JPH0333971B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0333971B2
JPH0333971B2 JP59260083A JP26008384A JPH0333971B2 JP H0333971 B2 JPH0333971 B2 JP H0333971B2 JP 59260083 A JP59260083 A JP 59260083A JP 26008384 A JP26008384 A JP 26008384A JP H0333971 B2 JPH0333971 B2 JP H0333971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating member
operating
locking
engaging portion
locking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59260083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61138026A (ja
Inventor
Masahiko Yukimura
Masafumi Oono
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP59260083A priority Critical patent/JPS61138026A/ja
Priority to KR1019850002230A priority patent/KR890005333B1/ko
Priority to GB08510633A priority patent/GB2168141B/en
Priority to GB08520465A priority patent/GB2167152B/en
Priority to AU46218/85A priority patent/AU571346B2/en
Publication of JPS61138026A publication Critical patent/JPS61138026A/ja
Priority to US07/074,372 priority patent/US4802841A/en
Publication of JPH0333971B2 publication Critical patent/JPH0333971B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/26Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23QIGNITION; EXTINGUISHING-DEVICES
    • F23Q3/00Igniters using electrically-produced sparks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/10Arrangement or mounting of ignition devices

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、主としてガストーブその他ガス器具
における点火操作装置に適用される押圧操作装置
に関する。
(従来の技術) 本願出願人は先に、例えばガスバーナに連なる
ガス通路に介入されるガス弁と該バーナに近接す
る点火プラグを作動すべき点火スイツチとを開閉
制御すべく構成して、始端位置では閉止状態と、
終端位置では点火スイツチを閉じた点火状態と、
中間位置では開弁状態とを選択するため、戻しば
ねに抗して始端位置から終端位置に押操作自在の
操作部材と、該操作部材の該ばねによる復帰動作
をその中間位置に係止させるとき、必ず操作部材
を終端位置まで操作しない限り、即ち点火スイツ
チを閉じた後でなければ中間位置への係止即ちガ
ス弁を開弁状態に保持される事がないようにした
押圧操作装置を提案した。(特願昭59−275号) (考案が解決しようとする問題点) このものは、該操作部材の押動位置を検知して
これが終端位置に押動されたときのみ該ロツク装
置を作動させるカム機構として、実施例では所謂
ハートカムを用いている関係でその製作が面倒で
あり、又この出願から分割した特願平1−326684
号では、固定部材に設けた係合子を備える揺動レ
バーと、操作部材に設けた該係合子が係合する透
孔と、該操作部材を終端位置まで押圧したとき、
揺動レバーに作用して、該揺動レバーの係合子を
該操作部材の押操作に伴う移動軌跡上に移動させ
るカムを備えて、該操作部材を終端位置まで押圧
した後、該操作部材が中間位置に復帰するときの
み、該操作部材が中間位置にロツクされるように
したもので、構造が複雑となる欠点がある。
本発明はかゝる現状に鑑み、これらとは別の手
段によつて上記するごとく操作部材を終端位置ま
で押圧した後、該操作部材が中間位置に復帰する
ときのみ、該操作部材が中間位置にロツクされる
装置を提供することをその目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明はかゝる目的を達成するため、戻しばね
に抗して始端位置から中間位置を経て終端位置ま
で押圧操作される第1操作部材と、該第1操作部
材に設けた係合部に係合して該第1操作部材の該
ばねによる復帰動作をその中間位置に係止するロ
ツク部材を備え、該ロツク部材は該係合部に係合
する作動位置と係合不能の不作動位置とに切換え
自在としたものに於いて、該第1操作部材に、ロ
ツク部材が係合する前記係合部を備えた部分に沿
わせて第1操作部材の始端位置から終端位置への
押圧操作時にのみ伴なわれて移動するカム板を設
け、該カム板に、前記第1操作部材が始端位置か
ら終端位置までは該ロツク部材を不作動位置に保
つカム面を設けて成る。
(実施例) 本発明の実施例をガスストーブにつき説明す
る。1は内部にガスバーナAを備えるガスストー
ブ本体、2はその機枠を示し、該機枠2上に第1
操作部材3としての第1操作レバ部材を根部の軸
4で軸支して戻しばね5に抗して図面で上方の始
端位置からその下方の終端位置に押圧操作自在に
設けると共に、該第1操作部材3のばね5による
復帰動作をその中間に係止すべく作動するロツク
部材6を備える。さらに詳細には、該第1操作部
材3は、根部側にこれと一体に上方に突出する部
分7を備えると共に、これの側面にこれと同軸上
に軸支してカム板8を該部分7に沿わせて設け、
該部分7の上部後端には、前記ロツク部材6が係
合する係合部9を設けると共に、カム板8の上端
面には前記第1操作部材3を終端位置まで押圧操
作されるまでは該ロツク部材6の該係合部9への
係合を係合不能とする不作動位置に保つカム面8
aを設けると共に該カム面8aの後端に段部10
を設け、該段部10に該ロツク部材6が落ち込む
とき、該ロツク部材6は該係合部9と係合可能と
なる即ち該係合部9に係合可能な作動位置に切換
わる。
尚、該部分7の上端面にも該係合部9の上端か
ら前方にのびる該カム板8の上端面のカム面8a
に沿うカム面7aを設けた。
更にカム板8には、該部分7の前面に臨む爪片
8bを設け、該第1操作部材3の始端位置から終
端位置への押圧操作時にのみ該爪片8bを介して
該カム板8が移動するようにした。該第1操作部
材3の始端位置から終端位置への押圧操作時に
は、該カム板8の該カム面8aの後端の段部10
と、該係合部9との間には該第1操作部材3が中
間位置へ復帰するだけの間隔がある。
ロツク部材6は上下に揺動自在の支持アーム1
1で構成され、且つ該支持アーム11はばね12
で下方即ち部分7並びにカム板8の各カム面7
a,8aに当接する方向に弾発される。従つて該
ロツク部材6は該第1操作部材3が始端位置にあ
るとき第4図に示すごとく各カム面7a,8aに
当接してばね12に抗した上動位置に保たれる
が、該第1操作部材3の押圧操作によれば、まず
中間位置で部分7のカム面7aとの係合が解か
れ、次いで終端位置でカム板8のカム面8aとの
係合が解かれる。
そしてカム面7aに比し長いカム面8aとの係
合が解かれて始めて該ロツク部材6は下動し該ロ
ツク部材6は該係合部9に係合する作動位置に切
換る。従つて次いで該第1操作部材3の押圧を解
くとき、該第1操作部材3は該係合部9がロツク
部材6と係合する位置まで後退して該ロツク部材
6に係止される。この位置が該第1操作部材3の
中間位置である。
尚、図面で13は前記ロツク部材6の係合部9
との係合を解くための第2操作部材を示し、該第
2操作部材13は前記第1操作部材3と同軸上に
支持されるレバ型とし、ばね(図示しない)でロ
ツク部材6から離反する方向に弾発される。
更に該器具本体1内には、該第1操作部材3に
対向するその後方の摺動ロツド16を備えた弁筐
17とその前面に点火スイツチ15と後述する電
磁安全弁18の強制ホールド回路に介入するスイ
ツチ19とを備える。該弁筐17には、摺動ロツ
ド16に押されて開弁する第1ガス弁20とその
後方の第2ガス弁としての電磁安全弁18とを備
えると共に第1ガス弁20の下流側に切換弁26
を介して連なる第1バーナと第2バーナとの各接
続口21,22を備え、第7図に示すごとく該切
換弁26を第3の操作レバ部材23によつて一方
のバーナのみと両バーナが共に作動する状態とに
切換えるようにした。
尚、図面で24は第1ガス弁20の下流側に設
けた口火バーナに連なる口火弁を示す。
(作用) 次ぎに本装置の作動を説明する。
今第1操作部材3を第4図示の状態から下方に
押圧操作するとき、ロツク部材6は、カム面8a
に当接して上動した該係合部9と係合不能の不作
動位置に保たれるが、これを終端位置まで移動さ
せるときは、ロツク部材6のカム面8aとの当接
が解かれてロツク部材6は下動し該係合部9に係
合可能の作動位置に切換る。従つて次いで該第1
操作部材3の押圧を解くとき、該第1操作部材3
は多少始端位置側に移動して該部分7の係合部9
がロツク部材6と係合して該第1操作部材3は中
間位置に保つ。
従つて第5図示の終端位置になるまでの間にス
イツチ15,19を閉じると共に前記摺動ロツド
16が押されて後方に摺動して該摺動ロツド16
上の第1ガス弁20と口火弁24が開くと共にこ
れに押されてその後方の第2ガス弁としての電磁
安全弁18が開き、ガスバーナに点火され、続く
その押圧の解除による中間位置への係止(第6
図)で第1ガス弁20は開弁保持され、電磁安全
弁18は強制ホールド回路に介入させたコンデン
サー(図示しない)の放電電流と次いでバーナに
臨ませた熱電対(図示しない)の起電力により開
弁保持される。そして前記15,19が開くと共
に口火弁24は閉じる。
従つてバーナはその燃焼を継続された状態に保
たれる。
消火するには、第2操作部材13を押操作すれ
ば、ロツク部材6が上動して係合部9との係合を
解かれ、第1操作部材3は第4図に示す状態に復
し、これにともなつて摺動ロツド16も元位置に
復し消火状態となる。
(発明の効果) このように本発明によるときは、戻しばねに抗
して始端位置から中間位置を経て終端位置まで押
圧操作される第1操作部材と、該第1操作部材に
設けた係合部に係合して該第1操作部材の該ばね
による復帰動作をその中間位置に係止するロツク
部材を備え、該ロツク部材は該係合部に係合する
作動位置と係合不能の不作動位置とに切換え自在
としたものに於いて、該第1操作部材に、ロツク
部材が係合する前記係合部を備えた部分に沿わせ
て第1操作部材の始端位置から終端位置への押圧
操作時にのみ伴なわれて移動するカム板を設け、
該カム板に、前記第1操作部材が始端位置から終
端位置までは該ロツク部材を不作動位置に保つカ
ム面を設けたので、該第1操作部材を終端位置ま
で押圧操作しない限り該カム板に設けたカム面に
よつて両係合部へのロツク部材の係合は阻止さ
れ、従つて該第1操作部材を終端位置まで押さな
い限り、該第1操作部材は該ロツク部材によつて
ロツクされず、第1操作部材を該終端位置の手前
で押圧解除した場合に生じ易い不用意な中間位置
での係止を無くし得て、例えばガスストーブその
他の燃焼器に適用して生ガスの放出を防止得られ
る装置が簡単に得られるの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は使用状態の1例を示す斜面図、第2図
はその要部の平面図、第3図はその−線截断
面図、第4図乃至第6図はその作動状態図、第7
図は第3図の−線示図である。 3……第1操作部材、5……ばね、6……ロツ
ク部材、7……部分、8……カム板、8a……カ
ム面、9……係合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 戻しばねに抗して始端位置から中間位置を経
    て終端位置まで押圧操作される第1操作部材と、
    該第1操作部材に設けた係合部に係合して該第1
    操作部材の該ばねによる復帰動作をその中間位置
    に係止するロツク部材を備え、該ロツク部材は該
    係合部に係合する作動位置と係合不能の不作動位
    置とに切換え自在としたものに於いて、該第1操
    作部材に、ロツク部材が係合する前記係合部を備
    えた部分に沿わせて第1操作部材の始端位置から
    終端位置への押圧操作時にのみ伴なわれて移動す
    るカム板を設け、該カム板に、前記第1操作部材
    が始端位置から終端位置までは該ロツク部材を不
    作動位置に保つカム面を設けて成る押圧操作装
    置。
JP59260083A 1984-09-27 1984-12-11 押圧操作装置 Granted JPS61138026A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260083A JPS61138026A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 押圧操作装置
KR1019850002230A KR890005333B1 (ko) 1984-12-11 1985-04-03 누름보턴 스위치의 조작장치
GB08510633A GB2168141B (en) 1984-12-11 1985-04-26 Operation apparatus
GB08520465A GB2167152B (en) 1984-09-27 1985-08-15 Operation apparatus
AU46218/85A AU571346B2 (en) 1984-12-11 1985-08-15 Ignition actuating apparatus
US07/074,372 US4802841A (en) 1984-12-11 1987-07-16 Operation apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59260083A JPS61138026A (ja) 1984-12-11 1984-12-11 押圧操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61138026A JPS61138026A (ja) 1986-06-25
JPH0333971B2 true JPH0333971B2 (ja) 1991-05-21

Family

ID=17343062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59260083A Granted JPS61138026A (ja) 1984-09-27 1984-12-11 押圧操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4802841A (ja)
JP (1) JPS61138026A (ja)
KR (1) KR890005333B1 (ja)
AU (1) AU571346B2 (ja)
GB (1) GB2168141B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190114436A (ko) * 2018-03-30 2019-10-10 린나이코리아 주식회사 취반기용 점화장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6179913A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Rinnai Corp 押圧操作装置
US5203688A (en) * 1992-02-04 1993-04-20 Honeywell Inc. Safe gas control valve for use with standing pilot
US6361762B1 (en) 2001-05-21 2002-03-26 Vi-Jon Laboratories, Inc. Prebrushing liquid oral composition
US8282957B2 (en) * 2008-06-26 2012-10-09 Mcneil-Ppc, Inc. Coated particles containing pharmaceutically active agents

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144525A (ja) * 1984-01-06 1985-07-30 Rinnai Corp 点火操作装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB838274A (ja) * 1900-01-01
US2628677A (en) * 1947-12-06 1953-02-17 Robertshaw Fulton Controls Co Safety control and ignition apparatus for gaseous fuel burners
US2895554A (en) * 1954-11-05 1959-07-21 Union Oil Co Method and apparatus for perforating well casings
DE1918386A1 (de) * 1969-04-11 1970-12-03 Junkers & Co Thermoelektrische Zuendsicherungsvorrichtung mit einer elektrischen Zuendeinrichtung
GB1450053A (en) * 1972-11-17 1976-09-22 Ti Domestic Appliances Ltd Control systems for gaseous fuel fired appliances
GB1428895A (en) * 1973-03-08 1976-03-17 Vaillant Joh Kg Gas valve assemblies
DE2313128C3 (de) * 1973-03-16 1981-08-20 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Gasarmatur zum Freigeben oder Absperren der Gaszufuhr zum Brenner eines gasbeheizten Gerätes
US4150586A (en) * 1976-09-03 1979-04-24 Massey-Ferguson Inc. Control mechanism
JPS6179913A (ja) * 1984-09-27 1986-04-23 Rinnai Corp 押圧操作装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144525A (ja) * 1984-01-06 1985-07-30 Rinnai Corp 点火操作装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190114436A (ko) * 2018-03-30 2019-10-10 린나이코리아 주식회사 취반기용 점화장치

Also Published As

Publication number Publication date
GB8510633D0 (en) 1985-06-05
US4802841A (en) 1989-02-07
AU571346B2 (en) 1988-04-14
AU4621885A (en) 1986-06-19
GB2168141B (en) 1988-06-15
KR860005413A (ko) 1986-07-21
JPS61138026A (ja) 1986-06-25
GB2168141A (en) 1986-06-11
KR890005333B1 (ko) 1989-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333971B2 (ja)
JPH025260Y2 (ja)
JPH0522703Y2 (ja)
JPH0227332Y2 (ja)
JPS6179913A (ja) 押圧操作装置
JPH0252173B2 (ja)
JPH0159498B2 (ja)
JPH0522702Y2 (ja)
JPH0330701Y2 (ja)
JPH0514170B2 (ja)
JPH0144929Y2 (ja)
JPH0451704B2 (ja)
JPH0512619Y2 (ja)
JP3078536U (ja) 自動制御安全手段を備えた点火装置
JPH0144944Y2 (ja)
JPS6042270Y2 (ja) 安全点火装置
JPH0227333Y2 (ja)
JPS5849468Y2 (ja) 簡易ガスこんろの安全装置
JPH0216164Y2 (ja)
JPH087241Y2 (ja) ガス燃焼器具の押釦装置
JPS605266Y2 (ja) 点火弁装置
JPH0354366Y2 (ja)
JPH033243B2 (ja)
JP2525112Y2 (ja) 点火装置
JPH042322Y2 (ja)