JPH0216164Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216164Y2
JPH0216164Y2 JP10159488U JP10159488U JPH0216164Y2 JP H0216164 Y2 JPH0216164 Y2 JP H0216164Y2 JP 10159488 U JP10159488 U JP 10159488U JP 10159488 U JP10159488 U JP 10159488U JP H0216164 Y2 JPH0216164 Y2 JP H0216164Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
pusher
gas stove
front panel
valve device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10159488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6431902U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10159488U priority Critical patent/JPH0216164Y2/ja
Publication of JPS6431902U publication Critical patent/JPS6431902U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216164Y2 publication Critical patent/JPH0216164Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はガスコンロ装置に関する。
従来のガスコンロ装置は、前面パネルに設けた
押し回し式の操作つまみで操作されるガスコツク
装置を備えるを一般とする。
このため該操作つまみを一旦押した後回動させ
るを要し、その操作が2段となり操作が面倒であ
るの不都合がある。
そこで該コツク装置の操作を例えば実公昭42−
1824号公報に見られるごとく押操作子により操作
させるガス弁装置とすることが考えられる。しか
しガスコンロ装置は操作する者の腰の高さ位置近
くに設置するを一般し、且つ該操作子はガスコン
ロ装置の前面パネルに設けるを一般とするため該
押操作子を終端位置まで押込んでも該押操作子の
押面即ちその前面が押し易い姿勢を保つことが望
まれる。
本考案はかかる要望を満したガスコンロ装置を
得ることをその目的とするもので、ガスバーナ1
と、該ガスバーナ1に燃料ガスを供給するガス路
2に介在するガス弁装置3とを備えるガスコンロ
4の前面パネル5に、該ガス弁装置3の作動部材
6を押操作する押操作子7を設けたものに於い
て、該押操作子7を、その上端をガスコンロ4の
前面パネル5の内面に軸8で軸支されるレバ型と
し、該押操作子7の背面にこれとほぼ直交するご
とく臨む該作動部材6を前端側が斜上方に向くご
とく傾斜させて設けて成る。
本考案実施の1例を図示するものにつき説明す
ると、図示するものでは該ガス弁装置3自体を前
端側が斜上方に伺うごとく傾斜させて、これに設
けた作動部材6としての点火用の作動部材6aと
消化用の作動部材6bとをその前端側が斜上方に
向うごとくした。
尚このガス弁装置3はガスバーナ1に連なるガ
ス通路2に、前記点火用の作動部材6aを始端位
置から終端位置まで押圧するとき開弁する遮断弁
9を備えると共に、該作動部材6aの中間位置よ
り稍々前方に押圧したとき閉じる点火栓10の作
動回路11に介入させたマイクロスイツチ12を
備え、且つ該作動部材6aには終端位置で押操作
を解除するときこれを中間位置にロツク装置13
を設け、押操作子7で点火用の作動部材6を始端
位置から押圧操作するときまず中間位置より稍々
後方に押圧した位置でマイクロスイツチ12を閉
じて作動回路11に介入させた点火器14を作動
させて前記点火栓10に電気火花を得ると共に遮
断弁9を開き、ガスバーナ1にガスを供給して前
記点火栓10の火花により着火燃焼させるように
した。
尚その後押操作子7の押操作を解くと、ロツク
装置13によつて該作動部材6aは中間位置にロ
ツクされ、マイクロスイツチ12は開き前記点火
栓10を不作動となるが遮断弁9は開弁状態を保
つて燃焼を持続する。消化するには、消化用作動
部材6aを操作する押操作子7を押すことで前記
ロツク装置13による作動部材6aのロツクを解
き、これにともなつて作動部材6aがばね15に
弾かれて復帰し遮断弁9を閉じることにより行わ
せる。
上述のごとく作動部材6をその前端側が斜上方
に向くごとく傾斜させて設けるときは、その前面
に臨む押操作子7の前面を少なくもその非操作時
に上向きとすることが出来る。即ち操作する者の
腰の高さ位置に設置して斜め上方から操作するガ
スコンロ装置の押操作子7の前面の姿勢を操作す
る者に取つて操作し易い上向き状態に向わせるこ
とが出来る。
尚押操作子7は、前記作動部材6に設けたこれ
を前方に押圧する前記ばね15より弱いばね16
で該押操作部材6に当接するごとく後方に弾発さ
せると共に該操作子7の背面の作動部材6と接触
する接触面17を該操作子7の非押圧位置での作
動部材6とのなす角α1が90より僅に小さい角度で
交わり、該作動部材6を押操作子6の非押圧位置
と押圧終端位置との中間位置18で押操作子7の接
触面17と直角に交わるようにして、非押圧位置
から押圧終端位置までに亘つて該接触面17が可
及的に直角に近い状態を保ち、これによつて該押
操作子7による作動部材6の移動方向と押操作子
7による押方向が可及的に合致するようにした。
更に押操作子7の前面は非押圧位置に於いて前
記作動部材6と交わる角度α2を前記α1より更に小
さい角度で交わるようにして、前記作動部材6を
前端側が傾上方に向わせたことと相俟つて該前面
をより上方に向わせて非押圧位置から押圧終端位
置に至るまでの間操作者に取つて操作され易い姿
勢が持続出来るようにした。
尚図示するものでは、該押操作子7の前面に合
わせて前面パネル5も傾斜させた。
19は燃焼能力調節用の操作レバを示す。
このように本考案によるときは、押操作子7
を、その上端をガスコンロ4の前面パネル5の内
面に軸8で軸支されるレバー型とし、該押操作子
7の背面にこれとほぼ直交するごとく臨む該作動
部材6を前端側が斜上方に向くごとく傾斜させて
設けることで、該押操作子7の前面を斜上方から
操作するに操作し易い姿勢を取らせることが可能
となるの効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施の1例を示す斜面図、第2
図はその要部の拡大截断側面図、第3図はその
−線截断面図である。 1……ガスバーナ、2……ガス路、3……ガス
弁装置、4……ガスコンロ、5……前面パネル、
6……作動部材、7……押操作子。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ガスバーナ1と、該ガスバーナ1に燃料ガスを
    供給するガス路2に介在するガス弁装置3とを備
    えるガスコンロ4の前面パネル5に、該ガス弁装
    置3の作動部材6を押操作する押操作子7を設け
    たものに於いて、該押操作子7を、その上端をガ
    スコンロ4の前面パネル5の内面に軸8で軸支さ
    れるレバ型とし、該押操作子7の背面にこれとほ
    ぼ直交するごとく臨む該作動部材6を前端側が斜
    上方に向くごとく傾斜させて設けて成るガスコン
    ロ装置。
JP10159488U 1988-07-30 1988-07-30 Expired JPH0216164Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159488U JPH0216164Y2 (ja) 1988-07-30 1988-07-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10159488U JPH0216164Y2 (ja) 1988-07-30 1988-07-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6431902U JPS6431902U (ja) 1989-02-28
JPH0216164Y2 true JPH0216164Y2 (ja) 1990-05-02

Family

ID=31330732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10159488U Expired JPH0216164Y2 (ja) 1988-07-30 1988-07-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216164Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0722377U (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 佐太巳 服部 携帯用クーラー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6431902U (ja) 1989-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829963A (en) Gas lighter with safety device
JP2784977B2 (ja) 安全装置付ガスライター
CA2056338C (en) Safety device for piezoelectric gas lighter
KR20010023553A (ko) 아동 보호용 라이터
EP1522791B1 (en) A laborsaving and safety cigarette lighter
JPH0216164Y2 (ja)
US5120216A (en) Operation member for lighter
US20020009684A1 (en) Double -button piezoelectric child-resistant cigarette lighter
US6447287B1 (en) Safety gas lighter
JPH042322Y2 (ja)
EP1365195B1 (en) Lighter safety mechanism
US5427523A (en) Safety lighter having lever arrested default state
US6666678B2 (en) Multi-button piezoelectric child-resistant cigarette lighter
JPH0333971B2 (ja)
JP3159580U (ja) 子供の使用防止対策を施した圧電点火式ライター
US20030013058A1 (en) Lighter
JPH087241Y2 (ja) ガス燃焼器具の押釦装置
JPH0311568Y2 (ja)
US3319129A (en) Electrically ignited lighter
JPH0311567Y2 (ja)
JPH0252173B2 (ja)
JPH0311564Y2 (ja)
JP2562395Y2 (ja) 圧電式ガスライター
JP3064716U (ja) 点火器
JPH0144944Y2 (ja)