JPH0435713Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435713Y2
JPH0435713Y2 JP1984145140U JP14514084U JPH0435713Y2 JP H0435713 Y2 JPH0435713 Y2 JP H0435713Y2 JP 1984145140 U JP1984145140 U JP 1984145140U JP 14514084 U JP14514084 U JP 14514084U JP H0435713 Y2 JPH0435713 Y2 JP H0435713Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
switch
valve
ignition
manual operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984145140U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61165336U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984145140U priority Critical patent/JPH0435713Y2/ja
Publication of JPS61165336U publication Critical patent/JPS61165336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435713Y2 publication Critical patent/JPH0435713Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Combustion (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、瞬間湯沸器の燃焼器具の燃焼制御回
路に関する。
(従来の技術) 従来この種制御回路として、点火操作に連動し
てコンデンサーをその充電回路から放電回路に切
換えて、放電電流により安全弁を強制ホールドす
るものにおいて、通水操作に連動して放電回路を
開成するものは、例えば実開昭57−105529号公報
にて知られる。
(考案の解決しようとする問題点) かかる従来の技術においては、点火ミスの場合
は、生ガスの放出を防止でき、通水時は強制ホー
ルド回路6を開成して安全であるが、非使用時に
はコンデンサーは充電回路に接続されているた
め、洩れ電流により電池が消耗しその寿命が短く
なると共に、バーナユニツトに点火したが熱電対
が所定の起電流に達する前に通水によりスイツチ
7の開成により消火してしまう為、バーナユニツ
トに点火しても、熱電対の所定の起電流の上昇ま
で待つてから通水しなければならないという不都
合を有する。
(問題点を解決するための手段) バーナユニツト1に連なるガス通路2には熱交
換器12に連なる水通路16内の水ガバナ17に
応動して通水時に開く水圧応動弁18及び電磁安
全弁3を設け、手動操作部材8の点火操作に伴う
電磁安全弁3の押圧開弁後、バーナユニツト1に
臨ませた熱電対4の起電流が所定値となるまでの
間、作動ソレノイド3aに通電して電磁安全弁3
を開弁状態に強制ホールドする強制ホールド回路
6を設け、該強制ホールド回路6には手動操作部
材8の点火操作で閉じる始動スイツチ20、コン
デンサー5、通水による水圧応動弁18の開弁に
より開くスイツチ7及び作動ソレノイド3aを直
列につなぎ、手動操作部材8の点火操作に伴うコ
ンデンサー5の充電電流により電磁安全弁3を開
弁状態に強制ホールドするものに於いて、スイツ
チ7には抵抗11を設けた側路10を設けた。
(実施例) 本考案実施の1例を別紙図面に付説明する。
図面はガス瞬間湯沸器を示すもので、101は
湯沸器本体を示し、該本体101内に熱交換器1
2と、これに対向するバーナユニツト1とを備え
ると共に、その前面にプツシユプツシユ式の押ぼ
たんから成る手動操作部材8を備える。該手動操
作部材8は1回目のプツシユによれば図示の閉じ
位置Aからその後方の点火位置Bに後退動した後
引続くプツシユ解除によればその前方の開き位置
Cに戻されると共に、2回目のプツシユによれ
ば、該開き位置Cから少しく後退動した後引続く
プツシユ解除によれば当初の該閉じ位置Aに戻る
型式に構成されるものとする。
該バーナユニツト1はメインバーナ1aと、そ
の側方の常備バーナ1bと、その側方の点火バー
ナ1cとから成り、該ユニツト1に連るガス通路
2には、前記した手動操作部材8の該点火位置B
への後退動によれば操作ロツド13を介してこれ
に押されて開くガス弁14と該ガス弁14の開弁
によれば中間のレバ15を介してこれに押されて
開く電磁安全弁3とが介入されると共に、該電磁
安全弁3にはこれを開弁状態に強制ホールドする
作動ソレノイド3aが備えられるようにし、更に
該ガス通路2にはその下流側に位置して該熱交換
器12に連る水通路16内の水ガバナ17に応動
して通水時は開く水圧応動弁18が介入されるよ
うにした。尚該バーナユニツト1はその上面に該
作動ソレノイド3aと並列に連る熱電対4を備え
ると共に点火用の点火器19を備えるもので、該
点火器19は前記した手動操作部材8の該点火器
位置Bへの操作によれば、該操作ロツド13を介
してこれに押されて閉じる点火スイツチ24に応
動するものとし、更に該点火スイツチ24側方に
同じく該ロツド13を介して押されて閉じる始動
スイツチ20を備えるようにした。図面で21は
前記した水通路16に介入される水弁を示し、該
弁21は該手動操作部材8の該点火位置Bから該
開き位置Cへの戻りに際し、それに押されて開く
べく構成されるものとする。
第1図はその電気回路を示すもので、該作動ソ
レノイド3aをコンデンサー5と、これに連る電
源22とから成る該コンデンサー5の充電回路9
に介入されると共に、該回路9に前記した始動ス
イツチ20を介入させ、かくて前記した手動操作
部材8の該点火位置Bへの後退動に伴い該スイツ
チ20が閉じれば、該充電回路9には充電電流が
該操作ソレノイド3aに所定の作動、即ち該電磁
安全弁3を開弁状態に強制ホールドする作動が得
られるようにした。23は該スイツチ20の開路
によれば閉成されて該コンデンサー5の電荷を次
で放電すべき放電回路を示す。スイツチ7は水ガ
バナ17に連動して通水時に開く型式に構成し、
該スイツチ7に側路10を設けると共に、該側路
10に抵抗11を設けゆるやかに充電させること
により、バーナユニツト1に点火したが熱電対4
が所定の起電流に達する前に通水操作をした場合
にも、抵抗によるゆるやかな充電による電流との
合成電流となり該スイツチ7の開成により消火し
てしまう不都合を防止する。又、点火ミスの場合
は、該スイツチ7の開成により抵抗によるゆるや
かな充電による電流のみで、早く消火する。25
は強制ホールド時間を設定する設定抵抗で該スイ
ツチ7と抵抗11との並列回路に直列接続した。
第2図は、第1図の変形例で、該設定抵抗25
と該スイツチ7との直列回路に並列に抵抗11を
接続したものである。
(作用) 手動操作部材8に1回目のプツシユを与えると
きは、ガス通路2が開くと共に点火器19が作動
して点火バーナ1cと常備バーナ1bとが点火す
る。次でプツシユ解除を与えると水弁21が開弁
して熱交換器12に通水を生じて水圧応動弁18
が開弁し出湯が得られると共に、水ガバナ17の
作動によりスイツチ7が開成し抵抗を設けたスイ
ツチ7の側路による強制ホールド回路6となる。
従つて点火バーナ1cと常備バーナ1bが点火
していないにもかかわらず、手動操作部材8にプ
ツシユ解除を与えても強制ホールド回路6のスイ
ツチ7を開成して、抵抗を設けた側路によるゆる
やかな充電電流のみで早く消火するのでバーナユ
ニツト1からの生ガスの放出は防止されて安全で
ある。
手動操作部材8に1回目のプツシユを与えると
きは、始動スイツチ20は閉じて強制ホールド回
路6に充電電流を生じ、作動ソレノイド3aは該
充電電流より所定時間励磁されて電磁安全弁3を
開弁状態に強制ホールドする。即ち湯沸器を使用
していない時は、電源22とコンデンサー5とは
電気的に絶縁されているので、従来のように非使
用時にコンデンサーを充電するものに比して、洩
れ電流により電池が消耗してその寿命が短くなる
ことはない。
また、スイツチ7に側路10を設けて抵抗11
を設けてゆるやかに充電させることにより、バー
ナユニツトに点火したが熱電対4が所定の起電流
に達する前にスイツチ7が開成しても、抵抗11
を設けた側路にゆるやかな充電電流との合成電流
により消火することもない。
尚、上述の実施例では、共通1個の手動操作部
材8によつて、操作ロツド13と水弁21を操作
させるように構成したが、他の実施例として、手
動操作部材8は操作ロツド13、水バルブロツド
をそれぞれ別個の操作部材によつて操作されるよ
うに構成しても良く、強制ホールド回路6に介入
させたスイツチ7並びに側路10に抵抗11を配
置して、通水操作後に点火操作をした場合であつ
ても、水バルブロツドの開弁通水操作により水ガ
バナ17に連動してスイツチ7が開き、抵抗11
を設けた側路10にゆるやかな充電電流のみとな
つて、電磁安全弁3が閉じ、点火当初に多量の生
ガスがバーナユニツト1に一時に供給される爆発
着火は防ぎ得られる。
(効果) このように本考案によるときは、強制ホールド
回路6を開閉自在とするスイツチ7を備えるもの
において、該強制ホールド回路6を手動操作部材
8の点火操作で電磁安全弁3の作動ソレノイド3
aを該コンデンサー5の充電電流により該電磁安
全弁3を開弁状態に強制ホールドするものに、ゆ
るやかに充電させる抵抗11をスイツチ7に並列
に配置した構成にしたので、例えばバーナユニツ
トに1に点火したが熱電対4が所定の起電流に達
する前にスイツチ7の開成した場合、着火は防止
され所定の起電流に達するまで待つ必要がなく点
火ミスの場合は早く消火して、生ガス放出を防止
し得る安全な回路で、かつ、洩れ電流により電池
が消耗されることなく電池の寿命を延ばす効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による燃焼制御回路、第2図
は第1図の変形例、第3図は本考案回路を適用し
た湯沸器の線図である。 1……バーナユニツト、2……ガス通路、3…
…電磁安全弁、3a……作動ソレノイド、4……
熱電対、5……コンデンサー、6……強制ホール
ド回路、7……スイツチ、8……手動操作部材、
9……充電回路、10……側路、11……抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バーナユニツト1に連なるガス通路2には熱交
    換器12に連なる水通路16内の水ガバナ17に
    応動して通水時に開く水圧応動弁18及び電磁安
    全弁3を設け、手動操作部材8の点火操作に伴う
    電磁安全弁3の押圧開弁後、バーナユニツト1に
    臨ませた熱電対4の起電流が所定値となるまでの
    間、作動ソレノイド3aに通電して電磁安全弁3
    を開弁状態に強制ホールドする強制ホールド回路
    6を設け、該強制ホールド回路6には手動操作部
    材8の点火操作で閉じる始動スイツチ20、コン
    デンサー5、通水による水圧応動弁18の開弁に
    より開くスイツチ7及び作動ソレノイド3aを直
    列につなぎ、手動操作部材8の点火操作に伴うコ
    ンデンサー5の充電電流により電磁安全弁3を開
    弁状態に強制ホールドするものに於いて、スイツ
    チ7には抵抗11を設けた側路10を設けたこと
    を特徴とする燃焼制御回路。
JP1984145140U 1984-09-26 1984-09-26 Expired JPH0435713Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984145140U JPH0435713Y2 (ja) 1984-09-26 1984-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984145140U JPH0435713Y2 (ja) 1984-09-26 1984-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61165336U JPS61165336U (ja) 1986-10-14
JPH0435713Y2 true JPH0435713Y2 (ja) 1992-08-24

Family

ID=30703397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984145140U Expired JPH0435713Y2 (ja) 1984-09-26 1984-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435713Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610157B2 (ja) * 1978-05-27 1981-03-05
JPS60259825A (ja) * 1984-06-05 1985-12-21 Paloma Ind Ltd ガス湯沸器の点火装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610157U (ja) * 1979-06-30 1981-01-28
JPS56173848U (ja) * 1980-05-22 1981-12-22

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5610157B2 (ja) * 1978-05-27 1981-03-05
JPS60259825A (ja) * 1984-06-05 1985-12-21 Paloma Ind Ltd ガス湯沸器の点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61165336U (ja) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890002768Y1 (ko) 순간온수기의 연소제어회로
JPH0435713Y2 (ja)
KR900000598B1 (ko) 연소기의 연소제어장치
JPH037720Y2 (ja)
JPS5812022Y2 (ja) ガス器具の燃焼安全装置
JPH0417326B2 (ja)
JPS58175719A (ja) ガス点火安全装置
JPH0213219B2 (ja)
JP2525100B2 (ja) 湯沸器
JPH0136046Y2 (ja)
JPH0227328Y2 (ja)
JPH073285B2 (ja) 燃焼制御装置
JPH0125902Y2 (ja)
JPS6319717Y2 (ja)
JPH0217779B2 (ja)
JPH0141010Y2 (ja)
JPH018851Y2 (ja)
JPH0351656Y2 (ja)
JPH0235897B2 (ja)
JPH0223980Y2 (ja)
KR910002744B1 (ko) 연소 안전장치
JP2800393B2 (ja) 給湯器
JPH0317172Y2 (ja)
JPH0113260Y2 (ja)
JPH0217778B2 (ja)