JPS62283942A - 4−ブロモ−2,5−ジクロロフエノ−ルの製造法 - Google Patents

4−ブロモ−2,5−ジクロロフエノ−ルの製造法

Info

Publication number
JPS62283942A
JPS62283942A JP12620986A JP12620986A JPS62283942A JP S62283942 A JPS62283942 A JP S62283942A JP 12620986 A JP12620986 A JP 12620986A JP 12620986 A JP12620986 A JP 12620986A JP S62283942 A JPS62283942 A JP S62283942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dichlorophenol
sulfuric acid
organic solvent
dichloroaniline
bromo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12620986A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Takahashi
信雄 高橋
Hiroaki Ono
博昭 大野
Kazuteru Hagita
萩田 和照
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP12620986A priority Critical patent/JPS62283942A/ja
Publication of JPS62283942A publication Critical patent/JPS62283942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 3、発明の詳細な説明 産業上の利用分野 本発明は、農薬、医薬、染料等用の中間体として有用な
4−ブロモ−2.5−ジクロロフェノールの製造法に関
する。更に詳しくは2,5−ジクロロアニリンをジアゾ
分解後、臭素化し4−ブロモ−2,5−ジクロロフェノ
ールヲ得ル方法に関する。
従来の技術 4−ブロモ−2,5’−シクロロフェノールノ従来の代
表的製造法としては次の3つの方法を上げることが出来
ろ。
■ German 0ffen、2049055r ■ UK pat、204’4246′r ■ US pat、3461174 発明が解決しようとする問題点 前記した公知、の製造法は゛工業的にそれぞれ犬きな欠
点ン有している。
まず■又は、■の方法は収率よく目的物を得られる方法
であるが2.5−ジクロロフェノールヲ直接原料として
使用することはこのものが臭気が強(薬害もあるため取
扱いに注意が必要であるばかりでなく操作も煩雑になる
ため工業的に有利な方法とはいえない。
又、■の方法は高温、高圧下で行なわれるが、工業的に
は困難な方法であり、かつ発ガン性の高いダイオキシン
が生成する恐れがあり、安全衛生上好ましい方法とはい
えない。
問題点を解決するための手段 本発明者らは前記したような問題点を解決すべく鋭意検
討した結果、本発明に至った。即ち本発明は2.5−ジ
クロロアニリンを硫酸水溶液中でジアゾ化し、次いで有
機溶媒中又は有機溶媒と水若しくは硫酸水溶液との混合
溶媒中でジアゾ分解して2,5−ジクロロフェノールと
なしひき続き2,5−ジクロロフェノールを単離するこ
となく臭素化すること?特徴とする4−ブロモ−2,5
−ジクロロフェノールの製造法を提供する。
本発明を実施するに当り2,5−ジクロロアニリンのジ
アゾ化&−1硫酸水溶液中で行なわれ硫酸濃度は60な
いし98%のもの乞使用するのが望ましく2,5−ジク
ロロアニリンに対して等モルないし7倍モル使用するが
好ましくは3ないし5倍モルが殊に望ましい。ジアゾ化
剤としてはニトロシル硫酸、亜硝酸アルキル、亜硝酸塩
(亜硝酸ナトリウム、カリウム)の使用が可能であるが
ニトロシル硫酸を用いるのが好ましい。
又、その使用量は2,5−ジクロロアニリンニ対して当
量もしくは少し過剰がよい。ジアゾ化温度は常温でもよ
いが30〜60℃で行なうのが好ましい。次いで2,5
−ジクロロアニリンのジアゾニウム塩の分解は有機溶媒
、有機溶媒と水との混合溶液、有機溶媒と硫酸水溶液と
の混合溶媒中で行なわれる。有機溶媒としては反応に関
与しない溶媒であれば特に制限はないがトルエン、キシ
レン等の芳香族炭化水素類、モノクロロベンゼン、オル
トジクロロベンゼン等のハロゲン化芳香族炭化水素類、
トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン等のハロゲ
ン化脂肪族炭化水素類が好ましい。有機溶媒の使用量は
2.5−ジクロロアニリンの重量に対して1〜6倍量使
用するが好ましくは2〜4倍量が殊に望ましい。硫酸水
溶液としては50〜95%のものを使用するが好ましく
は60〜80%が良い。
硫酸水溶液の使用量は2.5−ジクロロアニリンの重量
に対して等量ないし3倍量が好ましい、又有機溶媒と水
又は硫酸水溶液(前記濃度のものを使用)との混合溶媒
使用いるときはそれら?はぼ当量混合して2,5−ジク
ロロアニリンに対して2〜5倍用いるのが好ましい。
ジアゾ分解は有機溶媒中、又は有機溶媒と水若しくは硫
酸水溶液との混合溶媒中で加熱して行なわれるが実際の
操作はジアゾニウム塩溶液(ジアゾ化液)を滴下法によ
って前記の有機溶媒又は有機溶媒と水若しくは硫酸水溶
液との混合溶媒中の加熱下に加えるのが好ましい。分解
温度は80℃から反応溶媒の沸点の範囲で行ないうるが
100ないし160℃が好ましい。
分解時間は分解温度により変化するが通常1時間ないし
8時間で反応7行うのが好ましい。
臭素化は前記のジアゾ分解乞行なった後、冷却し、ジア
ゾ分解で生成した2、5−ジクロロフェノールを単離す
ることなく同一反応器内で行なわれる。臭素化反応にお
いて使用する臭素量は2.5−ジクロロフェノールに対
して0.4ないし0.6倍モル量で行なうのが好ましく
副生ずる臭化水素は、反応液中で過酸化水素水により酸
化して臭素となし再び臭素化に利用出来る。
過酸化水素水の使用量は2,5−ジクロロフェノールに
対して0.4ないし0.6倍モル量が好ましい、又臭化
水素と過酸化水素水のみ使用いる方法も採用出来る。臭
素化の反応温度は0℃から反応溶媒の沸点の範囲で行な
いうるが01℃ないし70℃が好ましい。反応時間は反
応温度により変化するが通常は3ないし20時間である
また臭素化反応においては一般式[”I]R3 〔ここでR1,R2,R3、R4はそれぞれ水素原子、
低級アルキル基(任意の1組がメチレン鎖ヲ介して環状
となっていても良い)シクロアルキル基またはベンジル
基を示す。Xは塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子または
硫酸水素原子?示す。〕で表されるアミン誘導体の塩の
存在下で実施すると反応速度を早める効果が認められる
。反応終了後は有機溶媒層を分液し減圧下で有機溶媒を
留去し水乞加えて冷却、結晶化して4−ブロモ−2,5
−ジクロロフェノール?得る。
本発明によってえられる4−ブロモ−2,5−ジクロロ
フェノールは十分純度がたがいが必要なら再結晶法、蒸
留法等によって精製することも出来る。
本発明の方法は安全衛生上問題のある2、5−ジクロロ
フェノール乞直接の出発原料とすることなく2.5−ジ
クロnアニリンとジアゾ分解したのち同浴中で臭素化し
4−ブロモ−2,5−ジクロロフェノールを得るもので
工業的に殊に安全衛生上極めて有利な方法である。
実施例 本発明?実施例によって更に詳細に説明する。
実施例1゜ ビーカーに95%硫酸74.4gi入れ、これに2.5
−ジクロロアニリン32.4g(0,20モル)χ加え
ると中和熱で80℃まで上昇し一部溶解したか攪拌を続
けると白色の結晶が析出した。
(2,5−ジクロロアニリンの硫酸塩〕この結晶750
℃以下で懸濁しなからこの懸濁液に40%ニトロシル硫
酸64.8g(0,205モル)乞45〜50℃で約1
時間で滴下した。その後、同温度で更に2時間攪拌する
と白色結晶は完溶した。これ乞氷水33gで希釈し2.
5−ジクロロアニリンのジアゾ化液とした。別の反応フ
ラスコにモノクロロベンゼンso+ruL仕込み加熱し
還流状態にしておきこれに上記2.5−ジクロロアニリ
ンのジアゾ化成Z1時間7要して滴下した。この間、温
度は125〜130℃に保持した。ジアゾ液の滴下終了
後、更に7.5時間還流続けたのち反応乞終えた。つぎ
に冷却し5〜10℃に保持して臭素17.4g(0,1
06モル)を1時間かけて滴下し続いて35%過酸化水
素水溶液8.0g(0,082モル)を1時間で滴下し
20・ないし30℃で20時間反応させた。反応終了後
、有機溶媒層2分液し水層にモノクロロベンゼン50m
1’i加え十分混合した後、静置し有機溶媒層乞分液し
1回目に分液した液と合せた。この有機溶媒層を水50
m1’に使用し2回洗浄したのち減圧下内温90℃以下
でモノクロロベンゼンを留去した。ついで水50m1を
加え冷却し結晶を析出せしめた。20℃で濾過し水洗後
、乾燥し、4−ブロモ−2,5−ジクロロフェノール4
3.0gを得た。純度89.1%(ガスクロマトグラフ
ィーによる)、収率79.1%、融点67〜69°C 実施例2゜ 実施例1においてモノクロロベンゼンの代わりにオルト
ジクロロベンゼン50’ml’!仕込み加熱し還流状態
にして−おき、次にこれに実施例1と同様にしてえた2
、5−ジクロロアニリンのジアゾ化成Y1時間かけて滴
下した。この同温度は150〜160℃に保持した。ジ
アゾ化液滴下終了後、更に1時間還流続けたのち反応を
終えた。このジアゾ分解液ヲ用いて実施例1と同様に引
続き臭素化および後処理7行ない4−ブロモ−2.5−
ジクロロフェノール44.2gY4だ。純度92.5%
(ガスクロマトグラフィーによる)、収率84.4%、
融点68〜70℃実施例3゜ 実施例1と同様に2.5−ジクロロアニリンのジアゾ化
を行った。
一方、フラスコに70%硫酸40g、モノクロロベンゼ
ン59m1を仕込みこれを127°Cで還流させた。次
にこれに前記の2,5−ジクロロアニリンのジアゾ化層
?1時間かけて滴下した。
ジアゾ化液滴下終了後、更に6時間還流を続けたのち反
応7終えた。このジアゾ分解反応液を用いて実施例1と
同様に臭素化および後処理馨行ない、4−ブロモ−2,
5−ジクロロフェノール44.0g’Y得た。純度91
.6%(ガスクロマトグラフィーによるン、収率83,
3%、融点68〜70’C 実施例4゜ 実施例3と同様にジアゾ化およびジアゾ分解を行ない冷
却後トリエチルアミン塩酸fi2.3g(0,017モ
ル)を1え液温を5〜10℃に保持した。ついで臭素1
7.4g’i1時間かけて滴下し続いて35%過酸化水
素水溶液8.0gを1時間で滴下し、20ないし30℃
で10時間反応させた。以下実施例1と同様に後処理を
行ない、4−ブロモ−2,5−ジクロロフェノール43
8g¥得た。純度93.8%(ガスクロマトグラフィー
による)、収率1’14.9%、融点69〜71℃ 発明の効果 2.5−ジクロロアニリンからジアゾニウム塩ンジアゾ
分解して2.5−ジクロロフェノールン得、これを単離
することな(臭素化するという極めて簡便な方法で高純
度、高収率で4−ブロモ−2,5−ジクロロ)1ノール
が得られる様になった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 2,5−ジクロロアニリンを硫酸水溶液中でジアゾ
    化し、次いで有機溶媒中又は有機溶媒と水若しくは硫酸
    水溶液との混合溶媒中でジアゾ分解して2,5−ジクロ
    ロフェノールとなしひき続き2,5−ジクロロフェノー
    ルを単離することなく臭素化することを特徴とする4−
    ブロモ−2,5−ジクロロフェノールの製造法
JP12620986A 1986-05-31 1986-05-31 4−ブロモ−2,5−ジクロロフエノ−ルの製造法 Pending JPS62283942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12620986A JPS62283942A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 4−ブロモ−2,5−ジクロロフエノ−ルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12620986A JPS62283942A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 4−ブロモ−2,5−ジクロロフエノ−ルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62283942A true JPS62283942A (ja) 1987-12-09

Family

ID=14929418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12620986A Pending JPS62283942A (ja) 1986-05-31 1986-05-31 4−ブロモ−2,5−ジクロロフエノ−ルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62283942A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3145900A1 (en) * 2014-05-19 2017-03-29 Basf Se Process for making 2,5-dihalogenated phenol
CN108947765A (zh) * 2018-08-15 2018-12-07 江苏常源新材料科技有限公司 一种双重氮化反应一步合成邻二溴苯的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3145900A1 (en) * 2014-05-19 2017-03-29 Basf Se Process for making 2,5-dihalogenated phenol
CN108947765A (zh) * 2018-08-15 2018-12-07 江苏常源新材料科技有限公司 一种双重氮化反应一步合成邻二溴苯的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0576934B2 (ja)
KR20070039948A (ko) 2-아미노-5-요오도 안식향산의 제조 방법
GB1038185A (en) New diphenyl ethers and processes for their production, and pharmaceutical compositions containing them
CA1078847A (en) 4-(sulfamoyl-phenyl)-4-hydroxythiazolidine derivatives
JPS598257B2 (ja) 2−ニトロ−4,6−ジクロル−5−メチルフエノ−ルの製造方法
JPS62283942A (ja) 4−ブロモ−2,5−ジクロロフエノ−ルの製造法
US2726264A (en) Alpha-halogenosulfamylacetophenones
JPS58208264A (ja) 化学的中間体の製造方法
US1851969A (en) Monodiazo compounds of 1.4-diamino-2-halogen- or 2.3-halogen-anthraquinones and alpha process of preparing them
JPS6344552A (ja) 2,6−ジクロロ−3,4−ジニトロエチルベンゼン及びその製法
US4745219A (en) Chemical intermediates and a process for their preparation
JPS59184161A (ja) 塩化スルホニル類の製造方法
JPS63159353A (ja) ニトロ置換4―トリフルオロメチル安息香酸の製造方法
JPH0136612B2 (ja)
JP2002255914A (ja) シス−4−アミノ−2−シクロペンテンカルボン酸鉱酸塩の製造方法
JPS62277366A (ja) Δ2−1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体の製法
US5292932A (en) Process for the preparation of 5-chloro-2-hydroxy-4-alkyl-benzenesulfonic acids
JPH08198842A (ja) ジフェニルジスルフィド誘導体
JPH02169564A (ja) 2―クロロ―4―メチルスルホニル―m―キシレン及びその製法
JPS59172448A (ja) 安息香酸アニリド類の製造法
PL136683B1 (en) Method of obtaining derivatives of phenoxybenzoic acid
JPS58134057A (ja) p−シメン誘導体の製法
JPS6377844A (ja) p−ブロモアニリン類の製造法
JPS5846063A (ja) アレチンの製造方法
JPH02268130A (ja) 芳香族アルデヒド類の製法