JP2860030B2 - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JP2860030B2
JP2860030B2 JP4345839A JP34583992A JP2860030B2 JP 2860030 B2 JP2860030 B2 JP 2860030B2 JP 4345839 A JP4345839 A JP 4345839A JP 34583992 A JP34583992 A JP 34583992A JP 2860030 B2 JP2860030 B2 JP 2860030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
pressing
head
printing
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4345839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06191127A (ja
Inventor
治雄 渡邊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4345839A priority Critical patent/JP2860030B2/ja
Publication of JPH06191127A publication Critical patent/JPH06191127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860030B2 publication Critical patent/JP2860030B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば、ファクシミリ
装置などに用いられる印字装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の印字装置における記録用紙のセッ
ト動作を以下に示す。
【0003】まず、記録用紙をセットする場合、紙送り
機構(印字ユニット、補助ローラなど)の押圧を解除
し、挿入口より用紙が排出口にて視認できる位置まで挿
入してスキュー(補正)を行ない、再び紙送り機構の押
圧を行なった後ハンドルつまみによりオペレータが手動
で待機位置まで用紙をバックさせて、用紙のセットを行
なっていた。なお、図2は印字装置の断面図である。
【0004】しかしながら、待機位置の調整はハンドル
つまみによりオペレータが手動で行なうため、待機位置
の調整が正確でない点やハンドルつまみを繁雑に操作す
ることによりハンドルつまみなどの機構を損傷させる点
などの問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の様に、待機位置
の調整はハンドルつまみによりオペレータが手動で行な
うため、待機位置の調整が正確でない点やハンドルつま
みを繁雑に操作することによりハンドルつまみなどの機
構を損傷させる点などの問題があった。そこで、待機位
置の調整を正確に行なえ、ハンドルつまみなどの機構が
損傷を受けることを防止する印字装置を提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明においては、記録紙に印字を行なうヘッドと、
このヘッドと対向する位置に設けられるプラテンローラ
と、このプラテンローラに前記記録紙が所定の箇所で圧
接状態となるように押圧力を加える押圧手段と、この押
圧手段による前記圧接状態のとき、前記記録紙を前記ヘ
ッドと前記プラテンローラとの間で搬送する搬送手段
と、この搬送手段によって搬送される記録紙の先端部
検出するセンサと、押圧手段による押圧が解除された後
に押圧手段による押圧が再度行われたことを条件に前記
搬送手段を駆動し、前記センサにより前記記録紙の先端
部が検出されたことに基づき、前記ヘッドが前記記録紙
の印字開始位置に一致するまでの所定長さにわたり駆動
を継続したのち前記搬送手段を停止する制御部とを備え
ている。
【0007】
【作用】このような構成により本発明では、制御が、
押圧手段による押圧が解除された後に押圧手段による押
圧が再度行われたことを条件に前記搬送手段を駆動し、
センサにより前記記録紙の先端部が検出されたことに基
づき、ヘッドが前記記録紙の印字開始位置に一致する
での所定長さにわたり駆動を継続したのち前記搬送手段
を停止するので、押圧手段の押圧に応じて待機位置の調
整を行なえ、ハンドルつまみなどの機構が損傷を受ける
ことを防止することができる。
【0008】
【実施例】以下に本発明の実施例について説明する。
【0009】まず、図1に本発明による印字装置の断面
図を示す。記録用紙7に印字を行なう印字ユニット2
と、この印字ユニット2と対向するプラテンローラ3と
の間隙に記録用紙7が挟まれている。この記録用紙7の
搬送は、プラテンローラ3と記録用紙7とが圧接状態で
あるときプラテンローラ3の回動により行なわれ、この
回動動作は、図示せぬハンドルつまみによる手動動作あ
るいは図示せぬ駆動モータによる自動動作により行なわ
れる。上述の圧接状態は、紙送り機構(印字ユニット
2、図示せぬ補助ローラなど)の押圧により行なわれ
る。この紙送り機構による押圧は、任意に解除すること
ができる。一方、記録用紙7を所定の経路で搬送するた
めに、通紙ガイド4a〜dを設けている。さらに、印字
装置は、カバーで覆われている。特に、本発明では、記
録用紙エッジセンサ5が、記録用紙7を介して通紙ガイ
ド4dと対向する位置に設けられている。この記録用紙
エッジセンサ5は、記録用紙7の先端部を検知するため
のものであり、図示せぬ制御部に所定の出力を行なうも
のである。
【0010】次に、記録用紙7のセット動作を以下に示
す。まず、紙送り機構の押圧を解除し記録用紙7を挿入
してスキュー補正を行ない、再び紙送り機構の押圧を行
なう。そして、図示せぬ制御部は、再び紙送り機構の押
圧が行なわれたことを検知すると、駆動モータを逆回転
(記録用紙7を印字方向に搬送させる回転を正回転とす
る。)させる。この駆動モータの動作によりプラテンロ
ーラ3が回動し、記録用紙7は、この記録用紙7の印字
方向(正方向)と反対の方向(逆方向)に搬送される。
【0011】ところで、記録用紙エッジセンサ5は、通
紙ガイド4dと対向する位置に設けられているので、本
実施例によれば、記録用紙7を逆方向に搬送した場合、
記録用紙エッジセンサ5は記録用紙7の先端部を検出す
る。
【0012】そして、制御部は、記録用紙エッジセンサ
5より所定の出力を受けると、図示せぬROMから規定
パルス数を呼び出して、この規定パルス数に基づき図示
せぬ駆動モータを逆回転させて、その後、駆動モータを
停止させる。なお、規定パルスとは、記録用紙7の逆方
向搬送状態において、記録用紙エッジセンサ5より所定
の出力を受けてから記録用紙7が待機位置に到達するま
での時間に対する、駆動モータの動作用のパルス数であ
る。
【0013】この様に、本発明によれば、記録用紙7の
待機位置のセットが駆動モータの逆回転により行なえる
為、待機位置の調整を正確に行なえ、ハンドルつまみな
どの機構がむやみに損傷を受けることを防止する。
【0014】なお、図1中では、ハンドルつまみはない
が、図2の従来例におけるハンドルつまみ6と同様なハ
ンドルつまみを設けていてもよいし、このハンドルつま
みがなくてもよい。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、押圧手段の押圧に応じ
待機位置の調整を正確に行なえ、ハンドルつまみなど
の機構がむやみに損傷を受けることを防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における、印字装置の断面図で
ある。
【図2】従来例における、印字装置の断面図である。
【符号の説明】
1…カバー、2…印字ユニット、3…プラテンローラ、
4a〜4d…通紙ガイド、5…記録用紙エッジセンサ、
6…ハンドルつまみ、7…記録用紙
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 29/48 B41J 11/42 B41J 13/00 B41J 29/50

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録紙に印字を行なうヘッドと、このヘ
    ッドと対向する位置に設けられるプラテンローラと、こ
    のプラテンローラに前記記録紙が所定の箇所で圧接状態
    となるように押圧力を加える押圧手段と、この押圧手段
    による前記圧接状態のとき、前記記録紙を前記ヘッドと
    前記プラテンローラとの間で搬送する搬送手段と、この
    搬送手段によって搬送される記録紙の先端部を検出する
    センサと、押圧手段による押圧が解除された後に押圧手
    段による押圧が再度行われたことを条件に前記搬送手段
    を駆動し、前記センサにより前記記録紙の先端部が検出
    されたことに基づき、前記ヘッドが前記記録紙の印字開
    始位置に一致するまでの所定長さにわたり駆動を継続し
    たのち前記搬送手段を停止する制御部とを備えたことを
    特徴とする印字装置。
  2. 【請求項2】 センサは、ヘッドによる印字位置よりも
    記録紙の排出側に配置され、搬送手段は、前記記録紙の
    印字方向と反対に前記記録紙を搬送することができ、制
    は、押圧手段による押圧が解除された後に押圧手段
    による押圧が再度行われたことを条件に前記搬送手段に
    より前記記録紙を印字方向と反対に搬送させて、前記セ
    ンサからの出力を受けたとき前記記録紙を前記印字方向
    と反対に所定の長さにわたり搬送させて前記ヘッドが前
    記記録紙の印字開始位置に一致するようにすることを特
    徴とする請求項1記載の印字装置。
JP4345839A 1992-12-25 1992-12-25 印字装置 Expired - Fee Related JP2860030B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345839A JP2860030B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4345839A JP2860030B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06191127A JPH06191127A (ja) 1994-07-12
JP2860030B2 true JP2860030B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=18379336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4345839A Expired - Fee Related JP2860030B2 (ja) 1992-12-25 1992-12-25 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860030B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06191127A (ja) 1994-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0609560B1 (en) Sheet convey apparatus
US5062726A (en) Process for setting a cut printing sheet
EP0537775B1 (en) Sheet feeding mechanism for a printing apparatus
EP0518688B1 (en) Sheet feed device capable of facilitating sheet removal from sheet feed path
JP2860030B2 (ja) 印字装置
JPH07256959A (ja) 印字方法及びそのプリンタ
JP3530543B2 (ja) 単票紙のスキュー取り方法とその装置
JP3741190B2 (ja) 給紙方法及び記録装置
JPH0651411B2 (ja) プリンタ装置
JPH0158071B2 (ja)
JP2643616B2 (ja) プリンタ等の給紙装置
JP2841833B2 (ja) 自動給紙装置の識別方法
JPH0318195Y2 (ja)
JP2699923B2 (ja) プリンタ装置
JP3332976B2 (ja) シート送り装置
JPH10279119A (ja) 紙送り装置
JPH0514622B2 (ja)
JPH058470A (ja) 自動印字処理装置
JP2781693B2 (ja) プリンタ装置の用紙送り機構
JPH106594A (ja) ラベルプリンタ
JPS62167158A (ja) 記録装置
JP3001706B2 (ja) 記録装置
JPH074927Y2 (ja) 印字装置用自動給紙装置
KR100540647B1 (ko) 화상형성장치의 수동 급지 장치
JP2771538B2 (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees