JPH033397B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033397B2
JPH033397B2 JP8842681A JP8842681A JPH033397B2 JP H033397 B2 JPH033397 B2 JP H033397B2 JP 8842681 A JP8842681 A JP 8842681A JP 8842681 A JP8842681 A JP 8842681A JP H033397 B2 JPH033397 B2 JP H033397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
laser
laser oscillator
input
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8842681A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57202794A (en
Inventor
Yoshihide Kanehara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP8842681A priority Critical patent/JPS57202794A/ja
Publication of JPS57202794A publication Critical patent/JPS57202794A/ja
Publication of JPH033397B2 publication Critical patent/JPH033397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、レーザ出力検出器の応答性が遅く
ても、出力指令に対して高速に応答できるように
したレーザ出力制御装置に関するものである。
従来のこの種の装置として第1図に示すものが
知られている。この第1図において、レーザ発振
器1のレーザ出力3の一部を部分反射鏡2により
取り出し、レーザ出力検出器4により、レーザ出
力3の強度を検出する。
また、誤差増幅器6は出力指令5とレーザ出力
検出器4の出力値を比較増幅し、レーザ発振器1
のレーザ出力3を制御していた。
従来のレーザ出力制御装置は、以上のように構
成されているので、レーザ出力検出器4の応答速
度が遅い場合、出力指令5の変化に対してレーザ
出力3を高速に追従させることができない欠点が
あつた。
この発明は、上述の従来の欠点を除去するため
になされたもので、レーザ発振器の出力パターン
を記憶しておき、レーザ出力を演算することによ
り制御し、レーザ出力検出器の応答速度が遅くて
も出力指令に対して高速に応答できるレーザ出力
制御装置を提供することを目的とする。
以下、この発明のレーザ出力制御装置の一実施
例について図面に基づき説明する。第2図は、そ
の一実施例の構成を示すブロツク図である。この
第2図において、第1図と同一部分には同一符号
を付してその説明を省略し、第1図とは異なる部
分を主体に述べる。
この第2図において、レーザ発振器1のレーザ
出力強度を検出するレーザ出力検出器4の出力と
出力指令5とは演算装置7に入力されるようにな
つている。また、出力パターン記憶装置8には、
レーザ発振器1の出力パターンが記憶されてい
る。この出力パターン記憶装置8は、レーザ発振
器1の入力と出力の関係を較正可能に記憶するレ
ーザ入出力関係記憶装置を構成している。この出
力パターン記憶装置8の出力パターンは、演算装
置7に送られるようになつており、演算装置7は
出力パターンをレーザ出力検出器4の出力と出力
指令5とにより演算し、レーザ発振器入力9とし
て、レーザ発振器1に出力するようになつてい
る。
これにより、レーザ発振器1はレーザ出力3の
値を出力指令5の値と等しくするようになつてい
る。
次に、以上のように構成されたこの発明のレー
ザ出力制御装置の動作について、第3図のレーザ
発振器の出力特性を併用して述べる。この第3図
は、レーザ発振器入力信号9をX軸に取り、レー
ザ出力3をY軸に取つたときのグラフである。ま
た、これは出力パターン記憶装置8の記憶信号で
もある。
いま、出力指令5がYaであるとすると、レー
ザ発振器1の入力(すなわち、レーザ発振器入力
信号9)はXaになつている。そして、レーザ出
力3は、当然Yaになつている。
急に、出力指令5がYbに変化したとき、演算
装置7は出力パターン記憶装置8の記憶信号を参
照し、レーザ出力3の値をYbにするため、レー
ザ発振器1のレーザ発振器入力信号9をXbにな
るように制御する。
このとき、レーザの出力検出器4は、レーザ出
力3の値を正確に検出できなくても、すなわち応
答速度が遅い検出器を使用しても、高速度にレー
ザ出力3を制御することができる。
また、レーザ発振器1の出力特性が変化し、第
3図のa′b′を結ぶ線上になつたとき、出力パター
ン記憶装置8の記憶信号をa′b′を結ぶ線上になる
ように演算装置7によりレーザ発振器が定常運転
しているときに較正することにより、常に出力指
令5に対して正確に出力を制御することができ
る。
以上のように、この発明のレーザ出力制御装置
によれば、レーザ発振器の出力パターンをレーザ
入出力関係記憶装置で記憶しており、レーザ出力
検出器の出力と出力指令とによりこの出力パター
ンを演算してレーザ発振器を制御し、それによつ
てレーザ出力が出力指令に対応するようにしたの
で、応答速度の遅いレーザ出力検出器を使用して
も高速にレーザ出力を制御できるとともに、レー
ザ入出力関係記憶装置に記憶させる出力パターン
の較正を行つているので、出力パターンによる制
御を正確なものにすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレーザ出力制御装置を示すブロ
ツク図、第2図はこの発明のレーザ出力制御装置
の一実施例を示すブロツク図、第3図はレーザ発
振器の出力特性を示すグラフ図である。 1……レーザ発振器、2……部分反射鏡、3…
…レーザ出力、4……レーザ出力検出器、5……
出力指令、7……演算装置、8……レーザ入出力
関係記憶装置。なお、図中同一符号は同一または
相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レーザ発振器のレーザ出力強度を検出するレ
    ーザ出力検出器と、 レーザ発振器の入力と出力の関係を較正可能に
    記憶するレーザ入出力関係記憶装置と、 出力指令及び前記レーザ入出力関係記憶装置に
    記憶されたレーザ発振器の入力と出力との関係に
    基づいて演算されたレーザ発振器入力をレーザ発
    振器に加える演算装置とを備え、 前記レーザ発振器の入力と出力の関係の較正
    が、前記レーザ出力検出器の出力に基づいて前記
    演算装置によつて行われることを特徴とするレー
    ザ出力制御装置。
JP8842681A 1981-06-09 1981-06-09 Controlling device for laser output Granted JPS57202794A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8842681A JPS57202794A (en) 1981-06-09 1981-06-09 Controlling device for laser output

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8842681A JPS57202794A (en) 1981-06-09 1981-06-09 Controlling device for laser output

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57202794A JPS57202794A (en) 1982-12-11
JPH033397B2 true JPH033397B2 (ja) 1991-01-18

Family

ID=13942451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8842681A Granted JPS57202794A (en) 1981-06-09 1981-06-09 Controlling device for laser output

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57202794A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052072A (ja) * 1983-09-01 1985-03-23 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ出力制御装置
JPS60217679A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ出力制御装置
JPS60217681A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ出力制御装置
JPS60217680A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ出力制御装置
JPS60217683A (ja) * 1984-04-13 1985-10-31 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ出力制御装置
JPS617677A (ja) * 1984-06-22 1986-01-14 Mitsubishi Electric Corp レ−ザ出力制御装置
JPH0740616B2 (ja) * 1986-03-26 1995-05-01 三菱電機株式会社 レ−ザ加工制御回路
JP2917642B2 (ja) * 1992-01-24 1999-07-12 三菱電機株式会社 レーザ出力制御装置
EP2355270A3 (en) 2001-10-16 2012-05-09 Kataoka Corporation Pulse oscillating type solid laser unit and laser process unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57202794A (en) 1982-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940006316A (ko) 파장측정장치 및 이를 탑재한 레지어장치
JP2917642B2 (ja) レーザ出力制御装置
GB1297296A (ja)
JPH033397B2 (ja)
JPH0291513A (ja) ジャイロの零点補正方法及びその装置
US3194966A (en) Photosensitive star tracking system
JPS5931249B2 (ja) アナログ・デイジタル変換装置
JPH0820075B2 (ja) 燃焼機器用制御装置
JPH05264288A (ja) 変数測定装置
JPH01238083A (ja) 半導体レーザの発振波長安定方法
JPH03115803A (ja) 光ビーム位置検出器
JP3170084B2 (ja) 温度計測装置
JPH0480566B2 (ja)
JPS5844B2 (ja) イドウタイノ テイシセイギヨソウチ
JPH0720932Y2 (ja) 基準信号発生回路
JPH0566975B2 (ja)
JPH0545235A (ja) 温度検出装置
JPH05134767A (ja) 圧力制御装置
JPH0595699A (ja) ボイスコイルモータ駆動装置
JPH04209002A (ja) 制御回路
JPS62170829A (ja) 温度検出回路
JPH06700A (ja) プレス装置
JPH0545162A (ja) 光学式変位計の位置検出方法およびこの方法を用いた光学式変位計
JPH0610764B2 (ja) 適応制御装置
JPH07311311A (ja) 円偏光変換器