS6245930U (ja) 1987-03-20
JPH0339005Y2 true JPH0339005Y2 (ja) 1991-08-16

Family

ID=31041241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13730985U Expired JPH0339005Y2 (ja) 1985-09-06 1985-09-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339005Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001231339A (ja) * 2000-02-23 2001-08-28 Seirei Ind Co Ltd コンバインのサイドデバイダ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6245930U (ja) 1987-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0339005Y2 (ja)
JPS6131644Y2 (ja)
JPS5851047Y2 (ja) コンバインの走行装置
JPS6024108Y2 (ja) 茎稈束集収装置付バインダ
JPS6224423Y2 (ja)
JPH0159024U (ja)
JPS6227048Y2 (ja)
JPH0628994Y2 (ja) コンバインの排ワラ放出構造
JPS605795Y2 (ja) 刈取収穫機
JPS6224431Y2 (ja)
JPH0115317Y2 (ja)
JP2558644Y2 (ja) 刈取収穫機の機体構造
JPS6014363Y2 (ja) 刈取機
JPS596658Y2 (ja) 刈取機
JPH0746110Y2 (ja) コンバイン
JPH0142433Y2 (ja)
JPS5812570Y2 (ja) バリカン型刈取装置における安全カバ−
JPS6216828Y2 (ja)
JPH0433311U (ja)
JPH0310730U (ja)
JPH0451559Y2 (ja)
JPS6345133Y2 (ja)
JPH0531863Y2 (ja)
JPS6142341Y2 (ja)
JPS6426929U (ja)