JPH0142433Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142433Y2
JPH0142433Y2 JP4925982U JP4925982U JPH0142433Y2 JP H0142433 Y2 JPH0142433 Y2 JP H0142433Y2 JP 4925982 U JP4925982 U JP 4925982U JP 4925982 U JP4925982 U JP 4925982U JP H0142433 Y2 JPH0142433 Y2 JP H0142433Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
protrusions
grain
guide rail
projections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4925982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58152841U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4925982U priority Critical patent/JPS58152841U/ja
Publication of JPS58152841U publication Critical patent/JPS58152841U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0142433Y2 publication Critical patent/JPH0142433Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 従来の収穫機における株元挾持搬送装置は搬送
チエンと挾持杆とで構成されていたがチエンは大
きな騒音を発生するばかりでなく、重量が大で機
体全体が重くなると共に通常刈取装置のある機体
前部に集中して配設されているので機体の重心が
前寄りになり、湿田では刈取装置が土中に突込む
等の問題点があつた。
また、チエン搬送はチエン自体及びそのガイド
板が早く摩耗する欠点があつた。
本考案者は前述の諸欠点を改善すべく株元挾持
搬送装置の強制搬送体として突起付ベルトを用い
たところ、騒音及び重量を減少せしめることはで
きたがベルトの摩耗を防止することができなかつ
た。
そこで更に研究の結果、突起付ベルトの非作用
面側を断面コ字状のガイドレールにて囲み、該ガ
イドレールの深さを前記突起付ベルトの厚さより
大にすると共に開口部を稈身方向外方へ折曲して
穀稈をガイドレールの開口部で受止めた状態で突
起付ベルトにより搬送するように構成したところ
突起付ベルトの摩耗を防止しながら穀稈を整然と
かつスムーズに搬送することができた。
以下本考案の一実施例を図面について説明する
と、1は走行装置2を有する機台3上に搭載した
自脱型の脱穀装置であつて、その前方には分草体
4、穀稈引起体5、刈刃6、掻込輪7及びラグ付
掻込ベルト8等からなる刈取装置9と、ラグ1
0′を有する搬送体10の搬送面にガイド杆11
を対設した穂側搬送体12及び突起付ベルト13
の搬送面に挾持杆14を対設した株元搬送体15
とが設けてあり、上記穂側搬送体12と株元搬送
体15とは横軸16を中心として上下傾動し、そ
れにより扱深さ調節を行うことができる。
また、前記突起付ベルト13の外周面には平面
視で略三角形状乃至は台形状をなす多数の突起1
6……が搬送方向に一定の間隔をおいて2列突設
してあり、挾持杆14は突起16……の列の間に
第5図に示す如く浅く嵌合しており、前記ガイド
杆11の取付板17及び挾持杆14の保持枠18
は機枠から穂部移動経路を迂回して垂下した保持
杆19に取付けてあり、先端に挾持杆14を熔接
した支持杆20,20の基部は割ピン21及び受
座22により受け止められたスプリング23によ
り弾持されている。
そして、前記突起付ベルト13の非作用側は断
面コ字状のガイドレール24に嵌合しており、該
ガイドレール24はその深さが突起付ベルト13
の厚さより深くなつているので該突起付ベルト1
3を緊張した時、その内周面とガイドレール24
の底面とは狭い間隙Iを隔てている。
また、前記ガイドレール24の上下の開口縁は
第5図に示す如くそれぞれ上方と下方に折曲して
搬送される穀稈の稈身方向に沿う折曲部26a,
26bに構成してある。
前述の装置において、刈取装置9で刈取られた
穀稈は掻込輪7及びラグ付掻込ベルト8により後
方へ掻き込まれ、その上部は穂側搬送体12の始
端へ、また下部は株元挾持搬送体15の始端に受
け継がれて後送される。
その際穀稈の株元部は突起付ベルト13の上下
同位置にあつて前後に間隔を隔てている突起16
……間に入つた状態で挾持杆14とガイドレール
24の折曲部26a,26bとにより挾持案内さ
れながら搬送される。
従つて、株元部は剛性が大であるにも抱らず、
その姿勢を折曲部26a,26bにより制御さ
れ、穀稈は穂側搬送体12と株元挾持搬送体15
とにより構成される搬送面Aに無理なく添うとと
もに株元部の突起付ベルト13の外周面は挾持圧
により押し込まれることが殆んどないのでその内
周面がガイドレール24の底面に圧接されて摩耗
することがない。
本考案は前述のように突起付ベルトの非作用面
側を断面コ字状のガイドレールにて囲み、該ガイ
ドレールの深さを前記突起付ベルトの厚さより大
にすると共に開口部を稈身方向外方へ折曲して穀
稈をガイドレールの開口部で受止めた状態で突起
付ベルトにより搬送するように構成したので、突
起付ベルトはコ字状断面のガイドレールによつて
案内されることとなりベルトがねじれてプーリー
から外れることがなく、かつ挾持される株元部の
突起付ベルト側はガイドレールの折曲部で受け止
め案内されるので突起付ベルトの摩耗を防止する
ことができる。
また、前記ガイドレールの折曲部は搬送される
穀稈の稈身方向に沿つているので穀稈を無理なく
整然と挾持搬送することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであつて、
第1図はコンバインの前部の側面図、第2図は要
部の斜視図、第3図aは突起付ベルトの側面図、
bは同上断面図、第4図は同上平面図、第5図は
作用を示す正面図である。 12……穂側搬送体、13……突起付ベルト、
14……挾持杆、15……株元挾持搬送体、24
……ガイドレール、26a,26b……折曲部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 穀稈株元挟持搬送装置を突起付ベルト13と挟
    持杆14とで構成し、上記突起付ベルト13の非
    作用面側を断面コ字状のガイドレール24にて囲
    み、該ガイドレール24の深さを前記突起付ベル
    ト13の厚さより大にすると共に開口部を稈身方
    向外方へ折曲して穀稈をガイドレール24の開口
    部で受止めた状態で突起付ベルトにより搬送する
    ように構成したことを特徴とする収穫機における
    穀稈搬送装置。
JP4925982U 1982-04-05 1982-04-05 収穫機における穀稈搬送装置 Granted JPS58152841U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4925982U JPS58152841U (ja) 1982-04-05 1982-04-05 収穫機における穀稈搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4925982U JPS58152841U (ja) 1982-04-05 1982-04-05 収穫機における穀稈搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58152841U JPS58152841U (ja) 1983-10-13
JPH0142433Y2 true JPH0142433Y2 (ja) 1989-12-12

Family

ID=30060132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4925982U Granted JPS58152841U (ja) 1982-04-05 1982-04-05 収穫機における穀稈搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58152841U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58152841U (ja) 1983-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0142433Y2 (ja)
JPS6317319Y2 (ja)
JPS6227081Y2 (ja)
JPH0437394Y2 (ja)
JPS5825783Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS6228830Y2 (ja)
JPS602741Y2 (ja) コンバインの穀稈搬送装置
JPS6233536Y2 (ja)
JP3057798B2 (ja) 刈取収穫機における分草装置
JPH0142429Y2 (ja)
JPH0339005Y2 (ja)
JPS6040092Y2 (ja) コンバインにおける搬送カバ−
JPS5930672Y2 (ja) コンバインにおける穀稈移送装置
JPH0137393Y2 (ja)
JPH0445464Y2 (ja)
JPS5938107Y2 (ja) コンバインにおける穀稈搬送装置
JPS6137219Y2 (ja)
JPH088589Y2 (ja) 刈取結束機における茎稈束受止具
JPH0117954Y2 (ja)
JPS6340111Y2 (ja)
JPS60758Y2 (ja) 穀稈搬送装置
JPS6115701Y2 (ja)
JPS5853943Y2 (ja) バインダ−における刈取部の掻込搬送装置
JPH0127636Y2 (ja)
JPS6228826Y2 (ja)