JPH033415A - 電子回路 - Google Patents
電子回路Info
- Publication number
- JPH033415A JPH033415A JP2117776A JP11777690A JPH033415A JP H033415 A JPH033415 A JP H033415A JP 2117776 A JP2117776 A JP 2117776A JP 11777690 A JP11777690 A JP 11777690A JP H033415 A JPH033415 A JP H033415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- turn
- gate
- drive circuit
- stage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M1/00—Details of apparatus for conversion
- H02M1/38—Means for preventing simultaneous conduction of switches
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/42—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
- H02M7/44—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/48—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M7/53—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M7/537—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
- H02M7/538—Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a push-pull configuration
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/04—Modifications for accelerating switching
- H03K17/041—Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit
- H03K17/0412—Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit
- H03K17/04123—Modifications for accelerating switching without feedback from the output circuit to the control circuit by measures taken in the control circuit in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/06—Modifications for ensuring a fully conducting state
- H03K17/063—Modifications for ensuring a fully conducting state in field-effect transistor switches
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/51—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used
- H03K17/56—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices
- H03K17/687—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors
- H03K17/6871—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the components used by the use, as active elements, of semiconductor devices the devices being field-effect transistors the output circuit comprising more than one controlled field-effect transistor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の分野〕
本発明はターン・オン期間中に容量性の電流が流れる制
御端子を有しているデバイスを駆動するための駆動回路
に関するものである0本発明は各々が各ターン・オフ期
間中に容量性の電流が流れる制御端子を有している上側
及び下側のパワートランジスタを具えている高圧半ブリ
ッジ回路駆動用の低圧駆動回路にも関するものである。
御端子を有しているデバイスを駆動するための駆動回路
に関するものである0本発明は各々が各ターン・オフ期
間中に容量性の電流が流れる制御端子を有している上側
及び下側のパワートランジスタを具えている高圧半ブリ
ッジ回路駆動用の低圧駆動回路にも関するものである。
多くの用途では負荷に周波数又は振幅が可変の電流を供
給する必要がある。これを高効率に、しかも必要とする
回路部品の大きさ及びコストを最小にして達成するには
出力電力段を切換えモードで作動させるのが好適である
。通常は、直流電源の両端間に直列に接続するパワーM
OSFET又はIGBTのような2個のパワートランジ
スタを用い、これらの百出力トランジスタ間の接続点に
負荷を接続するようにした回路、所謂半ブリッジ回路が
用いられる。
給する必要がある。これを高効率に、しかも必要とする
回路部品の大きさ及びコストを最小にして達成するには
出力電力段を切換えモードで作動させるのが好適である
。通常は、直流電源の両端間に直列に接続するパワーM
OSFET又はIGBTのような2個のパワートランジ
スタを用い、これらの百出力トランジスタ間の接続点に
負荷を接続するようにした回路、所謂半ブリッジ回路が
用いられる。
このよらな回路の用途には、高強度のガス放電(HID
)灯用の電子式安定器、切換え周波数が高い切換えモー
ドの電源回路及び電子的に整流されるDCおよびACモ
ータ用のモータ駆動器がある。このようなものの集積回
路(IC)に通常適用される制御法は、制御信号として
パルス幅変調を用いて電流又は電力調整を行なって、ア
ーク電流や、モータトルク等を決めるものである。
)灯用の電子式安定器、切換え周波数が高い切換えモー
ドの電源回路及び電子的に整流されるDCおよびACモ
ータ用のモータ駆動器がある。このようなものの集積回
路(IC)に通常適用される制御法は、制御信号として
パルス幅変調を用いて電流又は電力調整を行なって、ア
ーク電流や、モータトルク等を決めるものである。
斯種の半ブリッジ回路の設計に当り遭遇する主たる問題
は2つのパワーデバイス(トランジスタ)の内の上側の
デバイスに対する駆動法にある。この上側デバイスとは
半ブリッジ回路の出力端子を基準にして見て上側のスイ
ッチのことである。半ブリッジ回路の斯かる出力端子の
電圧は約Oボルトと直流給電線の電圧との間にて変化し
、この給電線の電圧は230ボルトの電力線の場合に5
00ν程の高さとなり得る。
は2つのパワーデバイス(トランジスタ)の内の上側の
デバイスに対する駆動法にある。この上側デバイスとは
半ブリッジ回路の出力端子を基準にして見て上側のスイ
ッチのことである。半ブリッジ回路の斯かる出力端子の
電圧は約Oボルトと直流給電線の電圧との間にて変化し
、この給電線の電圧は230ボルトの電力線の場合に5
00ν程の高さとなり得る。
回路部品の寸法を最小とし、且つインバータ又は切換え
モードの増幅器により発生されるいずれの雑音も聴えな
くするためには、半ブリッジ出力回路を20 kHz以
上の周波数で頻繁に作動させて、この回路により可聴雑
音が発生しないようにする。
モードの増幅器により発生されるいずれの雑音も聴えな
くするためには、半ブリッジ出力回路を20 kHz以
上の周波数で頻繁に作動させて、この回路により可聴雑
音が発生しないようにする。
切換え半ブリッジ出力回路用の駆動回路は次のような事
項を含む多くの諸条件を満足する必要がある。
項を含む多くの諸条件を満足する必要がある。
一降伏電圧は少なくとも500vとする。
−パワートランジスタの切換え速度を速くして、切換え
損失を低くするためにゲート駆動電流を十分なものとす
る。
損失を低くするためにゲート駆動電流を十分なものとす
る。
一電磁障害を最小とするためにゲート駆動電流を抑える
。
。
一直流電源回路が短絡するのを防止するために2つのパ
ワーデバイスが同時に導通ずるのを確実に防止する(シ
ュートスルーの防止)。
ワーデバイスが同時に導通ずるのを確実に防止する(シ
ュートスルーの防止)。
−各半ブリッジ回路の枝路に対してマイクロコントロー
ラの1つの出力信号、即ち5〜15Vの入力信号レベル
により外部遅延回路なしで直接アドレスできるようにす
る。
ラの1つの出力信号、即ち5〜15Vの入力信号レベル
により外部遅延回路なしで直接アドレスできるようにす
る。
−特に誘導性の負荷を伴う場合に、切換え期間中の出力
電圧のスルーレートの許容範囲を5〜10V/nsまで
とする。
電圧のスルーレートの許容範囲を5〜10V/nsまで
とする。
一切換え周波数応答を500 kHzとする。
−電力消費量を低くする。
従来の個別駆動回路は、作動は速いが、効率が比較的劣
り、従って電力消費量が不所望に大きいものか、又は効
率は良いが、作動が遅いものの2つのカテゴリに属する
ものである。
り、従って電力消費量が不所望に大きいものか、又は効
率は良いが、作動が遅いものの2つのカテゴリに属する
ものである。
欧州特許出願第0264614号は、各出力トランジス
タと、負荷を接続する共通の接続点との間に抵抗を接続
すべきであるか、或いはターン・オン入力信号の王立り
縁を充分に遅延させて、他方のトランジスタが完全にタ
ーン・オンするようにすべきである旨を教示している。
タと、負荷を接続する共通の接続点との間に抵抗を接続
すべきであるか、或いはターン・オン入力信号の王立り
縁を充分に遅延させて、他方のトランジスタが完全にタ
ーン・オンするようにすべきである旨を教示している。
シュート−スルーを防止する比較的複雑な高圧集積回路
については)IPPc、 1988年5月の“Proc
e−edings”第237〜245真の“An HV
ICMOSFBT /IGTDrive for Ha
lf−Bridge Topologies”に記載さ
れている。
については)IPPc、 1988年5月の“Proc
e−edings”第237〜245真の“An HV
ICMOSFBT /IGTDrive for Ha
lf−Bridge Topologies”に記載さ
れている。
米国特許第4,740..717号では、半ブリッジ電
力段にヒステリシス回路を用いて、集積回路に発生した
雑音により出力デバイスの状態が不所望に変化しないよ
うにする旨を教示している。
力段にヒステリシス回路を用いて、集積回路に発生した
雑音により出力デバイスの状態が不所望に変化しないよ
うにする旨を教示している。
シュートスルーの防止を改善する他の技術には構成が極
めて異なるものがある。パルス変成器が首尾良く用いら
れてはいるが、これらは高価である。光学カップラは全
波出力段の上側のデバイスを良好に分離するも、作動が
遅(、しかもあまり正確でないことが屡々あり、又内部
発光ダイオードの消費電力が著しく大きい。
めて異なるものがある。パルス変成器が首尾良く用いら
れてはいるが、これらは高価である。光学カップラは全
波出力段の上側のデバイスを良好に分離するも、作動が
遅(、しかもあまり正確でないことが屡々あり、又内部
発光ダイオードの消費電力が著しく大きい。
本発明の目的は電磁障害レベルが最小の半ブリッジ高圧
スイッチングデバイスを提供することにある。
スイッチングデバイスを提供することにある。
本発明の他の目的は出力電力デバイスのゲート電流及び
キャパシタンスに自動適合する半ブリッジ出力回路用の
インターフェース駆動回路を提供することにある。
キャパシタンスに自動適合する半ブリッジ出力回路用の
インターフェース駆動回路を提供することにある。
さらに本発明の目的は、一方の出力デバイスがターン・
オンする際に、それが他方のターン・オフしている出力
デバイスのミラーキャパシタンスによって生ずるシュー
ト−スルー(shoot−through)を受けない
ように保護することにある。
オンする際に、それが他方のターン・オフしている出力
デバイスのミラーキャパシタンスによって生ずるシュー
ト−スルー(shoot−through)を受けない
ように保護することにある。
本発明のさらに他の目的は、トランジスタがターン・オ
フする際にゲート駆動インピーダンスに無関係にトラン
ジスタのゲート駆動電流を制御し得るようにすることに
ある。
フする際にゲート駆動インピーダンスに無関係にトラン
ジスタのゲート駆動電流を制御し得るようにすることに
ある。
本発明によれば、これらの目的を達成するために、各ト
ランジスタの制御端子に接続される2つの段を駆動回路
に設け、一方の段は少なくともターン・オフ信号用とし
、且つ他方の段はトランジスタがターン・オフされる期
間中制御端子への電流に対する電流シンクとして機能す
るようにする。
ランジスタの制御端子に接続される2つの段を駆動回路
に設け、一方の段は少なくともターン・オフ信号用とし
、且つ他方の段はトランジスタがターン・オフされる期
間中制御端子への電流に対する電流シンクとして機能す
るようにする。
駆動回路にはトランジスタの制御(ゲート)電圧を検知
すると共にn形又はp導電形のデバイスの場合に制御電
圧がターン・オン/ターン・オフ電圧以下に降下するか
、又はそれ以上となる際にそれぞれ第2段をターン・オ
ンさせる回路部分を設ける。
すると共にn形又はp導電形のデバイスの場合に制御電
圧がターン・オン/ターン・オフ電圧以下に降下するか
、又はそれ以上となる際にそれぞれ第2段をターン・オ
ンさせる回路部分を設ける。
本発明の好適例では、トランジスタの制御電圧を検知す
る回路部分がシュミットトリガ回路を具え、該トリガ回
路の立下り(トランジスタがターン・オフ)方向のトリ
ガリングレベルをトランジスタのターン・オン/ターン
・オフ電圧以下とし、且つ前記トリガ回路の立上り信号
に対するトリガリングレベルをトランジスタのターン・
オン/ターン・オフ電圧よりも高(する。
る回路部分がシュミットトリガ回路を具え、該トリガ回
路の立下り(トランジスタがターン・オフ)方向のトリ
ガリングレベルをトランジスタのターン・オン/ターン
・オフ電圧以下とし、且つ前記トリガ回路の立上り信号
に対するトリガリングレベルをトランジスタのターン・
オン/ターン・オフ電圧よりも高(する。
さらに本発明の好適例では、電流シンク段を制御端子に
接続される1つの電流搬送電極を有しているトランジス
タで構成し、このトランジスタを、シュミットトリガ回
路からの一方の信号を受信すると共に駆動回路への入力
信号に基く他方の信号を受信するゲートによって制御す
る。
接続される1つの電流搬送電極を有しているトランジス
タで構成し、このトランジスタを、シュミットトリガ回
路からの一方の信号を受信すると共に駆動回路への入力
信号に基く他方の信号を受信するゲートによって制御す
る。
本発明のさらに他の好適例では、高圧率、ブリッジ回路
用の低圧駆動回路が、半ブリッジ回路の下側トランジス
タを駆動するための下側駆動回路と、上側トランジスタ
を駆動するための上側駆動回路とを有し、これらの上側
及び下側駆動回路が、各トランジスタをターン・オン/
ターン・オフさせると共にトランジスタの制御端子から
の容量性電流をシンクさせる同様な第1及び第2段を有
するようにする。
用の低圧駆動回路が、半ブリッジ回路の下側トランジス
タを駆動するための下側駆動回路と、上側トランジスタ
を駆動するための上側駆動回路とを有し、これらの上側
及び下側駆動回路が、各トランジスタをターン・オン/
ターン・オフさせると共にトランジスタの制御端子から
の容量性電流をシンクさせる同様な第1及び第2段を有
するようにする。
さらに他の好適例では、高圧半ブリッジ切換電力回路が
出力端子に上側及び下側の電界効果トランジスタを有し
、下側の駆動回路が出力トランジスタのゲートを駆動す
るための第1と、該ゲートからミラー容量性電流をシン
クさせるための第2段とを有しており、レベルシフト回
路が上側駆動回路にターン・オン及びターン・オフパル
スを供給し、且つ上側駆動回路が第1及び第2段に対す
る制御信号を供給するラッチ回路を追加する点を除けば
下側駆動回路とほぼ同様な構成となるようにする。
出力端子に上側及び下側の電界効果トランジスタを有し
、下側の駆動回路が出力トランジスタのゲートを駆動す
るための第1と、該ゲートからミラー容量性電流をシン
クさせるための第2段とを有しており、レベルシフト回
路が上側駆動回路にターン・オン及びターン・オフパル
スを供給し、且つ上側駆動回路が第1及び第2段に対す
る制御信号を供給するラッチ回路を追加する点を除けば
下側駆動回路とほぼ同様な構成となるようにする。
以下図面を参照して実施例につき説明するに、第1図に
示した高圧半ブリッジ回路は高圧電源又は高圧線Vcc
と接地点との間に直列に接続する同一構成の上側電界効
果トランジスタT1及び下側電界効果トランジスタT2
を有している。これら2つのトランジスタに対する共通
の接続点である端子OUTには負荷を接続する。トラン
ジスタT1及びT2の制御電極、即ちゲートは新規の高
圧インターフェース回路11の各端子G、及びG、に接
続する。
示した高圧半ブリッジ回路は高圧電源又は高圧線Vcc
と接地点との間に直列に接続する同一構成の上側電界効
果トランジスタT1及び下側電界効果トランジスタT2
を有している。これら2つのトランジスタに対する共通
の接続点である端子OUTには負荷を接続する。トラン
ジスタT1及びT2の制御電極、即ちゲートは新規の高
圧インターフェース回路11の各端子G、及びG、に接
続する。
インターフェース回路11は1つの集積回路として形成
し、これには図示のようなほぼ同様な構成の上側及び下
側駆動回路Du及びDLと、上側駆動回路Duに対する
制御パルス用のレベルシフト回路LSと、制御回路CO
Nとの4つの主だったサブ回路を含める。制御回路CO
Nは、各トランジスタT1及び↑2がターン・オンする
タイミング及びその期間を規定するマイクロコントロー
ラ又は他の応用特殊ユニットから入力信号を受信し、保
護機能を果し、且つレベルシフト回路LSと下側駆動回
路DLに信号を供給する。
し、これには図示のようなほぼ同様な構成の上側及び下
側駆動回路Du及びDLと、上側駆動回路Duに対する
制御パルス用のレベルシフト回路LSと、制御回路CO
Nとの4つの主だったサブ回路を含める。制御回路CO
Nは、各トランジスタT1及び↑2がターン・オンする
タイミング及びその期間を規定するマイクロコントロー
ラ又は他の応用特殊ユニットから入力信号を受信し、保
護機能を果し、且つレベルシフト回路LSと下側駆動回
路DLに信号を供給する。
本発明によれば、各駆動回路に増幅器又はバッファ段B
UFと、トランジスタM1と、検知兼遅延回路SWOと
を設け、バッファ段BUFの出力端子を各端子Gu又は
GLに接続して、これらの端子にゲート駆動電流や、ゲ
ートターン・オン及びゲートター\ ン・オフ電流を供給し、トランジスタ旧のドレイン電極
はパワートランジスタT1又はT2のゲートに接続して
、このトランジスタM1をパワートランジスタのゲート
へのキャパシタンス(ミラーキャパシタンス)に対する
電流シンクとして機能させ、又検知兼遅延回路SWOは
、各端子Gu及びGLにおけるゲート電圧が選択最小値
以下に降下する際にトランジスタM1をターン・オンさ
せ、上記ゲート電圧が予定した高目の電圧以上に上昇す
る際にトランジスタM1をターン・オフさせる。
UFと、トランジスタM1と、検知兼遅延回路SWOと
を設け、バッファ段BUFの出力端子を各端子Gu又は
GLに接続して、これらの端子にゲート駆動電流や、ゲ
ートターン・オン及びゲートター\ ン・オフ電流を供給し、トランジスタ旧のドレイン電極
はパワートランジスタT1又はT2のゲートに接続して
、このトランジスタM1をパワートランジスタのゲート
へのキャパシタンス(ミラーキャパシタンス)に対する
電流シンクとして機能させ、又検知兼遅延回路SWOは
、各端子Gu及びGLにおけるゲート電圧が選択最小値
以下に降下する際にトランジスタM1をターン・オンさ
せ、上記ゲート電圧が予定した高目の電圧以上に上昇す
る際にトランジスタM1をターン・オフさせる。
説明の便宜上、検知兼遅延回路SWOの構成及び作動を
下側の駆動回路DLにつき説明するに、この回路SWO
はゲート電圧端子GLに接続するシュミットトリガ回路
13を具えている。パワートランジスタT2としてゲー
トターン・オン/ターン・オフ電圧が少なくとも2.0
ボルトのものを用い、又インターフニス回路11におけ
る電源14により供給される供給電圧を12ボルトとす
る場合には、トリガ回路13が、負に向う信号に対して
は約1.8ボルトで状態が切り換わり、正に向う信号に
対しては約6ボルトで状態が切り換わるように設計する
。トリガ回路13の出力をインバータ15で反転させ、
これをNANDゲート17への一方の入力として供給す
る。
下側の駆動回路DLにつき説明するに、この回路SWO
はゲート電圧端子GLに接続するシュミットトリガ回路
13を具えている。パワートランジスタT2としてゲー
トターン・オン/ターン・オフ電圧が少なくとも2.0
ボルトのものを用い、又インターフニス回路11におけ
る電源14により供給される供給電圧を12ボルトとす
る場合には、トリガ回路13が、負に向う信号に対して
は約1.8ボルトで状態が切り換わり、正に向う信号に
対しては約6ボルトで状態が切り換わるように設計する
。トリガ回路13の出力をインバータ15で反転させ、
これをNANDゲート17への一方の入力として供給す
る。
ゲート17の出力は反転増幅器19にて増幅されてトラ
ンジスタM1に制御又はゲート電圧として供給される。
ンジスタM1に制御又はゲート電圧として供給される。
駆動回路DLは論理制御回路CONから2つの入力信号
を受信し、その一方の入力信号INLはバッファBUF
用のターン・オン/ターン・オフ信号であり、他方の反
転信号INNLはゲート17に対する第2人力信号であ
る。このような構成となっている検知兼遅延回路SWO
はつぎのように作動する。
を受信し、その一方の入力信号INLはバッファBUF
用のターン・オン/ターン・オフ信号であり、他方の反
転信号INNLはゲート17に対する第2人力信号であ
る。このような構成となっている検知兼遅延回路SWO
はつぎのように作動する。
ターン・オン信号INLが受信されると、バッファBu
Fの出力は高レベルとなり、トランジスタT2をターン
・オンさせる。これと同時に入力信号INNLが低レベ
ルとなるため、NANDゲート17の出力は高レベルと
なり、インバータ19の出力が低レベルとなり、シンク
トランジスタMlはターン・オフする。ゲート端子GL
の電圧がシュミットトリガ回路13の立上りトリガレベ
ルを通過すると、トリガ回路の出力が高レベルとなり、
インバータ15の出力が低レベルとなる。NANOゲー
目7の出力は高レベルのままである。
Fの出力は高レベルとなり、トランジスタT2をターン
・オンさせる。これと同時に入力信号INNLが低レベ
ルとなるため、NANDゲート17の出力は高レベルと
なり、インバータ19の出力が低レベルとなり、シンク
トランジスタMlはターン・オフする。ゲート端子GL
の電圧がシュミットトリガ回路13の立上りトリガレベ
ルを通過すると、トリガ回路の出力が高レベルとなり、
インバータ15の出力が低レベルとなる。NANOゲー
目7の出力は高レベルのままである。
トランジスタT2をターン・オフさせる際には、入力信
号INL及びINNLをそれぞれ低及び高レベルにする
。ゲート端子GLの電圧はバッファBuFの電流容量及
びトランジスタT2のゲートのキャパシタンス(主とし
てミラー効果)によって決まるスルーレートで降下する
。NANDゲー目7の出力は直ぐには変化しない、その
理由は、電圧G、がトランジスタT2のターン・オフ値
以下となり、シュミットトリガ回路13に対するトリガ
レベル値に降下するまではトリガ回路13の状態が変わ
らないからである。ついで、トリガ回路13の出力が低
レベルとなり、インバータ15の出力が高レベルとなる
。NANDゲート17の他方の入力は既に高レベルとな
っているため、このNANDゲート17の出力は低レベ
ルとなり、これはインバータ19を介してシンクトラン
ジスタM1をターン・オンさせる。従って、トランジス
タT2が完全にターン・オフされるまでは、このトラン
ジスタT2のゲートには低インピーダンスのシンクは与
えられない。これによりdV/dtの値は重大なEMI
電界を発生するような高レベルに上昇しなくなる。
号INL及びINNLをそれぞれ低及び高レベルにする
。ゲート端子GLの電圧はバッファBuFの電流容量及
びトランジスタT2のゲートのキャパシタンス(主とし
てミラー効果)によって決まるスルーレートで降下する
。NANDゲー目7の出力は直ぐには変化しない、その
理由は、電圧G、がトランジスタT2のターン・オフ値
以下となり、シュミットトリガ回路13に対するトリガ
レベル値に降下するまではトリガ回路13の状態が変わ
らないからである。ついで、トリガ回路13の出力が低
レベルとなり、インバータ15の出力が高レベルとなる
。NANDゲート17の他方の入力は既に高レベルとな
っているため、このNANDゲート17の出力は低レベ
ルとなり、これはインバータ19を介してシンクトラン
ジスタM1をターン・オンさせる。従って、トランジス
タT2が完全にターン・オフされるまでは、このトラン
ジスタT2のゲートには低インピーダンスのシンクは与
えられない。これによりdV/dtの値は重大なEMI
電界を発生するような高レベルに上昇しなくなる。
上側駆動回路Duの機能的に同様な部分には下側駆動回
路DLのものと同じ記号にて示してあり、これらの部分
は全く同じようにターン・オン及びターン・オフ機能を
する。上側駆動回路Duでは、レベルシフト回路LSに
おける2つの電流ミラーからの電流パルスによってセッ
トされたり、リセットされたりするラッチ回路LAから
信号IN、及びINN。
路DLのものと同じ記号にて示してあり、これらの部分
は全く同じようにターン・オン及びターン・オフ機能を
する。上側駆動回路Duでは、レベルシフト回路LSに
おける2つの電流ミラーからの電流パルスによってセッ
トされたり、リセットされたりするラッチ回路LAから
信号IN、及びINN。
を得る。このように短い電流パルスをラッチ回路と組合
せて使用することにより静的電力消費を減らし、零に近
付けることができる。又、ラッチ回路は、それがパワー
アップの期間中には常にリセット状態となり、従ってト
ランジスタT1を確実にターン・オフさせるように構成
することができる。
せて使用することにより静的電力消費を減らし、零に近
付けることができる。又、ラッチ回路は、それがパワー
アップの期間中には常にリセット状態となり、従ってト
ランジスタT1を確実にターン・オフさせるように構成
することができる。
一方の出力トランジスタがターン・オン及びターン・オ
フし、又他方の出力トランジスタがターン・オフしたま
まである場合に、一方の出力トランジスタの各ターン・
オンにより他方のトランジスタのゲート回路には大きな
ミラーキャパシタンスミ流が誘起される。本発明による
回路によれば、電流シンク段トランジスタMlを設ける
ために斯様な電流が他方のトランジスタを不所望にター
ン・オンさせる(シュートスルー)のを防止する。
フし、又他方の出力トランジスタがターン・オフしたま
まである場合に、一方の出力トランジスタの各ターン・
オンにより他方のトランジスタのゲート回路には大きな
ミラーキャパシタンスミ流が誘起される。本発明による
回路によれば、電流シンク段トランジスタMlを設ける
ために斯様な電流が他方のトランジスタを不所望にター
ン・オンさせる(シュートスルー)のを防止する。
好ましくは、制御論理回路COHによって一方のパワー
トランジスタのターン・オフ時点と他方のトランジスタ
のターン・オン時点との間に約500nsの短い遅延時
間を設けて、上述したようなシュート−スルーをさらに
防止する。この制御論理回路には通常の故障防止機構も
設けて、周知の如く、不良信号の場合に両パワートラン
ジスタをスイッチ・オフさせる。短い遅延時間の後に、
下側のトランジスタT2がターン・オンして、電源回路
14におけるブートストラップコンデンサを充電し、こ
の際上側のトランジスタT1はターン・オフしたままで
ある。
トランジスタのターン・オフ時点と他方のトランジスタ
のターン・オン時点との間に約500nsの短い遅延時
間を設けて、上述したようなシュート−スルーをさらに
防止する。この制御論理回路には通常の故障防止機構も
設けて、周知の如く、不良信号の場合に両パワートラン
ジスタをスイッチ・オフさせる。短い遅延時間の後に、
下側のトランジスタT2がターン・オンして、電源回路
14におけるブートストラップコンデンサを充電し、こ
の際上側のトランジスタT1はターン・オフしたままで
ある。
図示のような集積HVICは、@IEEE Inter
nationalSolid−State C1rcu
its Con、”にて−acyk、Amato及びR
umennikにより発表された論文(19B6年第1
6〜17頁) rA Power ICwith C
MO3Analog Control”に記載されてい
る原理で作ることができる。高圧デバイス(パワートラ
ンジスタ)をRESURF原理により設計したLDMO
3)ランリスタとする場合にはVcc=500 VDC
とし、CMO3)ランリスタに3μm低い電圧が現われ
るようにするのが好適である。
nationalSolid−State C1rcu
its Con、”にて−acyk、Amato及びR
umennikにより発表された論文(19B6年第1
6〜17頁) rA Power ICwith C
MO3Analog Control”に記載されてい
る原理で作ることができる。高圧デバイス(パワートラ
ンジスタ)をRESURF原理により設計したLDMO
3)ランリスタとする場合にはVcc=500 VDC
とし、CMO3)ランリスタに3μm低い電圧が現われ
るようにするのが好適である。
プロセスアーキテクチャは自己整合n及びpウェルを有
するデュアル ポリ、デュアル ウェルCMOSプロセ
スに基いて行なうことができる。上側駆動回路Duにお
けるCMO3回路はn゛埋込層とnウェル拡散領域とに
よりp形の接地基板から隔離させる。このように上側駆
動回路のC?IOSを高電圧から絶縁することはLDM
O3)ランリスタを高電圧から絶縁することと同じであ
る。このようなプロセスによってフローティングウェル
及びLDMO5トランジスタに対する降伏電圧を600
v以上にすることができ、これにより500vの直流給
電線に十分なマージン(余裕)を与えることができる。
するデュアル ポリ、デュアル ウェルCMOSプロセ
スに基いて行なうことができる。上側駆動回路Duにお
けるCMO3回路はn゛埋込層とnウェル拡散領域とに
よりp形の接地基板から隔離させる。このように上側駆
動回路のC?IOSを高電圧から絶縁することはLDM
O3)ランリスタを高電圧から絶縁することと同じであ
る。このようなプロセスによってフローティングウェル
及びLDMO5トランジスタに対する降伏電圧を600
v以上にすることができ、これにより500vの直流給
電線に十分なマージン(余裕)を与えることができる。
本発明による試験回路では、パワートランジスタのゲー
ト電圧がそのトランジスタの最小しきい値電圧以下とな
った時にトランジスタM1がスイッチン・オンして、パ
ワーデバイス(トランジスタ)は完全にターン・オフし
続けた。トランジスタM1はゲート端子GLの電圧が0
.5ボルト以下である間はスイッチ・オンし続けた。ト
ランジスタM1は入力信号INのレベルが高レベルとな
った後にNANOゲー目7を経て直ちにターン・オフし
た。従って、このような適応性のある切換えは、デバイ
スの寸法(デバイスのゲート及びミラーキャパシタンス
)、高圧電源の値及び電源回路の一般的な構成によって
影響されるパワーデバイスのゲート電圧の負性勾配に自
動的に適合した。
ト電圧がそのトランジスタの最小しきい値電圧以下とな
った時にトランジスタM1がスイッチン・オンして、パ
ワーデバイス(トランジスタ)は完全にターン・オフし
続けた。トランジスタM1はゲート端子GLの電圧が0
.5ボルト以下である間はスイッチ・オンし続けた。ト
ランジスタM1は入力信号INのレベルが高レベルとな
った後にNANOゲー目7を経て直ちにターン・オフし
た。従って、このような適応性のある切換えは、デバイ
スの寸法(デバイスのゲート及びミラーキャパシタンス
)、高圧電源の値及び電源回路の一般的な構成によって
影響されるパワーデバイスのゲート電圧の負性勾配に自
動的に適合した。
実験用のチップで試験した所、1mhのインダクタンス
と直列に800オームの抵抗性の負荷を接続した場合に
、500vまでの直流電圧に対して良好なバーホーマン
スを呈した。又、周波数が300kHzの300vの供
給電圧で、しかも大きな誘導性負荷で作動させた所、回
路又はチップに故障を起すことなくdV/dtO値はI
IV/ns以上となった。
と直列に800オームの抵抗性の負荷を接続した場合に
、500vまでの直流電圧に対して良好なバーホーマン
スを呈した。又、周波数が300kHzの300vの供
給電圧で、しかも大きな誘導性負荷で作動させた所、回
路又はチップに故障を起すことなくdV/dtO値はI
IV/ns以上となった。
トランジスタM1及び回路S−0は実際のゲート電圧に
依存するトランジスタT2のゲート放電インピーダンス
をダイナミックに変化させる。このために、このような
回路の用途は広い。その理由は、パワートランジスタの
パラメータ、直流供給電圧及び電力段の構成並びにその
一般的な作動に広い広がりを持たせることができるから
である。
依存するトランジスタT2のゲート放電インピーダンス
をダイナミックに変化させる。このために、このような
回路の用途は広い。その理由は、パワートランジスタの
パラメータ、直流供給電圧及び電力段の構成並びにその
一般的な作動に広い広がりを持たせることができるから
である。
パルス幅変調を用いる場合には駆動回路OL及びDuの
パーホーマンスが臨界的となる。駆動電流は比較的高く
して、切換え時間を短くし、従って切換え損失を減らす
必要がある。又同時に、切換え速度は負荷電流及びフラ
イホイール電流を搬送する高圧デバイスの回復時間によ
り課せられる上限値を有する。駆動回路はIOV/ns
のdV/dtの値に耐え得るようにするのが望ましく、
又バッファ段によって取出されるゲート電流はゲート
ドレイン(ミラー)キャパシタンスの値に従って制限す
る必要がある。
パーホーマンスが臨界的となる。駆動電流は比較的高く
して、切換え時間を短くし、従って切換え損失を減らす
必要がある。又同時に、切換え速度は負荷電流及びフラ
イホイール電流を搬送する高圧デバイスの回復時間によ
り課せられる上限値を有する。駆動回路はIOV/ns
のdV/dtの値に耐え得るようにするのが望ましく、
又バッファ段によって取出されるゲート電流はゲート
ドレイン(ミラー)キャパシタンスの値に従って制限す
る必要がある。
広範囲にわたる種々のパワーデバイスを使用可能とする
ために、HVICIIにより取出すことができるピーク
電流は10(baAに選定しである。この場合、特定の
パワートランジスタに対する最適駆動電流は外部抵抗(
図示せず)によって得られる。或いは又、本体ダイオー
ドの逆電圧の立上り速度を、スナバ回路をターン・オン
させることによって制限することもできる。斯種の回路
はターン・オン時に逆回復電流の振幅値も低減させる。
ために、HVICIIにより取出すことができるピーク
電流は10(baAに選定しである。この場合、特定の
パワートランジスタに対する最適駆動電流は外部抵抗(
図示せず)によって得られる。或いは又、本体ダイオー
ドの逆電圧の立上り速度を、スナバ回路をターン・オン
させることによって制限することもできる。斯種の回路
はターン・オン時に逆回復電流の振幅値も低減させる。
ゲート電流を大きくし過ぎることによりゲートキャパシ
タンスを極めて速く放電させると、切換えパルス縁が接
地ラインに結合することにより不所望な電磁障害(EM
I)を起すことになる。従ってシンク電流の値は300
mAに限定するのが望ましい。
タンスを極めて速く放電させると、切換えパルス縁が接
地ラインに結合することにより不所望な電磁障害(EM
I)を起すことになる。従ってシンク電流の値は300
mAに限定するのが望ましい。
本発明は上述した例のみに限定されるものでな(幾多の
変更も加え得ること勿論である0例えば、半ブリッジ回
路及び駆動回路は多相モータの各相に使用することがで
き、この場合には各半ブリッジを他のものに対して同相
で順次切換える。切換え周波数及びパルス幅の双方を制
御して負荷に供給する電力レベルを変え、これにて取出
される電力量に負荷を応答させることができる。
変更も加え得ること勿論である0例えば、半ブリッジ回
路及び駆動回路は多相モータの各相に使用することがで
き、この場合には各半ブリッジを他のものに対して同相
で順次切換える。切換え周波数及びパルス幅の双方を制
御して負荷に供給する電力レベルを変え、これにて取出
される電力量に負荷を応答させることができる。
半ブリッジ回路の出力を平衡駆動させることは望まない
も、負荷の一端を大地電位としなければならない場合に
は、本発明による単一の駆動回路によって電力切換えデ
バイスの特性を所望なものとすることができ、又ゲート
電圧に影響を及ぼすミラーキャパシタンスによる誤った
ターン・オン動作なしに周波数応答を高(することがで
きる。
も、負荷の一端を大地電位としなければならない場合に
は、本発明による単一の駆動回路によって電力切換えデ
バイスの特性を所望なものとすることができ、又ゲート
電圧に影響を及ぼすミラーキャパシタンスによる誤った
ターン・オン動作なしに周波数応答を高(することがで
きる。
なお、本発明をパワー(電力用)電界効果トランジスタ
につき説明したが、回路針0の検知兼遅延作用はミラー
効果のような電流に対する補償が望まれるいずれの駆動
回路にも適用し得ることは明らかである。
につき説明したが、回路針0の検知兼遅延作用はミラー
効果のような電流に対する補償が望まれるいずれの駆動
回路にも適用し得ることは明らかである。
第1図は本発明による駆動回路及び半ブリッジ回路のブ
ロック図である。 T1.T2・・・パワー(出力)トランジスタDtl
、 DL・・・駆動回路 LS・・・レベルシフト回路 CON・・・制御回路 BUF・・・バッファ段 Ml・・・シンクトランジスタ SWO・・・検知兼遅延回路 GU、GL・・・ゲート電圧端子 LA・・・ラッチ回路 11・・・インターフェース回路 13・・・シュミットトリガ回路 14・・・電源回路 15・・・インバータ 17・・・NANDゲート 19・・・反転増幅器
ロック図である。 T1.T2・・・パワー(出力)トランジスタDtl
、 DL・・・駆動回路 LS・・・レベルシフト回路 CON・・・制御回路 BUF・・・バッファ段 Ml・・・シンクトランジスタ SWO・・・検知兼遅延回路 GU、GL・・・ゲート電圧端子 LA・・・ラッチ回路 11・・・インターフェース回路 13・・・シュミットトリガ回路 14・・・電源回路 15・・・インバータ 17・・・NANDゲート 19・・・反転増幅器
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、制御端子を有しているデバイスのターン・オフ期間
中に該制御端子を経て容量性の電流が流れるデバイスを
駆動するための駆動回路が: 前記デバイスをターン・オン及びターン・ オフさせる制御信号を受信するための入力端子と; 前記入力端子からの信号を受信すると共に、出力電圧を
発生する第1段及び該出力電圧を前記デバイスに対する
ゲート電圧として作用させるために該デバイスの制御入
力端子に供給する手段と; 前記出力電圧を検知する手段と; 前記容量性電流に対する電流シンクとすべく接続した第
2段と; 前記検知手段により制御され、前記ゲート電圧が第1最
小値以下に降下するか、又はそれ以上に上昇する際に前
記第2段をターン・オンさせ、且つ前記ゲート電圧が前
記第1最小値よりも大きい第2値以上に上昇するか、又
はそれ以下に降下する際にそれぞれ前記第2段をターン
・オフさせるターン・オン/ターン・オフ手段; とを具えていることを特徴とする駆動回路。 2、前記各デバイスがターン・オン/ターン・オフゲー
ト電圧を有し、且つ前記第1最小値を前記ターン・オン
/ターン・オフ電圧以下としたことを特徴とする請求項
1に記載の駆動回路。 3、前記検知手段がシュミットトリガ回路を具えること
を特徴とする請求項1に記載の駆動回路。 4、前記第2段が制御電極及び2つの他の電極を有して
いるトランジスタを具え、前記2つの他の電極の一方を
前記制御端子に接続し、且つ前記ターン・オン/ターン
・オフ手段が、 2つのゲート入力端子と1つのゲート出力端子とを有し
ており、前記ゲート入力端子の一方が前記検知手段から
の信号を受信するゲートと、前記ゲート出力端子を前記
制御端子に接続する手段とを具えていることを特徴とす
る請求項1に記載の駆動回路。 5、前記制御信号に基いて前記ゲート入力端子の内の他
方の入力端子に信号を供給する信号供給手段を具えるこ
とを特徴とする請求項4に記載の駆動回路。 6、前記制御信号を受信し、且つ前記第1段及び前記信
号供給手段にレベルシフト信号を供給するレベルシフト
回路を具えることを特徴とする請求項5に記載の駆動回
路。 7、前記各デバイスがターン・オン/ターン・オフゲー
ト電圧を有し、且つ前記第1最小値を前記ターン・オン
/ターン・オフ電圧以下としたことを特徴とする請求項
6に記載の駆動回路。 8、前記検知手段がシュミット回路を具えていることを
特徴とする請求項7に記載の駆動回路。 9、各々が各ターン・オフ期間中に容量性の電流が流れ
る制御端子を有している上側及び下側のパワートランジ
スタを具えている高圧半ブリッジ回路駆動用の低圧駆動
回路であって、該駆動回路が前記上側パワートランジス
タの制御端子駆動用の上側駆動回路及び下側パワートラ
ンジスタの制御端子駆動用の下側駆動回路を具え、且つ 前記パワートランジスタの少なくとも一方をターン・オ
ン及びターン・オフさせる制御信号を受信するための少
なくとも1つの入力端子を具えている低圧駆動回路にお
いて、 前記上側及び下側の各駆動回路が:前記少なくとも1つ
の入力端子からの信号を受信すると共に出力電圧を発生
する各第1段及び該出力電圧を前記パワートランジスタ
に対するゲート電圧として作用させるために前記各パワ
ートランジスタの制御端子に供給する手段と; 前記出力電圧を検知する手段と; 前記容量性電流に対する電流シンクとすべく接続した第
2段と; 前記検知手段により制御され、前記各ゲート電圧が第1
最小値以下に降下するか、又はそれ以上に上昇する際に
前記第2段をターン・オンさせ、且つ前記各ゲート電圧
が前記第1最小値よりも大きい第2値以上に上昇するか
、又はそれ以下に降下する際に、それぞれ前記第2段を
ターン・オフさせるターン・オン/ターン・オフ手段; とを具えていることを特徴とする低圧駆動回路。 10、前記各パワートランジスタがターン・オン電圧を
有し、且つ前記第1最小値を前記ターン・オン電圧以下
としたことを特徴とする請求項9に記載の低圧駆動回路
。 11、前記各検知手段がシュミットトリガ回路を具える
ことを特徴とする請求項9に記載の低圧駆動回路。 12、前記各第2段が制御電圧及び2つの他の電極を有
しているトランジスタを具え、前記2つの他の電極の一
方を前記制御電極に接続し、且つ前記ターン・オン/タ
ーン・オフ手段が、 2つのゲート入力端子と1つのゲート出力端子とを有し
ており、前記ゲート入力端子の一方が前記検知手段から
の信号を受信するゲートと、前記ゲート出力端子を前記
制御端子に接続する手段とを具えていることを特徴とす
る請求項9に記載の低圧駆動回路。 13、前記制御信号に基いて前記ゲート入力端子の内の
他方の入力端子に信号を供給する信号供給手段を具える
ことを特徴とする請求項12に記載の低圧駆動回路。 14、前記パワートランジスタがターン・オン電圧を有
し、且つ前記第1最小値を前記ターン・オン電圧以下と
したことを特徴とする請求項13に記載の低圧駆動回路
。 15、前記検知手段がシュミットトリガ回路を具えてい
ることを特徴とする請求項14に記載の低圧駆動回路。 16、出力パルスを発生するレベルシフト回路を具え、
前記上側駆動回路が前記出力パルスによってセットされ
たり、リセットしたりするラッチ回路を具え、前記上側
駆動回路の前記第1段を前記ラッチ回路により制御する
ようにしたことを特徴とする低圧駆動回路。17、各々
が各ターン・オフ期間中に容量性の電流が流れる制御端
子を有している上側及び下側パワートランジスタを具え
ている高圧半ブリッジ回路と; 前記上側パワートランジスタの制御端子駆動用の上側駆
動回路及び下側パワートランジスタの制御端子駆動用の
下側駆動回路を具えている駆動回路と; 前記パワートランジスタの少なくとも1つをターン・オ
ン及びターン・オフさせる制御信号を受信するための少
なくとも1つの入力端子; とを具えている高圧電源回路において、前記上側及び下
側の各駆動回路が:前記少なくとも1つの入力端子から
の信号を受信すると共に出力電圧を発生する各第1段及
び該出力電圧を前記パワートランジスタに対するゲート
電圧として作用させるために前記各パワートランジスタ
の制御端子に供給する手段と;前記出力電圧を検知する
手段と; 前記容量性電流に対する電流シンクとすべく接続した第
2段と; 前記検知手段により制御され、前記各ゲート電圧が第1
最小値以下に降下するか、又はそれ以上に上昇する際に
前記第2段をターン・オンさせ、且つ前記各ゲート電圧
が前記第1最小値よりも大きい第2値以上に上昇するか
、又はそれ以下に降下する際に、それぞれ前記第2段を
ターン・オフさせるターン・オン/ターン・オフ手段; とを具えていることを特徴とする高圧電源回路。 18、前記各第2段が制御電圧及び2つの他の電極を有
しているトランジスタを具え、前記2つの他の電極の一
方を前記制御電極に接続し、且つ前記ターン・オン/タ
ーン・オフ手段が、 2つのゲート入力端子と1つのゲート出力端子とを有し
ており、前記ゲート入力端子の一方が前記検知手段から
の信号を受信するゲートと、前記ゲート出力端子を前記
制御端子に接続する手段とを具えていることを特徴とす
る請求項17に記載の高圧電源回路。 19、前記制御信号に基いて前記ゲート入力端子の内の
他方の入力端子に信号を供給する信号供給手段を具える
ことを特徴とする請求項18に記載の高圧電源回路。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US349365 | 1989-05-09 | ||
US07/349,365 US4989127A (en) | 1989-05-09 | 1989-05-09 | Driver for high voltage half-bridge circuits |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH033415A true JPH033415A (ja) | 1991-01-09 |
JP3117696B2 JP3117696B2 (ja) | 2000-12-18 |
Family
ID=23372088
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02117776A Expired - Fee Related JP3117696B2 (ja) | 1989-05-09 | 1990-05-09 | 電子回路 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4989127A (ja) |
EP (1) | EP0397241B1 (ja) |
JP (1) | JP3117696B2 (ja) |
DE (1) | DE69011189T2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003158868A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-30 | Nissan Motor Co Ltd | パワー半導体駆動回路 |
US6720819B1 (en) | 2003-01-08 | 2004-04-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Driver circuit for semiconductor switching device |
JP2006141078A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Mitsubishi Electric Corp | 駆動回路と電力用半導体装置 |
JP2007028711A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体素子のゲート駆動回路 |
JP2012244720A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Denso Corp | スイッチング素子の駆動回路 |
JP2015035618A (ja) * | 2014-10-16 | 2015-02-19 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US9276094B2 (en) | 2008-11-13 | 2016-03-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0834709B2 (ja) * | 1990-01-31 | 1996-03-29 | 株式会社日立製作所 | 半導体集積回路及びそれを使つた電動機制御装置 |
US5103148A (en) * | 1990-11-06 | 1992-04-07 | Motorola, Inc. | Low voltage circuit to control high voltage transistor |
US5173848A (en) * | 1991-09-06 | 1992-12-22 | Roof Richard W | Motor controller with bi-modal turnoff circuits |
US5274274A (en) * | 1992-03-23 | 1993-12-28 | Power Integrations, Inc. | Dual threshold differential discriminator |
US5229927A (en) * | 1992-05-15 | 1993-07-20 | Vila Masot Oscar | Self-symmetrizing and self-oscillating half-bridge power inverter |
US5517402A (en) * | 1992-06-04 | 1996-05-14 | Sanden Corporation | Inverter circuit with an improved inverter driving circuit |
US5317254A (en) * | 1992-09-17 | 1994-05-31 | Micro Control Company | Bipolar power supply |
JP2763237B2 (ja) * | 1992-11-02 | 1998-06-11 | 株式会社日立製作所 | レベルシフト回路及びこれを用いたインバータ装置 |
US5369563A (en) * | 1992-12-29 | 1994-11-29 | Square D Company | Fast turn-off circuit for use with an AC bridge circuit |
US5502632A (en) * | 1993-05-07 | 1996-03-26 | Philips Electronics North America Corporation | High voltage integrated circuit driver for half-bridge circuit employing a bootstrap diode emulator |
US5666280A (en) * | 1993-05-07 | 1997-09-09 | Philips Electronics North America Corporation | High voltage integrated circuit driver for half-bridge circuit employing a jet to emulate a bootstrap diode |
US5373435A (en) * | 1993-05-07 | 1994-12-13 | Philips Electronics North America Corporation | High voltage integrated circuit driver for half-bridge circuit employing a bootstrap diode emulator |
EP0660976B1 (de) * | 1993-07-14 | 1997-08-06 | Melcher Ag | Rückspeisungsfester synchrongleichrichter |
EP0689292A3 (en) * | 1994-06-17 | 1997-10-22 | Harris Corp | Control circuit for bridge circuits and corresponding method |
DE69403965T2 (de) * | 1994-09-16 | 1998-01-29 | Sgs Thomson Microelectronics | Integrierte Steuerschaltungsanordnung mit einem Pegelschieber zum Schalten eines elektronischen Schalters |
EP0703666B1 (en) * | 1994-09-16 | 1997-06-25 | STMicroelectronics S.r.l. | A control circuit with a level shifter for switching an electronic switch |
EP0751621B1 (en) * | 1995-06-30 | 1998-04-15 | STMicroelectronics S.r.l. | Bootstrap line power supply regulator with no filter capacitor |
JP3386943B2 (ja) * | 1995-10-30 | 2003-03-17 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
EP1063772A1 (de) * | 1999-04-21 | 2000-12-27 | Infineon Technologies AG | Treiberschaltung zum Ansteuern einer Halbbrücke |
DE10002507A1 (de) * | 2000-01-21 | 2001-07-26 | Giersiepen Gira Gmbh | Elektronischer Schalter |
US6617642B1 (en) | 2000-02-23 | 2003-09-09 | Tripath Technology, Inc. | Field effect transistor structure for driving inductive loads |
US6353345B1 (en) * | 2000-04-04 | 2002-03-05 | Philips Electronics North America Corporation | Low cost half bridge driver integrated circuit with capability of using high threshold voltage DMOS |
EP1293035B1 (en) * | 2000-05-25 | 2007-04-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Level shifter for switching power amplifier |
JP2002204581A (ja) * | 2001-01-09 | 2002-07-19 | Fuji Electric Co Ltd | 電力用半導体モジュール |
JP3858219B2 (ja) * | 2001-10-25 | 2006-12-13 | ミネベア株式会社 | ブラシレス直流1相モータのプリドライブ回路 |
JP2004229445A (ja) * | 2003-01-24 | 2004-08-12 | Renesas Technology Corp | インバータ装置 |
JP3915815B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2007-05-16 | サンケン電気株式会社 | レベルシフト回路および電源装置 |
US7236003B2 (en) * | 2005-09-29 | 2007-06-26 | Texas Instruments Incorporated | H-bridge circuit with shoot through current prevention during power-up |
US7394226B1 (en) * | 2006-02-01 | 2008-07-01 | Applied Energetics, Inc. | High voltage generation systems and methods |
US8154324B2 (en) * | 2006-03-13 | 2012-04-10 | International Rectifier Corporation | Half bridge driver input filter |
KR100813844B1 (ko) * | 2006-09-14 | 2008-03-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | Nand 게이트를 이용한 비대칭 제어 dc-dc 컨버터 |
DE102006059833B4 (de) * | 2006-12-15 | 2016-12-01 | Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg | Elektrisches Gerät |
US20080290841A1 (en) * | 2007-05-23 | 2008-11-27 | Richtek Technology Corporation | Charging Circuit for Bootstrap Capacitor and Integrated Driver Circuit Using Same |
US7741935B2 (en) * | 2008-02-15 | 2010-06-22 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | High voltage isolation semiconductor capacitor digital communication device and corresponding package |
US8188814B2 (en) * | 2008-02-15 | 2012-05-29 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | High voltage isolation dual capacitor communication system |
US7741896B2 (en) * | 2008-02-15 | 2010-06-22 | Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. | High voltage drive circuit employing capacitive signal coupling and associated devices and methods |
US7626429B2 (en) * | 2008-04-01 | 2009-12-01 | Himax Analogic, Inc. | Driving circuit to drive an output stage |
DE102009019625B4 (de) * | 2009-04-30 | 2014-05-15 | Osram Gmbh | Verfahren zum Ermitteln eines Typs einer Gasentladungslampe und elektronisches Vorschaltgerät zum Betreiben von mindestens zwei unterschiedlichen Typen von Gasentladungslampen |
JP5382702B2 (ja) * | 2009-05-01 | 2014-01-08 | フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド | ドライバ回路 |
JP5582123B2 (ja) * | 2011-10-05 | 2014-09-03 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US9509300B2 (en) | 2013-05-24 | 2016-11-29 | Dialog Semiconductor Gmbh | Anti-shoot-through automatic multiple feedback gate drive control circuit |
JP6304966B2 (ja) * | 2013-08-05 | 2018-04-04 | 三菱電機株式会社 | 半導体駆動装置及び半導体装置 |
KR102072767B1 (ko) | 2013-11-21 | 2020-02-03 | 삼성전자주식회사 | 고전압 스위치 및 그것을 포함하는 불휘발성 메모리 장치 |
DE102015110423B4 (de) | 2015-06-29 | 2023-01-05 | Halla Visteon Climate Control Corporation | Leistungselektronik-Baugruppe zur Verhinderung des parasitären Einschaltens von Leistungsschaltern |
US9812962B2 (en) * | 2015-09-30 | 2017-11-07 | Intersil Americas LLC | Method and system for increasing efficiency and controlling slew rate in DC-DC converters |
ITUA20161431A1 (it) * | 2016-03-07 | 2017-09-07 | St Microelectronics Srl | Circuito di pilotaggio di gate per uno stadio di uscita half bridge o full bridge e corrispondente procedimento per pilotare uno stadio di uscita half bridge o full bridge |
CN106998200B (zh) * | 2017-04-13 | 2021-03-02 | 河北新华北集成电路有限公司 | 高电压pmos驱动电路 |
CN108768143A (zh) * | 2018-04-26 | 2018-11-06 | 浙江大维高新技术股份有限公司 | 一种下半桥及制动igbt驱动电路 |
CN110649823A (zh) * | 2019-10-31 | 2020-01-03 | 苏州锴威特半导体股份有限公司 | 一种控制llc谐振的抗干扰半桥驱动电路 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL7209535A (ja) * | 1972-07-08 | 1974-01-10 | ||
US3835457A (en) * | 1972-12-07 | 1974-09-10 | Motorola Inc | Dynamic mos ttl compatible |
GB1494086A (en) * | 1974-09-21 | 1977-12-07 | Int Computers Ltd | Switching circuits |
JPS52107538A (en) * | 1976-02-03 | 1977-09-09 | Furuno Electric Co | Inverter circuits |
GB1573828A (en) * | 1977-06-09 | 1980-08-28 | Communications Patents Ltd | Fet power switching circuits |
US4126819A (en) * | 1977-07-01 | 1978-11-21 | Kearney & Trecker Corporation | Interlock circuit for complementary electronic switches |
DE2737506C2 (de) * | 1977-08-19 | 1979-08-16 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Ausgangsverstärker mit CMOS-Transistoren |
DE2737544B2 (de) * | 1977-08-19 | 1979-06-21 | Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen | Ausgangsverstärker mit CMOS-Transistoren |
US4155113A (en) * | 1977-10-17 | 1979-05-15 | Litton Systems, Inc. | Protective circuit for transistorized inverter-rectifier apparatus |
US4158224A (en) * | 1977-11-21 | 1979-06-12 | Unilog Systems Corporation | Inverter apparatus |
US4371824A (en) * | 1979-07-05 | 1983-02-01 | Eaton Corporation | Base drive and overlap protection circuit |
US4421994A (en) * | 1981-11-02 | 1983-12-20 | Ibm Corporation | High speed line driver with ground output capability |
US4456949A (en) * | 1982-01-22 | 1984-06-26 | Pioneer Magnetics, Inc. | Overlap control system for push-pull switching mode inverter power supply |
JPS594223A (ja) * | 1982-06-30 | 1984-01-11 | Fujitsu Ltd | クロツク発生回路 |
DE3575246D1 (de) * | 1984-05-10 | 1990-02-08 | Toshiba Kawasaki Kk | Stromflussumkehrschaltkreis. |
US4633381A (en) * | 1985-02-26 | 1986-12-30 | Sundstrand Corporation | Inverter shoot-through protection circuit |
JPS61277223A (ja) * | 1985-06-03 | 1986-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体モジユ−ル |
US4685040A (en) * | 1985-12-06 | 1987-08-04 | General Electric Company | Integrated circuit for controlling power converter by frequency modulation and pulse width modulation |
EP0264614A1 (en) * | 1986-09-11 | 1988-04-27 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Mos fet drive circuit providing protection against transient voltage breakdown |
US4740717A (en) * | 1986-11-25 | 1988-04-26 | North American Philips Corporation, Signetics Division | Switching device with dynamic hysteresis |
US4786822A (en) * | 1987-06-19 | 1988-11-22 | Amp Incorporated | Load control system |
-
1989
- 1989-05-09 US US07/349,365 patent/US4989127A/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-05-02 DE DE69011189T patent/DE69011189T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-05-02 EP EP90201097A patent/EP0397241B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-05-09 JP JP02117776A patent/JP3117696B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003158868A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-30 | Nissan Motor Co Ltd | パワー半導体駆動回路 |
US6720819B1 (en) | 2003-01-08 | 2004-04-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Driver circuit for semiconductor switching device |
DE10333111B4 (de) * | 2003-01-08 | 2008-01-10 | Mitsubishi Denki K.K. | Ansteuerschaltung für eine Halbleiter-Schaltvorrichtung |
JP2006141078A (ja) * | 2004-11-10 | 2006-06-01 | Mitsubishi Electric Corp | 駆動回路と電力用半導体装置 |
JP2007028711A (ja) * | 2005-07-12 | 2007-02-01 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | 半導体素子のゲート駆動回路 |
US9276094B2 (en) | 2008-11-13 | 2016-03-01 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device |
JP2012244720A (ja) * | 2011-05-18 | 2012-12-10 | Denso Corp | スイッチング素子の駆動回路 |
US8531212B2 (en) | 2011-05-18 | 2013-09-10 | Denso Corporation | Drive circuit for voltage-control type of semiconductor switching device |
JP2015035618A (ja) * | 2014-10-16 | 2015-02-19 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US4989127A (en) | 1991-01-29 |
EP0397241B1 (en) | 1994-08-03 |
EP0397241A1 (en) | 1990-11-14 |
JP3117696B2 (ja) | 2000-12-18 |
DE69011189T2 (de) | 1995-03-02 |
DE69011189D1 (de) | 1994-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH033415A (ja) | 電子回路 | |
JP2996301B2 (ja) | 負荷及び時間適応電流供給ドライブ回路 | |
US6037720A (en) | Level shifter | |
JP3618829B2 (ja) | ノイズの影響を受けないリセット優先レベルシフト回路 | |
KR100341702B1 (ko) | 반브리지구동회로 | |
JP3666843B2 (ja) | 絶縁ゲート型半導体素子のゲート回路 | |
US6781422B1 (en) | Capacitive high-side switch driver for a power converter | |
US5978192A (en) | Schmitt trigger-configured ESD protection circuit | |
EP0329285B1 (en) | Output buffer | |
US5818281A (en) | Semiconductor circuit having turn-on prevention capability of switching semiconductor device during off cycle thereof by undesired transient voltages | |
JP3092862B2 (ja) | dv/dt妨害排除能力を備えた回路とMOS回路のためのゲートドライバ | |
KR100933651B1 (ko) | 하프-브릿지 드라이버 및 그러한 드라이버를 갖는 파워 변환 시스템 | |
US4547686A (en) | Hybrid power semiconductor switch | |
KR970005567B1 (ko) | 단락 보호 회로 | |
CN216672983U (zh) | 电路及电子设备 | |
JP3927173B2 (ja) | Dv/dtブーストによるノイズ耐力改善のための回路 | |
EP0800722B1 (en) | Cmos driver circuit | |
US6917227B1 (en) | Efficient gate driver for power device | |
US5467047A (en) | Power transistor rapid turn off circuit for saving power | |
JPH0746726B2 (ja) | ダイナミツク保護集積装置 | |
US6388855B1 (en) | Transistor protecting circuit with enhancing circuit for H bridge circuit | |
JP2795027B2 (ja) | Igbtのゲート駆動回路 | |
US6683777B2 (en) | Semiconductor protective control unit for controlling output transistors connected to inductive load | |
EP0068892B1 (en) | Inverter circuit | |
KR930007560B1 (ko) | 출력회로 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |