JPH0337264Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0337264Y2 JPH0337264Y2 JP1985005216U JP521685U JPH0337264Y2 JP H0337264 Y2 JPH0337264 Y2 JP H0337264Y2 JP 1985005216 U JP1985005216 U JP 1985005216U JP 521685 U JP521685 U JP 521685U JP H0337264 Y2 JPH0337264 Y2 JP H0337264Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic display
- display component
- mounting body
- plate
- shaped mounting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 8
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 4
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 2
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/301—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor by means of a mounting structure
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F9/00—Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K7/00—Constructional details common to different types of electric apparatus
- H05K7/02—Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
- H05K7/12—Resilient or clamping means for holding component to structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Mounting Components In General For Electric Apparatus (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
考案の目的
[産業上の利用分野]
本考案は、電子表示部品固定具に関し、詳しく
は電子表示部品を簡単な取付け操作で安定かつ精
度良く固定する電子表示部品固定具に関する。
は電子表示部品を簡単な取付け操作で安定かつ精
度良く固定する電子表示部品固定具に関する。
[従来の技術]
従来よりテレビ、ラジオ、ビデオテープレコー
ダ、電子レンジ、ステレオ等の家庭用電気製品、
計測機器等には、例えば、音量、周波数、回転
数、時刻、測定結果等を数字的あるいは図式的に
表わす液晶あるいは蛍光表示管等の電子表示部品
が取り付けられている。こうした電子表示部品は
通常機器の外部より表示の状況が視認できるよう
に、機器の筐体に設けられた開孔部に合わせて取
付けられている。
ダ、電子レンジ、ステレオ等の家庭用電気製品、
計測機器等には、例えば、音量、周波数、回転
数、時刻、測定結果等を数字的あるいは図式的に
表わす液晶あるいは蛍光表示管等の電子表示部品
が取り付けられている。こうした電子表示部品は
通常機器の外部より表示の状況が視認できるよう
に、機器の筐体に設けられた開孔部に合わせて取
付けられている。
一方、電子表示部品に表示される情報量が増加
するに従つて、電子表示部品に接続すべき信号線
の数も増え、多いものでは数十本の端子を有する
電子表示部品もあり、これらの端子への配線を容
易とする為に、直接、端子を印刷配線板に半田付
け等により取付けることが多くなつている。
するに従つて、電子表示部品に接続すべき信号線
の数も増え、多いものでは数十本の端子を有する
電子表示部品もあり、これらの端子への配線を容
易とする為に、直接、端子を印刷配線板に半田付
け等により取付けることが多くなつている。
そこで従来の電子表示部品の取付けは、例えば
第8図に例示するように、印刷配線板(以下プリ
ント基板と呼ぶ)P上に両面テープまたは粘着材
Aを付着させ、その上に例えばクロロプレン製ス
ポンジのような緩衝材Dを貼りつけ、さらにその
上に両面テープまたは粘着剤A′を付着させて、
電子表示部品Eの裏面を粘着固定する一方、電子
表示部品Eからの端子Tをプリント基板Pの挿通
孔に通して電子表示部品Eを支持するといつた方
法をとつていた。
第8図に例示するように、印刷配線板(以下プリ
ント基板と呼ぶ)P上に両面テープまたは粘着材
Aを付着させ、その上に例えばクロロプレン製ス
ポンジのような緩衝材Dを貼りつけ、さらにその
上に両面テープまたは粘着剤A′を付着させて、
電子表示部品Eの裏面を粘着固定する一方、電子
表示部品Eからの端子Tをプリント基板Pの挿通
孔に通して電子表示部品Eを支持するといつた方
法をとつていた。
[考案が解決しようとする問題点]
かかる従来の固定方法には次のような問題点が
あつた。
あつた。
(1) 電子表示部品の取付けが容易でなかつた。即
ち、固定具を用いずに貼着するような場合、粘
着剤の塗布や、両面テープの剥離紙のとりはず
しが厄介で、特に粘着剤を用いた場合は乾燥に
時間がかかる。従つて、自動化も困難な上、製
造工数が多くかかり、生産性を高めることがで
きないという問題があつた。
ち、固定具を用いずに貼着するような場合、粘
着剤の塗布や、両面テープの剥離紙のとりはず
しが厄介で、特に粘着剤を用いた場合は乾燥に
時間がかかる。従つて、自動化も困難な上、製
造工数が多くかかり、生産性を高めることがで
きないという問題があつた。
また、固定具を用いた場合でも、電子表示部
品を保持する際や使用する際に、がたついたり
破損することがあつた。
品を保持する際や使用する際に、がたついたり
破損することがあつた。
(2) 電子表示部品の位置決めが困難であつた。こ
のことは、プリント基板と外部筐体との間にあ
る程度の距離があり、電子表示部品をプリント
基板から浮かして取付けるような場合には特に
問題となる。この場合、電子表示部品を貼着し
た後で、表示用の窓枠に合致させる為に取付位
置の無理な修正を行ない、電子表示部品の端子
の一部に歪が生じ、その信頼性を低下させるこ
とも考えられた。
のことは、プリント基板と外部筐体との間にあ
る程度の距離があり、電子表示部品をプリント
基板から浮かして取付けるような場合には特に
問題となる。この場合、電子表示部品を貼着し
た後で、表示用の窓枠に合致させる為に取付位
置の無理な修正を行ない、電子表示部品の端子
の一部に歪が生じ、その信頼性を低下させるこ
とも考えられた。
(3) プリント基板上の実装密度を低くしてしま
う。即ち、電子表示部品をプリント基板上に直
接実装すると、筐体の側に電子表示部品が取付
けられていれば本来必要なかつたスペースがプ
リント基板上に必要となり、その分、プリント
基板の他の電子部品の実装密度が低下してしま
う。といつて、電子表示部品を筐体側へ取付け
た場合には、その端子とプリント基板側の回路
との接続という工程が必要となつてしまう上、
メンテナンス等で取りはずしが不便であるとい
つた問題も生じる。
う。即ち、電子表示部品をプリント基板上に直
接実装すると、筐体の側に電子表示部品が取付
けられていれば本来必要なかつたスペースがプ
リント基板上に必要となり、その分、プリント
基板の他の電子部品の実装密度が低下してしま
う。といつて、電子表示部品を筐体側へ取付け
た場合には、その端子とプリント基板側の回路
との接続という工程が必要となつてしまう上、
メンテナンス等で取りはずしが不便であるとい
つた問題も生じる。
(4) 電子表示部品から伸びる沢山の端子の並びが
不揃いになると、プリント基板の端子用孔に挿
入しにくくなるという問題があつた。
不揃いになると、プリント基板の端子用孔に挿
入しにくくなるという問題があつた。
本考案はこれらの問題を解決することを目的と
してなされたものであり、電子表示部品をプリン
ト基板側に容易に取付けることができ、しかもが
たつきや破損を防止して正確な位置決めを実現
し、更にプリント基板上の電子部品の実装密度を
高くし、そのうえ端子の挿入を容易にすることの
できる電子表示部品固定具を提供することを目的
としている。
してなされたものであり、電子表示部品をプリン
ト基板側に容易に取付けることができ、しかもが
たつきや破損を防止して正確な位置決めを実現
し、更にプリント基板上の電子部品の実装密度を
高くし、そのうえ端子の挿入を容易にすることの
できる電子表示部品固定具を提供することを目的
としている。
考案の構成
[問題を解決するための手段]
係る目的を達成すべく、本考案は上記の問題を
解決する為の手段として、次の構成をとつた。即
ち、 偏平な板状載置体上に板状の電子表示部品を載
置し、これを支持部材によつて配線板上に支持す
る電子表示部品用固定具であつて、 前記板状載置体の横方向両端部に可撓性を有す
る連結部を介して設けられ、該板状載置体上に電
子表示部品を載置した後、屈曲されて該電子表示
部品を把持する把持部材と、 該把持部材に設けられ、前記板状載置体上に形
成された係止部材と係合し、前記屈曲された把持
部材を固定する係止片と、 前記板状載置体から上方に張り出して設けら
れ、前記電子表示部品を把持する際に、前記把持
部材の弾性変位のない縦枠に前記電子表示部品を
下側から押し付ける弾性小片と、 前記板状載置体の一方の縦方向端部に立設して
設けられ、前記電子表示部品の側部が当接する弾
性位置決め部材と、 該位置決め部材と対向して前記把持部材の側面
枠の内側に設けられ、前記電子表示部品を把持す
る際に、該電子表示部品を前記位置決め部材側に
押し付ける弾性変位のない固定用凸部と、 前記板状載置体の縦方向端部に設けられ、前記
電子表示部品から伸びる複数の端子を各々挿入す
る挿入孔を有する端子保持枠と、 を備える電子表示部品用固定具の構成がそれであ
る。ここで板状載置体は表示の形状に合わせた形
状であり、予め定められた高さまで支持部材、例
えば先端が矢尻状の係止凸部を有するスナツプ等
により、プリント基板から嵩上げされて固定され
る。
解決する為の手段として、次の構成をとつた。即
ち、 偏平な板状載置体上に板状の電子表示部品を載
置し、これを支持部材によつて配線板上に支持す
る電子表示部品用固定具であつて、 前記板状載置体の横方向両端部に可撓性を有す
る連結部を介して設けられ、該板状載置体上に電
子表示部品を載置した後、屈曲されて該電子表示
部品を把持する把持部材と、 該把持部材に設けられ、前記板状載置体上に形
成された係止部材と係合し、前記屈曲された把持
部材を固定する係止片と、 前記板状載置体から上方に張り出して設けら
れ、前記電子表示部品を把持する際に、前記把持
部材の弾性変位のない縦枠に前記電子表示部品を
下側から押し付ける弾性小片と、 前記板状載置体の一方の縦方向端部に立設して
設けられ、前記電子表示部品の側部が当接する弾
性位置決め部材と、 該位置決め部材と対向して前記把持部材の側面
枠の内側に設けられ、前記電子表示部品を把持す
る際に、該電子表示部品を前記位置決め部材側に
押し付ける弾性変位のない固定用凸部と、 前記板状載置体の縦方向端部に設けられ、前記
電子表示部品から伸びる複数の端子を各々挿入す
る挿入孔を有する端子保持枠と、 を備える電子表示部品用固定具の構成がそれであ
る。ここで板状載置体は表示の形状に合わせた形
状であり、予め定められた高さまで支持部材、例
えば先端が矢尻状の係止凸部を有するスナツプ等
により、プリント基板から嵩上げされて固定され
る。
把持部材は、可撓性を有する連結部を介して、
板状載置体の対向した一組の端部の各々に設けら
れるが、連結部を薄肉の形成し、全体を一体に形
成することも、製造工数を低減する上で好適であ
る。もとより把持部材と板状載置体とを別々につ
くり、把持部を屈曲可能にリンクして構成するこ
とも何ら差支えない。又、把持部材は板状載置体
の両端部であれば、長手方向、短手方向いずれに
取付けられても何ら差支えない。
板状載置体の対向した一組の端部の各々に設けら
れるが、連結部を薄肉の形成し、全体を一体に形
成することも、製造工数を低減する上で好適であ
る。もとより把持部材と板状載置体とを別々につ
くり、把持部を屈曲可能にリンクして構成するこ
とも何ら差支えない。又、把持部材は板状載置体
の両端部であれば、長手方向、短手方向いずれに
取付けられても何ら差支えない。
把持部材上の係止片と載置体上の係止部材とは
一対の構成を有し、把持部材を屈曲して電子表示
部品を把持した時、互いに係止するような構成で
あればどんな組合わせでもよい。例えば、係止片
の先端に係合用のに爪を設けておき、これを係止
部材にひつかけるような構造など種々のものが考
えられる。
一対の構成を有し、把持部材を屈曲して電子表示
部品を把持した時、互いに係止するような構成で
あればどんな組合わせでもよい。例えば、係止片
の先端に係合用のに爪を設けておき、これを係止
部材にひつかけるような構造など種々のものが考
えられる。
位置決め部材は、電子表示部品の板状載置体上
での位置を決めるものであり、特に対向する一組
の端部の各々に取付けられた把持部材が、この方
向への位置を決めるのに対して、他の端部に設け
られた位置決め部材は把持部材上の拘止部材と協
働して、今ひとつ方向への位置決めを行なうもの
である。尚、位置決め部材は板状載置体と一体に
形成しても何ら差支えない。
での位置を決めるものであり、特に対向する一組
の端部の各々に取付けられた把持部材が、この方
向への位置を決めるのに対して、他の端部に設け
られた位置決め部材は把持部材上の拘止部材と協
働して、今ひとつ方向への位置決めを行なうもの
である。尚、位置決め部材は板状載置体と一体に
形成しても何ら差支えない。
以上説明した各部材は各種プラスチツク、例え
ばポリアミド系縮重合体やポリエステル系縮重合
体などの種々の材料により形成することができる
が、各部材をここに製造した後、組合わせて構成
してもよいし、製造工数の低減をはかつて一体形
成してもよい。
ばポリアミド系縮重合体やポリエステル系縮重合
体などの種々の材料により形成することができる
が、各部材をここに製造した後、組合わせて構成
してもよいし、製造工数の低減をはかつて一体形
成してもよい。
[作用]
以上の構成を有する本考案の電子表示部品固定
具は、電子表示部品を板状載置体上に載せて支持
部材によりプリント基板上に支持するものであ
る。そして、電子表示部品は把持部材の縦枠と弾
性小片とによつて挟まれて、位置決めされるとと
もに上下方向のがたつき防止される。また、位置
決め部材と固定用凸部とによつて、位置決めされ
るとともに縦方向のがたつきが防止される。更
に、一対の把持部材によつて、位置決めされると
ともに横方向のがたつきが防止される。
具は、電子表示部品を板状載置体上に載せて支持
部材によりプリント基板上に支持するものであ
る。そして、電子表示部品は把持部材の縦枠と弾
性小片とによつて挟まれて、位置決めされるとと
もに上下方向のがたつき防止される。また、位置
決め部材と固定用凸部とによつて、位置決めされ
るとともに縦方向のがたつきが防止される。更
に、一対の把持部材によつて、位置決めされると
ともに横方向のがたつきが防止される。
[実施例]
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説
明する。
明する。
第1図は本考案一実施例としての固定具の平面
図、第2図は同じくその正面図、第3図は同じく
その左側面図、第4図は電子表示部品を装着した
状態を示す平面図、第5図は同じくその正面図、
である。尚、第1図、第2図に対して第4図、第
5図は固定具を上下逆に描いている。
図、第2図は同じくその正面図、第3図は同じく
その左側面図、第4図は電子表示部品を装着した
状態を示す平面図、第5図は同じくその正面図、
である。尚、第1図、第2図に対して第4図、第
5図は固定具を上下逆に描いている。
これらの図において、1は合成樹脂より成形さ
れた固定具本体の上面に形成され、電子表示部品
2を載置する偏平な表面を有する板状載置体であ
る。板状載置体1の長手方向における一方の端縁
3には、電子表示部品2の長手方向端縁5と接す
る突起弾性位置決め部材6が2つ立設され、また
他の端縁3′にはこれに沿つて電子表示部品2か
らの多数の端子(リード線)を挿入ガイドする孔
を穿設した端子保持枠7が一体的に設けられる。
一方、長手方向の両端部にはこれに沿つてそれぞ
れ連結部としての薄肉部8,9が形成され、これ
を介して把持部材11,12が矢印方向に屈曲可
能に付勢して連設されている。把持部材11,1
2はそれぞれ、箱枠状に構成され、さらにその側
面枠には係止片としての係合つめ15,16,1
7,18が形成されている。従つて、把持部材1
1,12を第2図の矢印方向に折り曲げて、把持
部材11,12をほぼ垂直に立てたとき、係合つ
め15ないし18が前記板状載置体1の端縁3,
7の側方へ向けて一体的に突出して設けられてい
る係止部材としてのつめ受け21,22,23,
24と係合する(第5図参照)。尚、25,26
は電子表示部品2を把持部材11,12により固
定した時、これを密着させるよう下方から若干の
力を加える板バネとして働く弾性小片である。
れた固定具本体の上面に形成され、電子表示部品
2を載置する偏平な表面を有する板状載置体であ
る。板状載置体1の長手方向における一方の端縁
3には、電子表示部品2の長手方向端縁5と接す
る突起弾性位置決め部材6が2つ立設され、また
他の端縁3′にはこれに沿つて電子表示部品2か
らの多数の端子(リード線)を挿入ガイドする孔
を穿設した端子保持枠7が一体的に設けられる。
一方、長手方向の両端部にはこれに沿つてそれぞ
れ連結部としての薄肉部8,9が形成され、これ
を介して把持部材11,12が矢印方向に屈曲可
能に付勢して連設されている。把持部材11,1
2はそれぞれ、箱枠状に構成され、さらにその側
面枠には係止片としての係合つめ15,16,1
7,18が形成されている。従つて、把持部材1
1,12を第2図の矢印方向に折り曲げて、把持
部材11,12をほぼ垂直に立てたとき、係合つ
め15ないし18が前記板状載置体1の端縁3,
7の側方へ向けて一体的に突出して設けられてい
る係止部材としてのつめ受け21,22,23,
24と係合する(第5図参照)。尚、25,26
は電子表示部品2を把持部材11,12により固
定した時、これを密着させるよう下方から若干の
力を加える板バネとして働く弾性小片である。
又、把持部材11,12の側面の枠の内部には
固定用凸部28,29が設けられており、把持部
材11,12と一体となつて拘止部材を形成して
いる。この凸部28,29は突起6とは反対側か
ら電子表示部品2に圧接するような構成となつて
おり、把持部材11,12を屈曲して係合つめ1
5ないし18をつめ受け21ないし24に係止さ
せた時、突起6と凸部28,29により電子表示
部品2の短手方向の位置決めと固定とが行なわれ
る。凸部28,29の形状を、第6図の斜視図に
示した。
固定用凸部28,29が設けられており、把持部
材11,12と一体となつて拘止部材を形成して
いる。この凸部28,29は突起6とは反対側か
ら電子表示部品2に圧接するような構成となつて
おり、把持部材11,12を屈曲して係合つめ1
5ないし18をつめ受け21ないし24に係止さ
せた時、突起6と凸部28,29により電子表示
部品2の短手方向の位置決めと固定とが行なわれ
る。凸部28,29の形状を、第6図の斜視図に
示した。
一方、前述したように箱枠状に構成された把持
部材11,12により、電子表示部品2は本体そ
のものがその長手方向両端部31,32で把持さ
れて、板状載置体1上に、強固に固定される。従
つて、電子表示部品2が固定される際、端子その
ものには負荷がかかることはない。第4図、第5
図に、その固定状態を示した。板状載置体1には
その裏面に、例えば電気機器内シヤーシのプリン
ト基板に安定して取り付けるための支持部材が設
けられている。すなわち、図示するように、板状
載置体1の裏面の中間部に、プリント基板37と
の間に所望の高さ間隔を保持するよう一定の高さ
幅を持つた補強リブ40が一体的に重設される。
部材11,12により、電子表示部品2は本体そ
のものがその長手方向両端部31,32で把持さ
れて、板状載置体1上に、強固に固定される。従
つて、電子表示部品2が固定される際、端子その
ものには負荷がかかることはない。第4図、第5
図に、その固定状態を示した。板状載置体1には
その裏面に、例えば電気機器内シヤーシのプリン
ト基板に安定して取り付けるための支持部材が設
けられている。すなわち、図示するように、板状
載置体1の裏面の中間部に、プリント基板37と
の間に所望の高さ間隔を保持するよう一定の高さ
幅を持つた補強リブ40が一体的に重設される。
又、固定具1の裏面長手方向両端には支持部材
としてのスナツプ43,44及び支持脚46,4
7が板状載置体1に一体に設けられており、これ
をプリント基板37に予めあけておいた取付孔に
挿入することにより、プリント基板37への固定
がなされる。スナツプ43,44は先端が矢尻状
の逆止片を備えており、固定具全体を確実に固定
する。
としてのスナツプ43,44及び支持脚46,4
7が板状載置体1に一体に設けられており、これ
をプリント基板37に予めあけておいた取付孔に
挿入することにより、プリント基板37への固定
がなされる。スナツプ43,44は先端が矢尻状
の逆止片を備えており、固定具全体を確実に固定
する。
以上の構成を有する本実施例によれば、板状載
置体1上に載置された電子表示部品2は長手方向
両端部の把持部材11,12を屈曲して、その係
合つめ15ないし18をつめ受け21ないし24
に係止することにより固定されるが、同時に短手
方向端縁3上の2つの突起6と把持部材11,1
2に設けられた凸部28,29とにより短手方向
にも、正確な位置にがたつくことなくしつかりと
固定され、また、把持部材11,12の先端側で
短手方向に伸びる縦枠と小片25,26とによつ
て、上下方向にしつかりと固定される。更に、両
把持部材11,12の後端側で短手方向に伸びる
底枠によつて、長手方向にがたつくことなくしつ
かりと固定される。そして固定具はスナツプ4
3,44及び支持脚46,47によりプリント基
板37に取付けられる。
置体1上に載置された電子表示部品2は長手方向
両端部の把持部材11,12を屈曲して、その係
合つめ15ないし18をつめ受け21ないし24
に係止することにより固定されるが、同時に短手
方向端縁3上の2つの突起6と把持部材11,1
2に設けられた凸部28,29とにより短手方向
にも、正確な位置にがたつくことなくしつかりと
固定され、また、把持部材11,12の先端側で
短手方向に伸びる縦枠と小片25,26とによつ
て、上下方向にしつかりと固定される。更に、両
把持部材11,12の後端側で短手方向に伸びる
底枠によつて、長手方向にがたつくことなくしつ
かりと固定される。そして固定具はスナツプ4
3,44及び支持脚46,47によりプリント基
板37に取付けられる。
従つて、電子表示部品2はプリント基板37上
の所定の位置に正確に取付けることができ、長手
方向はもとより短手方向、更に上下方向にもがた
つくことがなく、その位置がずれるということも
ない。この結果、図示しない外部筐体等との正確
な位置合わせも可能となる。
の所定の位置に正確に取付けることができ、長手
方向はもとより短手方向、更に上下方向にもがた
つくことがなく、その位置がずれるということも
ない。この結果、図示しない外部筐体等との正確
な位置合わせも可能となる。
又、傾斜部(第6図S)をもつて形成された把
持部材11,12上の凸部28,29は、予め板
状載置体1上に置かれた電子表示部品2にあとか
ら圧接されるので、把持部材11,12を屈曲し
て係止するのも容易である。
持部材11,12上の凸部28,29は、予め板
状載置体1上に置かれた電子表示部品2にあとか
ら圧接されるので、把持部材11,12を屈曲し
て係止するのも容易である。
本実施例の固定具は電子表示部品2の端子を保
持する端子保持枠7を備えており、沢山の端子の
並びが不揃いになるとプリント基板37の端子用
孔に挿入しにくくなるという問題に対して、この
端子保持枠7によつて端子の並びが揃い、挿入が
容易となるという効果も存する。
持する端子保持枠7を備えており、沢山の端子の
並びが不揃いになるとプリント基板37の端子用
孔に挿入しにくくなるという問題に対して、この
端子保持枠7によつて端子の並びが揃い、挿入が
容易となるという効果も存する。
又、固定具の下部にはかなりのスペースが残さ
れており、第5図に示す如く、集積回路50や抵
抗器51といつた電子部品を実装することも可能
であり、プリント基板上への部品実装密度を高く
するのに資することもできる。
れており、第5図に示す如く、集積回路50や抵
抗器51といつた電子部品を実装することも可能
であり、プリント基板上への部品実装密度を高く
するのに資することもできる。
更には、連結部としての薄肉部8,9も含め
て、全体が一体に形成されているので、製造が容
易の上、スナツプ43,44によりワンタツチで
プリント基板37に取付けられるなど、取扱いも
簡易である。
て、全体が一体に形成されているので、製造が容
易の上、スナツプ43,44によりワンタツチで
プリント基板37に取付けられるなど、取扱いも
簡易である。
本実施例では位置決め部材としての突起6は片
持梁の弾性体の構造とし、電子表示部品2の固定
を一層容易としているが、例えば第7図に示すよ
うな枠を設け、両持梁の構造をとることも好適で
ある。
持梁の弾性体の構造とし、電子表示部品2の固定
を一層容易としているが、例えば第7図に示すよ
うな枠を設け、両持梁の構造をとることも好適で
ある。
尚、固定具の支持部材として、本実施例では先
端に矢尻状の逆止片を備えたスナツプ43,44
を用いたが、これ以外の公知の着脱自在の固定式
構造のものであれば、どのような形式のものでも
適用することができる。
端に矢尻状の逆止片を備えたスナツプ43,44
を用いたが、これ以外の公知の着脱自在の固定式
構造のものであれば、どのような形式のものでも
適用することができる。
以上本考案の実施例について説明したが、本考
案はこの実施例に何等限定されるものではなく、
本考案の要旨を逸脱しない範囲において、種々な
る態様で実施し得ることは勿論である。
案はこの実施例に何等限定されるものではなく、
本考案の要旨を逸脱しない範囲において、種々な
る態様で実施し得ることは勿論である。
考案の効果
以上詳述したように、本考案の電子表示部品固
定具によれば、電子表示部品を、がたつきや破損
を生ずることなく、極めて容易にプリント基板等
の上に取付けることができ、しかも所望の取付位
置に精度良く簡易に取付けることができるという
優れた効果を奏する。又、電子表示部品を両方向
においてしつかりと固定するので、電子表示部品
の端子に無理な力が加わることもなく、安定した
取付けが可能となる。
定具によれば、電子表示部品を、がたつきや破損
を生ずることなく、極めて容易にプリント基板等
の上に取付けることができ、しかも所望の取付位
置に精度良く簡易に取付けることができるという
優れた効果を奏する。又、電子表示部品を両方向
においてしつかりと固定するので、電子表示部品
の端子に無理な力が加わることもなく、安定した
取付けが可能となる。
しかも支持部材によつてプリント基板上に取付
けるので専有面積を小さくすることができ、部品
の実装密度を高くすることができるという効果も
得られる。
けるので専有面積を小さくすることができ、部品
の実装密度を高くすることができるという効果も
得られる。
更に、電子表示部品から伸びる多くの端子を端
子保持枠の挿入孔にそれぞれ挿入することによつ
て揃え、プリント基板の端子挿入孔への端子の挿
入を容易にすることができる。
子保持枠の挿入孔にそれぞれ挿入することによつ
て揃え、プリント基板の端子挿入孔への端子の挿
入を容易にすることができる。
第1図は本考案一実施例としての固定具の平面
図、第2図は同じくその正面図、第3図は同じく
その左側面図、第4図は実施例における電子表示
部品の固定の様子を示す平面図、第5図は同じく
その正面図、第6図は把持部材11,12に設け
られた凸部28,29の形状を示す斜視図、第7
図は突起6の他の構造を示す斜視図、第8図は電
子表示部品の従来の固定方法を示す説明図、であ
る。 1……板状載置体、2……電子表示部品、6…
…突起、8,9……薄肉部、11,12……把持
部材、15,16,17,18……係合つめ、2
1,22,23,24……つめ受け、28,29
……凸部、37……プリント基板、43,44…
…スナツプ、46,47……支持脚。
図、第2図は同じくその正面図、第3図は同じく
その左側面図、第4図は実施例における電子表示
部品の固定の様子を示す平面図、第5図は同じく
その正面図、第6図は把持部材11,12に設け
られた凸部28,29の形状を示す斜視図、第7
図は突起6の他の構造を示す斜視図、第8図は電
子表示部品の従来の固定方法を示す説明図、であ
る。 1……板状載置体、2……電子表示部品、6…
…突起、8,9……薄肉部、11,12……把持
部材、15,16,17,18……係合つめ、2
1,22,23,24……つめ受け、28,29
……凸部、37……プリント基板、43,44…
…スナツプ、46,47……支持脚。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 偏平な板状載置体上に板状の電子表示部品を載
置し、これを支持部材によつて配線板上に支持す
る電子表示部品用固定具であつて、 前記板状載置体の横方向両端部に可撓性を有す
る連結部を介して設けられ、該板状載置体上に電
子表示部品を載置した後、屈曲されて該電子表示
部品を把持する把持部材と、 該把持部材に設けられ、前記板状載置体上に形
成された係止部材と係合し、前記屈曲された把持
部材を固定する係止片と、 前記板状載置体から上方に張り出して設けら
れ、前記電子表示部品を把持する際に、前記把持
部材の弾性変位のない縦枠に前記電子表示部品を
下側から押し付ける弾性小片と、 前記板状載置体の一方の縦方向端部に立設して
設けられ、前記電子表示部品の側部が当接する弾
性位置決め部材と、 該位置決め部材と対向して前記把持部材の側面
枠の内側に設けられ、前記電子表示部品を把持す
る際に、該電子表示部品を前記位置決め部材側に
押し付ける弾性変位のない固定用凸部と、 前記板状載置体の縦方向端部に設けられ、前記
電子表示部品から伸びる複数の端子を各々挿入す
る挿入孔を有する端子保持枠と、 を備えたことを特徴とする電子表示部品用固定
具。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985005216U JPH0337264Y2 (ja) | 1985-01-17 | 1985-01-17 | |
US06/815,470 US4650267A (en) | 1985-01-17 | 1986-01-02 | Device for fixing electronic display |
DE3600471A DE3600471C2 (de) | 1985-01-17 | 1986-01-10 | Befestigungsvorrichtung für ein elektronisches Display |
DE8600410U DE8600410U1 (de) | 1985-01-17 | 1986-01-10 | Befestigungsvorrichtung für ein elektronisches Display |
GB08600784A GB2170035B (en) | 1985-01-17 | 1986-01-14 | Device for fixing an electronic display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985005216U JPH0337264Y2 (ja) | 1985-01-17 | 1985-01-17 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61121795U JPS61121795U (ja) | 1986-07-31 |
JPH0337264Y2 true JPH0337264Y2 (ja) | 1991-08-07 |
Family
ID=11604991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985005216U Expired JPH0337264Y2 (ja) | 1985-01-17 | 1985-01-17 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4650267A (ja) |
JP (1) | JPH0337264Y2 (ja) |
DE (2) | DE8600410U1 (ja) |
GB (1) | GB2170035B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0530381Y2 (ja) * | 1985-06-12 | 1993-08-03 | ||
JPS62226647A (ja) * | 1986-03-24 | 1987-10-05 | スア−マロイ、インコ−パレイテイド | 固着装置 |
JPH056697Y2 (ja) * | 1987-10-08 | 1993-02-19 | ||
JP2792858B2 (ja) * | 1988-04-11 | 1998-09-03 | 松下電器産業株式会社 | 電池固定装置 |
DE8907935U1 (de) * | 1989-06-29 | 1989-08-10 | Hella KG Hueck & Co., 59557 Lippstadt | Elektrisches Gerät, insbesondere für Kraftfahrzeuge |
US5017151A (en) * | 1990-10-05 | 1991-05-21 | Molex Incorporated | Floating panel mount for electrical connectors |
DE4119801C2 (de) * | 1991-06-15 | 1994-11-10 | Hella Kg Hueck & Co | Anzeigeeinrichtung für Kraftfahrzeuge |
US5461543A (en) * | 1992-09-28 | 1995-10-24 | Hitachi Telecom Technologies Ltd. | Electric appliance, its assembling method, and its housing structure |
FR2693019B1 (fr) * | 1992-06-30 | 1994-10-07 | Jaeger | Dispositif d'affichage à écran plat comprenant des moyens de maintien perfectionnés de l'afficheur. |
DE19621919A1 (de) * | 1996-05-31 | 1997-12-04 | Hella Kg Hueck & Co | Anzeigeeinrichtung für Kraftfahrzeuge |
KR19980041455A (ko) * | 1996-11-30 | 1998-08-17 | 배순훈 | 브이씨알의 디지트론 고정구조 |
FR2768838B1 (fr) * | 1997-09-25 | 2000-04-28 | Magneti Marelli France | Dispositif afficheur comprenant une cellule d'affichage electro-optique, notamment une cellule d'affichage a cristaux liquides |
US6501641B1 (en) | 1998-10-23 | 2002-12-31 | Lg. Philips Lcd Co. Ltd. | Portable computer having a flat panel display device |
DE19853918C1 (de) * | 1998-11-23 | 2001-01-18 | Vipa Ges Fuer Visualisierung U | Befestigungsvorrichtung für ein elektronisches Gerät oder dessen Tragrahmen in einem Frontplatten-Ausschnitt |
US6885562B2 (en) * | 2001-12-28 | 2005-04-26 | Medtronic Physio-Control Manufacturing Corporation | Circuit package and method for making the same |
JP6183634B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2017-08-23 | 日本精機株式会社 | 表示装置 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5812974B2 (ja) * | 1975-06-20 | 1983-03-11 | ソニー株式会社 | カラ−インキヨクセンカン |
JPS5844893B2 (ja) * | 1973-02-09 | 1983-10-06 | ボ−グ ワ−ナ− コ−ポレ−シヨン | ジクケイシソウチ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE8321095U1 (de) * | 1983-11-10 | Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München | Optische Anzeigevorrichtung für Fernsprechteilnehmerstationen | |
US3963316A (en) * | 1972-10-19 | 1976-06-15 | Amp Incorporated | Electrical connector for a printed circuit board |
US3922051A (en) * | 1973-12-20 | 1975-11-25 | Amp Inc | Connector for alphanumeric display panels |
GB1569838A (en) * | 1977-09-08 | 1980-06-18 | Cannon Electric Great Britain | Connectors |
US4357061A (en) * | 1980-02-28 | 1982-11-02 | Beckman Instruments, Inc. | Electro-mechanical package of visual display and related circuitry |
JPS5812974U (ja) * | 1981-07-17 | 1983-01-27 | 日本ビクター株式会社 | 電子部品用ホルダ− |
JPS5844893U (ja) * | 1981-09-21 | 1983-03-25 | 株式会社東芝 | 電子回路装置 |
US4504105A (en) * | 1982-09-21 | 1985-03-12 | Amp Incorporated | Release mechanism for a connector cover |
JPS59171324U (ja) * | 1983-04-30 | 1984-11-16 | 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 | 電子部品の保持装置 |
US4527312A (en) * | 1983-08-19 | 1985-07-09 | Illinois Tool Works Inc. | Stackable hinging printed circuit board support |
JPS60101788U (ja) * | 1983-12-16 | 1985-07-11 | 北川工業株式会社 | 電子表示板用固定具 |
-
1985
- 1985-01-17 JP JP1985005216U patent/JPH0337264Y2/ja not_active Expired
-
1986
- 1986-01-02 US US06/815,470 patent/US4650267A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-01-10 DE DE8600410U patent/DE8600410U1/de not_active Expired
- 1986-01-10 DE DE3600471A patent/DE3600471C2/de not_active Expired - Fee Related
- 1986-01-14 GB GB08600784A patent/GB2170035B/en not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5844893B2 (ja) * | 1973-02-09 | 1983-10-06 | ボ−グ ワ−ナ− コ−ポレ−シヨン | ジクケイシソウチ |
JPS5812974B2 (ja) * | 1975-06-20 | 1983-03-11 | ソニー株式会社 | カラ−インキヨクセンカン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8600784D0 (en) | 1986-02-19 |
GB2170035A (en) | 1986-07-23 |
DE3600471A1 (de) | 1986-07-17 |
JPS61121795U (ja) | 1986-07-31 |
US4650267A (en) | 1987-03-17 |
DE3600471C2 (de) | 1994-09-29 |
GB2170035B (en) | 1987-12-31 |
DE8600410U1 (de) | 1986-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0337264Y2 (ja) | ||
JPH0530381Y2 (ja) | ||
JPH0236308Y2 (ja) | ||
US7241159B1 (en) | Fixing/grounding unit for electronic card | |
KR950012748B1 (ko) | 전기 접속기 | |
US4613925A (en) | Sensor attachment assembly | |
JPH056697Y2 (ja) | ||
JPH0632709Y2 (ja) | フレキシブルプリント配線板の取付構造 | |
JP2600587Y2 (ja) | 取り外し可能なクリップ | |
US6108213A (en) | Retainer for electronic apparatus | |
JP2006210733A (ja) | 接続端子の補強構造を備えた電子機器 | |
JP4896634B2 (ja) | 部品設置構造 | |
JPH0750786Y2 (ja) | 電子表示管用固定具 | |
JP2583822Y2 (ja) | 板材ホルダ | |
JP2008058743A5 (ja) | ||
JP2512360Y2 (ja) | 板状物の係合具 | |
JPH0341506Y2 (ja) | ||
CN216251578U (zh) | 一种高密矩形电连接器固定工装 | |
JPH0528086U (ja) | プリント基板取付装置 | |
CN216437623U (zh) | 一种fpc弯折组装治具 | |
JPH0143898Y2 (ja) | ||
JPH083029Y2 (ja) | シャーシ構造 | |
JPH039637B2 (ja) | ||
JPH0220869Y2 (ja) | ||
JPH0530385Y2 (ja) |