JPH0144929Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144929Y2
JPH0144929Y2 JP1984005298U JP529884U JPH0144929Y2 JP H0144929 Y2 JPH0144929 Y2 JP H0144929Y2 JP 1984005298 U JP1984005298 U JP 1984005298U JP 529884 U JP529884 U JP 529884U JP H0144929 Y2 JPH0144929 Y2 JP H0144929Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
push button
button
valve
burner unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984005298U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59148949U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984005298U priority Critical patent/JPS59148949U/ja
Publication of JPS59148949U publication Critical patent/JPS59148949U/ja
Priority to KR2019840013413U priority patent/KR900000927Y1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JPH0144929Y2 publication Critical patent/JPH0144929Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/005Regulating fuel supply using electrical or electromechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ガス瞬間湯沸器その他のガス器具に
おける押釦式操作装置に関する。
従来この種装置として、例えば実公昭50−6034
号公報により、第1図に示す如く、点火押釦aと
消火押釦bとを備え、該点火押釦aの押圧操作に
より点火時にのみ操作すべき点火器cと電磁安全
弁dとから成る点火用被操作部材を作動させてバ
ーナユニツトeへの点火を行い、該消火押釦bの
押圧操作により該バーナユニツトeの消火を行う
ようにしたものは知られる。
これを更に詳述するに、該点火押釦aは、その
押圧操作で電磁安全弁dを押圧開弁すると共に切
換スイツチfを常開接点側に切換えて点火器cを
作動すべく構成され、又該消火押釦bは、熱電対
gと電磁安全弁dのソレノイドとを接続する回路
に介入したスイツチhをその押圧操作で開いて該
安全弁dを閉弁すべく構成され、何れも押釦の終
端位置への押動と始端位置への復帰との2動作で
被操作部材を作動と不動作とに切換えるようにな
つている。
ところが、ガス器具においては、不使用時のガ
スシール性を高めるべく、失火対策用の電磁安全
弁に加え或いはこれに代えて手動で開閉される遮
断弁を設けることが望まれているが、この場合は
点火後点火用被操作部材の操作を解いても遮断弁
は開状態に保持しておく必要があり、結局遮断弁
と点火用被操作部材とを共通の操作部材で操作し
得るようにするには、操作部材を、遮断弁を閉弁
する止位置と、遮断弁を開弁する定常燃焼位置
と、点火用被操作部材を作動させる点火位置との
3位置に切換操作自在とする必要があつてこれを
押釦で構成することは困難なことから、押釦式の
操作装置ではガスシール性に問題があつても、上
記の如く遮断弁を省略し、消火時は消火押釦bに
よりスイツチhを開いて電磁安全弁dを閉弁させ
るようにしているのが現状であり、又これによれ
ば該スイツチhのオン側への溶着により消火押釦
bによる消火が不能になることも懸念される。
本考案は、以上の点に鑑み、遮断弁を備えたガ
スシール性及び操作性に優れた押釦式の操作装置
を提供することをその目的としたもので、点火押
釦と消火押釦とを備え、該点火押釦の押圧操作に
より点火器その他の点火時にのみ操作すべき点火
用被操作部材を作動させてバーナユニツトへの点
火を行い、該消火押釦の押圧操作により該バーナ
ユニツトの消火を行うようにしたガス器具の押釦
式操作装置において、該バーナユニツトに連るガ
ス通路に該点火押釦に連動して開閉される遮断弁
を介設し、該点火押釦を始端位置から終端位置に
戻しばねに抗して押圧操作したとき該点火用被操
作部材の作動開始位置より手前の中間位置で該遮
断弁が開弁されるようにすると共に、該点火押釦
の該終端位置からの復帰動作を該中間位置で係止
すべく作動する係止機構を設け、該消火押釦を該
係止機構の操作部材に構成してその押圧操作で該
係止機構の作動が解除されるようにしたことを特
徴とする。
次いで本考案を第2図以下に示す実施例に付説
明する。
図面はガス瞬間湯沸器に本案装置を適用した実
施例を示し、図中1は熱交換器、2は該熱交換器
1を加熱する主バーナ2aと常火バーナ2bと点
火バーナ2cとから成るバーナユニツト、3はガ
スコントロールユニツトを示し、該ガスコントロ
ールユニツト3に、その内部のガス通路4に介在
させて手動で押圧開弁され該常火バーナ2bに臨
ませた熱電対5aの起電力により開弁状態に吸着
保持される電磁安全弁5と、その下流側の遮断弁
6とを組込むと共に、該遮断弁6の下流側に該熱
交換器1への通水により水圧応動部材7に連動し
て開弁される自動弁8を設けて、これら3個の弁
5,6,8を介して該主バーナ2aにガスが供給
されるようにし、更に該遮断弁6と該自動弁8と
の間のガス通路4部分から該常火バーナ2bに連
る常火ガス通路9と、該点火バーナ2cに連る点
火ガス通路10とを導出し該点火ガス通路10の
上流端に該遮断弁6の弁杆11に形成した小径部
から成る点火弁12を設けた。
図面で13は点火押釦、14は消火押釦を示
し、該両押釦13,14は該ガスコントロールユ
ニツト3の前端部に取付けた支持枠15に夫々後
方にのびる軸杆13a,14aにおいて摺動自在
に挿通支持されるものとし、該点火押釦13の始
端位置からの戻しばね13bに抗した押圧操作に
よれば、その軸杆13aが該弁杆11に当接し、
中間位置で該遮断弁6が開弁され、次いで該点火
押釦13の中間位置を越えた終端位置側への押動
で該弁杆11上の該点火弁12が第3図示の如く
開弁されると共に、該弁杆11に連動するレバ1
6を介して該電磁安全弁5が押圧開閉されるよう
にし、更に該点火バーナ2cに臨ませた点火器1
7に第4図示の如く直列接続した点火スイツチ1
8と、該安全弁5のソレノイド5bにコンデンサ
19からの放電電流を流して該安全弁5を一定時
間開弁状態に強制ホールドするホールドスイツチ
20とを該支持枠15に該軸杆13a上のカム突
起13cに押されて作動されるように配置し、該
点火押釦13の終端位置近傍で該点火スイツチ1
8が閉成されて該点火器17が作動され、該点火
バーナ2cを介しての該常火バーナ2bへの火移
り点火が与えられるようにし、又該ホールドスイ
ツチ20は中間位置の手前から該ソレノイド5b
へ放電を行う側に切換えられて、該点火押釦13
の後記する中間位置への復帰に際し熱電対5aか
ら所定の起電力が発生されるまでの間該安全弁5
が開弁状態にホールドされるようにした。
該点火押釦13は、終端位置からの戻しばね1
3bによる始端位置側への復帰動作を係止機構2
1により中間位置で係止されるものとし、これを
更に詳述するに、図示のもので該係止機構21
は、前記軸杆13a上のカム突起13cと協働す
る爪片22を前記支持枠15に枢着し、該爪片2
2をばね22aにより該突起13c側に付勢して
成るものとし、該点火押釦13の終端位置からの
復帰動作によれば、該爪片22が該突起13cの
端縁に係合して該押釦13が中間位置に係止され
るようにし、前記消火押釦14を該係止機構21
の操作部材に構成して、該消火押釦14の戻しば
ね14bに抗した押圧操作によればその軸杆14
aの段付部14cに押されて該爪片22が該突起
13cから離脱する方向に揺動され、該係止機構
21の作動が解除されて該点火押釦13が始端位
置に復帰されるようにした。
図面で23は自動弁8が開弁された状態での該
点火押釦13の押圧操作を阻止すべく設けたロツ
ク部材を示す。
次いで上記実施例の全体的な作動を説明する
に、点火に際しては点火押釦13を始端位置から
終端位置に押動させるので、これによれば中間位
置で遮断弁6が開弁されると共に、中間位置を越
えた終端位置側への押動で点火時にのみ操作すべ
き点火用被操作部材たる電磁安全弁5の押圧開弁
と、点火弁12の開弁と、点火スイツチ18の閉
成による点火器17の作動とが与えられて、点火
バーナ2cを介して常火バーナ2bに火移り点火
される。
この点火後、該点火押釦13の押圧操作を解く
が、この場合本考案によれば、該点火押釦13の
終端位置からの復帰動作が係止機構21の作動に
より中間位置で係止されて、遮断弁6は開弁状態
に保持され、他方中間位置への復帰動作途中で点
火弁12が閉弁されて点火バーナ2cが消火され
ると共に、点火スイツチ18が開かれて点火器1
7の作動が停止され、常火バーナ2bのみが継続
して燃焼する定常燃焼状態に移行され、熱交換器
1への通水時の自動弁8の開弁による主バーナ2
aへの着火に備える。
尚、この際電磁安全弁5の押圧開弁も解かれる
が、該安全弁5はコンデンサ19からの放電と次
いで熱電対5aの起電力とにより開弁状態に保持
される。
次いで消火押釦14を押圧操作すると、該係止
機構21の作動が解除されて該点火押釦14が始
端位置に復帰され、該遮断弁6が閉弁されて常火
バーナ2bへのガス送気が断たれ、バーナユニツ
ト2の消火が行われる。
尚、上記実施例では点火用被操作部材として電
磁安全弁5と、点火弁12と、点火器17とを備
えるものについて説明したが、これに限るもので
無いことは勿論である。
この様に本考案によるときは、点火押釦の終端
位置から始端位置側への復帰動作を係止機構によ
り中間位置で係止させ、消火押釦の押圧操作で該
係止機構の作動を解いて該点火押釦を始端位置に
復帰させるようにし、該点火押釦の始端位置から
終端位置への押圧操作で点火用被操作部材を作動
させてバーナユニツトへの点火と、該点火押釦の
押圧解除による中間位置への復帰で該点火用被操
作部材の作動を解くと共に遮断弁を開弁保持して
バーナユニツトの定常燃焼と、該消火押釦の押圧
操作による該点火押釦の始端位置への復帰で該遮
断弁を閉弁してバーナユニツトの消火とを行うよ
うにしたもので、上記した従来の押釦式操作装置
と同様の押釦操作で手動式遮断弁付きのガス器具
の点消火操作を行い得られ有利である効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の系統図、第2図は本案装置
の1例の截断側面図、第3図はその点火弁部分の
開弁状態の截断側面図、第4図はその電気回路図
である。 2……バーナユニツト、4……ガス通路、{5
……電磁安全弁、12……点火弁、17……点火
器}(点火用被操作部材)、6……遮断弁、13…
…点火押釦、13b……戻しばね、14……消火
押釦、21……係止機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 点火押釦と消火押釦とを備え、該点火押釦の押
    圧操作により点火器その他の点火時にのみ操作す
    べき点火用被操作部材を作動させてバーナユニツ
    トへの点火を行い、該消火押釦の押圧操作により
    該バーナユニツトの消火を行うようにしたガス器
    具の押釦式操作装置において、該バーナユニツト
    に連るガス通路に該点火押釦に連動して開閉され
    る遮断弁を介設し、該点火押釦を始端位置から終
    端位置に戻しばねに抗して押圧操作したとき該点
    火用被操作部材の作動開始位置より手前の中間位
    置で該遮断弁が開弁されるようにすると共に、該
    点火押釦の該終端位置からの復帰動作を該中間位
    置で係止すべく作動する係止機構を設け、該消火
    押釦を該係止機構の操作部材に構成してその押圧
    操作で該係止機構の作動が解除されるようにした
    ことを特徴とするガス器具の押釦式操作装置。
JP1984005298U 1984-01-20 1984-01-20 ガス器具の押釦式操作装置 Granted JPS59148949U (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984005298U JPS59148949U (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ガス器具の押釦式操作装置
KR2019840013413U KR900000927Y1 (ko) 1984-01-20 1984-12-17 가스기구의 누름버튼식 조작장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984005298U JPS59148949U (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ガス器具の押釦式操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148949U JPS59148949U (ja) 1984-10-04
JPH0144929Y2 true JPH0144929Y2 (ja) 1989-12-26

Family

ID=30136888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984005298U Granted JPS59148949U (ja) 1984-01-20 1984-01-20 ガス器具の押釦式操作装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59148949U (ja)
KR (1) KR900000927Y1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
KR900000927Y1 (ko) 1990-01-31
JPS59148949U (ja) 1984-10-04
KR850009619U (ko) 1985-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4627416A (en) Water heater
JPH0144929Y2 (ja)
JPH0345003Y2 (ja)
JPS6034913Y2 (ja) 湯沸器
JPH0362971B2 (ja)
JPH0213219B2 (ja)
JPH025239Y2 (ja)
JPH0136048Y2 (ja)
JPH0330705Y2 (ja)
KR870002865Y1 (ko) 순간온수기의 압압조작 제어장치
JPH0330692Y2 (ja)
JPH0240436Y2 (ja)
JP5319495B2 (ja) ガスコンロ
KR870003114Y1 (ko) 순간온수기의 압압조작 제어장치
JPH0514170B2 (ja)
JPS6330036Y2 (ja)
JPS605266Y2 (ja) 点火弁装置
JPH0263131B2 (ja)
JPH0146777B2 (ja)
JPH0116930Y2 (ja)
JPH0125902Y2 (ja)
JPH0330704Y2 (ja)
JP2571094Y2 (ja) 先止式湯沸器
JPH0159498B2 (ja)
JPS6137967Y2 (ja)