JPH0336931B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336931B2
JPH0336931B2 JP22487485A JP22487485A JPH0336931B2 JP H0336931 B2 JPH0336931 B2 JP H0336931B2 JP 22487485 A JP22487485 A JP 22487485A JP 22487485 A JP22487485 A JP 22487485A JP H0336931 B2 JPH0336931 B2 JP H0336931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roving
flyer
length
bobbin
rotational speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP22487485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6285037A (ja
Inventor
Hideo Hirano
Yutaka Shinozaki
Takahiko Tsunekawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK filed Critical Toyoda Jidoshokki Seisakusho KK
Priority to JP22487485A priority Critical patent/JPS6285037A/ja
Publication of JPS6285037A publication Critical patent/JPS6285037A/ja
Publication of JPH0336931B2 publication Critical patent/JPH0336931B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H7/00Spinning or twisting arrangements
    • D01H7/02Spinning or twisting arrangements for imparting permanent twist
    • D01H7/24Flyer or like arrangements
    • D01H7/50Interrelated flyer and bobbin drive mechanisms, e.g. winding-on motions for cotton-roving frames 

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、粗紡機の運転方法に関する。
〔従来の技術〕
近年、粗紡機の生産性の向上を図るために、高
速化とラージパツケージ化が行われる傾向にあ
る。巻き取り時に粗糸に作用する遠心力は篠巻の
径、即ち巻き取り量の増大及びフライヤの回転速
度の増大につれて大きくなり、粗紡機の運転は、
この遠心力が粗糸切れや粗糸の不正ドラフトが生
じない範囲の一定値以下になるように抑制する必
要がある。従来は、紡出速度を一定に保ち、ボビ
ンの回転速度を篠巻の径が増大するに従つて低速
となるように変速して粗糸の巻き取りを行つてい
た。この方法ではボビン径が最大となる巻取り終
了時付近においては、粗糸に作用する遠心力が許
容最大値となるが、ボビン径の巻取り開始時にお
いては、粗糸に作用する遠心力は許容限度よりも
はるかに小さい値であり、粗紡機の運転効率上不
経済である。従つて高速運転を行つても大きな遠
心力を発生しない巻取りの初期においては高速運
転を行い、篠巻径の増大と共に次第にフライヤの
回転速度を減速して、粗紡機の生産性を向上しよ
うとする提案が特公昭47−42855号又は実公昭52
−4675号においてなされている。
前者は、ボビンレールの昇降切替え時に所定量
ずつ規則的に回動されるピニオンと、これに噛合
するロングラツクに取り付けられたベルトシフタ
によつて、一対のコーンドラムの間に巻掛けされ
たベルトを褶動させてフライヤの回転速度を変更
する機構において、ピニオンに回転を伝達するア
ツプライトシヤフトの回転を、クラツチを介して
可変抵抗器を具えた調節軸に伝えるようになし、
巻取り開始時から篠巻径が所定の大きさに達する
までは、可変抵抗器を作動させることなく高速で
モータを駆動してフライヤを高速回転させ、巻径
が所定以上になつたとき、ロングラツクに設けら
れたドツグによつてリミツトスイツチを作動し、
前記クラツチを接続して前記アツプライトシヤフ
トの回転が前記調節軸に伝達される状態に保持
し、その後は可変抵抗器の抵抗の漸増によつてモ
ータの回転速度を減速するようになしている。即
ちこの装置においては、第3図に実線で示すよう
に、フライヤの回転数は巻取り開始時から所定の
篠巻径までは一定の高速度に保持され、その後篠
巻径の増大と共に減少する。しかしこの装置にお
いては、フライヤの回転数を全体的に変更するの
に、モータプーリ等の交換によるため、減速勾配
自体を変更することは不可能であり、強いて勾配
を変更する場合には、可変抵抗器自体の交換を必
要とする不都合があつた。
一方、後者の装置においては、コーンドラム用
ベルトシフタのロングラツクに、フライヤの変速
曲線に対応したカムを固定し、該カムに距離の変
化を電気的変化に変換する褶動抵抗器等の変換器
の入力側を接触させた状態で設置し、ロングラツ
クの移動に伴つてフライヤの回転速度を連続的に
変速するようになされている。しかし、この装置
においては、フライヤの回転数即ちモータの回転
速度は、カムの形状によつて一義的に決定されて
しまうため、前述の場合と同様に速度変化の勾配
は常に一定であり、紡出条件の変更に伴い最適の
変速曲線を得るためには、多数のカムを準備し、
その都度交換しなければならないと云う不都合が
あつた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明は、叙上の従来技術の欠点を解消し、粗
紡機におけるフライヤ変速条件の固定化を回避
し、交換部品の準備と保管の手間を減少し、且つ
交換作業を簡略化することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成するために、本発明は粗紡機の
フライヤ回転数を、ボビンに巻き取られた粗糸の
長さに応じて変速しつつ、篠巻を形成する粗紡機
の運転方法において、空ボビンから満ボビンに至
る間に、複数の紡出粗糸長とこれに対応するフラ
イヤ回転数を設定し、これらの値をコンピユータ
に記憶させ、紡出粗糸長を検出しつつ、各設定値
間のフライヤ回転数を補間法によつて計算させ、
これに対応する信号を逐次出力してフライヤ駆動
用モータの回転を制御することを特徴とする粗紡
機の運転方法を提供する。
〔作用〕
本発明においては、紡出粗糸長を連続的に計測
しながら、予めコンピユータに記憶させてある紡
出粗糸長とそれに対するフライヤ回転速度の設定
値に基づいて、フライヤを駆動するモータに制御
信号を送り、所望の変速曲線に従つたフライヤ回
転速度を得るものである。前記設定値は、空ボビ
ンの状態から満ボビンの状態までの間の適宜の複
数個所を選定して、篠巻に作用する遠心力の大き
さが限度内の略一定値になるように設定されてい
る。各設定値の間は、計測された粗糸長に対応し
て、公知の補間法に基づいてコンピユータが自動
的に計算し、結果をモータ制御信号として出力す
る。
〔実施例〕
以下図面に示す本発明の実施例に従つて更に詳
細に説明する。
第1図に示すように、粗紡機のフロントローラ
1、フライヤ2及びトツプコーンドラム3aは共
通の主モータ4により、歯車列やタイミングベル
ト等の回転伝達手段(太実線で示す)を介して駆
動される。一方、ボビン5には前記主モータ4か
らの回転と、前記トツプコーンドラム3aからベ
ルト6を介して変速回転されるボトムコーンドラ
ム3bからの回転とが差動歯車機構7で複合され
て伝達されるようになされている。
一端にベルトシフタ8が固定されたロングラツ
ク9は、前記両コーンドラム3a,3bの軸心と
平行に設置されたガイド10の溝10a内に褶動
自在に装着されている。ロングラツク9は公知の
ようにウエイト11の降下によつて回転するアツ
プライトシヤフト12のピニオン13と噛合し、
アツプライトシヤフト12の下端にはボビンレー
ル14の昇降切替え時に所定量ずつ規則的に回動
されるラチエツトホイール15の軸に固定された
歯車16と噛合する歯車17が固着されている。
前記主モータ4は後述する制御回路によつて回
転速度を制御される誘導モータである。該制御回
路は、マイクロコンピユータ20、メモリ21、
入力インタフエース22、出力インタフエース2
3からなつている。前記入力インタフエース22
には、粗糸紡出長に対応するフライヤ回転速度の
値を予め設定するための設定器24と、粗糸の紡
出長を連続的に検出するためにフロントローラ1
の回転数を計測するセンサ25が接続されてい
る。これらの入力信号はマイクロコンピユータ2
0において処理され、出力インタフエース23か
らインバータ26に出力される。ここにおいて主
モータ4に入力される電源の周波数が変更されて
モータ4の回転速度が所定の値に調節される。こ
の速度変換技術は公知であるので特に詳述はしな
い。
本発明においては、篠巻の径の変化に応じて粗
糸に作用する遠心力が実質的に一定になるよう
に、フライヤの回転速度を変化させるために、第
2図に示すように適宜の紡出粗糸長l0、l1、……
loを選定し、これに対応するフライヤ回転速度
N0、N1、……、Noを予め設定しておく。前述の
如く、この設定値はキーボード24を通じて入力
インタフエース22からメモリ21に記憶され
る。粗糸の紡出長は連続的にセンサ25によつて
計測されており、これも入力インタフエース22
を通じてメモリ21に記憶される。一方、マイク
ロコンピユータ20の内部では、前記設定値と計
測された紡出粗糸長lに基づいて、公知の補間法
によつてその時点でのフライヤ回転速度Nを計算
する。即ち設定値lk-1とlkとの間においては、 N=Nk−Nk-1/lk−lk-1・l +lk-1・Nk−lk・Nk-1/lk-1−lk となる。
この計算結果に基づいて、速度指示データが出
力インタフエース23を通じてインバータ26に
発せられ、主モータ4に入力される電源の周波数
を変更する。これによつて主モータ4の回転数は
所定の値に制御される。ここで各部における信号
の関係は フライヤの回転速度∝モータ回転速度∝インバ
ータの出力周波数∝制御回路からの速度指示デー
タ の如くなつている。
以上の実施例においては、フロントローラの回
転数を計測して紡出粗糸長に対してフライヤの好
適回転速度を設定したが、篠巻の層数に対応して
フライヤ回転速度を設定することも可能であり、
この場合には層数を連続的に計測する手段が必要
である。
更に、主モータとして誘導電動機を使用した
が、直流モータを使用して回転速度を制御するこ
とも可能である。
〔発明の効果〕
本発明は、予め最適なフライヤ回転速度を、空
ボビン時から満ボビン時に至る間の複数個所の紡
出粗糸長に対して設定し、一方、連続的に紡出粗
糸長を計測し、これらのデータに基づいて常に最
適なフライヤ回転速度を得るように主モータの回
転速度を制御する信号をマイクロコンピユータか
ら出力するように構成したものである。従つて、
前記設定値は設定器からの入力により簡単に変更
することができ、部品等を交換することなく、紡
出条件の変化に即応的に対処することが可能とな
り、保守の省力化、機械効率の向上に資すること
大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を適用する粗紡機の駆動
機構を示す概略側面図である。第2図は本発明の
フライヤ変速曲線の一例を示す。第3図及び第4
図は従来技術におけるフライヤ変速の例を示す。 1……フロントローラ、2……フライヤ、3
a,3b……コーンドラム、4……主モータ、5
……篠巻又はボビン、6……ベルト、7……作動
歯車機構、8……ベルトシフタ、9……ロングラ
ツク、10……ガイド、12……アツプライトシ
ヤフト、13……ピニオン、14……ボビンレー
ル、20……マイクロコンピユータ、21……メ
モリ、24……設定器、25……センサ、26…
…インバータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 粗紡機のフライヤ回転数を、ボビンに巻き取
    られた粗糸の長さに応じて変速しつつ、篠巻を形
    成する粗紡機の運転方法において、空ボビンから
    満ボビンに至る間に、複数の紡出粗糸長とこれに
    対応するフライヤ回転数を設定し、これらの値を
    コンピユータに記憶させ、紡出粗糸長を検出しつ
    つ、各設定値間のフライヤ回転数を補間法によつ
    て計算させ、これに対応する信号を逐次出力して
    フライヤ駆動用モータの回転を制御することを特
    徴とする粗紡機の運転方法。 2 紡出長の検出を粗紡機のフロントローラの回
    転数によつて行う特許請求の範囲第1項に記載さ
    れた方法。 3 紡出長の検出を篠巻の巻層数によつて行う特
    許請求の範囲第1項に記載された方法。
JP22487485A 1985-10-11 1985-10-11 粗紡機の運転方法 Granted JPS6285037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22487485A JPS6285037A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 粗紡機の運転方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22487485A JPS6285037A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 粗紡機の運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6285037A JPS6285037A (ja) 1987-04-18
JPH0336931B2 true JPH0336931B2 (ja) 1991-06-04

Family

ID=16820520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22487485A Granted JPS6285037A (ja) 1985-10-11 1985-10-11 粗紡機の運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6285037A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202200013654A1 (it) * 2022-06-28 2023-12-28 Marzoli Machines Textile Srl Metodo di formatura delle bobine e relativo banco a fusi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6285037A (ja) 1987-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0336931B2 (ja)
JP2569561B2 (ja) 粗紡機における巻取速度変速装置
KR910001765B1 (ko) 뮤울정방기에 있어서 방적사 권취방법
JP3775061B2 (ja) 紡機のリングレール昇降制御装置
JP2794896B2 (ja) 粗紡機の粗糸巻取方法
JP2924271B2 (ja) 粗紡機における粗糸パッケージの形成方法
JP2513335B2 (ja) 粗紡機の粗糸巻取り制御方法
JP3480125B2 (ja) 紡機の運転方法及び駆動制御装置
JP2586558B2 (ja) 粗紡機の粗糸巻取り長定長停止方法及び装置
JP3136989B2 (ja) 紡機の起動時の糸切れ防止方法及び紡機の駆動制御装置
JP2884821B2 (ja) 粗紡機における粗糸巻取制御方法
JP3084948B2 (ja) 粗紡機における粗糸ボビン形成方法
JP3136990B2 (ja) 紡機の起動時のリングレール昇降方法及びリングレール昇降制御装置
JP2529405B2 (ja) 精紡機
JP3003258B2 (ja) 粗紡機における玉揚げ時の粗糸切断方法
JP3139147B2 (ja) 粗紡機におけるボビンレールの昇降制御方法
JP2010281020A (ja) 紡機における管糸形成方法
JPS6290329A (ja) 粗紡機の運転方法
JP3134604B2 (ja) 紡機における管糸形成方法及び管糸形成装置
JP3502690B2 (ja) 紡機のリングレール昇降装置
JP3149617B2 (ja) 粗紡機における巻始め時の運転方法
JPS62117829A (ja) 粗紡機の粗糸張力制御方法
JP2791172B2 (ja) 粗糸巻取方法
JPH054448B2 (ja)
JPH0649717A (ja) 粗紡機におけるボビンレールの昇降制御方法