JPH0146777B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146777B2
JPH0146777B2 JP59049328A JP4932884A JPH0146777B2 JP H0146777 B2 JPH0146777 B2 JP H0146777B2 JP 59049328 A JP59049328 A JP 59049328A JP 4932884 A JP4932884 A JP 4932884A JP H0146777 B2 JPH0146777 B2 JP H0146777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
push button
water
safety valve
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59049328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60147055A (ja
Inventor
Masahiko Yukimura
Hiroshi Ito
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP59049328A priority Critical patent/JPS60147055A/ja
Priority to KR1019840006815A priority patent/KR900001679B1/ko
Publication of JPS60147055A publication Critical patent/JPS60147055A/ja
Publication of JPH0146777B2 publication Critical patent/JPH0146777B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24HFLUID HEATERS, e.g. WATER OR AIR HEATERS, HAVING HEAT-GENERATING MEANS, e.g. HEAT PUMPS, IN GENERAL
    • F24H1/00Water heaters, e.g. boilers, continuous-flow heaters or water-storage heaters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/08Regulating fuel supply conjointly with another medium, e.g. boiler water
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/14Fuel valves electromagnetically operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/18Groups of two or more valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Control Of Combustion (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱交換器に連る通水路に水バルブ
と、該熱交換器の加熱用バーナに連るガス通路と
該熱交換器への通水時に開弁される自動弁と燃焼
検知用の熱電対の起電対で開弁保持される電磁安
全弁とを各介設して成る湯沸器における押釦式操
作装置に関する。
従来この種装置として、水バルブを操作する通
水用押釦と、電磁安全弁を組込んだガスコントロ
ールユニツトを操作する点火用押釦とを設け、該
点火用押釦の押圧操作により該電磁安全弁を押圧
開弁して口火バーナへの点火を与え、その後該通
水用押釦の押圧操作による該水バルブの開弁で熱
交換器に通水したとき、自動弁の開弁で加熱用バ
ーナに該口火バーナからの火移り点火を与えて出
湯作動を得られるようにしたものは知られるが、
このものでは出湯に際し2個の押釦の操作を必要
とするもので、操作性を一層向上させるには2個
の押釦を共用化して、共通の押釦の押圧操作によ
り水バルブを開弁させると共に電磁安全弁を押圧
開弁して加熱用バーナへの点火を与えられるよう
にし、該押釦のワンタツチ操作で出湯作動を得ら
れるようにすることが望まれる。更にこの場合、
該押釦の非操作時に電源に接続されて充電される
コンデンサを設け、該押釦の操作時に該安全弁の
ソレノイドに該コンデンサからの放電電流を流し
て、点火後直ちに該安全弁の押圧を解いても、熱
電対から所定の起電力が発生される迄の間該コン
デンサの放電により該安全弁を開弁状態に強制ホ
ールドし得るようにすることが望まれる。
然し、かかるワンタツチ操作の押釦式操作装置
では、出湯停止による消火直後熱電対が冷却し切
らないうちに再度の出湯を行うべく押釦を操作す
ると、電磁安全弁が開弁状態に保持されたままに
なつていることから、該押釦を該安全弁の押圧開
弁を生ずる押動終端の点火位置まで押し切らなく
とも、その手前の水バルブの開弁による自動弁の
開弁を生ずる操作領域で加熱用バーナに連るガス
通路が開かれる状態が具現して該バーナから生ガ
スが放出され、この操作領域から該押釦を始端位
置に戻してこれを繰返す等の誤操作を行うと、次
いで該押釦を点火位置まで押し切つたとき爆発着
火を生ずる不都合を伴う。
本発明は、かかる不都合を解消すべく、コンデ
ンサへの充電電流を利用して出湯停止に際し電磁
安全弁を直ちに閉弁し得るようにした装置を提供
することをその目的とするもので、熱交換器に連
る通水路に水バルブと、該熱交換器の加熱用バー
ナに連るガス通路に該熱交換器への通水時に開弁
される自動弁と燃焼検知用の熱電対の起電力で開
弁保持される電磁安全弁とを各介設し、共通の押
釦の押圧操作により該水バルブを開弁させると共
に該電磁安全弁を押圧開弁して該バーナへの点火
を与えるようにした湯沸器の押釦式操作装置であ
つて、該押釦の非操作時に電源に接続されて充電
されるコンデンサを備え、該押釦の操作時に該電
磁安全弁のソレノイドに該コンデンサからの放電
電流を流して該電磁安全弁を一定時間開弁状態に
強制ホールドするようにしたものにおいて、該押
釦の非操作時該コンデンサへの充電電流が該ソレ
ノイドに該熱電対とは逆極性に流れるようにした
ことを特徴とする。
以下本発明を図示の実施例に付説明する。
第1図は本発明装置を適用した湯沸器の外観を
示し、該湯沸器内には、第2図に示す如く熱交換
器1と、該熱交換器の加熱用バーナ2とが設けら
れると共に、被操作部材として燃焼検知用の熱電
対3の起電力で開弁保持される電磁安全弁4を組
込んだガスコントロールユニツト5と、該熱交換
器1に連る通水路6に介設した水バルブ7とが設
けられ、湯沸器の前面には、該ガスコントロール
ユニツト5と該水バルブ7とを操作する共通の押
釦8が設けられている。
該押釦8は、始端位置Aから戻しばね8aに抗
して後方の終端位置Bに押圧操作自在で且つその
釦杆8bに組付けたプツシユプツシユ機構8cに
より終端位置Bからの復帰動作を中間位置Cで係
止されて再度の押圧操作により始端位置Aに復帰
されるものに構成され、又該ガスコントロールユ
ニツト5は、該加熱用バーナ2に連る内のガス通
路9にその上流側から下流側に向つて順に前記電
磁安全弁4と常閉型の第1ガス弁10と常開型の
第2ガス弁11とを介設し、該両ガス弁10,1
1の中間から該加熱用バーナ2の側部に並設した
口火バーナ2aに連る口火ガス通路9aを分岐さ
せて成るものし、該両ガス弁10,11を共通の
弁杆12に組付けて、該弁杆12の前端に該押釦
8に連動する第1操作杆13を対向させ、該押釦
8を始端位置Aから終端位置Bに押圧操作すれ
ば、該第1操作杆13が該弁杆12に当接し、中
間位置Cで該第1ガス弁10が開弁され、次いで
該中間位置Cを越えた終端位置B側への押動で該
第2ガス弁11が閉弁され、最後に該弁杆12に
連動するレバ14を介して該電磁安全弁4が押圧
開弁されるようにした。
該水バルブ7は、スプール型の弁で構成される
ものとし、これに該押釦8に連動する第2操作杆
15を連結し、該押釦8の始端位置Aからの押圧
操作により中間位置Cで該水バルブ7が所定開度
に開弁されるようにし、その開弁による熱交換器
1への通水によれば、水ガバナ或いはフロースイ
ツチ等の通水検知器16により前記第2ガス弁1
1の下流側のガス通路9に介設した自動弁7が開
弁されるようにした。
又、該押釦8の終端位置Bへ押動によれば、口
火バーナ2aに臨ませた点火器18を電源19に
接続する回路に第5図示の如く介入した点火スイ
ツチ20が第3図及び第4図に示す如く該押釦8
の釦杆8bに突設したカム突起20aに押されて
閉成されるようにし、かくて該押釦8の終端位置
Bで前記第2ガス弁11の閉弁状態での口火バー
ナ2aへの点火が与えられ、該押釦8の中間位置
Cへの復帰で該第2ガス弁11が開弁されたと
き、水バルブ7の開弁による熱交換器1への通水
で予め開弁される自動弁17を介して加熱用バー
ナ2にガス送気され、これに口火バーナ2aから
の火移り点火が与えられて出湯作動が得られるよ
うにした。
ここで、該押釦8の終端位置Bから中間位置C
への復帰よれば電磁安全弁4の押圧が解除される
もので、この際熱電対3から所定の起電力が発生
されていないと該安全弁4が閉弁してしまうた
め、これを防止すべく、該押釦8の非操作時に電
源19に接続されて充電されるコンデンサ21を
設け該押釦8の操作時該安全弁4のソレノイド4
aに該コンデンサ21からの放電電流を流して押
圧解除後該安全弁4を一定時間開弁状態に強制ホ
ールドし得るようにした。
これを更に詳述するに、該コンデンサ21は第
5図示の如く切換スイツチ22を介して充放電さ
れるもので、該切換スイツチ22を押釦8の始端
位置Aからの押圧操作によれば中間位置Cで釦杆
8b上のカム突起22aに押されてソレノイド4
aへの放電を行うa接点側に切換えられるように
構成し、該押釦8の終端位置Bから中間位置Cへ
の復帰に際し、先ず該コンデンサ21からの放電
電流と次いで熱電対3からの起電力とにより該安
全弁4が開弁保持されるようにした。
ここで本発明によれば、該押釦8の非操作時該
コンデンサ21への充電電流が該安全弁4のソレ
ノイド4aに該熱電対3とは逆極性に流れるよう
にするもので、即ち該押釦8の始端位置Aへの復
帰による前記切換スイツチ22のb接点側への切
換えにより、電源19の正極から該切換スイツチ
22と該コンデンサ21と該ソレノイド4aとを
介して該電源19の負極に至る閉回路が形成され
るようにし、充電電流が該コンデンサ21を介し
て該ソレノイド4aに対し該熱電対3の負極側の
接続端に向つて逆極性に流れるようにした。
次いでその動作を説明するに、押釦8の押圧操
作によりこれを終端位置Bまで押動させて中間位
置Cに復帰させると、上記の如く熱交換器1への
通水と加熱用バーナ2の点火とによる出湯作動が
得られ、次いで該押釦8を始端位置Aに復帰させ
ると、水バルブ7の閉弁で通水が停止されると共
に、自動弁17と第1ガス弁10とが閉弁されて
加熱用バーナ2が口火バーナ2aを含めて消火さ
れる。
この際、熱電対3は消火後も余熱により起電力
を発生し、このままでは電磁安全弁4の閉弁が遅
れ、この閉弁前に押釦8を始端位置Aから押圧操
作すると、その中間位置Cで水バルブ7の開弁に
伴う自動弁17の開弁を生じたとき、電磁安全弁
4からのガスが開弁状態に存する第1第2ガス弁
10,11と該自動弁17とを介して加熱用バー
ナ2に供給され、誤操作により押釦8を終端位置
Bまでし切らずに中間位置Cに長く保持したり、
或いは始端位置Aと中間位置Cとの間で繰返し押
圧操作すると、多量のガスが放出されて次いで押
釦8の終端位置Bへの押動により点火器18が作
動されると爆発着火を生ずる虞れがある。
然し、本発明によれば、押釦8の始端位置Aへ
の復帰により該安全弁4のソレノイド4aに熱電
対3とは逆極性の充電電流が流れ、この充電電流
により該熱電対3からの起電力が相殺されて該安
全弁4は直ちに閉弁され、上記の不都合を生じな
い。
このように本発明によるときは、出湯停止に際
し電磁安全弁は熱電対の冷却時間を待たずに直に
閉弁され、押釦の再度の操作による水バルブの開
弁で自動弁が開弁されても、該安全弁の押圧開弁
を生ずる終端位置まで押し切らない限り加熱用バ
ーナへのガス送気は行われず、誤操作による爆発
着火が防止される効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置を具備する湯沸器の1例の
正面図、第2図はその要部の截断平面図、第3図
は第2図の−線截断側面図、第4図は第3図
の−線截断面図、第5図はその電気回路図で
ある。 1……熱交換器、2……加熱用バーナ、3……
熱電対、4……電磁安全弁、4a……ソレノイ
ド、6……通水路、7……水バルブ、8……押
釦、9……ガス通路、19……電源、21……コ
ンデンサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 熱交換器に連る通水路に水バルブと、該熱交
    換器の加熱用バーナに連るガス通路に該熱交換器
    への通水時に開弁される自動弁と燃焼検知用の熱
    電対の起電力で開弁保持される電磁安全弁とを各
    介設し、共通の押釦の押圧操作により該水バルブ
    を開弁させると共に該電磁安全弁を押圧開弁して
    該バーナへの点火を与えるようにした湯沸器の押
    釦式操作装置であつて、該押釦の非操作時に電源
    に接続されて充電されるコンデンサを備え、該押
    釦の操作時に該電磁安全弁のソレノイドに該コン
    デンサからの放電電流を流して該電磁安全弁を一
    定時間開弁状態に強制ホールドするようにしたも
    のにおいて、該押釦の非操作時該コンデンサへの
    充電電流が該ソレノイドに該熱電対とは逆極性に
    流れるようにしたことを特徴とする湯沸器の押釦
    式操作装置。
JP59049328A 1984-03-16 1984-03-16 湯沸器の押釦式操作装置 Granted JPS60147055A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049328A JPS60147055A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 湯沸器の押釦式操作装置
KR1019840006815A KR900001679B1 (ko) 1984-03-16 1984-10-31 온수기의 가압버튼식 조작장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59049328A JPS60147055A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 湯沸器の押釦式操作装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59001765A Division JPS60147023A (ja) 1984-01-09 1984-01-09 湯沸器の押釦式操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60147055A JPS60147055A (ja) 1985-08-02
JPH0146777B2 true JPH0146777B2 (ja) 1989-10-11

Family

ID=12827916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59049328A Granted JPS60147055A (ja) 1984-03-16 1984-03-16 湯沸器の押釦式操作装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60147055A (ja)
KR (1) KR900001679B1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068698B2 (ja) * 1987-04-30 1994-02-02 株式会社ハ−マン 給湯器
FR2657684B1 (fr) * 1990-01-26 1995-07-21 Rv Const Electriques Dispositif de securite pour le fonctionnement d'un bruleur.

Also Published As

Publication number Publication date
KR900001679B1 (ko) 1990-03-19
KR850007685A (ko) 1985-12-07
JPS60147055A (ja) 1985-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002768Y1 (ko) 순간온수기의 연소제어회로
US4627416A (en) Water heater
JPH0146777B2 (ja)
KR880002969Y1 (ko) 물끓임기의 조작장치
JPS6034913Y2 (ja) 湯沸器
JPH0362971B2 (ja)
JPH0136048Y2 (ja)
JPH01163522A (ja) ガス制御装置
JPH0263131B2 (ja)
JPH023089B2 (ja)
JPH0330705Y2 (ja)
KR870003114Y1 (ko) 순간온수기의 압압조작 제어장치
JPH0144929Y2 (ja)
JPH0345003Y2 (ja)
KR870002865Y1 (ko) 순간온수기의 압압조작 제어장치
KR890000103Y1 (ko) 압압 버튼식 점화장치
JPH068698B2 (ja) 給湯器
JPH1054479A (ja) ガス湯沸器
JPH0125902Y2 (ja)
JPH0435713Y2 (ja)
JPH0217779B2 (ja)
JPH0330692Y2 (ja)
JP2640013B2 (ja) 湯沸器
JPH0335966Y2 (ja)
JPS6330036Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees