JPH0331251A - 芳香族塩化スルホニルの製造方法 - Google Patents

芳香族塩化スルホニルの製造方法

Info

Publication number
JPH0331251A
JPH0331251A JP2155545A JP15554590A JPH0331251A JP H0331251 A JPH0331251 A JP H0331251A JP 2155545 A JP2155545 A JP 2155545A JP 15554590 A JP15554590 A JP 15554590A JP H0331251 A JPH0331251 A JP H0331251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
chloride
sulfamic acid
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2155545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2839653B2 (ja
Inventor
Michael Meier
ミッヒヤエル・マイエル
Wolfgang Tronich
ウオルフガング・トロニッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0331251A publication Critical patent/JPH0331251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2839653B2 publication Critical patent/JP2839653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/02Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof
    • C07C303/04Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof by substitution of hydrogen atoms by sulfo or halosulfonyl groups
    • C07C303/08Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof by substitution of hydrogen atoms by sulfo or halosulfonyl groups by reaction with halogenosulfonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/02Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof
    • C07C303/22Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of sulfonic acids or halides thereof from sulfonic acids, by reactions not involving the formation of sulfo or halosulfonyl groups; from sulfonic halides by reactions not involving the formation of halosulfonyl groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、芳香族化合物を過剰のクロロスルホン酸と、
あるいはクロロスルホン酸または発煙硫酸および塩化チ
オニルと反応せしめることによりそれ自体公知の方法で
芳香族塩化スルホニルを製造する方法において2反応を
触媒としてのスルファミン酸の存在下に実施することを
特徴とする上記芳香族塩化スルホニルの製造方法に関す
る。
芳香族化合物のスルホン化およびスルホ塩素化は、二次
反応として観察されるスルホンの生成を抑制するために
いわゆるスルホン抑制剤を添加することによって改善さ
れうろことが知られる〔ウルマン編工業化学百科辞典第
5版第A3巻第513頁(IJl1mann’s En
cyclopedia of IndustriaIC
hemistry、 5th ed、、 Vol、、 
A、3+ p、513)参照〕。
挙げうるそのようなスルホン抑制剤の例は、硫酸アンモ
ニウム、炭酸ナトリウムまたは炭酸カリウム(ドイツ特
許第3,501.754号参照)、そして塩化ナトリウ
ムまたは塩化アンモニウム(ドイツ特許第3.306.
597号参照)である。ヨーロッパ特許筒0.001,
275号には、多数の他のスルホン化剤が記載されてい
る。
ヘルヴエチ力・キミ力・アクタ(Helv、 Chim
icaActa)第42巻第1653頁(1959年)
から、対応するスルホン酸よりのナフタレンスルホニル
クロリドの製造においてジアルキルホルムアミドが触媒
として作用することが知られている。
ドイツ特許第2.938,744号においては、特にジ
メチルホルムアミドを使用する際の毒物学的問題に言及
されており、そして例えばピリジン、置換ピリジン、第
三脂肪族アミンおよび第四アンモニウム塩、好ましくは
第三アミンのような代用物が提案されている。
芳香族化合物のスルホン化またはスルホ塩素化のための
触媒または補助剤として提案された化合物は、特に職業
衛生上の理由から、工業的用途には満足すべきものでは
なく、従って改善の余地がある。
この度本発明者らは、スルファミン酸が芳香族化合物の
スルホ塩素化により対応する了り−シスルホニルクロリ
ドを得るための新規でかつ有利な補助剤であることを見
出した。
従って1本発明は1式I SO□Ct 2 (上式中+ R1+R2およびR3は同一または相異な
るものであり、そして水素、フン素、塩素、臭素または
ヨウ素原子、アルキル(CI−C4) 、アセトアミド
、ニトロまたはカルボキシル基を意味するかまたはR3
およびhは一緒で5または6個の環員を有する芳香族ま
たはへテロ芳香族環を形成し、これはフッ素、塩素、臭
素またはヨウ素原子、アルキル(CI−C4) 、アセ
トアミド、ニトロまたはカルボキシル基によって置換さ
れうる)で表される芳香族塩化スルホニルを1式■ (上式中+ R1+R2およびR3は上記の意味を有す
る)で表される芳香族化合物を過剰のクロロスルホン酸
と、またはクロロスルホン酸または発煙硫酸および塩化
チオニルと反応せしめることによって製造する方法にお
いて、触媒としてのスルファミン酸の存在下に反応せし
めることを特徴とする上記芳香族塩化スルホニルを製造
するための、達成されうる収量および品質に関して改善
された方法に関する。
本発明に従って接触的に活性な補助剤として使用される
スルファミン酸は、芳香族化合物のスルホ塩素化のため
の補助剤または触媒としての公知の化合物群のいずれに
も分類できない。
芳香族塩化スルホニル(芳香族スルホン酸塩化物)は、
芳香族化合物からそれ自体公知の方法により5例えば前
記の一般式IIで表される芳香族化合物を過剰のクロロ
スルホン酸と反応させることにより〔ヴイナソ力−−キ
ュヒラー、化学技術第6巻第4版第181頁カールーハ
ウザー社刊(Winnacker−に’uchler、
 Chemische Technologie。
Carl−11auser−Verlag munic
h、 Vienna)参照〕、あるいはクロロスルホン
酸(または発煙硫酸)および塩化チオニルと反応させる
ことにより (ドイツ特許第3,302.647号参照
)製造される。
それに関連して、スルファミン酸は、クロロスルホン酸
に部分的にあるいは全部添加され、そして反応の初期に
部分的にのみ添加された場合には。
それ以上のスルファミン酸は1反応中に計量しながら添
加されるという方法が便宜に用いられる。
しかしながら、芳香族出発化合物をまずクロロスルホン
酸または発煙硫酸を使用して芳香族スルホン酸に変換し
、この場合に生成された反応混合物にスルファミン酸を
添加し、そして次に更に塩化チオニルと反応せしめてア
リールスルホニルクロリドを得ることも可能である。
スルファミン酸は9便宜上、前記一般式(n)で表され
る芳香族化合物に関して、約0.1ないし約20重量%
、好ましくは約0.5ないし約5重量%の量で、過剰に
使用されるクロロスルホン酸に対して(塩化チオニルを
用いずに実施する場合)添加されるか、あるいは第1段
階においてスルホン化の終了後にそして第2段階におい
て塩化チオニルの添加の前に添加される。より多量にス
ルファミン酸を添加することも可能であるが、なんら利
益をもたらさない。
温度に関する限り、芳香族化合物と過剰のクロロスルホ
ン酸との公知のスルホ塩素化における温度、すなわち約
−10℃ないし約150℃、好ましくは約20℃ないし
120℃の温度か、または第1段階における芳香族化合
物とクロロスルホン酸または発煙硫酸との公知のスルホ
ン化における温度、すなわち約−10℃ないし150℃
、好ましくは約20℃ないし約130℃の温度、および
第2段階における塩化チオニルとの続いての公知のスル
ホ塩素化における温度、すなわち約30℃ないし約15
0℃、好ましくは約50℃ないし約130℃の温度が使
用されうる。
以下の例および比較例は1本発明による方法をそれらに
限定することなく例示するものである。
例1 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドクロロベンゼン
112.6g(1,0モル)を、クロロスルホン酸12
2g (1,05モル)およびスルファミン酸1gに対
して70℃において1時間の間に満願する。
次いでこの混合物を上記の温度において15分間攪拌す
る。
次に塩化チオニル180g(1,5モル)を70℃にお
いて2時間にわたって添加し、この混合物をガスの発生
が止むまで攪拌する。過剰の塩化チオニルを留去し、そ
して残渣を氷水に徐々に添加する。沈殿した4−クロロ
ベンゼンスルホニルクロリドを吸引濾別し、そして氷水
で洗滌する。4%の含水量を有する湿潤した4−クロロ
ベンゼンスルホニルクロリド202.3gが得られる。
これは、乾燥物質として計算して95%の純度を有する
4−クロロベンゼンスルホニルクロリド194.2g 
(理論量の92%)に相当する。
例2 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドクロロベンゼン
112.6g(1,0モル)をクロロスルホン酸122
g (1,05モル)に70°Cにおいて1時間にわた
って満願する。次いでこの混合物を上記の温度において
15分間攪拌する。次にスルファミン酸1gおよび塩化
チオニル180g (1,5モル)を70℃において2
時間の間に満願する。精製は1例1と同様に実施する。
12%の含水量を有する湿潤した4−クロロベンゼンス
ルホニルクロリド228.3gが得られる。これは乾燥
物質として計算して、95%の純度ヲ有スる4−クロロ
ベンゼンスルホニルクロリド200.9g (理論量の
94.9%)に相当する。
例3 4−クロロベンゼンスルホニルクロリド;スルファミン
酸を使用しない比較例 クロロスルホン酸122g (1,05モル)、クロロ
ベンゼン112.6g(1,0モル)および塩化チオニ
ル180g(1,5モル)を例1と同様にして反応せし
めるが。
ただしスルファミン酸の添加は行わない。
7.1%の含水量を有する湿潤した4−クロロベンゼン
スルホニルクロリド172.8gが得られる。これは9
4%の純度を有する4−クロロベンゼンスルホエルク1
コリド160.5g (理論■の76%)に相当する。
例4〜11 下記の第1表に記載された芳香族化合物1モルをクロロ
スルホン酸1モルに70℃において満願する。次いでこ
の混合物を15分間攪拌する。次にまず第1表に示され
ているようにスルファミン酸1gを添加し、その後で塩
化チオニル2モルを満願し。
そして最後にこの混合物をガスの発生が止むまで攪拌す
る。精製のために混合物を蒸留する。
スルファミノ酸を添加しない反応もまた比較のために実
施する。
第1表 例 芳香族  触媒 化合物 4 ベンゼン 5 ベンゼン 6 フルオロ ベンゼン 7 フルオロ 不使用 ベンゼン 8 トルエン 使用 沸点      収量    純度 (仏 の%)  (GC 使用 142℃/40 Lorr   8B、9不使用
142℃/40 torr   78.6使用  12
4℃/ 8 torr   134.8124℃/  
8  torr 110℃/ 2  torr 76.0 89.9 9 トルエン 不使用 110℃/ 2  Lorr 80.3 1Oクメン 11  クメン 使用 136℃/ 2 torr 不使用136℃/ 2 torr 85.8 67.5 98.3 98.3 97.0 96.9 6   P 24   。
6   p 4  o− 96,7 94,0 %) 例12 2−二トロトルエン−4−スルホニルクロリド0−二ト
ロトルエン137.1g(1,0モル)をクロロスルホ
ン酸2gに対して温度が40℃を超えないようにして満
願する。次いでこの混合物を40℃において1時間攪拌
しそして徐々に105℃まで加熱する。
次に105℃において6時間攪拌し、冷却しそして0な
いし5℃において氷水に満願する。沈殿した結晶を吸引
濾別し、そして氷水で洗滌する。40℃の融点ヲ有スる
2−ニトロトルエン−4−スルホニルクロリド236.
1g (含水量10.8%)が得られ、これは210.
6g (理論量の89%)に相当する。
例13(比較例) 2−二トロトルエン−4−スルホニルクロリドクロロス
ルホン酸535.9g(4,6モル)を1例12と類似
方法で、ただしスルファミン酸を用いずに、0−二トロ
トルエン137.1g(1,0モル)と反応せしめる。
収量200.7g (含水量6.3%)、これは188
.1gに相当する (理論量の80%)。
例14 4−アセトアミドベンゼンスルホニルクロIJ l’ア
セトアニリド135.2g (1、0モル)をクロロス
ルホン酸349.5g(3,0モル)およびスルファミ
ン酸2gに温度が40℃に保たれるように少量づつ添加
する。
次にこの混合物を60℃に加熱し、この温度において6
0分間攪拌し2次いで塩化チオニル142.8g(1,
2モル)を2時間にわたって満願し、そして混合物をガ
スの発生が止むまで攪拌する。精製のために混合物を氷
水中に注ぎ、そして沈殿した結晶を吸引濾別し、そして
水で洗滌する。4−アセトアミドベンゼンスルホニルク
ロリド394.9g (含水ffi :41.7%;ク
ロリド含量:58.1%)が得られ、これは139℃の
融点を有する乾燥物質として計算して230.2g (
98,5%)に相当する。
例15 (比較例) 4−アセトアミドベンゼンスルホニルクロリドアセトア
ニリド135.2g(1,0モル)、クロロスルホン酸
349.5g(3,0モル)および塩化チオニル142
.8g(1,2モル)を例14と類似方法で、ただしス
ルファミン酸を用いずに反応せしめる。4−アセトアミ
ドベンゼンスルホニルクロリド358.5B(含水量7
39.4%、クロリド含量: 60.2%)が得られ。
これは139℃の融点を有する乾燥物質として計算して
217.3g (理論量の93.0%)に相当する。
例16 3−クロロスルホニル安息香酸 クロロスルホン酸349.5g(3,0モル)、96%
濃度の硫酸20gおよびスルファミン酸1gの混合物に
安息香[122,1g(1,0モル)を導入する。この
ようにして得られた反応混合物を3時間の間120℃に
加熱し、そしてガスの発生が終るまで撹拌する。次にこ
の混合物を70℃まで冷却し、そして塩化チオニル11
9.Qg(1,0モル)を2時間にわたって満願する。
それを、80℃において30分間攪拌した後1 この反
応混合物を10℃において氷水に満願し、そして沈殿し
た結晶を吸引濾別し、そして氷水で洗う。
3−クロロスルホニル安息香酸232.1g (含水量
: 10%)が得られ、これは129−131℃の融点
を有する乾燥物質として計算して208.9g (理論
量の94.7%)に相当する。
例17(比較例) 3−クロロスルボニル安息香酸 安息香M122.1g(1,0モル)、クロロスルホン
酸349.5g(3,0モル)、96%硫酸20gおよ
び塩化チオニル119g(1,0モル)を例16と類似
方法で、ただしスルファミン酸の添加を行わずに反応せ
しめる。
3−クロロスルホニル安息香酸198.3g (含水量
:8.2%)が得られ、これは乾燥物質として計算して
182.0g (理論量の82.5%)に相当する。
例1B 6−ベンズオキサゾールスルホニルクロリドクロロスル
ホン酸349.5g (3,0モル)およびスルファミ
ン酸1gにベンズオキサシロン135g(1,0モル)
を温度が40℃以上に上昇しないようにして導入する。
次いでこの混合物を60℃に加熱し、この温度において
1時間攪拌する。次に塩化チオニル142.8g(1,
2モル)を満願し、そして混合物をガスの発生が終るま
で攪拌する。反応混合物を氷水中に注ぎ、そして沈殿し
た結晶を吸引濾別し、そして水で洗う。21.2%の含
水量を有し融点188−190℃のl、I、Aつノこ6
−ペンズオ;1−サソ゛−ルスルボニルクロリド264
.2gが得られ、これは208.5g (理論量の89
゜3%)の収量に相当する。
例19(比較例) 6−ベンズオキサゾロンスルホニルクロリドクロロスル
ホン酸349.5g(3,0モル)、ベンズオキサシロ
ン135g(1,0モル)および塩化チオニル142.
8g(1,2モル)を例18と同様にしてただしスルフ
ァミン酸の添加を行わずに反応せしめる。
19.4%の含水量を有する6−ベンズオキサゾロンス
ルホニルクロリド231.’7gが得られ、これは18
6.h(理論量の80.0%)の収量に相当する。
例20 3−二トロベンゼンスルホニルクロリドクロロスルホン
酸582.5g(5,0モル)およびスルファミン酸1
gにニトロベンゼン123.1g(1,0モル)を室温
において急速に流入せしめる。次いで混合物を105℃
に加熱し、この温度において6時間攪拌する。精製のた
めに9反応混合物を氷水中に注入する。沈殿した結晶を
吸引濾別し、水で洗滌する。融点59〜61″Cの乾燥
した3−ニトロ−、ンゼンスルホニルクロリド194.
6gが得られ、これは理論量の87,8%の収量に相当
する。
例21(比較例) 3−ニトロヘンゼンスルホニルク【コリトニトロヘンゼ
ン123.1g(1,0モル)およびクロロスルホン酸
582.5g(5,0モル)を例20と同様にして。
ただしスルファミン酸の添加は行わずに反応せしメル。
乾燥り、り3−ニトロベンゼンスルホニルクロリド17
5.1gが得られ、これは理論量の79.0%の収量に
相当する。
例22 2−ニトロクロロベンゼン−4−スルホニルクロリドク
ロロスルホン酸699g(6,0モル)およびスルファ
ミン酸2gに2−クロロニトロベンゼン157.6g(
1,0モル)を温度が40℃を超えないように添加する
添加が終了した後に、混合物を100℃に加熱し。
そしてこの温度において6時間攪拌する。反応混合物を
15℃において水に注ぎ、そして沈殿した結晶を吸引濾
別しそして水で洗滌する。1.5%の含水量を有する2
−ニトロクロロベンゼン−4−スルホニルクロリド23
6.2gが得られ、これは2−ニトロクロロベンゼン−
4−スルホニルクロリド232.7g (理論量の90
.8%)に相当する。
例23(比較例) 2−ニトロクロロベンゼン−4−スルホニルクロリド2
−クロロニトロベンゼン157.6g(1,0モル)オ
ヨびクロロスルホン酸699g(6,0モル)を例22
と同様にして、ただしスルファミン酸の添加を行わずに
反応せしめる。1.2%の含水量を有する2−ニトロク
ロロベンゼン−4−スルホニルクロリド212.8gが
得うレ、  これは2−ニトロクロロベンゼン−4−ス
ルホニルクロリド210.8g (理論量の82.1%
)に相当する。
例24 ナフタレン−1,5−ジスルホニルクロリドスルファミ
ン酸1gを添加したクロロスルホン酸640.7g(5
,5モル)中にナフタレン64.1g (0,5モル)
を水冷下に導入する。次にこの混合物を室温において4
時間攪拌する。反応混合物を氷水に満月し。
そして沈殿した結晶を吸引濾別し、そして水で洗滌する
。26.5%の含水量および71.6%のクロリド含量
を有するナフタレン−1,5−ジスルポニルクロリド 
172.1gが得られ1 これは123.2g (75
,7%)の収量に相当する。
例25(比較例) ナフタレン−1,5−ジスルホニルクロリドナフタレン
64.1g (0,5モル)およびクロロスルホン酸6
40.7g(5,5モル)を例26と同様にして、ただ
しスルファミン酸の添加を行わずに反応せしめる。25
.8%の含水量および72.5%のクロリド含量を有す
るナフタレン−1,5−ジスルホニルクロリド139.
4gが得られ、これは101.1g (62,2%)の
収量に相当する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (上式中、R_1、R_2およびR_3は同一または相
    異なるものであり、そして水素、フッ素、塩素、臭素、
    またはヨウ素原子、アルキル(C_1−C_4)、アセ
    トアミド、ニトロまたはカルボキシル基を意味するかま
    たはR_1およびR_2は一緒で5または6個の環員を
    有する芳香族またはヘテロ芳香族環を形成し、これはフ
    ッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子、アルキル(C_1
    −C_4)、アセトアミド、ニトロまたはカルボキシル
    基によって置換されうる)で表される芳香族塩化スルホ
    ニルを、式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (上式中、R_1、R_2およびR_3は上記の意味を
    有する)で表される芳香族化合物を過剰のクロロスルホ
    ン酸と、またはクロロスルホン酸または発煙硫酸および
    塩化チオニルと反応せしめることによって製造する方法
    において、触媒としてのスルファミン酸の存在下に反応
    せしめることを特徴とする上記芳香族塩化スルホニルの
    製造方法。 2、式IIで表される芳香族化合物に関してスルファミン
    酸約0.1ないし約20重量%の存在下に反応せしめる
    請求項1に記載の方法。 3、式IIで表される芳香族化合物に関してスルファミン
    酸約0.5ないし約5重量%の存在下に反応せしめる請
    求項1または2に記載の方法。 4、常圧または高められた圧力において実施される請求
    項1ないし3のいずれかに記載の方法。 5、スルファミン酸をクロロスルホン酸に反応の開始時
    に全部添加する請求項1ないし4のいずれかに記載の方
    法。 6、スルファミン酸をクロロスルホン酸に反応の開始時
    に一部のみを添加しそしてそれ以上のスルファミン酸を
    反応の進行中に計量しながら添加する請求項1ないし4
    のいずれかに記載の方法。 7、スルホン化剤としてクロロスルホン酸または発煙硫
    酸を使用する場合には、式IIで表される芳香族化合物を
    上記スルホン化剤と反応せしめた後に得られた反応混合
    物にスルファミン酸を添加し、そして次に混合物を塩化
    チオニルと反応せしめてアリールスルホニルクロリドを
    得る請求項1ないし4のいずれかに記載の方法。
JP2155545A 1989-06-17 1990-06-15 芳香族塩化スルホニルの製造方法 Expired - Lifetime JP2839653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3919840.5 1989-06-17
DE3919840A DE3919840A1 (de) 1989-06-17 1989-06-17 Verfahren zur herstellung von aromatischen sulfonsaeurechloriden

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331251A true JPH0331251A (ja) 1991-02-12
JP2839653B2 JP2839653B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=6382957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2155545A Expired - Lifetime JP2839653B2 (ja) 1989-06-17 1990-06-15 芳香族塩化スルホニルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0403947B1 (ja)
JP (1) JP2839653B2 (ja)
CA (1) CA2019071A1 (ja)
DE (2) DE3919840A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325893A (en) * 1991-10-04 1994-07-05 Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. Air duct and paper therefor
US5997029A (en) * 1996-11-02 1999-12-07 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Airbag module for motor vehicle steering wheels
JP2007170739A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4006666A1 (de) * 1990-03-03 1991-09-05 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von 3-nitrobenzolsulfonsaeurechlorid
DE59301858D1 (de) * 1992-08-07 1996-04-18 Hoechst Ag Verfahren zur Herstellung von 3-Sulfobenzoesäure und deren Alkalisalzen
DE19747625A1 (de) * 1997-10-29 1999-05-06 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von 3,5-Dimethylisoxazol-4-sulfochlorid
CN100491360C (zh) 2001-04-09 2009-05-27 泰博特克药品有限公司 广谱2-(取代的-氨基)-苯并唑磺酰胺hiv蛋白酶抑制剂
CN103483230B (zh) * 2013-09-09 2015-07-08 南通柏盛化工有限公司 对氨基苯磺酰胺的制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2743540A1 (de) * 1977-09-28 1979-04-05 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von sulfonsaeurechloriden
JPS6055061B2 (ja) * 1981-08-31 1985-12-03 三井東圧化学株式会社 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドの製造方法
DE3302647A1 (de) * 1983-01-27 1984-08-02 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von 4-chlorphenylsulfonylverbindungen
DE3501754A1 (de) * 1985-01-21 1986-07-24 Sandoz-Patent-GmbH, 7850 Lörrach Sulfonierung von orthonitrochlorbenzol, paranitrochlorbenzol und orthonitrotoluol

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5325893A (en) * 1991-10-04 1994-07-05 Tokushu Paper Mfg. Co., Ltd. Air duct and paper therefor
US5997029A (en) * 1996-11-02 1999-12-07 Trw Automotive Safety Systems Gmbh Airbag module for motor vehicle steering wheels
JP2007170739A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Kumagai Gumi Co Ltd ダクト部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2839653B2 (ja) 1998-12-16
EP0403947B1 (de) 1994-07-20
EP0403947A2 (de) 1990-12-27
DE3919840A1 (de) 1991-01-17
CA2019071A1 (en) 1990-12-17
DE59006480D1 (de) 1994-08-25
EP0403947A3 (de) 1991-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983773A (en) Preparation of bis-(4-chlorophenyl) sulfone
US5136043A (en) Process for the preparation of aromatic sulfonyl chlorides
PT85743B (pt) Processo para a preparacao de derivados de acidos benzoico
US2965656A (en) Process for preparing substituted 1-amino-2, 4-benzene-disulfonamides
JPH0331251A (ja) 芳香族塩化スルホニルの製造方法
US2965655A (en) Process for preparing substituted 1-amino 2, 4-benzene-disulfonamides
JPH03101654A (ja) ベンゼンスルホン酸塩を製造するための改良方法
US5387711A (en) Process for preparing 3-sulfobenzoic acid and alkali metal salts thereof
JPS60146847A (ja) 置換ベンゼン化合物のニトロ化異性体を分離する方法
KR880002591B1 (ko) 술폰아미드기를 함유하는 페녹시벤조산 유도체의 제조방법
CA2281623C (en) Process for the purification of substituted p-nitrodiphenylethers
EP0151835B1 (en) Process for producing pentachloronitrobenzene from hexachlorobenzene
JP2648346B2 (ja) ハロゲノイサト酸無水物の製法
KR950012536B1 (ko) 2-니트로-4-설파밀디페닐아민 염료의 제조방법
JP2000297073A (ja) 1,2−ナフトキノン−2−ジアジド−4−スルホニルクロリドの製造方法
JPH0987214A (ja) 4,4’−ビス(クロロメチル)ビフェニルの製造方法
JPS60174748A (ja) ペンタクロロニトロベンゼンの製造方法
JPH01132556A (ja) オキシエチルスルホニル‐ニトロ‐又は‐アミノ‐安息香酸及びその製造方法
JPH0413657A (ja) 2,4―ジアミノベンゼンスルホン酸の製造方法
JPS6127387B2 (ja)
JPS60132950A (ja) 4‐ニトロトルエン‐2‐スルホン酸の製造方法
JPH02121939A (ja) 4,4”―ジヒドロキシテルフェニルの製造方法
JPS62283942A (ja) 4−ブロモ−2,5−ジクロロフエノ−ルの製造法
JPS606643A (ja) オルソニトロクロルベンゼンの製法
JPH0128742B2 (ja)