JPH0326790A - 液状炭化水素中の水銀除去法 - Google Patents

液状炭化水素中の水銀除去法

Info

Publication number
JPH0326790A
JPH0326790A JP15959389A JP15959389A JPH0326790A JP H0326790 A JPH0326790 A JP H0326790A JP 15959389 A JP15959389 A JP 15959389A JP 15959389 A JP15959389 A JP 15959389A JP H0326790 A JPH0326790 A JP H0326790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
adsorbent
liquid hydrocarbon
sulfide
ngl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15959389A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103377B2 (ja
Inventor
Akio Furuta
昭男 古田
Kunio Sato
邦男 佐藤
Kazuo Sato
一夫 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Corp
Original Assignee
JGC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JGC Corp filed Critical JGC Corp
Priority to JP1159593A priority Critical patent/JPH07103377B2/ja
Publication of JPH0326790A publication Critical patent/JPH0326790A/ja
Publication of JPH07103377B2 publication Critical patent/JPH07103377B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ.発明の目的 f−ゴ の1 液状炭化水素、例えば天然ガスより回収されるNGL 
(天然ガスコンデンセート)中には産地により数十〜数
百1)I)bに達する水銀が含まれている。NGLを化
学原料として使う分野、例えばエチレン原科として使う
場合、深冷分離工程の熱交?器の腐蝕、アセチレン、ジ
エン等を水添する工程の触媒の劣化が問題になる。
天然ガスなどガス状炭化水素中の水銀除去については、
すでに硫黄担持活性炭などが使われているが、液状炭化
水素についてはまだ工業化されたプロセスがない。
差迷J臼友逝 本発明者らは、水銀を含有する液又はガスを、モリブデ
ン、タングステン及びバナジウムよりなる群から選ばれ
る一種又は二種以上の金属の硫化物を含有する吸着剤に
接触させることを特徴とする水銀の除去方法(特願昭6
3− 197986)を提案した。しかしNGLには単
体水銀のほかにイオン状水銀や有機水銀が含まれている
。上記のような重金属硫化物からなる吸着剤は単体水銀
の除去には有効であるが、イオン状水銀や高分子量の有
機水銀の除去に関してはあまり有効ではない。
イオン状水銀や高分子量の有機水■も除去するために硫
化ソーダ、ポリ硫化ソーダなどの水溶液と接触させて吸
収させる手段を併用する方法も有効であるが、プロセス
的に複雑になることは避けられない。
が  しよ と る 本発明は、簡単な操作で液状炭化水素中の各種形態の水
銀を除去する方法を提供することを目的とする。
ロ.発明の構或 を   るための 本発明による液状炭化水素中の水銀除去法は、水銀を含
有する液状炭化水素を200℃以上に加熱する工程と、
加熱後の液状炭化水素を200℃以下の温度で重金属硫
化物を含む吸着剤に接触させる工程とからなることを特
徴とする。
加熱処理温度は200℃以上であれば良い。200℃以
下では水銀化合物の単体水銀への変化が不十分である。
なお加熱処理は重質分カットのための蒸留をかねて実施
しても良いし、単に熱を加えるだけでも良いが、NGL
中には固体成分も含まれているケースがあるので、これ
を吸着塔に入れないという点では蒸留のほうが好ましい
加熱処理温度の上限は対象炭化水素の分解/品度以下と
すべきは当然であり、370℃前後を上限とする。
加熱処理によりイオン状水銀や高分子量の有機水銀はす
べて単体水銀になるので、吸着剤だけで1 oppb以
下まで水銀レベルを下げることができる。
吸着剤としてはCuSとか、モリブデン、タングステン
及びバナジウムよりなる群から選ばれる一種又は二種以
上の金属の硫化物とか、或はそれらをシリカ、アルミナ
、シリカーアルミナ、ゼオライト、セラミック、ガラス
、樹脂又は活性炭などの担体に担持したものを挙げるこ
とができる。
担体に担持する場合、吸着剤の金属担持量は硫化物とな
っている金属量で1〜20wt%が適当である。また他
の金属成分又は無機成分を含んでいても差支えない。
担体は比表面積が大きいものの方が接触効率が良くなる
ので好ましく、5〜400m2/g.特に100〜25
0m2/gの比表面積を有するものが好ましいが、これ
らに限定されるものではない。
吸着剤としては水添脱硫触媒としてケロシンや減圧軽油
(VGO)などの脱硫処理に使用されるモリブデン系(
Mo−Co,Ni系)触媒を硫化処理したもの、或は一
定期間使用して劣化した廃触媒(硫化されている)を用
いることができる。
よって廃触媒を吸着剤として使用すれば、吸着剤の製造
費用を大幅に削減することができるため非常に有利にな
る。
水銀を含有する冴状炭化水素から水銀を除去する場合、
吸着剤による接触処理温度は200℃以下が好ましい。
200℃を超えると吸着剤から水銀が放散するとか、炭
化水素の蒸発やククッキングを生じるなどの問題を起こ
す。
水銀を含有する液状炭化水素と吸着剤との接触方法は任
意であるが、特に固定床流通方式が好ましい。固定床流
通方式を採用することにより連続運転が可能となる。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例工 単体水銀約5oppb及びイオン状水銀約200ppb
を含むNGLをASTM  D86に準じて蒸留するこ
とにより250℃以下の留分よりなる溜出分と残渣とに
分けた。このときNGLl夜温度は約300℃であった
。溜出分は約80vo 1%、残渣は約20vol%で
あった。
溜出分及び残渣の水銀含量を測定したところ、溜出分中
の水銀は205ppb、残渣中の水銀は3ppbであっ
た。水銀の回収量がl00%にならないのは、一部は装
置への付着、一部は軽質ガスに同伴されて系外に逃げた
ためのロスであると思われる。
次に溜出分100mlをとり、これにアルミナ担持Co
−Mo硫化物(Co : 0.94wt%,Mo:6.
70wt%)O.lgを加えて30分間撹拌後濾過し、
濾(夜中の水銀含量を測定したところ2.1ppbであ
った。
比較例l 実施例lで使用したのと同じNGL100mlを加熱せ
ずに実施例lで使用したのと同じ吸着剤(アルミナ担持
Co−Mo硫化物)0.1gを加えて30分間撹拌し濾
過後濾液の水銀濃度を測定したところ190ppbであ
った。これは吸着剤によって単体水銀とイオン状水銀の
一部しか除去できないことを示している。なお濾l夜に
I N−HC1を100ml加えて10分間撹拌した後
のNGL中の水銀は1 ppb以下であった。これは吸
着後液中に残った水銀は全てイオン状水銀であったこと
を意味する。
実施例2 有機水銀を約5 p pm (H gとして)含むNG
Lを実施例1と同様にして蒸留し200℃以下の留分よ
りなる溜出分と残渣とに分けた。このときNGL液温度
は約240℃であった。溜出分は82v01%、残渣は
約1 6vo 1%であった。
溜出分中の水銀濃度は蒸溜直後は3.4ppmであった
が、1日後1.3ppmとなり、それ以後の変化はなか
った。これは蒸溜直後には飽和溶解度以上含まれていた
ためであると思われる。残渣中の水銀濃度は3.4pp
bであった。
この場合も、水銀の回収率は100%に達していないが
、これも実施例lで説明したのと同じ理由によるものと
思われる。
次に、溜出分100mlをとり、これ実施例1で使用し
たのと同じ吸着剤(アルミナ担持Co−Mo硫化物)0
.1gを加えて30分間撹拌後、濾過し、濾液中の水銀
含量を測定したところ4.1 1)pbであった。
実施例2で用いた原料のNGLをNo.5(jr!紙で
濾過し固形分を分離したところ、水銀濃度は1.6pp
mであった.このNGLIOOmlに実施例lで使用し
たのと同じ吸着剤(Co−Mo硫化物)O.lgを加え
て30分間撹拌し、濾過後濾液の水銀濃度を測定したと
ころ殆ど変化なかった。次に、この濾液に活性白土を5
wt%加えて30分間撹拌し、濾過後濾液の水銀濃度を
測定したところ1 ppb以下となった。この結果は、
このNGL中の水銀が有機水銀(高分子量の)であるこ
とを示している。
比較例2 実施例2で使用したのと同じ有機水銀を約5ppm (
Hgとして)含むNGLを180℃に加熱し、150℃
以下の留分と残渣に分けた。溜出量は40vol%で、
水銀濃度は23ppbであった。一方、残渣中の水銀濃
度は10.4ppmであった。これは蒸溜前のNGL中
の水銀4ppmに相当する。すなわちこの温度ではほと
んど分解していないことが判った。
ハ.発明の効果 1.プロセスを簡略化できる。
2.設備費を低減できる。
3.後処理が不要である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水銀を含有する液状炭化水素を200℃以上に加熱
    する工程と、加熱後の液状炭化水素を200℃以下の温
    度で重金属硫化物を含む吸着剤に接触させる工程とから
    なることを特徴とする液状炭化水素中の水銀除去法。 2 吸着剤がMo−Co系硫化物又はMo−Ni系硫化
    物を担体に担持したものである請求項第1項記載の液状
    炭化水素中の水銀除去法。
JP1159593A 1989-06-23 1989-06-23 液状炭化水素中の水銀除去法 Expired - Lifetime JPH07103377B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159593A JPH07103377B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 液状炭化水素中の水銀除去法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1159593A JPH07103377B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 液状炭化水素中の水銀除去法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0326790A true JPH0326790A (ja) 1991-02-05
JPH07103377B2 JPH07103377B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=15697096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1159593A Expired - Lifetime JPH07103377B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 液状炭化水素中の水銀除去法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07103377B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649458A (ja) * 1992-03-19 1994-02-22 Jgc Corp 炭化水素中の水銀化合物の分解方法及び除去方法
FR2698372A1 (fr) * 1992-11-24 1994-05-27 Inst Francais Du Petrole Procédé d'élimination de mercure et éventuellement d'arsenic dans des hydrocarbures.
WO2006090597A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Jgc Corporation 液状炭化水素の水銀除去装置
JP2007268427A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Instrument Kk 水銀還元用触媒、水銀変換ユニットおよびこれを用いた排気ガス中の全水銀測定装置
US7968063B2 (en) 2005-02-24 2011-06-28 Jgc Corporation Mercury removal apparatus for liquid hydrocarbon

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315489A (ja) * 1988-06-14 1989-12-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd 炭化水素系油中の微量水銀類の除去方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01315489A (ja) * 1988-06-14 1989-12-20 Mitsui Petrochem Ind Ltd 炭化水素系油中の微量水銀類の除去方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649458A (ja) * 1992-03-19 1994-02-22 Jgc Corp 炭化水素中の水銀化合物の分解方法及び除去方法
FR2698372A1 (fr) * 1992-11-24 1994-05-27 Inst Francais Du Petrole Procédé d'élimination de mercure et éventuellement d'arsenic dans des hydrocarbures.
EP0599702A1 (fr) * 1992-11-24 1994-06-01 Institut Français du Pétrole Procédé d'elimination de mercure et eventuellement d'arsenic dans des hydrocarbures
JPH06207183A (ja) * 1992-11-24 1994-07-26 Inst Fr Petrole 炭化水素中の水銀および場合によっては砒素の除去方法
WO2006090597A1 (ja) * 2005-02-24 2006-08-31 Jgc Corporation 液状炭化水素の水銀除去装置
AU2006216345B2 (en) * 2005-02-24 2010-04-29 Jgc Corporation Apparatus for removing mercury in liquid hydrocarbon
US7968063B2 (en) 2005-02-24 2011-06-28 Jgc Corporation Mercury removal apparatus for liquid hydrocarbon
JP5208497B2 (ja) * 2005-02-24 2013-06-12 日揮株式会社 液状炭化水素の水銀除去装置
JP2007268427A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nippon Instrument Kk 水銀還元用触媒、水銀変換ユニットおよびこれを用いた排気ガス中の全水銀測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103377B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0352420B1 (en) A process for removal of mercury from a liquid hydrocarbon
JP2633484B2 (ja) 液体炭化水素分中の水銀の除去方法
US4986898A (en) Method of removing mercury from hydrocarbon oils
US9011676B2 (en) Process for elimination of mercury contained in a hydrocarbon feed with hydrogen recycling
KR910005348B1 (ko) 탄화수소계유중의 수은을 제거하는 방법
AU2001295976B2 (en) Method for removing mercury from liquid hydrocarbon
JPH0326790A (ja) 液状炭化水素中の水銀除去法
NO163906B (no) Fremgangsm te for raffinering av brukte oljer.
US20020139720A1 (en) Process for capturing mercury and arsenic comprising evaporation then condensation of a hydrocarbon-containing cut
JPH07116445B2 (ja) 炭化水素中の水銀化合物の分解方法及び除去方法
JPH01315489A (ja) 炭化水素系油中の微量水銀類の除去方法
KR100733799B1 (ko) 증류된 탄화수소 유분으로부터 수은 및 비소를 포획하는방법
JPH01289894A (ja) 炭化水素系油中の微量水銀類の除去方法
JPH0428040B2 (ja)
JP2000212576A (ja) 液状炭化水素中の水銀除去法
JPH01188586A (ja) 炭化水素系油中の水銀の除去方法
JPH0524194B2 (ja)
JPH04227794A (ja) 液状炭化水素中の水銀除去法
JPH0791547B2 (ja) 炭化水素系油中の水銀の除去方法
JPH0791544B2 (ja) 炭化水素系油中の水銀の除去方法
JPH06507342A (ja) 炭化水素転化触媒の脱金属化
JP3824460B2 (ja) 水銀の除去方法
JPH0633071A (ja) 液状炭化水素中の水銀の除去方法
JPH0411691A (ja) 液状炭化水素中の水銀の除去方法
JPH0823023B2 (ja) 炭化水素系油中の水銀の除去方法