JPH033834A - シート取り出し装置 - Google Patents

シート取り出し装置

Info

Publication number
JPH033834A
JPH033834A JP13946289A JP13946289A JPH033834A JP H033834 A JPH033834 A JP H033834A JP 13946289 A JP13946289 A JP 13946289A JP 13946289 A JP13946289 A JP 13946289A JP H033834 A JPH033834 A JP H033834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
stacker
take
suction
sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13946289A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2770188B2 (ja
Inventor
Mamoru Saito
守 斉藤
Yuji Kaihatsu
開発 祐治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibuya Packaging System Corp
Original Assignee
Toyama Sanki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyama Sanki Co Ltd filed Critical Toyama Sanki Co Ltd
Priority to JP1139462A priority Critical patent/JP2770188B2/ja
Publication of JPH033834A publication Critical patent/JPH033834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2770188B2 publication Critical patent/JP2770188B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野] 本発明は、薄い樹脂カード、紙製のカード、あるいは紙
幣やマークシートなどの各種シートを一枚づつ取り出す
ためのシート取り出し装置に係り、特にシートを一枚づ
つ確実に吸着できるようにしたシート取り出し装置に関
する。
[従来の技術] 各種カードあるいは紙幣などのシートを一枚づつ取り出
すための装置としては種々のものが考えられているが、
この装置の一例として吸着部材を備えているものがある
。吸着部材を備えた従来の装置では、エアーポンプなど
により吸着力が発揮される吸着部材によって、複数枚の
シートのうちの最上部のものが吸着され、吸着後に吸着
部材を上昇させるなどしてシートを取り出し、吸着部材
を排出位置へ移動させ、エアー吸着を止めてシートを排
出するようにしている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来の装置のように吸着部材により単に
最上部のシートを吸着するだけでは、この吸着部材に2
枚あるいはそれ以上の枚数のシトが吸着されることがあ
る。特に薄い樹脂カードや表面が平滑な紙製のカードな
どの場合には、重ねられてるカードどうしが互いに密着
しやすいため、吸着部材により最上部のものが吸着され
る際に、2枚あるいはそれ以上の枚数のものが一緒に取
り出される問題が生じる。
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、複数枚
重ねられているシートが最上部から一枚づつ確実に吸着
されて取り出されるようにしたシー1〜取り出し装置を
提供することを目的としている。
[課題を解決するだめの手段] 本発明によるシート取り出し装置は、複数枚のシートが
重ねて収納されるスタッカと、このスタッカの上方に位
置してこのスタッカに対して相対的に接近し且つ離反す
る取り出しユニットとから成り、この取り出しユニット
には、スタッカ内の最上部のシートを吸着する吸着部材
と、この吸着部材を挟む位置で且つ吸着部材よりもシー
!・に近い位置にそれぞれ設けられてその対向間隔を変
えることができるように支持されているシート押圧部材
と、このシート押圧部材の対向間隔を縮めさせる駆動部
とから成るものである。
〔作用1 上記手段では、シートが重ねられているスタッカが順次
上昇しあるいは取り出しユニツ1−が下降して、スタッ
カ内の最上部に位置するシートに押圧部材が圧着する。
このとき駆動部によりシート押圧部材がその対向間隔を
縮める方向へ駆動され、この押圧部材の動作により、最
上部に位置しているシー1への押圧部材の中間部分が上
方へ湾曲させられる。この湾曲により最」二部のシート
がその下のシートから確実に分離させられる。そしてシ
ートの湾曲した部分が吸着部制により吸着される。その
後取り出しユニットとスタッカとが離れることにより最
上部の一枚のシートだけが吸着して持ち」二げられ、所
定の排出位置へ移動させられる。この排出位置にて吸着
部材による吸着が解除され、1枚のシートが排出される
。この動作を繰り返すことにより、スタッカからシー;
・が1枚づつ確実に取り出されるようになる。
[実施例] 以下本発明の実施例を図面によって説明す第1図は本発
明によるシート取り出し装置の全体構造を一部断面を含
めて示す正面図、第2図は第1図のII −II断面図
、第3図は第1図をIII矢視方向から示す左側面図で
ある。
」二記各図において、符号1は架台である。この架台1
上にはスタッカ2が設けられている。このスタッカ2は
、第4図に詳示されるように、底板2aと両側板2bを
有している。両側板2bの一方の縁部(第2図ならびに
第4図の左側縁部)には折曲部2Cが形成されており、
この両側の折曲部2cの間は空間となっている。さらに
スタッカ2の図示右側は開口部Aとなっている。スタッ
カ2の底板2aには棒材2dが固定されている。第4図
に示すように、スタッカ2内には複数枚のシートSが重
ねて設置されるが、第8図以下に示すように、底部に設
けられた棒材2dがあるために、シートSは上方向へや
や凸状となるように湾曲した状態で重ねて設置されるこ
とになる。
第2図に示すように、スタッカ2の下面にはガイド軸3
ならびに駆動軸4が固定されている。ガイド軸3は架台
1に設けられたスリーブ5に摺動自在にガイドされてお
り、スタッカ2はこのスリーブ5のガイドにより昇降動
作できるように支持されている。一方、駆動軸4け、架
台1に設けられたりニアモータMの一部を構成するもの
である。例えば駆動軸4はマグネットシャフトであり、
リニアモーフMにより昇降駆動力が発揮される。また第
2図に示すように、架台1」二にはブラケット6に支持
されたガイド部オ〕7が設むづられており、このガイド
部材7により、スタッカ2は水平姿勢を維持した状態で
昇降動作するようにガイドされている。
架台1の上面には支持板10が固定されている(第1区
参照)。支持板10の」二部には軸受ブラケット11が
固定されており、この軸受ブラケット11に保持された
ポールベアリング12によりシャフト13が回転自在に
支持されている。第1図ならびに第3図に示すように、
シャフト]3の基端は前記支持板10から突出しており
、その半部に回動リンク14が固定されている。そして
、この回動リンク14に連結リンク15が連結ビン17
によって回動自在に連結されている。
回動リンク14はエアシリンダ16のプランジャ16a
に連結されている。なおエアシリンダ16の基端は、支
持板10に固定された支持ビン18に回動自在に支持さ
れている第1図〜第3図はエアシリンダ16のプランジ
ャ16aが伸びている状態を示している。エアシリンダ
16のプランジャ1.6 aが引かれると、回動リンク
14が第3図において反時計方向へ回動し、シャツ1−
13が第2図と第3図において反時計方向へ回動させら
れる。この回動動作は、後述の取り出しユニット20に
よりスフツカ2がら取り出されたシートを排出部へ移動
させるために行なわれるものである(第2図の鎖線支持
部参照)。
第1図と第2図に示すように、シャフト13の先端には
前記取り出しユニット2oが装備されている。
取り出しユニット20のベース21は前記シャフト13
に固定されている。第2図に示すように、取り出しユニ
ット20のベース2]にはスリーブ22が保持されてお
り、このスリーブ22によってガイド軸23が昇降自在
に支持されている。またベース21にはエアシリンダ2
4が搭載されている。符号25は取り出しベースである
。この取り出しベース25は前記ガイド軸23の下端に
固定されており、スリーブ22のガイドにより、取り出
しベース25がベース21に接近し且つ離反する方向へ
動作できるように支持されている。また前記エアシリン
ダ24のプランジャ24aは取り出しベース25に連結
されており、このエアシリンダ24の駆動力により、取
り出しベース25が前記ベース21に対し接近離反動作
できるようになっている。このエアシリンダ24による
取り出しベース25の駆動は、スタッカ2内のシートが
取り出された後で且つ取り出しユニット20が第2図に
おいて反時計方向へ回動作せられたときに、取り出しユ
ニット2oを第2図に示すホッパ50の位置へ移動させ
るために行なわれるものである。
第4図は、取り出しユニット20の上記取り出しベース
25に実装されている部材の配置を前記スフツカ2と共
に斜視図にて示している。また、第5図は第4図の左側
面図(V矢視図)、第7図は第5図の底面図、第6図は
第7図の左端面図である。
これらの図に示すように、取り出しベース25のほぼ中
央の下面(プランジャ24aの連結部のほぼ同軸位置の
下面)には、ブラケット26を介して吸着部材27が装
備されている。この吸着部材27はゴム材などの弾性可
撓性材料により吸盤形状に形成されているものである。
そして図示しないエアー吸引手段によりこの吸着部材2
7が吸引動作を行なうようになっている。エアー吸引手
段は、例えばエアーポンプなどであり、図示しない切換
弁などにより、所定のタイミングに合わせて吸着部材2
7が吸引動作を行なうように制御されている。あるいは
、エアー吸引手段として収縮・膨張動作を繰り返す簡易
型のポンプを使用することが可能である。例えば、ポン
プは機械的手段により間欠的に押圧されて収縮と膨張を
繰り返す。そしてこのポンプの膨張動作のときにタイミ
ングを合わせて吸着部材27にシートが密着してシート
が吸着され、ホッパ50などへシートを排出するタイミ
ングに合わせてポンプが収縮させられ、吸着部材27か
らシートが離されるようになる。
前記取り出しベース25の一端には一対のロッド28が
下方向へ延びて固定されており、その下端にそれぞれ第
1の押圧部材29が取り付けられている。この押圧部材
29は前記スタッカ2内のシーh Sのうちの最上部の
もの81の端部を動かないように押える目的のために設
しづられているものである。図の実施例では、この第1
の押圧部材29がゴム材などの弾性可撓性材料により蛇
腹状に形成されている。第4図と第5図に示すように、
取り出しベース25には一対の固定ブロック31と32
が固定されており、この固定ブロック31と32の間に
一対のガイド軸33が渡設されている。このガイド軸3
3には移動ブロック34が摺動自在にガイドされている
。この移動ブロック34の下面中央にはブラケット35
が固定されており、その下端に第2の押圧部材36が装
備されている。なお、第7図では移動ブロック34にブ
ラケット35を取付けるためのねじ六34aのみが示さ
れている。この第2の押圧部材36は第9図に示すよう
にスタッカ2内の最上部のシートS1を押圧して湾曲さ
せる目的のために設けられているものであり、前記第1
の押圧部祠29と同様に、ゴム材などにより蛇腹状に形
成されている。そして、第5図に示すように、第1の押
圧部材29(2個設けられている)と第2の押圧部材3
6(1個設けられている)は、前記吸着部材27を挟む
位置で且つ吸着部材27よりもスタッカ2に近い位置に
配置されている。
前記2本のガイド軸33のそれぞれには押圧スプリング
37が外装されており、この押圧スプリング37は一方
の固定ブロック31と移動ブロック34との間に介装さ
れ、その弾性力により移動ブロック34が他方の固定ブ
ロック32の方向へ付勢されている。また移動ブロック
34にはストッパボルト38が取付けられており、その
先端38aが固定ブロック32に突き当ることにより、
移動ブロック34の初期位置が決められる。
前記ストッパポルト38を回してその先端38aが移動
ブロック34から突出する量を調整することにより、移
動ブロック34の初期位置を第5図の左右方向へ微調節
することができるようになっている。
第4図と第5図に示すように、取り出しベース25の左
側に駆動部40が配置されている。この駆動部40のベ
ース41は例えば前記支持板10などに固定されている
。この駆動部40と前記取り出しユニット20との位置
関係であるが、シートの取り出し動作のときは、第2図
に示すように取り出しユニット20内のエアシリング2
4のプランジャ24aが吸引されており、前記駆動部4
0は、この状態で固定ブロック32の図示左方向に対向
している。
1 駆動部40では、前記ベース41の下面にL型アングル
42が固定されており、このL型アングル42に押圧駆
動用のエアシリング43が取付けられている。このエア
シリング43のプランジャ43aの先端には押圧駆動ビ
ン44が取付けられている。第6図に示すように、前記
固定ブロック32には切欠き32aが形成されており、
前記押圧駆動ビン44はこの切欠き32aの左側に対向
している。そしてエアシリング43のプランジャ43a
が伸びると、押圧駆動ビン44は固定ブロック32の切
欠き32aを通過して移動ブロック34に当たり、これ
を図示右方向へ押圧するようになる(第9図参照)。
第2図に示すように、取り出しユニット20o5図示右
方向には前述の排出ホッパ50が設けられている。後述
の動作により一枚づつ取り出されたシートSはこのホッ
パ50内に排出される。
次に動作について説明する。
第4図に示すように、シートSはスタッカ2内に複数枚
重ねられた状態で収納される。シート2 Sは、例えば薄い樹脂カード、紙製のカード、紙幣、マ
ークシートなどである。スタッカ2の底部に棒材2dが
設置されているため、その上に重ねられたシートSはそ
の中央部が」1方へ凸状に湾曲した状態で設置される。
取り出し動作中は、第3図に示すエアシリング16のプ
ランジャ16aが伸びており、回動リンク14に固定さ
れたシャフト13は第2図、第3図にて時計方向へ回動
されている。よって、取り出しユニット20の各押圧部
材29.36ならびに吸着部材27は真下を向いた状態
である。さらに、取り出しベース20上のエアシリング
24のプランジャ24aは吸引されており、取り出しベ
ース25は第1図、第2図に示すようにベース21に接
近した位置にある。また第2図に示すように、この状態
にある取り出しベース25のやや下側の左側方には、駆
動部40の押圧駆動ビン44が対向している。
前記スタッカ2は架台1に設けられたりニアモータMの
駆動力により昇降動作する。この昇降動作量はりニアモ
ータMを駆動するモータ駆動回路によって制御される。
取り出し動作では、まずリニアモータMによりスタッカ
2が」1昇させられ、最上部に位置するシート S 、
が取り出しユニット2oの押圧部材29と36に押圧さ
れる(第8図参照)。次に、駆動部40に設けられたエ
アシリンダ43のプランジャ43 aが伸び、その先端
の押圧駆動ビン44が固定ブロック32の切欠き32a
(第6図参照)内を通過して移動ブロック34に突き当
たり、押圧駆動ビン44によって移動ブロック34が図
示右方向へ押される。このとき、第9図に示すように、
スタッカ2内の最上部のシートS1の右端部は、第1の
押圧部材2つに押し付けられているため、移動ブロック
34と共に第2の押圧部材36が図の右方向へ移動する
と、両押圧部材29と36とにより押圧されているシー
トS、の中央部が上方へ凸状態に湾曲する。特にこの実
施例では、スタッカ2の底部の棒材2dにより各シート
Sが予め上方へ湾曲させられているため、第9図の動作
により、最上部のシー1〜S1が−L方へ確実に湾曲で
きるようになっている。これにより、最上部のシート8
1をその下側にあるシートから完全に分離できる。第9
図に示すように、最上部のシー+−S 、が湾曲したタ
イミングに合わせて(駆動部40のエアシリンダ43の
動作とタイミングを合わせて)中央の吸着部材27がエ
アー吸引動作を行なう。これにより最上部のシートS1
の中央部が吸着部材27により吸着される。次に第10
図に示すように、リニアモータMの動力により、スタッ
カ2が下降させられる。
これにより吸着部材27により吸着させられた一枚のシ
ートS1のみがスタッカ2から確実に取り出される。
次に、第3図に示すエアシリンダ16のプランジャ16
aが吸引され、回動リンク14ならびにシャフト13が
反時計方向へ約90度復帰させられ、押圧部材29.3
6と吸引部材27とが第2図の右方向に向けられる。さ
らに取り出しユニット20内のエアシリンダ24のプラ
ンジャ5 24aが伸びて、取り出しベース25が第2図の右方向
へ移動して第2図において鎖線で示す位置となる。この
とき吸着部材27によるエアー吸弓が停止し、取り出さ
れたシートS1が排出ホッパ50内に排出される。この
とき吸着部材27からエアーを排出してシートS1が吸
着部材27から離れやすくしてもよい。
その後、取り出しユニット20内のエアシリンダ24の
プランジャ24aが吸引され、さらに第3図に示すエア
シリンダ16のプランジャ16aが吸引されて、シャフ
ト13が時計方向へ約90度復帰回動し、再び押圧部材
29.36と吸着部材27が下向きとなる。そして、ス
タッカ2が上昇して次のシートの取り出しが行なわれる
以上を繰り返すことにより、スタッカ2間の複数枚のシ
ートSが一枚づつ確実に取り出され、排出ホッパ50内
へ排出される。
なお、図の実施例では第1の押圧部材29と第2の押圧
部材36がそれぞれ、ゴム材などにより6 蛇腹状に構成され、はぼ吸盤に近い構造となっているが
、押圧部材29と36は軟質のゴムブロックなどであっ
てもよく、すなわち第9図に示す動作のときにシー]〜
Sの中央部を上方に湾曲できるものであればどのような
ものであってもよい。
また、図の実施例では第9図において、左側の押圧部材
36のみが吸着部月27の方向へ移動するが、例えば左
右の両押圧部材29と36を共に中央方向へ移動させて
、シートS、の中央部を上方へ湾曲させるようにしても
よい。
さらに、上記実施例では、取り出し動作の際に、取り出
しベース25の位置が動かずスタッカ2を上昇させるこ
とにより最上部のシートを順次押圧部材29.36に当
たる位置に供給しているが、逆にスタッカ2を動かさず
、取り出しユニット20を駆動部40と共に下降させて
、最上部のシートに押圧部材29.36を圧接させて、
吸着動作を行ない、その後取り出しユニット20を」1
昇させるようにすることも可能である。
さらに、図の実施例では最上部のシート3.を取り出し
た後、取り出しユニット20をエアシリング16によっ
て回動させているが、吸着後に取り出しユニット20を
水平移動させて排出部へシートを運ぶようにしてもよい
[効果] 以上のように本発明によれば、最上部のシートを押圧部
材により湾曲させてから吸着部材により吸着しているた
め、スタッカ内の最上部のシートをその下のシートから
確実に分離して吸着することが可能である。よってスタ
ッカ内のシートを1枚づつ確実に取り出せるようになる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであり、第1図は本発
明によるシート取り出し装置の一部断面を含む正面図、
第2図は第1図のTI −II矢視断面図、第3図は第
1図のIII矢視方向から見た左側面図、第4図はスタ
ッカと取り出しユニットの一部と駆動部を示す斜視図、
第5図は取り出しユニッi〜の一部と駆動部を示す第4
図のV矢視側面図、第6図は第7図の左端面図、第7図
は第5図の底面図、第8図〜第10図はシー!・の取り
出し動作を順に示すスタッカと取り出しユニッ1〜の一
部と駆動部の側面図である。 1・・・架台、2・・・スタッカ、2d・・・棒材、3
・・・ガイド軸、10・支持板、12・・ボールベアリ
ング、13・・シャフト、16・・シャツl−13を回
動させるエアシリング、20・・取り出しユニット、2
4.43・・エアシリング、25・・取り出しベス、2
7・・・吸着部材、29・・・第1の押圧部材、31.
32・・固定ブロック、34・・・移動ブロック、36
・・・第2の押圧部材、40・・駆動部、44・・・押
圧駆動ピン、M・・スタッカを昇降させるリニアモータ
。 9 0 2つ・・・第1の押圧部材 31.32 国定ブ°口・ンク 33・・・〃°イド′車甘 せ4・・ ¥+勧ツブロッ ク6・・・第2の押圧m材 37・・ 又フ0リシワ°゛ 0 第6 図 第5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、複数枚のシートが重ねて収納されるスタッカと、こ
    のスタッカの上方に位置してこのスタッカに対して相対
    的に接近し且つ離反する取り出しユニットとから成り、
    この取り出しユニットには、スタッカ内の最上部のシー
    トを吸着する吸着部材と、この吸着部材を挟む位置で且
    つ吸着部材よりもシートに近い位置にそれぞれ設けられ
    てその対向間隔を変えることができるように支持されて
    いるシート押圧部材と、このシート押圧部材の対向間隔
    を縮めさせる駆動部とから成るシート取り出し装置
JP1139462A 1989-05-31 1989-05-31 シート取り出し装置 Expired - Fee Related JP2770188B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139462A JP2770188B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 シート取り出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1139462A JP2770188B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 シート取り出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033834A true JPH033834A (ja) 1991-01-09
JP2770188B2 JP2770188B2 (ja) 1998-06-25

Family

ID=15245791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1139462A Expired - Fee Related JP2770188B2 (ja) 1989-05-31 1989-05-31 シート取り出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2770188B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739588B2 (en) * 2001-01-29 2004-05-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method and device for separating printing plates

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288733A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 Matsushita Electric Works Ltd 積層シ−トの搬送装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288733A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 Matsushita Electric Works Ltd 積層シ−トの搬送装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6739588B2 (en) * 2001-01-29 2004-05-25 Heidelberger Druckmaschinen Ag Method and device for separating printing plates

Also Published As

Publication number Publication date
JP2770188B2 (ja) 1998-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108452515A (zh) 一种扑克机及其理牌装置
JPS58172133A (ja) シ−ト材取り出し装置
JPS58172132A (ja) シ−ト材取り出し装置
US4930763A (en) Paper feeding apparatus
JPH033834A (ja) シート取り出し装置
EP0212865B1 (en) Method and device for deflecting a sheet prior to feeding
JPH1135150A (ja) 板ガラス入込み装置
JP2738493B2 (ja) ガラス板の移載装置
JPS63171731A (ja) 板状材移送方法
JP4505969B2 (ja) カートン起函装置
JPH09240869A (ja) 板材の1枚取り方法およびその装置
JP2563686Y2 (ja) ガラス板の移載装置
JPH06192Y2 (ja) ディスタックフィーダのブランクピックアップ装置
JPH0367929B2 (ja)
JPH03223035A (ja) 枚葉装置
CN219806508U (zh) 软皮上料装置
JPH04106065A (ja) 板状ワークの整列積み重ね装置
JPH078499Y2 (ja) 板材分離装置
KR102672098B1 (ko) 유리판재 정렬기
JPS6326357Y2 (ja)
JPS60297B2 (ja) 複写機の自動給紙装置
JPH0452198Y2 (ja)
JPH07315570A (ja) ブロッキングしたガラス板を解除する分離装置
JPH0324514Y2 (ja)
SU1523509A1 (ru) Устройство дл поштучного отделени гибких ферромагнитных листов от стопы

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees