JPH0338718Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338718Y2
JPH0338718Y2 JP1636085U JP1636085U JPH0338718Y2 JP H0338718 Y2 JPH0338718 Y2 JP H0338718Y2 JP 1636085 U JP1636085 U JP 1636085U JP 1636085 U JP1636085 U JP 1636085U JP H0338718 Y2 JPH0338718 Y2 JP H0338718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoulder
arm
arms
camera
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1636085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61132793U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1636085U priority Critical patent/JPH0338718Y2/ja
Publication of JPS61132793U publication Critical patent/JPS61132793U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338718Y2 publication Critical patent/JPH0338718Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)
  • Accessories Of Cameras (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はシヨルダーフレームに係り、特に肩当
てベルトの調整を行ない得るシヨルダーフレーム
に関する。
従来の技術 近時、ポータブルビデオカメラ(以下単にカメ
ラという)は軽量になり片手操作にて取扱える物
が現れ始めている。しかるに長時間録画における
疲労防止やまた手ぶれを防ぐ目的でカメラの底部
にシヨルダーフレームを取付け、カメラをこのシ
ヨルダーフレームを介して肩に載置して録画する
方法も行なわれている。
従来、この種のシヨルダーフレームはカメラに
直接取付けられるシヨルダーフレーム本体と、こ
のシヨルダーフレーム本体の下面に取付けられた
一対のアームと、この一対のアーム間を横架する
肩当てベルトとより構成されていた。一対のアー
ムは互いにその長さを異にしており、シヨルダー
フレームをカメラに取付けた状態において、カメ
ラに対して前方に位置するアーム(肩にカメラを
載置した際肩の前側に位置されるアーム)の方
が、カメラに対して後方に位置するアーム(肩に
カメラを載置した際背側に位置されるアーム)に
比べて長くなるよう構成されていた。また肩当て
ベルトはマジツクテープ等によりその長さ寸法は
若干調整されるようになつているものの、その両
端部は一対のアームの所定位置に夫々係止されて
いた。
考案が解決しようとする問題点 しかるに上記従来のシヨルダーフレームでは、
一対のアームの長さが夫々異なつておりかつ若干
の調整は行なえるものの肩当てベルトの長さ寸法
は規定されていたため撮像者の肩が当接される肩
当てベルトの位置は常に一定であり、従つてカメ
ラに対する撮像者の撮像姿勢は常に一定の状態に
制限されてしまう。このためビユーフアインダの
アイポイント位置が撮像者の体型等によつては不
適当な位置となつてしまい(すなわち撮像者の眼
がビユーフアインダに不用に強く押しつけられた
りまた離れ過ぎてしまう)、無理な撮像姿勢を強
いられる場合がありかえつてシヨルダーフレーム
を使用したことにより長時間撮像時に疲労し易す
いという問題点があつた。
そこで本考案は、アームに対する肩当てベルト
の横架位置を調整し得る構成とすることにより上
記問題点を解決したシヨルダーフレームを提供す
ることを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本考案では、シヨ
ルダーフレーム本体の下部に一対のアームを取付
け、またこの一対のアーム間に肩当てベルトを横
架すると共にアーム上の摺動変位によりアームに
対する肩当てベルトの横架位置を調整する摺動部
材をアームに摺動可能に係止した。
実施例 第1図は本考案になるシヨルダーフレームを取
付けてなるカメラを示す。同図に示すシヨルダー
フレーム1はカメラ2の底部にネジ止めされてい
る。なお3はビユーフアインダであり撮像者はこ
のビユーフアインダ3を見ることによりカメラの
撮像状態を確認することができる。
本考案シヨルダーフレーム1は大略カメラ2の
底部に取付けられるシヨルダーフレーム本体4、
シヨルダーフレーム本体4に開脚し得るよう取付
けられた一対のアーム5,6、一対のアーム5,
6間を横架する肩当てベルト7、アーム6に摺動
可能に係止された摺動部材8等より構成されてい
る。
シヨルダーフレーム本体4は第2図に示す如
く、カメラ2(図中一点鎖線で示す)の底面と当
接しこれに取付けられる取付部4aと取付部の両
側部に形成された側壁部4b,4c(側壁部4b
は第1図に示す)とよりなる略断面コ字状の部材
である。なお側壁部4b,4cは同一構成である
ため第2図には側壁部4cのみを図示して説明
し、側壁部4bの説明は省略する。シヨルダーフ
レーム本体4の前方所定位置には取付けネジ9が
設けられており、また取付部4a上面の後方所定
位置には凹部10aを有する突起10が形成され
ている。この取付ネジ9及び突起10の配設位置
はカメラ2の底面に設けられたネジ孔及び係止爪
(共に図示せず)の配設位置に対応するよう選定
されている。従つてシヨルダーフレーム1をカメ
ラ2に取付ける際、シヨルダーフレーム本体4は
取付ネジ9とカメラのネジ孔との螺着及び突起1
0の凹部10aとカメラの係止爪との係合により
確実にカメラ2に取付けられる。
また取付部4aの裏面の後方位置にはボス1
1,12が形成されており、夫々のボス11,1
2には溝部11a,12a及びネジ孔11b,1
2bが設けられている。この溝部11aにはアー
ム5の軸部5aが回動自在に嵌挿され、また溝部
12aにはアーム6の軸部6aが回動自在に嵌挿
される。
アーム5は第3図に示す如く、線状部材を略コ
字状に屈曲成形し、その両端部を更に内側へ向け
て屈曲させて軸部5aを形成してなる。またアー
ム6は線状部材を略コ字状に屈曲成形後、その端
部より所定寸法離間した位置で一旦所定角度に屈
曲して係止部6b(これについては後述する)を
形成した上で両端部を内側に向けて屈曲して軸部
6aを形成してなる。上記形状の一対のアーム
5,6は略等しい長さ寸法で形成されており、前
述の如く取付部4aに設けられたボス11,12
の溝部11a,12aに夫々嵌挿されることによ
りシヨルダーフレーム本体4に取付けられてい
る。また一対のアーム5,6が取付けられたボス
11,12には、ボス11,12を覆つて板体1
3がネジ14a,14bをネジ孔11b,12b
に螺合させることにより取付けられている。従つ
て一対のアーム5,6はボス11,12の溝11
a,11bから離脱するようなことはない。この
アーム5は溝部11aを中心として図中矢印X1
X2方向に回動し得ると共にアーム6は溝部12
aを中心として図中矢印Y1,Y2方向に回動する。
またシヨルダーフレーム本体4の側壁部4cに
は第2図に示す如く、係止突起15,16,17
が形成されている(側壁部4bにも同様に形成さ
れている)。この係止突起15,16,17はい
ずれも所定位置を頂部15a,16a,17aと
し、この頂部15a,16a,17aより上下方
向に下る傾斜面を有した形状を有している。いま
係止突起15を例にして説明すると、第4図に示
す如く係止突起15は頂部15aを境にして夫々
上下方向へ向かい下る傾斜面15b,15cを有
している。従つてアーム6は第2図に示す状態に
おいてはその係止部6bが係止突起15の傾斜面
15bと当接して係止されており図中矢印Y2
向への回動を規制されている。しかるにアーム6
を大なる力にて図中矢印Y2方向へ回動させて第
4図に示す頂部15aより下方位置までアーム6
を変位させてやると、アーム6の係止部6bは係
止突起15の傾斜面15cに沿つて回動変位し上
記係止は解除される。他の係止突起16,17も
その頂部16a,16bの形成位置は異なるもの
の同様の構造となつている。なお、一対のアーム
5,6は折りたためる構造となつており、アーム
5は図中矢印X1方向に回動させることによりシ
ヨルダーフレーム本体4の内側部に収納される。
同様にアーム6も図中矢印Y2方向に回動される
ことによりシヨルダーフレーム本体4に収納され
る。係止突起16,17の頂部16a,17aは
アーム5,6の所定収納位置よりも若干低い位置
に位置決めされている。従つてアーム5,6をシ
ヨルダーフレーム本体4の所定収納位置へ回動さ
せる途中で、アーム5,6は一旦係止突起16,
17の頂部16a,17aを越える。従つて所定
収納位置にあるアーム5,6は係止突起16,1
7の傾斜面に当接係止されるため、ガタついたり
不要に変位してしまうようなことはない。
アーム6には第3図に示す如く、摺動部材8が
摺動可能に係止されている。摺動部材8は若干の
可撓性を有する材質よりなりその両側縁には溝部
8a,8bが形成されており、この溝部8a,8
bは、アーム6の左右アーム部6c,6dに嵌入
されている。溝部8a,8bは摺動部材8の有す
る可撓性により所定押圧力をもつて左右アーム部
6c,6dを押圧しており、従つて摺動部材8は
図中矢印Z1,Z2方向へ摺動し得ると共に左右アー
ム部6c,6d上の任意の位置に係止することが
できる。
肩当てベルト7(第3図中は一点鎖線で示す)
は一端部7aがアーム5の横アーム部5bに取付
け固定されると共に他端部7bはアーム6の左右
アーム部6c,6d間より摺動部材8の上部に当
接し左右アーム部6c,6dに沿つて下方へ延出
され、次にアーム6の横アーム6eにより屈曲さ
れ上方向へ延出して肩当てベルト7の裏面7cに
係止される。これにより肩当てベルト7は一対の
アーム5,6間を横架する。なお肩当てベルト7
の端部7b及び裏面7cの所定範囲にはマジツク
テープ(図示せず)が配設されており、このマジ
ツクテープにより肩当てベルト7の端部7bと裏
面7cは係止される。また肩当てベルト7の端部
7bと裏面7cをマジツクテープにより係止する
ことにより、係止位置を任意に選定することが可
能である。従つてこの係止位置を変位させること
により肩当てベルト7の長さ調整をすることがで
きる。
上記構成のシヨルダーフレーム1において肩当
てベルト7の横架位置の調整手順を以下説明す
る。カメラ2に取付けられたシヨルダーフレーム
1を使用する時、アーム5を適宜位置まで回動さ
せると共にアーム6を図中矢印Y1方向へ回動さ
せ、アーム6の係止部6bをシヨルダーフレーム
本体4に形成された係止突起15に係合させアー
ム6を固定する。続いてアーム6に摺動可能に係
止された摺動部材8を図中矢印Z1方向に摺動変位
させてアーム6の横アーム部6eの近傍位置に位
置決めする。続いて撮像者はビユーフアインダ3
を自己に適したアイポイント高さに設定し、この
状態を維持しつつマジツクテープにより肩当てベ
ルト7の端部7bを裏面7cに係止する。上記手
順によりビユーフアインダ3の高さ位置は撮像者
の眼の高さ位置に調整されたことになる。次に撮
像者の眼とビユーフアインダ3の離間寸法を撮像
に適した寸法に調整する必要があるが、一対のア
ーム5,6は略等しい長さ寸法であり、かつ肩当
てベルト7は両アーム5,6の横アーム部5b,
6e近傍位置間を横架した状態であるため肩当て
ベルト7は略水平状態で両アーム5,6間を横架
している。よつてカメラ2を第1図中矢印T方向
に移動させることにより肩当てベルト7は撮像者
の肩上を摺動する。従つて撮像者はカメラ2を肩
上で移動させることにより容易に自己に適したア
イポイントにビユーフアインダ3を位置決めする
ことができる。
また撮像条件として長時間撮像は行なわない
が、従つて多少アイポイントに狂いがあつても良
いがカメラ2を確実に肩に固定して撮像したい場
合がある(例えばカメラ2のぶれが録画画面に大
なる影響を及ぼす場合等)。このような撮像の場
合には摺動部材8を図中矢印Z2方向へ摺動させシ
ヨルダーフレーム本体4の近傍位置に位置決めす
る。これにより肩当てベルト7の横架状態は従来
のシヨルダーフレームと同様となり、カメラ2に
対する撮像者の撮像姿勢を常に一定の状態に制限
することができる。
更に撮像者の体形(例えば子供が撮像するよう
な場合)、また撮像者の衣類(例えば夏季におけ
る軽装時の撮像と冬季における厚手の衣類を着用
した時の撮像)、また撮像姿勢(例えばハイアン
グル、ローアングルからの撮像)により上記調整
手段ではアイポイントが適宜位置に位置決めがで
きない場合には、摺動部材8を図中矢印Z1,Z2
向へ変位させると共に肩当てベルト7の端部7b
と裏面7cの係止位置を適宜変位させることによ
り肩当てベルト7の横架位置を調整し撮像者のア
イポイントに適した位置にビユーフアインダ3を
位置決めする。上記手順により肩当てベルト7の
横架位置を調整することにより、撮像者の体形及
び衣類、又は撮像姿勢等に依らず常に撮像者のア
イポイントにビユーフアインダを位置決めするこ
とができるため、撮像者は撮像時に楽な姿勢で撮
像を行なうことができる。
考案の効果 上述の如く本考案になるシヨルダーフレームに
よれば、シヨルダーフレーム本体の下部に取付け
られた一対のアーム間に肩当てベルトを横架する
と共にアーム上の摺動変位によりアームに対する
肩当てベルトの横架位置を調整する摺動部材をア
ームに摺動可能に係止することにより、肩当てベ
ルトの横架位置をアームの長さ範囲に亘り任意に
調整することが可能となり、従つて撮像者の体形
及び衣類、又は撮像姿勢等に影響されず常に撮像
者のアイポイントにビユーフアインダを位置決め
することができるため、長時間撮像及びローアン
グル、ハイアングルからの撮像においても疲労す
るうよなことはなく、またぶれの防止を特に必要
とする撮像においてはカメラの撮像者の肩への固
定を重点におきカメラに対する撮像者の姿勢を常
に一定に制限するよう肩当てベルトの横架位置を
調整することもでき、撮像者は常に良好な撮像を
行なうことができる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案になるシヨルダーフレームを取
付けてなるカメラを示す側面図、第2図は第1図
のシヨルダーフレームの縦断面図、第3図は第1
図のシヨルダーフレームのアーム及び摺動部材を
説明するための要部分解斜視図、第4図は第2図
におけるA−A線に沿う断面図である。 1…シヨルダーフレーム、2…カメラ、4…シ
ヨルダーフレーム本体、5,6…アーム、7…肩
当てベルト、8…摺動部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヨルダーフレーム本体の下部に取付けられた
    一対のアームと、該一対のアームに横架された肩
    当てベルトと、該アームに摺動可能に係止され該
    アーム上の摺動変位により該アームに対する該肩
    当てベルトの横架位置を調整する摺動部材とより
    構成されるシヨルダーフレーム。
JP1636085U 1985-02-07 1985-02-07 Expired JPH0338718Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1636085U JPH0338718Y2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1636085U JPH0338718Y2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61132793U JPS61132793U (ja) 1986-08-19
JPH0338718Y2 true JPH0338718Y2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=30503060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1636085U Expired JPH0338718Y2 (ja) 1985-02-07 1985-02-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338718Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61132793U (ja) 1986-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6515853B2 (en) Mounting mechanism suitable for head mount display device and head mount display device using the same
JPH0338718Y2 (ja)
CN210771365U (zh) 一种拍摄设备及增稳装置
JPH0754718Y2 (ja) 三脚用アタッチメント
JP3346423B2 (ja) テレビカメラ用ショルダーパッド
KR200154872Y1 (ko) 컴퓨터용 카메라 각도조절장치
JPH0423231Y2 (ja)
JPH023040Y2 (ja)
JPH05207348A (ja) ビデオカメラ
JPH0456918B2 (ja)
JPH0753333Y2 (ja) ショルダーフレーム
JPS6238379Y2 (ja)
JP3298058B2 (ja) カメラ用ショルダーパッド
JPS6322770Y2 (ja)
JPH0336990Y2 (ja)
JPS6221101Y2 (ja)
KR200158900Y1 (ko) 모니터에 결합되는 카메라의 각도조절장치
JPH0250679A (ja) カメラ一体形磁気記録再生装置
JPH0586095U (ja) ハンディ型撮影用三脚
JPS6347359Y2 (ja)
JPH028263Y2 (ja)
JPS5855707Y2 (ja) テレビジョンカメラの電子ビュ−フアインダ−
JPH0430857Y2 (ja)
JP2546054Y2 (ja) テレビカメラ用ショルダーパット
JPH0430859Y2 (ja)