JP2560707Y2 - 紙送り用クラッチ装置 - Google Patents

紙送り用クラッチ装置

Info

Publication number
JP2560707Y2
JP2560707Y2 JP3425793U JP3425793U JP2560707Y2 JP 2560707 Y2 JP2560707 Y2 JP 2560707Y2 JP 3425793 U JP3425793 U JP 3425793U JP 3425793 U JP3425793 U JP 3425793U JP 2560707 Y2 JP2560707 Y2 JP 2560707Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
paper feed
disk
drive
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3425793U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH074454U (ja
Inventor
隆 跡部
恒雄 塩崎
康一朗 北爪
Original Assignee
ダイワ精工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイワ精工株式会社 filed Critical ダイワ精工株式会社
Priority to JP3425793U priority Critical patent/JP2560707Y2/ja
Publication of JPH074454U publication Critical patent/JPH074454U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560707Y2 publication Critical patent/JP2560707Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、プリンタ等の用紙処
理装置に装填される給紙装置に用いられ、給紙ローラが
固定された紙送り軸に一方向のみの駆動力を伝達する紙
送り用クラッチ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、用紙処理装置であるプリンタ
には、種々のサイズの用紙に印字が可能なように、印字
部に用紙を給紙する給紙装置が装着されるようになって
いる。この給紙装置には、プリンタ側の駆動源からの駆
動力を給紙ローラが固定された紙送り軸に伝達する駆動
力伝達機構が設けられており、スタッカ部に収容された
積層用紙は、給紙ローラが駆動力伝達機構を介して駆動
されることにより、1枚づつ分離され、プリンタ側に搬
送される。
【0003】この場合、プリンタ側に用紙が連続的に給
紙されるよう、前記給紙ローラは、一方向のみの回転
(以下、正回転とする)がなされ、かつ回転の停止がな
されるように構成されていなければならない。この給紙
ローラの回転/停止は、例えば実公平3−17065号
公報に開示されているような駆動力伝達機構に設けられ
た紙送り用クラッチ装置によって行われる。以下、この
公報に開示された紙送り用クラッチ装置の構成について
簡単に説明する。
【0004】給紙ローラが固定された紙送り軸には、プ
リンタ側に設けられプラテンを駆動する駆動源からの駆
動力を入力するドライブディスク、およびドライブディ
スクに隣接し外周面に爪案内溝が形成されたクラッチデ
ィスクがそれぞれ回転可能に取り付けられている。前記
ドライブディスクには、その円周部にピンが突設されて
おり、このピンには、前記クラッチディスクの外周面に
形成された爪案内溝に押圧摺接されるラチェット爪が設
けられている。
【0005】前記爪案内溝は、クラッチディスクの外周
面に平行に形成されたクラッチオン用爪案内通路とクラ
ッチオフ用爪案内通路とを備えており、クラッチオン用
爪案内通路には、窓穴が形成されている。これら両爪案
内通路は、爪案内溝に沿って延びる隔壁によって区画さ
れており、この隔壁の一端には、ラチェット爪をクラッ
チオン用爪案内通路に誘導する案内面が、他端には、ラ
チェット爪をクラッチオフ用爪案内通路に誘導する案内
面が、それぞれ形成されている。
【0006】前記紙送り軸には、クラッチディスクの内
側に配され、前記ラチェット爪が窓穴を介して係合する
ドライブギヤが固定されており、ドライブディスクが正
回転した時に、ラチェット爪はドライブギヤに噛合する
ようになっている。すなわち駆動源からの駆動力は、ラ
チェット爪がクラッチオン用爪案内通路に誘導されて窓
穴を介してドライブギヤに係合し、かつドライブディス
クが正回転した時のみに伝達されるように構成されてい
る。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に開示された紙送り用クラッチ装置は、クラッチディ
スクの外周面に形成された爪案内溝にラチェット爪が押
圧摺接するように構成されているため、ラチェット爪が
取り付けられるドライブディスクの外径を、クラッチデ
ィスクの外径より大きくする必要がある。このため、ク
ラッチ装置本体の外径が大型化する等の問題が生じる。
【0008】この考案は、上記問題点を解決するために
なされたものであり、ラチェット爪が取り付けられるド
ライブディスクの外径を小型化することにより、給紙装
置に用いられるクラッチ装置本体の小型化を図ることを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本考案の紙送り用クラッチ装置は、給紙ユニットの
紙送り軸に回転可能に取り付けられたドライブディスク
と、このドライブディスクに隣接して前記紙送り軸に回
転可能に取り付けられ、かつ前記ドライブディスクに対
向する面に爪案内部を形成したクラッチディスクと、こ
のクラッチディスクに隣接して上記紙送り軸に固定され
たドライブギヤと、を有し、前記ドライブディスクに
は、前記クラッチディスクの爪案内部に押圧摺接し、爪
案内部に形成された窓穴を通して前記ドライブギヤにド
ライブディスクの正回転時に係止するラチェット爪が軸
方向に回動するように設けられており、前記爪案内部
は、前記窓穴を通る部分にクラッチオン用爪案内通路
と、窓穴を通らない部分にクラッチオフ用爪案内通路と
を備えており、これら両爪案内通路は、軸方向に突出し
た隔壁によって区画されていると共に、一端においてラ
チェット爪を前記クラッチオン用爪案内通路へ誘導し、
他端においてラチェット爪を前記クラッチオフ用爪案内
通路へ誘導する案内面を有していることを特徴としてい
る。
【0010】
【作用】駆動源からの駆動力が入力されるドライブディ
スクに隣接してクラッチディスクを配し、このクラッチ
ディスクのドライブディスクに対向する面に、クラッチ
オン/オフ用の爪案内部を設ける。一方、ドライブディ
スクのクラッチディスクに対向する側に、前記爪案内部
に摺接誘導されるラチェット爪を軸方向に回動するよう
に設ける。これにより、ドライブディスクの直径の寸法
をクラッチディスクの直径の寸法の範囲内に治め、紙送
り用クラッチ装置の小型化を達成する。
【0011】
【実施例】図1は、本考案の一実施例の紙送り用クラッ
チ装置を有する給紙装置が、プリンタに装填された状態
を示す一部切欠き平面図であり、図2は、給紙装置とプ
リンタとの間の駆動力伝達機構を示す斜視図である。
【0012】図において、符号1は給紙装置を示す。給
紙装置1は、図示されていない連結手段によって、プリ
ンタ80に装填されている。給紙装置1のフレーム本体
2の左右側板2a,2bには、紙送り軸3が回転可能に
支持されており、この紙送り軸3には、1対の給紙ロー
ラ5が取り付けられている。紙送り軸3の一端部は、側
板2aから突出しており、この突出部に、紙送り用クラ
ッチ装置10を具備した駆動力伝達機構12が配されて
いる。また、給紙装置1は、積層用紙が収容されるスタ
ッカ部6を有しており、このスタッカ部6は、左右側板
2a,2b間に回動可能に支持され、積層用紙を載置し
て給紙ローラ5に向けて付勢する押圧板7と、この押圧
板7の表面に設けられ、積層用紙の両サイドを規定する
1対のガイド板8(片方のみ図示)と、を備えている。
【0013】前記駆動力伝達機構12は、フレーム本体
2に回転可能に支持されたギヤトレイン13a〜13c
を有しており、給紙装置1がプリンタ80に装填された
ときギヤトレインの入力ギヤ13aは、プラテン82の
プラテン軸82aに取り付けられたプラテンギヤ85と
噛合した状態となる。また、プラテンギヤ85には、プ
リンタ側に設けられた駆動源86の出力ギヤ87が噛合
しており、この結果、プラテン82は、駆動源86によ
って正転/逆転駆動されると共に、駆動源86の駆動力
は、ギヤトレイン13a〜13cおよび紙送り用クラッ
チ装置10を介して紙送り軸3に伝達される。
【0014】次に、図1〜図3を参照して、駆動力伝達
機構12に設けられた紙送り用クラッチ装置10の構成
を説明する。紙送り用クラッチ装置10は、紙送り軸3
の最外側に回転可能に支持され、前記ギヤトレインの出
力ギヤ13cに噛合するドライブディスク15と、この
ドライブディスク15の内側に回転可能に配されたクラ
ッチディスク30と、このクラッチディスク30の内側
に配され、紙送り軸3に形成された断面D型突出部3a
に嵌合されるドライブギヤ50と、このドライブギヤ5
0と紙送り軸3との間に配される一方向ベアリング60
と、を備えている。なお、図において、矢印Aは紙を送
り出す正回転方向を示している。
【0015】前記ドライブディスク15のボス16に
は、半径方向に沿って支持部材17が設けられており、
この支持部材17には、ピン18が突設されている。ピ
ン18には、クラッチディスク30側に向けられたラチ
ェット爪21が軸方向に回動自在に支持されており、こ
のラチェット爪21は、付勢部材20によって、クラッ
チディスク30側に向けて付勢された状態にある。
【0016】前記クラッチディスク30のドライブディ
スク15側の面には、ラチェット爪21のための爪案内
部が形成されており、ラチェット爪21は、ドライブデ
ィスク15の回転と共に、この爪案内部に沿って誘導さ
れる。以下、このクラッチディスク30の爪案内部の構
成について説明する。
【0017】この爪案内部は、駆動力の伝達がなされる
クラッチオン用案内面31と、クラッチオフ用案内面3
3と、を備えている。クラッチオン用案内面31は、図
3に示すように、面31aと、この面31aから円周外
輪部の逆回転方向に向けて連続的に盛り上がるように形
成された面31bとによって構成されており、面31a
から面31bに至る間には、窓穴32が形成されてい
る。一方、クラッチオフ用案内面33は、前記クラッチ
オン用案内面31の内周側に形成されており、前記面3
1bの終端領域に対して低い面33aと、この面33a
から円周内輪部の正回転方向に向けて連続的に盛り上が
りるように形成された面33bとによって構成されてい
る。この面33bの終端領域は、前記面31aよりも盛
り上がった状態にある。
【0018】クラッチオン用案内面31とクラッチオフ
用案内面33との間には、軸方向に向けて突出する隔壁
35が形成されている。この隔壁35は、面31bと面
33bとを区画して、ラチェット爪21が面33bから
面31bに移動したり、窓穴32に落ち込まないように
している。
【0019】この結果、ラチェット爪21が面31aの
領域にあった場合において、ドライブディスク15が逆
回転されると、ラチェット爪21は、面31a−窓穴3
2−面31b−面33aの順に誘導され、ラチェット爪
21が面33aの領域にあった場合において、ドライブ
ディスク15が正回転されると、ラチェット爪21は面
33a−面33b−面31aの順に確実に誘導される。
【0020】クラッチディスク30には、面31aと面
33aとの間に半径方向に沿って第1の原点割出用スト
ッパ37が形成されており、ドライブディスク15が正
回転されたとき、ラチェット爪21の先端側は、この第
1の原点割出用ストッパ37に係合可能となっている。
また、クラッチディスク30の外周部は、螺旋状に構成
されており、第1の原点割出用ストッパ37の部分にお
いて、ドライブディスク15側に向けて突出する第2の
原点割出用ストッパ39が形成されている。そして、ド
ライブディスク15が逆回転されたとき、ラチェット爪
21の後端側はこの第2の原点割出用ストッパ39に係
合可能となっている。このように、原点割出用ストッパ
37,39を設けたことにより、紙送り用クラッチ装置
10の初期位置を確実に設定することが可能になる。
【0021】前記ドライブギヤ50には、クラッチディ
スク30側に対向した円周外輪部に係合面55が形成さ
れている。そして、ドライブギヤ50のボス51にクラ
ッチディスク30の中心孔40が嵌挿された状態で、前
記クラッチディスクの窓穴32と係合面55は対応した
関係になる。この結果、ラチェット爪21は、窓穴32
を介してドライブギヤ50の係合面55と係合可能とな
っている。なお、この係合面55は、ドライブディスク
15すなわちラチェット爪21が正回転したときに、ド
ライブギヤ50を正回転させるように形成されている。
すなわち、ドライブディスク15が逆回転したときは、
ラチェット爪21は、係合面55から外れる。
【0022】このように、プリンタに設けられた駆動源
86からの駆動力は、ギヤトレイン13a〜13cを介
してドライブディスク15に伝達されるが、前述した紙
送り用クラッチ装置10の動作により、紙送り軸3に
は、給紙動作に必要な駆動力のみが伝達される。この場
合、クラッチディスク30のイナーシャによる過回転は
フレーム側板2aに設けられたブレーキ装置14によっ
て防止される。また、前述した紙送り用クラッチ装置1
0の動作において、紙送り用クラッチ装置10の初期位
置の設定、ラチェット爪21のクラッチオン用案内面3
1およびクラッチオフ用案内面33への誘導等について
は、プリンタ側の駆動源86の正回転および逆回転によ
って成されるが、この駆動源86の正回転および逆回転
の駆動は、所定のプログラムを備えた制御手段90によ
って成される。
【0023】次に、上述したように構成された紙送り用
クラッチ装置10を備えた給紙装置1およびプリンタ8
0の動作について説明する。 (1)最初、プリンタ80のスイッチがオンされると、
制御手段90は、駆動源86に対して、例えば印字行数
15行分、すなわちドライブディスク15が、ギヤトレ
イン13a〜13cを介して約360°逆回転されるよ
うに逆転指令を与える。これにより、ラチェット爪21
の後端側は、確実にクラッチディスク30の第2の原点
割出用ストッパ39に係合する。このときのラチェット
爪21の状態を図4(a)のロで示す。すなわち、ラチ
ェット爪21が図4(a)のイで示す位置にあったとし
ても、ドライブディスク15が約360°逆回転される
ことにより、ラチェット爪21は、面31a〜面31b
〜面33aと摺接誘導され、最終的にロで示す位置に来
る。
【0024】なお、ドライブディスク15が約360°
逆回転するまでに、ラチェット爪21の後端側が第2の
原点割出用ストッパ39に係合した場合、クラッチディ
スク30は、ドライブディスク15と一体となって逆回
転され、その後、ラチェット爪21の後端側が第2の原
点割出用ストッパ39に係合したままの状態で停止す
る。また、ドライブディスク15が約360°逆回転す
るまでに、ラチェット爪21がクラッチディスク30の
窓穴32に落ち込むことも有り得るが、ドライブギヤ5
0の係合面55は、図5(b)で示すように形成されて
いるため、ラチェット爪21は係合面55に引掛かるこ
となく、窓穴32から離脱する。 (2)次に、制御手段90は、駆動源86に対して、例
えば印字行数15行分、すなわちドライブディスク15
が、ギヤトレイン13a〜13cを介して約360°正
回転されるように正転指令を与える。すると、上記
(1)の工程で、図4(a)のロで示す位置にあったラ
チェット爪21は、図4(b)で示すように、面33a
から面33bに向けて摺接誘導される。この場合、ラチ
ェット爪21はクラッチオン用案内面とクラッチオフ用
案内面の形状およびこれらの間に形成された隔壁35に
よって、図4(c)で示すように、確実に面33bに摺
接誘導される。そして、ラチェット爪21は、最終的に
図4(a)のイで示す位置、すなわち、ラチェット爪2
1の先端側が第1の原点割出用ストッパ37に係合した
状態で停止する。
【0025】このように、上記(1),(2)の工程に
よって、プリンタ80のスイッチがオンされると、紙送
り用クラッチ装置10の初期位置が確実に設定される。 (3)紙送り用クラッチ装置10の初期位置が設定され
ると、制御手段90は、駆動源86に対して、例えば印
字行数7行分に相当する分だけの逆転指令を与える。こ
れにより、ドライブディスク15は、ギヤトレイン13
a〜13cを介して逆回転される。この印字行数7行分
は、ラチェット爪21が第1の原点割出用ストッパ37
の位置から窓穴32の位置に至るまでの角度に対応して
いる。すなわち、駆動源86の逆転駆動により、ラチェ
ット爪21は、面31a上を図4(a)のイで示す位置
から逆回転方向に摺接誘導され、ハに示す位置に至る。
このとき、ラチェット爪21は、図5(a)に示すよ
うに、窓穴32を介してドライブギヤ50の係合面55
に係合した状態、すなわち、クラッチオン状態にある。 (4)次に、制御手段90は、駆動源86に対して、正
転指令を与える。これによりドライブディスク15は、
ギヤトレイン13a〜13cを介して正回転される。前
記(3)の工程で、ラチェット爪21は、ドライブギヤ
50の係合面55に係合した状態にあり、ドライブディ
スク15の正回転によって、図5(b)に示すように、
ドライブギヤ50も一体的に回転される。すなわち、紙
送り軸3に駆動力が伝達され、給紙ローラ5は正回転す
る。この結果、押圧板7に載置された積層用紙は、1枚
に分離されて繰り出され、プリンタ80側に搬送され
る。
【0026】制御手段90からの駆動源86に対する正
転指令の停止は、プラテン82の直前に配置されたセン
サ(図示せず)が用紙先端を検知し、所定時間経過した
ときに成される。このとき、用紙先端部は、プラテン8
2とこれに当接するピンチローラ(図示せず)との間に
くわえ込まれた状態にあり、用紙後端側は、給紙装置1
側の給紙ローラ5に当接した状態にある。 (5)駆動源86が停止された後、制御手段90は、駆
動源86に対して、例えば印字行数4行分に相当する分
だけの逆転指令を与える。これにより、ドライブディス
ク15は、ギヤトレイン13a〜13cを介して逆回転
される。このときラチェット爪21は、クラッチディス
ク30の窓穴32から離脱し、面31bから面33aへ
と摺接誘導され、図5(c)で示す位置に来る。もちろ
ん、ラチェット爪21が窓穴32から離脱したときにク
ラッチオフ状態となり、駆動源86の駆動力は紙送り軸
3に伝達されることはない。
【0027】また、駆動源86が逆転駆動されると、プ
ラテン82は逆回転されるので、プラテン82とこれに
当接するピンチローラ(図示せず)との間にくわえ込ま
れた用紙先端側は、給紙装置1側に戻される。このと
き、用紙後端側は、給紙ローラ5に当接した状態にある
ため、用紙にはたわみが形成される。この結果、用紙の
先端縁は、プラテン82とこれに当接するピンチローラ
との接線に揃い、スキューが除去される。 (6)前記スキュー除去動作が終了すると、制御手段9
0は、駆動源86に対して、用紙が印字位置に至るまで
の正転指令を与え、ドライブディスク15をギヤトレイ
ン13a〜13cを介して正回転させる。このとき、ラ
チェット爪21は図4(b)〜(c)で示すように、ク
ラッチオフ用案内面である面33aから面33bに摺接
誘導され、最終的に、面31aを介して第1の原点割出
用ストッパ37に係合した状態となる。もちろん、この
動作において、駆動源86の駆動力は紙送り軸3に伝達
されることはない。
【0028】このとき、用紙はプラテン82の正回転に
よって搬送され、用紙後端側で当接している給紙ローラ
5は、用紙の搬送動作に伴い連れ回りした状態にある。
この給紙ローラ5の連れ回りに際しては、前述したよう
に、ドライブギヤ50と紙送り軸3との間に一方向ベア
リング60が配されているので、紙送り用クラッチ装置
側から何等負荷が加わることはなく、用紙は安定して搬
送される。 (7)用紙が印字位置に搬送された後、制御手段90
は、駆動源86に対して、印字動作と同期した紙送り動
作の正転指令を与える。そして、用紙に印字が終了した
後、用紙は図示されていないスタッカに排紙され、用紙
印字の一工程が終了する。なお、前記(6)の工程にお
いて、ラチェット爪21が第1の原点割出用ストッパ3
7に係合した後においても、駆動源86は前記(6),
(7)の工程により正転駆動されている。この場合、ラ
チェット爪21の先端側が第1の原点割出用ストッパ3
7に係合したままの状態にあるため、クラッチディスク
30はドライブディスク15と共に空転している。
【0029】用紙印字の一工程終了時において、ラチェ
ット爪21の先端側は、第1の原点割出用ストッパ37
に係合した状態の初期設定位置にあるため、前記(3)
〜(7)の工程を繰り返すことにより、用紙を連続的に
繰り出して連続印字を行うことができる。
【0030】以上、本考案の実施例を説明したが、本考
案は上記実施例に限定されることはなく種々変形するこ
とができる。例えば、クラッチディスクに形成されたラ
チェット爪の案内部の形状については、前記実施例に限
定されず種々変形することができる。また、本考案の実
施例では、紙送り用クラッチ装置の初期位置が確実に設
定できるように、クラッチディスクに原点割出用ストッ
パを形成しているが、これらの原点割出用ストッパの位
置関係についても、適宜変形することが可能である。
【0031】
【考案の効果】以上説明したように、本考案によれば、
駆動源からの駆動力が入力されるドライブディスクの直
径を、クラッチディスクの直径の範囲内に治めることが
可能となるので、紙送り用クラッチ装置の小型化を達成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る紙送り用クラッチ装置を有する給
紙装置が、プリンタに装填された状態を示す一部切欠き
平面図。
【図2】給紙装置とプリンタとの間の駆動力伝達機構を
示す斜視図。
【図3】本考案に係る紙送り用クラッチ装置の分解斜視
図。
【図4】(a)〜(c)は、それぞれクラッチディスク
に形成された爪案内部とこれに摺接誘導されるラチェッ
ト爪との関係を示す正面図。
【図5】(a)および(b)は、紙送り用クラッチ装置
の側面図、(c)は、その正面図。
【符号の説明】
1…給紙装置、3…紙送り軸、5…給紙ローラ、10…
紙送り用クラッチ装置、15…ドライブディスク、30
…クラッチディスク、21…ラチェット爪、31…クラ
ッチオン用案内面、32…窓穴、33…クラッチオフ用
案内面、35…隔壁、37…第1の原点割出用ストッ
パ、39…第2の原点割出用ストッパ、50…ドライブ
ギヤ、55…係合面、60…一方向ベアリング、80…
プリンタ、82…プラテン、86…駆動源。

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙ユニットの紙送り軸に回転可能に取
    り付けられたドライブディスクと、このドライブディス
    クに隣接して前記紙送り軸に回転可能に取り付けられ、
    かつ前記ドライブディスクに対向する面に爪案内部を形
    成したクラッチディスクと、このクラッチディスクに隣
    接して上記紙送り軸に固定されたドライブギヤと、を有
    し、 前記ドライブディスクには、前記クラッチディスクの爪
    案内部に押圧摺接し、爪案内部に形成された窓穴を通し
    て前記ドライブギヤにドライブディスクの正回転時に係
    止するラチェット爪が軸方向に回動するように設けられ
    ており、 前記爪案内部は、前記窓穴を通る部分にクラッチオン用
    爪案内通路と、窓穴を通らない部分にクラッチオフ用爪
    案内通路とを備えており、これら両爪案内通路は、軸方
    向に突出した隔壁によって区画されていると共に、一端
    においてラチェット爪を前記クラッチオン用爪案内通路
    へ誘導し、他端においてラチェット爪を前記クラッチオ
    フ用爪案内通路へ誘導する案内面を有している、ことを
    特徴とする紙送り用クラッチ装置。
  2. 【請求項2】 前記クラッチディスクの爪案内部には、
    ドライブディスクの正回転時にラチェット爪先端側が当
    接する第1の原点割出用ストッパが、前記クラッチディ
    スクの外周部には、ドライブディスクの逆回転時にラチ
    ェット爪後端側が当接する軸方向に突出した第2の原点
    割出用ストッパがそれぞれ形成されていることを特徴と
    する、請求項1に記載の紙送り用クラッチ装置。
JP3425793U 1993-06-24 1993-06-24 紙送り用クラッチ装置 Expired - Lifetime JP2560707Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3425793U JP2560707Y2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 紙送り用クラッチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3425793U JP2560707Y2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 紙送り用クラッチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH074454U JPH074454U (ja) 1995-01-24
JP2560707Y2 true JP2560707Y2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=12409127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3425793U Expired - Lifetime JP2560707Y2 (ja) 1993-06-24 1993-06-24 紙送り用クラッチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560707Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5613629B2 (ja) * 2011-06-30 2014-10-29 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH074454U (ja) 1995-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4925062A (en) Paper feeder
US20020171193A1 (en) Sheet feeding apparatus and recording apparatus
US5480132A (en) Sheet transport apparatus with disengagement means to allow reverse sheet movement
JP2004345769A (ja) 用紙処理装置
US6530706B2 (en) Paper feed unit
US4909498A (en) Process and apparatus for feeding in of recording carriers to the writing roller of an office machine
JP2560707Y2 (ja) 紙送り用クラッチ装置
JP4025732B2 (ja) 媒体搬送装置
JP2619959B2 (ja) 給紙装置
JPH0376671A (ja) プリンタの用紙送り装置
JP3648165B2 (ja) 画像形成装置の給紙機構
JP3155857B2 (ja) シート給送装置
JP2002332130A (ja) シート材給送装置、シート材給送方法および記録装置
JPH07109041A (ja) 給紙装置
JP3149894B2 (ja) プリンタにおける給紙装置
JP2649593B2 (ja) 自動給紙装置
JP2613071B2 (ja) 給紙装置
JPH08104440A (ja) 給紙装置
JP2924309B2 (ja) シート材給送装置
JPS60161849A (ja) カツトシ−トフイ−ダ
JPH0649562Y2 (ja) 給紙装置
JPS60145873A (ja) 用紙供給装置
JP2004010266A (ja) シート材給送装置及び記録装置
JP3179668B2 (ja) 記録装置
JP2538654Y2 (ja) 記録装置の記録紙排出機構