JPH03279668A - 燃料噴射ノズル - Google Patents

燃料噴射ノズル

Info

Publication number
JPH03279668A
JPH03279668A JP7936290A JP7936290A JPH03279668A JP H03279668 A JPH03279668 A JP H03279668A JP 7936290 A JP7936290 A JP 7936290A JP 7936290 A JP7936290 A JP 7936290A JP H03279668 A JPH03279668 A JP H03279668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sack
face
needle valve
spherical
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7936290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2541338B2 (ja
Inventor
Takashi Yamaguchi
隆 山口
Yoshiaki Hiura
日浦 義明
Eiji Ito
栄次 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP2079362A priority Critical patent/JP2541338B2/ja
Publication of JPH03279668A publication Critical patent/JPH03279668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2541338B2 publication Critical patent/JP2541338B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は燃料噴射ノズルに関し、特に直噴式ディーゼル
エンジンの燃料噴射弁に使用して好適な燃料噴射ノズル
に関する。
[従来の技術] ノズルボデーに複数の燃料噴孔を形成した多孔式燃料噴
射ノズルが直噴式ディーゼルエンジンに多用されており
、従来市販の燃料噴射ノズルではニードル弁先端面とノ
ズルボデー内周のサック面との間にサック空間を設けて
各燃料噴射孔へ供給される燃料の均圧化を図っている。
ところで、上記サッタ空間はニードル弁閉鎖時にも燃料
噴孔に通じているため、サック空間に滞留した燃料が、
燃料噴射終了後に上記噴孔より流出し、流出した燃料が
燃焼室へ落下して、特に機関高回転時に未燃焼成分とし
て排出されて排気エミッション悪化の原因となる。
サック空間の容積を小さくできれば、かかる問題は解消
するが、燃料噴孔へのスムーズな燃料供給が困難となる
ちなみに、特公昭41−17485号公報には、ニード
ル弁閉鎖時にニードル弁のシート面で燃料噴孔を閉じて
実質的にサック空間の容積を零にする燃料噴射ノズルが
提案されている。これを第4図で説明すると、ニードル
弁1の先端面1bは直線的な円錐シート面となっており
、一方、上記二ドル弁1先端に対向するノズルボデ−2
内周面も上記シート面1bに倣った直線的なシート面2
bとしてあって、ここにノズルボデー2を貫通する燃料
噴孔21A、21Bが開口している。
[発明が解決しようとする課題] ところで、上記公報記載の燃料噴射ノズルにおいては、
ニードル弁閉鎖時に燃料噴孔21A、21Bがニードル
弁シート面1bで完全に閉じられることにより実質的に
サック空間Sの容積は零になるが、ニードル弁1開放作
動時にシート面1b、2bに沿って流入した燃料流が、
特にニードル弁開度の小さい領域では燃料噴孔21A、
21Bへ大きく向きを変える必要があるため燃料圧損が
大きくなる。また、複数の各燃料噴孔21A、21Bは
通常それぞれノズル軸線に対する角度が異なっているた
め、各噴孔21A、21Bからの噴射燃料の貫通力や拡
がりにバラツキを生じ、これが燃費悪化やスモーク発生
の原因となるおそれがある。
本発明はかかる課題を解決するもので、サック空間の容
積を大幅に低減できるとともに燃料噴孔へのスムーズな
燃料流入を確保できる燃料噴射ノズルを提供することを
目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の詳細な説明すると、ニードル弁1の先端面1a
とノズルボデ−2内周のサック面2aとの間にサック空
間Sを形成し、該サック空間Sにノズルボデー2の燃料
噴孔21A、21Bを連通せしめた燃料噴射ノズルは、
上記サック面2aを球面となすとともに上記ニードル弁
先端面1aを上記サック面2aと略同径の球面となし、
ニードル弁閉鎖位置で上記サック面2aおよびニードル
弁先端面1aの一方の球面の中心Oが他方の球面の球体
V内に存在するように上記サック面2aとニードル弁先
端面1aの相対位置を設定したものである。
[作用] 上記構成の燃料噴射ノズルにおいては、ニードル弁先端
面1aとノズルボデーサック面2aとの間に形成される
サック空間Sの容積が従来市販のものに比して大幅に低
減されるとともに、燃料流が剥離等を生じることなく球
面に沿って滑らかに流れて燃料噴孔2LA、21Bに流
入するため、圧力損失は少なく、十分な貫通力と拡散力
を有する燃料噴流が得られる。
また、ニードル弁1の上昇開放に伴いサック空間Sの容
積は急速に増大するから、燃料圧は十分に均一化され、
各燃料噴孔2l−A221Bからの噴射燃料貫通力等の
バラツキも解消される。
[第1実施例] 第1図には燃料噴射弁先端の燃料噴射ノズルを示し、厚
肉のノズルボデー2は先端(下方)内方へ向けてテーパ
状に薄肉となり、さらに先端部で円弧状に先端方向へ膨
出している。ノズルボデ2の先端内周面は上半部が、直
線的に傾斜する夾角αのシート面2bとなっている。そ
して、その下端には上記角度αよりも小さい夾角βで直
線的に傾斜する側壁サック面22aが形成され、側壁サ
ック面22aの先端にはこれに滑らかに連続して球面状
の頂壁サック面21aが形成されて、これら各面21a
、22aによりサック面2aが構成されている。
上記側壁サック面21aと頂壁サック面22aの境界部
にはノズルボデー2を貫通して燃料噴孔21A、21B
が形成され、これら噴孔2LA、21Bはノズル軸に対
して異なる角度で形成されている。
一方、ノズルボデー2内で上下動可能に配設されなニー
ドル弁1は、先端部周壁がノズルボデー2のシート面2
bに沿って直線的に傾斜するシト面1bとなり、その先
端面1aは上記頂壁サック面21aとほぼ同径の球面と
なっている。
そして、ニードル弁1のシート面1bがノズルボデー2
のシート面2bに密接した図示のニードル弁閉鎖状態で
、上記ニードル弁先端面1aの球面中心Oは頂壁サック
面21aの球面の球体■内に位置し、これらニードル弁
先端面1aとサック面2aとの間にサック空間Sが形成
されている。
上記構造の燃料噴射ノズルによれば、二一ドル弁閉鎖状
態におけるサック空間Sの容積は、角度α、βの関係に
おいて、α−60°として第2図に示ず如く、βを0°
より60°まで変化せしめるとβを大きくするにつれて
減少し、βを10°以上にすると従来を100%として
50%以下にすることができる。この結果、噴射終了後
にサック空間Sより燃料噴孔21A、21Bを経て流出
する燃料量は大幅に減少し、特に機関高速回転時の排気
エミッションの悪化が防止される。
またβを大きくするにつれ、第2図に併記したように、
噴孔出口部の平均燃料流速比は低下し、α−βとなる前
記第4図の前記公報記載ノズルでは12%程度も低下す
る。この平均燃料流速比は噴射燃料の貫通力および拡散
力に関係する値であり、上記βを50°以下にすると上
記流速比の低下は約8%以下に抑えることができる。し
かして、発明者等の他の実験例も考慮すると、結局α、
βの関係は10°〈α−βく50°の範囲とするのが良
い。
[第2実施例] 第3図において、サック面2aは、側壁サック面22a
(第1図)が形成されず、球状の頂壁サック面21aの
みである。夾角βはサック面2aがニードル先端面1a
に接する部分の接線間の角度である。
かかる構造によっても上記第1実施例と同様の効果があ
る。
なお、上記実施例においては、サック面の球面球体内に
ニードル弁先端面の球面中心を位置せしめたが、サック
面の球面中心をニードル弁先端面の球面球体内に位置せ
しめても実質的に同構造となる。
[発明の効果] 以上の如く、本発明の燃料噴射ノズルによれば、サック
空間の容積を大幅に低減できるから、噴射終了後の燃料
残分が燃焼室内に流入して未燃焼成分を生じ、排気エミ
ッションを悪化せしめるという問題は生じない。
また、サック空間を小さくしても燃料噴孔へ供給される
燃料圧損は小さく抑えられるから、十分な貫通力と拡散
力を有する燃料噴流が得られる。
さらに、ニードル弁の開放に伴いサック空間は急速に増
大するから、このサック空間にて燃料圧は良好に均一化
され、複数の燃料噴孔に同圧の燃料が供給されて−様な
燃料噴流となる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明の第1実施例を示し、第1
図は燃料噴射ノズルの縦断面図、第2図は平均燃料流速
比およびサック空間容積比の夾角依存特性を示す図、第
3図は本発明の第2実施例を示す燃料噴射ノズルの縦断
面図、第4図は従来例を示す燃料噴射ノズルの縦断面図
である。 1・・・ニードル弁 1a・・・先端面 1b・・・シール面 2・・・ノズルボデ 2a・・・サック面 21a・・・頂壁サック面 22a・・・側壁サック面 2b・・・シール面 21A、21B・ 0・・・球面中心 S・・・サック空間 ■・・・球体 燃料噴孔 0 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ニードル弁先端面とノズルボデー内周のサック面との間
    にサック空間を形成し、該サック空間にノズルボデーの
    燃料噴孔を連通せしめた燃料噴射ノズルにおいて、上記
    サック面を球面となすとともに上記ニードル弁先端面を
    上記サック面と略同径の球面となし、ニードル弁閉鎖位
    置で上記サック面およびニードル弁先端面の一方の球面
    の中心が他方の球面の球体内に存在するように上記サッ
    ク面とニードル弁の相対位置を設定したことを特徴とす
    る燃料噴射ノズル。
JP2079362A 1990-03-28 1990-03-28 燃料噴射ノズル Expired - Lifetime JP2541338B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079362A JP2541338B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 燃料噴射ノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079362A JP2541338B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 燃料噴射ノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03279668A true JPH03279668A (ja) 1991-12-10
JP2541338B2 JP2541338B2 (ja) 1996-10-09

Family

ID=13687776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079362A Expired - Lifetime JP2541338B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 燃料噴射ノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2541338B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725272U (ja) * 1993-10-05 1995-05-12 日野自動車工業株式会社 直接噴射式ディーゼル機関の燃料噴射ノズル
KR100450916B1 (ko) * 1995-07-25 2004-12-23 로베르트 보쉬 게엠베하 연료분사밸브
JP2010255620A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Man Diesel Se 燃焼機関のための燃料噴射ノズル
WO2017099714A1 (en) * 2015-12-07 2017-06-15 Cummins Inc. Spherical sac within fuel injector nozzle
EP2724015B1 (en) * 2011-06-24 2021-05-12 Ttwiin, Llc Directly-actuated piezoelectric fuel injector with variable flow control

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014194198A (ja) * 2013-03-29 2014-10-09 Nippon Soken Inc 燃料噴射ノズル

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275844A (en) * 1979-11-30 1981-06-30 Caterpillar Tractor Co. Fuel injection nozzle
JPS5982574A (ja) * 1982-10-30 1984-05-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射弁
JPS61126079U (ja) * 1985-01-29 1986-08-07
JPH03117674A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Hino Motors Ltd 燃料噴射装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4275844A (en) * 1979-11-30 1981-06-30 Caterpillar Tractor Co. Fuel injection nozzle
JPS5982574A (ja) * 1982-10-30 1984-05-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射弁
JPS61126079U (ja) * 1985-01-29 1986-08-07
JPH03117674A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Hino Motors Ltd 燃料噴射装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725272U (ja) * 1993-10-05 1995-05-12 日野自動車工業株式会社 直接噴射式ディーゼル機関の燃料噴射ノズル
KR100450916B1 (ko) * 1995-07-25 2004-12-23 로베르트 보쉬 게엠베하 연료분사밸브
JP2010255620A (ja) * 2009-04-24 2010-11-11 Man Diesel Se 燃焼機関のための燃料噴射ノズル
EP2724015B1 (en) * 2011-06-24 2021-05-12 Ttwiin, Llc Directly-actuated piezoelectric fuel injector with variable flow control
WO2017099714A1 (en) * 2015-12-07 2017-06-15 Cummins Inc. Spherical sac within fuel injector nozzle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2541338B2 (ja) 1996-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03279668A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH0510503B2 (ja)
JP2596430B2 (ja) 渦室式デイーゼルエンジンのピストン
JPH10176631A (ja) 燃料噴射弁
JP2001227434A (ja) 燃料噴射ノズル
JPS59147861A (ja) デイ−ゼルエンジン用ポペツト型燃料噴射弁
JPH0861188A (ja) ホール型燃料噴射ノズル
JP2565471Y2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH0861187A (ja) ホール型燃料噴射ノズル
JPH1122470A (ja) リーンバーンエンジンの燃料噴射装置
JPS6026163A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射弁
JPH10331746A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH0242122A (ja) ターボチャージャ付き内燃機関の吸気装置
JPH0526303Y2 (ja)
JP2522705Y2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH10331745A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH0486323A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPH10288129A (ja) 噴射弁
JPH08338343A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH0540271Y2 (ja)
JP2501527Y2 (ja) 燃料噴射ノズル
JPH08105368A (ja) ディーゼル機関の噴射ノズル
JPH048821A (ja) 直接噴射式ディーゼル機関
JPH06147058A (ja) 燃料噴射ノズル
JP2004052766A (ja) 内燃機関のための燃料噴射弁

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100725

Year of fee payment: 14