JPH0334213A - 自己融着性マグネットワイヤ - Google Patents

自己融着性マグネットワイヤ

Info

Publication number
JPH0334213A
JPH0334213A JP16807489A JP16807489A JPH0334213A JP H0334213 A JPH0334213 A JP H0334213A JP 16807489 A JP16807489 A JP 16807489A JP 16807489 A JP16807489 A JP 16807489A JP H0334213 A JPH0334213 A JP H0334213A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
adhesive
self
resins
magnet wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16807489A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Yamazaki
雄三 山崎
Hitoshi Yoshikawa
仁 吉川
Kazuaki Meguro
目黒 和昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Totoku Electric Co Ltd
Original Assignee
Totoku Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Totoku Electric Co Ltd filed Critical Totoku Electric Co Ltd
Priority to JP16807489A priority Critical patent/JPH0334213A/ja
Publication of JPH0334213A publication Critical patent/JPH0334213A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分舒〕 本発明は自己融着性マグネットワイヤに関する。
更に詳しくは1例えば自己融着性マグネットワイヤを巻
線して得られる整列巻多層空芯コイル(以下空芯コイル
と略記する)を紫外線硬化型嫌気性接着剤を用いてプリ
ント基板などに接着したとき強固な接着が得られる自己
融着性マグネットワイヤに関するものである。
〔従来の技術〕
VTR(ビデオテープレコーダー)、FDD(フロッピ
ーディスクドライブ装置り等に用いられている偏平型ブ
ラシレスDCモーターのステータコイルは、プリント基
板に自己融着性マグネットワイヤを用いて巻線された空
芯コイルを紫外線硬化型嫌気性接着剤で接着し製造する
方法が多用されている。更にこの方法を詳しく述べると
、使用する線材は自己融着性マグネットワイヤで接着皮
膜は塗膜形成機能を有する熱可塑性樹脂、例えばアルコ
ール可溶性ポリアミド樹脂、又はナイロン−12を主成
分とした多成分共重合ポリアミド樹脂を主成分とする接
着塗料を導体上に絶縁皮膜を介して塗布焼付けて製造さ
れる0次に、この自己融着性マグネットワイヤをアルコ
ール塗布装置。
又は熱風吹出しノズルを有する巻線機を用い、線同志を
接着させながら整列多層巻線することにより薄型の空芯
コイルが得られる5次に各種の電子部品を実装したプリ
ント基板上にこの空芯コイルを適当数配置し、紫外線硬
化型嫌気性接着剤を用い接着、固定する事により偏平型
ブラシレスDCモーターのステータコイルユニットが製
造される。この際、空芯コイルとプリント基板の間から
はみ出した余剰の接着剤はプリント基板上に照射される
紫外線光に反応して硬化し、又空芯コイルとプリント基
板間に充填された接着剤は圧接により空気又は酸素が遮
断されることにより重合し硬化する。紫外線硬化型嫌気
性接着剤はメタクリル酸エステル単量体及びアクリル酸
エステル単量体からなる1種又は2種以上の嫌気的に重
合可能な単量体を主成分とし、これに有機過酸化物及び
光増感剤を加えたものからなり、酸素に接しかつ光から
遮断されている間は硬化せず長期間安定であるが、隣接
する接着面において空気を遮断することにより重合し硬
化するという嫌気硬化と、紫外線を照射することにより
重合し硬化するという紫外線硬化の両特性を有する無溶
剤型の一液性接着剤である。この紫外線硬化型嫌気性接
着剤は各種の・ものが市販されており、例えば日本ロッ
クタイトm社製(b326LVUV、326UV  B
LLIE等がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記紫外線硬化型嫌気性接着剤は金属面同志を接着した
場合は強固な接着が得られるが、隙間充填性の悪い形状
、オイル付着面、メツキ面及びプラスチック面に対する
接着力は弱く、また接着剤層の厚さが0.25−以上に
なると硬化反応が8くなり、更に接着強度も弱くなって
しまうため接着方法の改善が求められていた。
特に、前記偏平型ブラシレスDCモーターのステータコ
イルのプリント基板に空芯コイルを接着する場合は、こ
の空芯コイルの接着される側面は自己融着性マグネット
ワイヤが俵積みに重ねられ整列に巻線されており、プリ
ント基板の表面と比較して凹凸があるために接着硬化時
間が長くなってしまうという問題があった。従ってこの
問題を解決するためにトリクロルエチレン等の有機溶剤
中に硬化促進用を溶解したプライマーを空芯コイルの被
擁着面に前もって塗布しておいてから紫外線硬化型嫌気
性接着剤によりプリント基板に接着するという接着方法
も用いられていた。
前記プライマーとしては紫外線硬化型嫌気性接着剤を製
造しているメーカーからそれぞれの紫外#IA硬化型a
l気接着接着剤合せて使用するものが作られており、前
記日本ロックタイト■社製の紫外線硬化型嫌気性接着剤
3213LVUV、 32611V  BLUEに対し
てはブライマーNが組合せて使用される。しかしながら
プライマーを塗布してから接着する方法は接着硬化時間
の短縮には有効であるが、filブラプライマー布工程
として一工程増加してしまう。
(2)プライマーにはトリクロルエチレン等の有機溶剤
が含まれているため環境衛生上問題がある。(3)空芯
コイルの形状が小さくなるに従い塗布作業が困難になる
1等がamになっていた。
本発明はこれら従来技術の有する課題を解決するべくな
されたものであり、その目的とするところはプライマー
の塗布をしなくてもステータコイルのプリント基板との
接着性に優れた空芯コイルが得られる自己融着性マグネ
ットワイヤを提供することにある。
(all!を解決するための手段〕 上記目的を達成するために本発明は、!!IWA形成機
能を有する熱可塑性樹脂を主成分とし、これに爾イオン
又は鋼イオン生成化合物を添加してなる接R塗料を導体
上に直接又は他の絶縁皮膜を介して塗布焼付けたことを
特徴とする自己融着性マグネットワイヤにある。
更に詳しく説明すると、本発明の塗膜形成機能を有する
熱可塑性樹脂は溶融点が90〜200℃、平均分子量が
30,000〜100.000の範囲で非結晶の分子構
造を存する高分子物質であり、ポリアミド系樹脂、ポリ
ビニルアセタール系樹脂、ポリエステル系樹脂及びエポ
キシ系樹脂等から選定される。
一般に汎用に供される樹脂としてはアルコール可溶性ポ
リアミド樹脂、例えばウルトラミツドIC(強国BAS
F社商品名)、アミランCM4000. CM4001
(東し社商品名)等の共重合ポリアミド樹脂及びナイロ
ン−12を主成分とした多成分共重合ポリアミド樹脂、
例えばダイアミドN1901.T451 (ダイーtr
tv社商品名)、ブラタボンド81276、M1425
(日本リルサン社商品名)等が挙げられる。ポリビニル
アセタール系樹脂としてはニスレフ98M−2,BM−
5(種水化学工業社商品名)、ポリエステル系#RMと
してはバイロン−200(東洋結社商品名)、スタフィ
ックスP−LC(富士写真フィルム社商品名)、エポキ
シ系樹脂としてはフェノキシ樹脂PKIIH(V、C,
C,社商品名) 、 VP−50C5−25B (東部
化威社商品名)等が挙げられる。これらの熱可塑性樹脂
は単独でも用いられるが、一般には塗膜の指触乾燥性及
びこれらの#I脂を溶剤に溶解したときの溶液粘度等に
応じ、又必要によりエポキシ樹脂、フェノール樹脂等の
低分子オリゴマーを組合せて用いられている。
本発明の鋼イオン又は銅イオン生成化合物としては空気
中の水分と反応し綱イオンを形成せしめる金属石けん等
のアルキルカルボン酸銅化合物が挙げられ、下記にその
反応式を示すがオレイン酸#l、ナフテン酸錆等が好ま
しく用いられる。
R:アルキル基 前記熱可塑性樹脂を主成分とし、これに銅イオン又は銅
イオン生成化合物を添加してから溶剤(例えばクレゾー
ル:キシレンの混合溶剤)に溶解する事により接着塗料
が得られる。銅イオン又は銅イオン生成化合物はキシレ
ン等の有機溶剤に溶解しておいてから接着塗料に添加し
ても良い。
この接着塗料を導体上に直接又は他の絶縁皮膜を介して
塗布焼付けることにより接着皮膜中に均一に銅イオン又
は銅イオン生成化合物が分散された自己融着性マグネッ
トワイヤが得られる。
〔作 用〕
本発明の自己融着性マグネットワイヤは、この自己融着
性マグネッ1−ワイヤを用いて巻線された空芯コイルを
紫外線硬化型嫌気性接着剤を用いてプリント基板に接着
する際、酸素と接触している部分の接着剤は紫外線の照
射によって硬化し、又酸素との接触示遮断された部分の
接着剤は嫌気的に硬化するが、空芯コイルの被接着面の
接着皮膜中すなわち被接着面の自己融着性マグネットワ
イヤの接着皮膜中に分散されている鋸イオン又は銅イオ
ン生成化合物が空気中の水分と反応し鋼イオンを発生す
ることにより紫外線硬化型嫌気性挟着剤の硬化促進剤と
して作用する為嫌気的硬化が十分に行なわれ、空芯コイ
ルの被接着面にプライマーを塗布しなくても強固な接着
が得られる。
〔実施例〕
本発明の自己融着性マグネットワイヤの実施例について
比較例と対比させて説明する。
(11接着塗料の調製 表■は本発明の実施例1.I[及び比較例1.I[の接
着塗料の配合組成表であり、この配合組成表にもとづい
て、攪拌機、S1度計付きの四シロフラスコに塗膜形成
機能を有する熱可塑性樹脂、@イオン生成化合物及びこ
れらを溶解するための溶剤を入れ、80〜100℃の温
度に加温し熱可塑性樹脂及び銅イオン生成化合物が完全
に溶解するまで攪拌して接J塗料をJIIIIL、た。
表r、#j2着塗料配合組成表 (単位g) 注※ 接着皮膜1g中の飼イオンの含有量(2)  自
己融着性マグネットワイヤの製造前記(11で、111
11された実施@2点、比較例2点。
計4点の接着塗料を導体径0 、3 ms 、仕上外径
0.314−のポリウレタン銅線の外周上にダイスを用
いて塗布し焼付炉中を通して焼付けることにより自己融
着性マグネットワイヤを製造した。この時の製造条件は
が長2.5m(横式熱風11環が)、炉温30G℃、纏
速4 G m / −i n  である、これらの自己
融着性マグネツトワイヤの特性を表■に示す。
・試験方法 JrS C3003エナメル銅線試験方法
に挙拠この表かられかるように、鋼イオン生成化合物の
添加されている接着塗料を用いて!lt造された実施例
I、Hの自己融着性マグネットワイヤは特性が良好であ
り、銅イオン生成化合物は電線の特性に悪影響を及ぼし
ていないといえる。
(3)  空芯コイルの巻線特性 前記(2)により製造された自己融着性マグネットワイ
ヤを下記の条件により@同志を接着させながら整列多層
巻線し薄型の空芯コイルを製造した。
コイルの形状: おむすび形、長径30− 巻幅(コイル厚さ) 2.20閤 巻ターン数 1.43 コイル巻線条件: 使用巻線機  日持エンジニアリング製阿0DEL 1
08^F 回転11[800rpm/win 巻線張力   450g 接着方式: 実施例I、比較例Iはアルコール溶剤接着方式 実施例■、比較例■は熱風接着方式 (ノズル吹出温度1.60℃) これらの空芯コイルの整列巻線性及び冶Jut型性につ
いて試験した結果を表■に示す5表1.空芯コイルの巻
線特性 この表かられかるように、主成分が同一である実施例I
と比較例I及び実施例■と比較例■を比較した場合、整
列巻線性及び治具離型性が同一の値を示し共に良好であ
るため、自己融着性マグネットワイヤの接着皮膜中に分
散されている鋼イオン生成化合物は空芯コイルの巻線特
性に悪影響を及ぼしていないといえる。
(4)  空芯コイルのプリント基板への接着性前記(
3)により巻線された空芯コイルを紫外線硬化型嫌気性
接着剤を用いてプリント基板に接着させ、空芯コイルの
プリント基板への接着性について試験した。
まず、紫外線硬化型嫌気性接着剤326UV  BLU
Eを規定ゑ(長径30■、接着剤層の厚さ0 、5−)
となるように秤量してプリント基板上に塗布する1次に
前記空芯コイルを巻始め9巻終りの両端子を上側にして
前記プリント基板上の塗布面に重ね合わせ、500gの
重りを乗せて加圧する。そして空芯コイルのプリント基
板への接着性(硬化速度)をみるためにこの空芯コイル
がプリント基板に接着して固着するまで、即ちプリント
基板上で外力で移動しなくなるまでの時間(秒数)を測
定した。
この試験結果を表■に示すが、この表から明らかなよう
に実施例1.Ifは比較例1.11と比較して接着性が
優れている事がわかる。
注※ プッシュプルゲージで押し、移動しなくなるまでの時間
を測定。
〔発明の効果〕
本発明の自己融着性マグネットワイヤは接着皮膜中に銅
イオン又は鋼イオン生成化合物が分散されているため、
この自己融着性マグネットワイヤを用いて巻線された空
芯コイルを紫外線硬化型嫌気性接着剤を用いてプリント
基板等に接着したとき強固な接着が得られる。
従って、従来必要とされていたブライマー塗布工程が不
要となるのでプライマー塗布時の課題とされていた環境
衛生上及び空芯コイルの形状等に対して何等問題がなく
なる。
また、本発明の自己融着性マグネットワイヤは従来の巻
線機がそのまま使用でき1巻線機に改良を加えることな
くプリント基板に対する接着性の良好な空芯コイルが1
1造できる。更にこの空芯コイルを用いる部品組立工程
も従来に比して大幅に改善できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塗膜形成機能を有する熱可塑性樹脂を主成分とし
    、これに銅イオン又は銅イオン生成化合物を添加してな
    る接着塗料を導体上に直接又は他の絶縁皮膜を介して塗
    布焼付けたことを特徴とする自己融着性マグネットワイ
    ヤ。
JP16807489A 1989-06-29 1989-06-29 自己融着性マグネットワイヤ Pending JPH0334213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16807489A JPH0334213A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 自己融着性マグネットワイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16807489A JPH0334213A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 自己融着性マグネットワイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0334213A true JPH0334213A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15861360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16807489A Pending JPH0334213A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 自己融着性マグネットワイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334213A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272341A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Daido Electronics Co Ltd 磁石成形体の塗装処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120304A (en) * 1976-04-02 1977-10-08 Westinghouse Electric Corp Article with conductors covered with anaerobic resin impregnated and hardened insulation and method of manufacturing it
JPS62237610A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 三菱電機株式会社 自己融着性絶縁電線
JPS62262307A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 日立電線株式会社 嫌気性接着剤接着用絶縁電線
JPH0322310A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Sony Corp 線材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52120304A (en) * 1976-04-02 1977-10-08 Westinghouse Electric Corp Article with conductors covered with anaerobic resin impregnated and hardened insulation and method of manufacturing it
JPS62237610A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 三菱電機株式会社 自己融着性絶縁電線
JPS62262307A (ja) * 1986-05-08 1987-11-14 日立電線株式会社 嫌気性接着剤接着用絶縁電線
JPH0322310A (ja) * 1989-06-19 1991-01-30 Sony Corp 線材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009272341A (ja) * 2008-04-30 2009-11-19 Daido Electronics Co Ltd 磁石成形体の塗装処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3518219A (en) Novel polyimide forming mixtures
US4163826A (en) Self-bonding magnet wires and coils made therefrom
JPH0334213A (ja) 自己融着性マグネットワイヤ
JP4298174B2 (ja) 促進剤を混合した含浸可能な微細雲母テープの製造法
JPH0368490B2 (ja)
JPS61211016A (ja) フレキシブルプリント基板と補強板との接合方法
JPS59998B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
US3445282A (en) Insulated electrical conductors and the method for producing the same
US4272310A (en) Method of making a bonded structure of magnet wire
JPH0374011A (ja) 熱硬化型自己融着性マグネットワイヤ
JPS58162637A (ja) ポリアミドイミド樹脂の製造方法
JPS58160308A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH03134915A (ja) 熱軟化温度の低下防止用内層皮膜を有するf種半田付け可能な自己融着性マグネットワイヤ
JP3456630B2 (ja) 耐熱性向上自己融着線およびスピーカー用耐熱性ボイスコイル
JP2890280B2 (ja) クレージング性及び低温での接着性に優れた自己融着性絶縁電線
JPH02223107A (ja) 半田付可能な自己融着性ポリエステルイミド系絶縁電線
JPS6038259Y2 (ja) 偏向ヨ−ク
JPH06268357A (ja) 防湿絶縁処理された実装回路板の製造法
JPS61161607A (ja) 絶縁電線
KR820001035B1 (ko) 자기 융착성 절연전선
JPH11181348A (ja) ボイスコイルの支持紙管用熱硬化型接着塗料
KR970007566B1 (ko) 저점착성 자기융착절연 바니쉬조성물
JPS5956310A (ja) 自己融着電線用塗料及び自己融着電線
JPH0563885B2 (ja)
JPS6150971B2 (ja)