JPH03293254A - プリンタ装置 - Google Patents

プリンタ装置

Info

Publication number
JPH03293254A
JPH03293254A JP2092640A JP9264090A JPH03293254A JP H03293254 A JPH03293254 A JP H03293254A JP 2092640 A JP2092640 A JP 2092640A JP 9264090 A JP9264090 A JP 9264090A JP H03293254 A JPH03293254 A JP H03293254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
paper
discharge
block
chart
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2092640A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakao
洋 中尾
Kunihiko Nakagawa
中川 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2092640A priority Critical patent/JPH03293254A/ja
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to EP90108669A priority patent/EP0403775B1/en
Priority to DE69032564T priority patent/DE69032564T2/de
Priority to EP93113597A priority patent/EP0580184B1/en
Priority to EP93113595A priority patent/EP0580182B1/en
Priority to DE69018319T priority patent/DE69018319T2/de
Priority to EP93113596A priority patent/EP0580183B1/en
Priority to DE69032565T priority patent/DE69032565T2/de
Priority to DE69032842T priority patent/DE69032842T2/de
Publication of JPH03293254A publication Critical patent/JPH03293254A/ja
Priority to US08/053,016 priority patent/US5433544A/en
Priority to US08/052,669 priority patent/US5421660A/en
Priority to US08/052,676 priority patent/US5421661A/en
Priority to US08/167,160 priority patent/US5431503A/en
Priority to US08/422,939 priority patent/US5562354A/en
Priority to US08/431,756 priority patent/US5645362A/en
Priority to US08/431,750 priority patent/US5873665A/en
Priority to US08/431,749 priority patent/US5547297A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、記録紙を排出する排紙機構を有するプリン
タ装置に関する。
[従来の技術] 第7図は従来のプリンタ装置における排紙機構の構成お
よび動作を示す斜視図である。
図において、(1)は記録紙、(2)はガイドで、図に
示すような斜面(2a)を持つ。(3a)および(3t
+)は上下一対の移送ローラて、図に示す位置に回転自
在に支持されており、上記移送ローラ(3a)は図示し
ていない付勢手段により上記移送ローラ(3b)に付勢
されている。(4)はモータで、上記移送ローラ(3b
)の駆動手段であり、(5)は上記モータ(4)のシャ
フトに軸止されている滑車、(6)は上記移送ローラ(
3b)に軸止されている滑車、(7)はワイヤで、モー
タ(4)の回転力を上記滑車(5)から上記滑車(6)
に伝達するための伝達手段である。(8)は上記カイト
(2)の上カバーである。
次に、第7図を用いて上記のように構成された従来のプ
リンタ装置における排紙機構の動作を説明する。
モータ(4)の回転力が滑車(5)、ワイヤ(7)およ
び滑車(6)を介して移送ローラ(3b)に伝達され、
その結果移送ローラ(3a)および(3h)がそれぞれ
矢印a方向および矢印す方向に回転しており、この状態
で記録紙(1)の先端を移送ローラ(3a)および(3
b)の間に食い込ませると、記録紙(1)が矢印C方向
に移送され、斜面(2a)」二に押し出される。
このように移送ローラ(3a)および(3b)により完
全に押し出された記録紙(1)は上記移送ローラ(3a
)および(3b)による食い込みから解放されるので、
上記斜面(2a)上を滑り落ち、ガイド(2)の下部よ
り取り出される。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の排紙機構では、記録紙と斜面との間
の摩擦係数のばらつきにより記録紙が斜面」二をうまく
滑らなかったり、また記録紙が静電気を帯びたために斜
面に付着することがあり、排紙が確実に行われないこと
がある。
このため、移送ローラによりガイド」二に押し出された
記録紙を、駆動力により別に設けた排出ブロックを動作
させて強制的に排出する排出機構が用いられる。
しかし、記録紙が移送ローラによる食い込みから完全に
解放されたかとうかを確認することなしに、単に記録紙
が移送ローラに食い込んでから一定時間経過した後に排
出ブロックを動作させたのでは、種々の要因により記録
紙が移送ローラによる食い込みから完全に解放されてい
ないにもかかわらず、排出ブロックが動作するという誤
動作を起こすことがある。また、排出ブロックが動作す
る際に記録紙のスキューなどにより記録紙の周辺がガイ
ドや」二カバーに引っかかり、紙づまりが起こることも
ある。
この発明は上記のような問題点を解決するためになされ
たもので、移送ローラにより記録紙をガイド上へ押し出
す際、記録紙のスキューを矯正しながら移送し、移送ロ
ーラによる記録紙の移送が完全に終了し、記録紙が移送
ローラによる食い込みから完全に解放されてから排出ブ
ロックを動作させることにより記録紙の排出を行い、ま
た排出ブロックにより記録紙を排出する際にも記録紙の
スキューを矯正しながら排出することで、紙づまりなど
のトラブルを防止し、記録紙の排出が確実に行えるプリ
ンタ装置を得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係るプリンタ装置は、記録紙を移送する移送
ローラ、この移送ローラにより移送されてきた上記記録
紙を排出する排出ブロック、上記移送ローうおよび上記
排出ブロックの駆動手段を有するプリンタ装置において
、光電スイッチ、上記駆動手段の動作を制御する制御回
路、上記記録紙の紙押え部材を複数個有するものである
[作用] 上記のように構成されたプリンタ装置では、移送ローラ
による記録紙の移送が完全に終了し、記録紙が移送ロー
ラによる食い込みから完全に解放されてから排出ブロッ
クを動作させることにより記録紙の排出を行い、また全
ての動作は記録紙のスキューを矯正しながら行われる。
[実施例] 破断斜視図、第2図は第1図の実施例において実際に動
作する部1.+およびその駆動機構の構成を示す斜視図
、第3図は第1図の実施例において駆動機構を除いた部
分の構成を示す一部破断分解斜視図である。第1図〜第
3図において、(1)〜(8)は上記従来装置と同一あ
るいは相当する部分であるので、同一符号を付して説明
を省略する。(9)は排出ブロックで、上記カイl’ 
(2)の溝に沿って摺動させることができ、(10)は
モータで、上記排出ブロック(9)を摺動させるための
駆動手段であり、(11)は上記モータ(10)のシャ
フトに軸止されている滑車、(12)および(13)は
それぞれ図示していない軸に回転自在に支持されている
滑車、(14)はワイヤで、両端が上記排出ブロック(
9)に固着され、上記滑車(11)、(12)および(
13)を介してループ上に形成され、上記モータ(10
)の駆動力を排出ブロック(9)に伝達するための伝達
手段である。(15)は光電スイッチ、(16)は制御
回路、(17)、(18)および(19)は紙押え部材
で、この紙押え部材(■7)、(18)および(19)
の実際に上記記録紙(1)に接触する部分は弾性体で構
成されており、上記記録紙(1)が上記紙押え部イ1(
17)、(18)および(19)とガイド(2)との間
を接触しながら通過する際、この紙押え部材(17)、
(18)および(19)は上記記録紙(1)に対して適
度な押圧を与え、上記記録紙(1)のスキューを矯正し
得る能力を持つ。なお、上記紙押え部材(17)および
(18)は上記移送ローラ(3a)および(3fJ)に
より上記記録紙(1)が移送される際の上記記録紙(1
)のスキューを矯正し、上記紙押え部材(19)は上記
排出ブロック(9)により上記記録紙(1)が排出され
る際の上記記録紙(1)のスキューを矯正する。
上記のように構成されたプリンタ装置の動作を第4図〜
第6図を用いて説明する。ただし、第4図〜第6図では
上カバー(8)は図示していない。まず第4図において
、モータ(4)の回転力が滑車(5)、ワイヤ(7)お
よび滑車(6)を介して移送ローラ(3b)に伝達され
、その結果移送ローラ(3a)および(311)がそれ
ぞれ矢印a方向および矢印す方向に回転しており、記録
紙(1)の先端を移送ローラ(3a)および(3b)の
間に食い込ませると、記録紙(])は紙押え部材(17
)および(18)によりスキューを矯正されながら矢印
C方向に移送され、ガイド(2)上に押し出される。次
に第5図に示すように、記録紙(1)がガイド(2)上
に完全に押し出され、記録紙(1)の先端が光電スイッ
チ(15)に達すると、制御回路(1G)によりモータ
(4)の回転が停止する。続いて第6図に示すように、
制御回路(16)によりモータ(10)の回転が開始し
、モータ(]0)の駆動力が滑車(11)、(12)、
(13)(図示せず)およびワイヤ(14)を介して排
出ブロック(9)に伝達され、その結果排出ブロック(
9)がカイト(2)上を記録紙(1)の側面を押しなが
ら矢印d方向に摺動する。この際、紙押え部材(19)
により記録紙(1)のスキューが矯正されながら排紙さ
れる。記録紙(1)の排出が完了すると、制御回路(1
6)によりモータ(10)はブロック(9)を記録紙(
1)の排出方向(矢印d方向)と反対の方向に摺動させ
るべく逆回転し、正規の位置に排出ブロック(9)を待
避させて停止する。
[発明の効果] この発明は以上説明したように構成されており、記録紙
の移送が完全に終了し、記録紙が移送ローラによる食い
込みから完全に解放されてから排出ブロックを動作させ
ることにより記録紙の排出を行い、また全ての動作は記
録紙のスキューを矯正しながら行われるので、紙づまり
などのトラブルを防止し、記録紙の排出を確実に行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるプリンタ装置を示す
一部破断斜視図、第2図は第1図の実施例において実際
に動作する部材およびその動作を制御する駆動機構のみ
を示す斜視図、第3図は第1図の駆動機構を除(一部破
断分解斜視図、第4図は第1図の動作における移送ロー
ラによる記録紙の移送状態を示す斜視図、第5図は第1
図の動作における移送ローラによる記録紙の移送終了状
態を示す斜視図、第6図は第1図の動作における4Jl
出ブロツクによる記録紙の排出状態を示す斜視図、第7
図は従来のプリンタ装置における排紙機構を示す斜視図
である。 図において、(1)は記録紙、(2)はカイト、(3a
)および(3b)は移送ローラ、(4)はモータ、(5
)および(6)は滑車、(7)はワイヤ、(8)は上カ
バー (9)は排出ブロック、(10)はモータ、(1
,1,)   (12)および(13)は滑車、(14
)はワイヤ、(15)は光電スイッチ、(16)は制御
回路、(17)、(18)および(19)は紙押え部材
である。 なお、各図中、同一符号は同一あるいは相当部分を示す

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録紙を移送する移送ローラ、この移送ローラにより移
    送されてきた上記記録紙を排出する排出ブロック、上記
    移送ローラおよび上記排出ブロックの駆動手段を有する
    プリンタ装置において、光電スイッチ、上記駆動手段の
    動作を制御する制御回路、上記記録紙の紙押え部材を複
    数個有することを特徴とするプリンタ装置。
JP2092640A 1989-05-08 1990-04-06 プリンタ装置 Pending JPH03293254A (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092640A JPH03293254A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 プリンタ装置
EP90108669A EP0403775B1 (en) 1989-05-08 1990-05-08 Printer
DE69032564T DE69032564T2 (de) 1989-05-08 1990-05-08 Drucker
EP93113597A EP0580184B1 (en) 1989-05-08 1990-05-08 Printer
EP93113595A EP0580182B1 (en) 1989-05-08 1990-05-08 Printer
DE69018319T DE69018319T2 (de) 1989-05-08 1990-05-08 Drucker.
EP93113596A EP0580183B1 (en) 1989-05-08 1990-05-08 Printer
DE69032565T DE69032565T2 (de) 1989-05-08 1990-05-08 Drucker
DE69032842T DE69032842T2 (de) 1989-05-08 1990-05-08 Drucker
US08/053,016 US5433544A (en) 1989-05-08 1993-04-27 Apparatus for releasing paper clamp on platen roller
US08/052,676 US5421661A (en) 1989-05-08 1993-04-27 Sheet discharge in multi-color thermal printer
US08/052,669 US5421660A (en) 1989-05-08 1993-04-27 Output path in a printer
US08/167,160 US5431503A (en) 1989-05-08 1993-12-16 Sheet guiding in thermal printer
US08/422,939 US5562354A (en) 1989-05-08 1995-04-17 Printer discharge apparatus
US08/431,756 US5645362A (en) 1989-05-08 1995-05-01 Printer
US08/431,750 US5873665A (en) 1989-05-08 1995-05-01 Printer having a clamping mechanism on the platen roller
US08/431,749 US5547297A (en) 1989-05-08 1995-05-01 Printer having a speed reduction mechanism with integral and non-integral gear ratios

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2092640A JPH03293254A (ja) 1990-04-06 1990-04-06 プリンタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03293254A true JPH03293254A (ja) 1991-12-24

Family

ID=14060049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2092640A Pending JPH03293254A (ja) 1989-05-08 1990-04-06 プリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03293254A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514074B2 (ja) * 1972-11-27 1976-02-07
JPS63270171A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Nec Home Electronics Ltd プリンタにおける記録紙排出機構

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514074B2 (ja) * 1972-11-27 1976-02-07
JPS63270171A (ja) * 1987-04-30 1988-11-08 Nec Home Electronics Ltd プリンタにおける記録紙排出機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3576958B2 (ja) 給紙装置及びこれを備えた画像形成装置
KR100485789B1 (ko) 잉크젯 프린터의 급지장치
US5193797A (en) Paper feeding system and picking system used therefor
EP0875390B1 (en) Ink-jet printing apparatus
JP3926594B2 (ja) 画像形成装置の駆動装置および画像形成装置
JPH03207681A (ja) 感熱転写記録装置のプラテンロック機構
JPH03293254A (ja) プリンタ装置
JPS59185670A (ja) プリンタの用紙搬送装置
JPH10139235A (ja) 記録装置の排出機構
JP2843493B2 (ja) シート材給送装置及びこの装置を備えるファクシミリ装置
JP2733606B2 (ja) 原稿搬送装置
JP4172110B2 (ja) 画像プリンタ
JPH0438593B2 (ja)
JP2560707Y2 (ja) 紙送り用クラッチ装置
KR200144536Y1 (ko) 배출 로울러의 역 휘딩 방지 장치
JP2571325Y2 (ja) プリンタ装置の紙ガイド機構
JP2864555B2 (ja) 印字装置の印字用紙送り装置
JPH04159957A (ja) 用紙送り出し装置
JPH042927Y2 (ja)
JP3542003B2 (ja) 搬送補助用カラー
JP2860030B2 (ja) 印字装置
JPH09226954A (ja) 用紙搬送装置およびプリンタ
JPH0441267A (ja) 熱転写記録装置
JPH03230978A (ja) 熱転写記録装置
JPH06115194A (ja) 用紙のスキュー取り装置およびその装置を用いたプリンタ