JP2000212576A - 液状炭化水素中の水銀除去法 - Google Patents

液状炭化水素中の水銀除去法

Info

Publication number
JP2000212576A
JP2000212576A JP11287664A JP28766499A JP2000212576A JP 2000212576 A JP2000212576 A JP 2000212576A JP 11287664 A JP11287664 A JP 11287664A JP 28766499 A JP28766499 A JP 28766499A JP 2000212576 A JP2000212576 A JP 2000212576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mercury
liquid hydrocarbon
sulfur compound
sulfide
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11287664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3824457B2 (ja
Inventor
Tsunenori Sakai
凡徳 堺
Hidetoshi Ono
英俊 大野
Atsushi Mase
淳 間瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP28766499A priority Critical patent/JP3824457B2/ja
Publication of JP2000212576A publication Critical patent/JP2000212576A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824457B2 publication Critical patent/JP3824457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水銀を含有する液状炭化水素から簡便な手段
で、効率よく水銀を除去する方法を提供する。 【解決手段】 水銀を含有する液状炭化水素を、単体状
水銀をイオン化する能力を有する物質、及び式MM’S
(M及びM’はそれぞれ水素、アルカリ金属又はアンモ
ニウム基を表し、それらはたがいに同一でも異なってい
てもよい)で表される硫黄化合物と接触させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液状炭化水素中の水
銀除去法に関し、より詳しくは、水銀を含有する液状炭
化水素から簡便な手段で、効率よく水銀を除去する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】天然ガス田から液化石油ガスを除いて回
収されるNGL(天然ガス液)中には、産地により異な
るが数十〜数百ppbの水銀が含まれている。このよう
な水銀を含んだ液状炭化水素をエチレン原料等化学原料
として用いる場合、水銀は白金,パラジウム,銅,アル
ミニウムなどとアマルガムを生成して、水添触媒の劣化
原因となったり、装置材料の腐食や強度低下につながる
ことは知られており、水銀の除去技術の開発が強く望ま
れている。
【0003】ところで、特公平4−28040号公報に
は、式MM’S(M及びM’はそれぞれ水素、アルカリ
金属又はアンモニウム基を表し、それらはたがいに同一
でも異なっていてもよい)で表される硫黄化合物で処理
する工程と重金属の硫化物を含有する吸着剤に接触させ
る工程からなる方法が開示されている。しかし、工程が
複雑であり、また吸着操作を含むため吸着剤の複雑な調
製や運転条件の厳密な管理が必要である。さらに、吸着
剤の調製においては、種々の因子により吸着剤の物性が
変化し、その結果、炭化水素からの水銀除去工程に影響
を与え、安定した水銀吸着のための吸着剤の調製は困難
である。
【0004】特開平6−89338号公報には、式M
M’SX (Mはアルカリ金属又はアンモニウム基、M’
は水素、アルカリ金属、又はアンモニウム基を表し、x
は1〜6の数を示す)で表す硫黄化合物で処理する方法
が開示されている。しかし、処理温度が40℃以下で
は、処理後の水銀濃度は30〜170ppbと高く、1
00〜120℃でも30ppbになる場合があり満足で
きる数値ではない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記観点か
らなされたもので、水銀を含有する液状炭化水素から簡
便な手段で、効率よく水銀を除去する方法を提供するこ
とを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、鋭意研究
を重ねた結果、水銀を含有する液状炭化水素を、単体状
水銀をイオン化する能力を有する物質、及び特定の硫黄
化合物と接触させることにより上記の目的を効果的に達
成しうることを見出し本発明を完成したものである。
【0007】すなわち、本発明は、水銀を含有する液状
炭化水素を、単体状水銀をイオン化する能力を有する物
質、及び式MM’S(M及びM’はそれぞれ水素、アル
カリ金属又はアンモニウム基を表し、それらはたがいに
同一でも異なっていてもよい)で表される硫黄化合物と
接触させることを特徴とする液状炭化水素中の水銀除去
法を提供するものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明を詳細に説明す
る。先ず、本発明において処理される水銀を含む液状炭
化水素としては、常温で液体の炭化水素であればよく特
に限定されない。例えば原油,直留ナフサ,灯油,軽
油,減圧留出油,常圧残渣油,天然ガスコンデンセート
などを挙げることができるが、特に天然ガスコンデンセ
ート(NGL)が好ましい。
【0009】本発明の方法で除去される水銀の形態は、
単体状水銀,イオン状水銀どちらでも可である。液状炭
化水素中の水銀濃度は、特に限定されるものではない
が、通常2〜1,000W/Vppb、好ましくは5〜
100W/Vppbである。本発明は、上記の、水銀を
含有する液状炭化水素を、単体状水銀をイオン化する能
力を有する物質(以下、イオン化物質と略称する)、及
び式MM’S(M及びM’はそれぞれ水素、アルカリ金
属又はアンモニウム基を表し、それらはたがいに同一で
も異なっていてもよい)で表される硫黄化合物と接触さ
せることを特徴とするものである。
【0010】イオン化物質としては、例えば、硫酸鉄,
塩化鉄,硫化鉄,酸化鉄,硝酸鉄等の鉄化合物、硫酸
銅,塩化銅,酸化銅,硝酸銅,硫化銅等の銅化合物、酸
化バナジウム,硫化バナジウム,硫酸バナジウム等のバ
ナジウム化合物、酸化マンガン,硫化マンガン,硫酸マ
ンガン等のマンガン化合物、酸化ニッケル,硫化ニッケ
ル,硫酸ニッケル等のニッケル化合物、過酸化水素等の
無機過酸化物、過酢酸等の有機過酸化物、空気中の酸
素、原油タンクスラッジなどを挙げることができるが、
中でも硫酸鉄,硫化鉄,酸化鉄,酸化銅,酸化バナジウ
ム,原油タンクスラッジが好ましい。原油タンクスラッ
ジは、原油タンク底にあるスラッジをいい、元素分析値
からみて、Fe,Si,Na,Al,P,Zn,Cu,
Ca,Mg,V,K,Cr,Mn,Ni,C,H,N,
S,O等の元素を含んでいる。該スラッジは、乾燥した
ものを使用してもよいし、若干前記の水分を含んでいる
ものを使用してもよい。
【0011】硫黄化合物は、一般式MM’Sで表され、
M及びM’は同一又は異なり、それぞれ独立に、水素、
アルカリ金属又はアンモニウム基である。ここで、アル
カリ金属としては、例えば、ナトリウム、カリウム、リ
チウム又はセシウム等が挙げられる。硫黄化合物の具体
例としては、例えば、硫化水素,硫化ナトリウム、水硫
化ナトリウム、硫化カリウム、水硫化カリウム,硫化ア
ンモニウム等を挙げることができるが、中でも硫化水
素,硫化ナトリウム、水硫化ナトリウムが好ましい。硫
黄化合物の形態は、固体の他、ガス状、水溶液、有機溶
媒に溶解した溶液、であっても良い。
【0012】水銀を含有する液状炭化水素を、イオン化
物質、及び硫黄化合物と接触させる順序については、先
に該液状炭化水素をイオン化物質と接触させ、その後硫
黄化合物と接触させてもよいし、あるいは水銀を含有す
る液状炭化水素をイオン化物質及び硫黄化合物とを同時
に接触させてもよい。また、水銀を含有する液状炭化水
素を硫黄化合物と接触させた後、それにイオン化物質を
加えて更に接触させてもよい。
【0013】前記イオン化物質と、水銀を含む液状炭化
水素の接触の際の割合は、重量で0.000001:
1,000〜1:1の範囲を任意に選択できるが、好ま
しくは0.0001:1,000〜10:1,000の
範囲である。前記硫黄化合物と、水銀を含む液状炭化水
素の接触の際の割合は重量で、0.000001:1,
000〜1:1の範囲を任意に選択できるが、好ましく
は0.0001:1,000〜10:1,000の範囲
である。前記硫黄化合物を含む水溶液と、水銀を含む液
状炭化水素の接触の際の割合は重量で、0.01:1,
000〜1,000:0.1の範囲を任意に選択できる
が、好ましくは1:1,000〜500:1,000の
範囲である。
【0014】上記の接触処理の温度については、常圧に
おいては炭化水素の液状性を維持していればよく、通常
0〜100℃、圧力下においてもその液状性を保ってい
ればよい。例えば1MPaであれば0〜180℃の範囲
を選択すればよい。上記の接触処理の接触方法は、例え
ば、攪拌羽根による接触槽内での攪拌、ラインミキサー
による攪拌、容器自体の回転,振動による攪拌等を採用
できる。また、その接触時間は3秒〜24時間であり、
24時間を超えても問題ないが経済的に不利である。
【0015】炭化水素から除去された水銀は炭化水素及
び水の液相から固形物として除かれる。その方法として
はデカンテーション、ろ過等の固液分離の手段を選択で
きる。または、そのまま容器の底に沈降させておいても
よい。
【0016】
【実施例】次に、本発明を実施例によりさらに詳しく説
明するが、本発明はこれらの例によってなんら限定され
るものではない。 〔予備試験1〕水銀を含有するNGL(単体状水銀19
W/Vppb,イオン状水銀8W/Vppb)3重量部
及び第1表に示した化合物0.00006重量部を10
0mlのテフロン容器に入れ、常温で7時間マグネチッ
クスターラーでNGL中の水銀形態を分析した。その結
果を第1表に示す。
【0017】
【表1】
【0018】〔予備試験2〕水銀を含有するNGL(単
体状水銀19W/Vppb,イオン状水銀8W/Vpp
b)3重量部及び乾燥した原油タンクスラッジ0.00
06重量部を100mlのテフロン容器に入れ、常温で
7時間マグネチックスターラーでNGL中の水銀形態を
分析したところ単体状水銀はすべてイオン状に変化して
いた。
【0019】〔実施例1〕硫化水素を10W/Wppm
含有する水溶液1重量部と27W/Vppbの水銀を含
有するNGL3重量部及びそれぞれ硫酸第一鉄,硫酸第
二鉄,硫化第二鉄,四三酸化鉄を含んだ4種類の鉄化合
物0.00006重量部を100mlのテフロン容器に
入れ、常温で7時間マグネチックスターラーで攪拌後静
置した。静置後、NGL中の水銀濃度を測定したところ
いずれも1W/Vppb以下であった。 〔実施例2〕実施例1において、鉄化合物の代わりに酸
化第二銅0.00006重量部を用いたこと以外は同様
にして実施したところ、NGL中の水銀濃度は1W/V
ppb以下であった。
【0020】〔実施例3〕それぞれ100、500、
1,000、10,000W/Wppbの硫化水素を含
有する4種類の水溶液1重量部と27W/Vppbの水
銀を含有するNGL3重量部及び原油タンクスラッジ
(乾燥)0.00006重量部を100mlのテフロン
容器に入れ、常温で7時間マグネチックスターラーで攪
拌後静置した。静置後NGL中の水銀濃度を測定したと
ころ、いずれも1W/Vppb以下であった。 〔実施例4〕水硫化ナトリウムを1W/Wppm含有す
る水溶液1重量部と27W/Vppbの水銀を含有する
NGL3重量部及び原油タンクスラッジ(乾燥)0.0
006重量部を100mlのテフロン容器に入れ、常温
で7時間マグネチックスターラーで攪拌後静置した。静
置後、NGL中の水銀濃度を測定したところ1W/Vp
pb以下であった。
【0021】〔実施例5〕硫化ナトリウムを0.1W/
Wppm含有する水溶液1重量部と27W/Vppbの
水銀を含有するNGL3重量部及び原油タンクスラッジ
(乾燥)0.0006重量部を100mlのテフロン容
器に入れ、常温で7時間マグネチックスターラーで攪拌
後静置した。静置後、NGL中の水銀濃度を測定したと
ころ1W/Vppb以下であった。 〔比較例1〕実施例1において、硫化水素を含有する水
溶液の代わりにイオン交換水を用いたこと以外は同様に
して実施した。常温で7時間マグネチックスターラーで
攪拌後、静置してNGL中の水銀濃度を測定したとこ
ろ、いずれも27W/Vppbのままであった。さら
に、24時間攪拌した後、静置してNGL中の水銀濃度
を測定したところ、いずれも27W/Vppbのままで
あった。
【0022】〔比較例2〕実施例1において、硫化水素
を含有する水溶液の代わりに海水を用いたこと以外は同
様にして実施した。常温で7時間マグネチックスターラ
ーで撹件後、静置してNGL中の水銀濃度を測定したと
ころ、いずれも27W/Vppbのままであった。さら
に、24時間攪拌した後、静置してNGL中の水銀濃度
を測定したところ、いずれも27W/Vppbのままで
あった。 〔比較例3〕実施例1において、鉄化合物を添加しない
こと以外は同様にして実施した。常温で7時間マグネチ
ックスターラーで撹絆後、静置してNGL中の水銀濃度
を測定したところ、27W/Vppbのままであった。
【0023】〔実施例6〕硫化水素ガス0.00001
5重量部と水銀を含有するNGL(水銀濃度27W/V
ppb)3重量部及び四三酸化鉄0.00003重量部
を100mlのテフロン容器に入れ、常温で7時間攪拌
後静置した。静置後、NGL中の水銀濃度を測定したと
ころ1W/Vppb以下であった。 〔実施例7〕実施例6において、四三酸化鉄の代わりに
硫化鉄0.00003重量部を用いたこと以外は同様に
した。静置後、NGL中の水銀濃度を測定したところ1
W/Vppb以下であった。
【0024】〔実施例8〕実施例6において、四三酸化
鉄の代わりに酸化第二銅0.00006重量部を用いた
こと以外は同様にした。静置後、NGL中の水銀濃度を
測定したところ1W/Vppb以下であった。 〔実施例9〕実施例6において、四三酸化鉄の代わりに
原油タンクスラッジ0.00003重量部を用いたこと
以外は同様にした。静置後、NGL中の水銀濃度を測定
したところ1W/Vppb以下であった。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、極めて簡単な手段によ
り、液状炭化水素中の水銀濃度を1W/Vppb以下に
低減できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C10G 29/28 C10G 29/28

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水銀を含有する液状炭化水素を、単体状
    水銀をイオン化する能力を有する物質、及び式MM’S
    (M及びM’はそれぞれ水素、アルカリ金属又はアンモ
    ニウム基を表し、それらはたがいに同一でも異なってい
    てもよい)で表される硫黄化合物と接触させることを特
    徴とする液状炭化水素中の水銀除去法。
  2. 【請求項2】 前記硫黄化合物が、該硫黄化合物を含有
    する水溶液であることを特徴とする請求項1に記載の液
    状炭化水素中の水銀除去法。
  3. 【請求項3】 単体状水銀をイオン化する能力を有する
    物質が、硫酸鉄、硫化鉄、酸化鉄、酸化銅及び原油タン
    クスラッジから選ばれるものである請求項1又は2に記
    載の液状炭化水素中の水銀除去法。
  4. 【請求項4】 式MM’Sで表される硫黄化合物が、硫
    化水素、硫化ナトリウム及び水硫化ナトリウムから選ば
    れるものである請求項1〜3のいずれかに記載の液状炭
    化水素中の水銀除去法。
JP28766499A 1998-11-16 1999-10-08 液状炭化水素中の水銀除去法 Expired - Fee Related JP3824457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28766499A JP3824457B2 (ja) 1998-11-16 1999-10-08 液状炭化水素中の水銀除去法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32478398 1998-11-16
JP10-324783 1998-11-16
JP28766499A JP3824457B2 (ja) 1998-11-16 1999-10-08 液状炭化水素中の水銀除去法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000212576A true JP2000212576A (ja) 2000-08-02
JP3824457B2 JP3824457B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=26556828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28766499A Expired - Fee Related JP3824457B2 (ja) 1998-11-16 1999-10-08 液状炭化水素中の水銀除去法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824457B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129172A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液状炭化水素中の水銀の除去方法
WO2002036717A1 (fr) * 2000-10-30 2002-05-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Procede de recuperation du mercure compris dans un hydrocarbure liquide
JP2002212572A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液状炭化水素からの水銀の除去法
WO2002064705A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Procede permettant de retirer le mercure d'un hydrocarbure liquide
WO2013101500A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Chevron U.S.A. Inc. Process, method, and system for removing heavy metals from fluids

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002129172A (ja) * 2000-10-30 2002-05-09 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液状炭化水素中の水銀の除去方法
WO2002036717A1 (fr) * 2000-10-30 2002-05-10 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Procede de recuperation du mercure compris dans un hydrocarbure liquide
AU777082B2 (en) * 2000-10-30 2004-09-30 Idemitsu Kosan Co. Ltd Process for removing mercury from liquid hydrocarbon
US6806398B2 (en) 2000-10-30 2004-10-19 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Process for removing mercury from liquid hydrocarbon
JP2002212572A (ja) * 2001-01-23 2002-07-31 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液状炭化水素からの水銀の除去法
WO2002064705A1 (fr) * 2001-02-15 2002-08-22 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Procede permettant de retirer le mercure d'un hydrocarbure liquide
JP2002241767A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Idemitsu Petrochem Co Ltd 液状炭化水素からの水銀除去方法
AU2001295976B2 (en) * 2001-02-15 2006-07-27 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Method for removing mercury from liquid hydrocarbon
KR100825152B1 (ko) * 2001-02-15 2008-04-24 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 액상 탄화수소로부터 수은을 제거하는 방법
WO2013101500A1 (en) * 2011-12-30 2013-07-04 Chevron U.S.A. Inc. Process, method, and system for removing heavy metals from fluids
US8906228B2 (en) 2011-12-30 2014-12-09 Chevron U.S.A. Inc. Process, method, and system for removing heavy metals from fluids

Also Published As

Publication number Publication date
JP3824457B2 (ja) 2006-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU763279B2 (en) Method of removing mercury in liquid hydrocarbon
CN101861374B (zh) 对柴油脱氮的方法
JP6389832B2 (ja) 炭化水素から硫黄化合物を除去する処理方法
JP2002241767A (ja) 液状炭化水素からの水銀除去方法
US20140299512A1 (en) Process for removing sulphur compounds from hydrocarbons
KR910005348B1 (ko) 탄화수소계유중의 수은을 제거하는 방법
US6806398B2 (en) Process for removing mercury from liquid hydrocarbon
US4778590A (en) Decalcification of hydrocarbonaceous feedstocks using amino-carboxylic acids and salts thereof
EP2362856A1 (en) Mercury removal process
JP2000212576A (ja) 液状炭化水素中の水銀除去法
JP2003512145A (ja) 酸性汚染物質を除去するための抽出溶媒の処理
JPH0625691A (ja) 炭化水素油よりハロゲン化芳香族化合物を除去する方法
JP3824460B2 (ja) 水銀の除去方法
US11118118B2 (en) Process for reducing nitrogen content of hydrocarbon feed
JP4170476B2 (ja) 水銀の除去方法
JPH01315489A (ja) 炭化水素系油中の微量水銀類の除去方法
JPH0326790A (ja) 液状炭化水素中の水銀除去法
JPH01188586A (ja) 炭化水素系油中の水銀の除去方法
JPH04214794A (ja) 液状炭化水素中の水銀の除去方法
US3964993A (en) Removal of HF from the sludge resulting from the treatment of a hydrocarbon
JPH0428040B2 (ja)
EP0775182A1 (en) A method for the extraction of low molecular weight mercaptans from petroleum and gas condensates
JPH0823024B2 (ja) 炭化水素系油中の水銀の除去方法
JPH0343495A (ja) 水銀の除去プロセス
JP2000204379A (ja) 水銀の除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040308

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees