JPH03265250A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPH03265250A
JPH03265250A JP2065371A JP6537190A JPH03265250A JP H03265250 A JPH03265250 A JP H03265250A JP 2065371 A JP2065371 A JP 2065371A JP 6537190 A JP6537190 A JP 6537190A JP H03265250 A JPH03265250 A JP H03265250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
data
interruption
processor
interrupt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2065371A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Nakamura
浩一 中村
Kazuo Kobayashi
和夫 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2065371A priority Critical patent/JPH03265250A/ja
Publication of JPH03265250A publication Critical patent/JPH03265250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は通信制御装置、特にそれぞれシリアル/パラレ
ルデータ変換部を有する複数の通信回線を制御する通信
制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の通信制御装置は、シリアル/パラレルデ
ータ変換部からの受信データのバッファメモリへの転送
、またはバッファメモリからシリアル/パラレルデータ
変換部への送信データの転送は単一のプロセッサによっ
て制御している。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の通信制御装置は、単一のプロセッサでデ
ータ転送の処理を行なっているので、受信データまたは
送信データの転送中に、別のシリアル/パラレルデータ
変換部から割込みが発生した場合に、現在行なっている
転送中の処理が終了するまで割込みを待たせるため、待
合せ時間が長いという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の通信制御装置は、回線ごとにシリアル/パラレ
ルデータ変換部を設けた複数の通信回線を収容する通信
制御装置において、バッファメモリ装置とシリアル/パ
ラレル変換部の間のデータ転送を行なう複数のプロセッ
サと、このそれぞれのプロセッサが処理中か否かを表示
するプロセッサ対応に設けられた処理中表示手段と、前
記シリアル/パラレル変換部からの割込要求を受け前記
処理中表示手段から処理中でないプロセッサを選択して
割込要求を通知する割込み制御手段とを有することによ
り構成される。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の一実施例のブロック図で、割り込み制
御部1はシリアル/パラレルデータ変換部(以下rS/
Pデータ変換部」という)8.〜10からの割込みを信
号線30を介して認識し、信号線35.36により処理
中でないプロセッサを知って、信号線31でプロセッサ
2へ、または信号線32でプロセッサ3へ割込みを通知
する。
また割込み制御部lは信号線37を介してアドレスカウ
ンタ回路6のアドレスの更新開始および停止を指示する
。プロセッサ2または3はそれぞれS/Pデータ変換部
8.〜10からの割込み通知に伴なうデータ転送処理を
行なうが、割込みの通知を受けてデータ転送動作を開始
すると、それぞれの信号線33または34を介して処理
中であることを処理中保持部4または5に知らせる。処
理中保持部4および5は対応するプロセ・ンサが処理中
であるか、ないかを常に保持して、この状態をそれぞれ
信号線35および36を介して割込み制御部1に知らせ
る。アドレスカウンタ回路6は信号線37の指示により
S/Pデータ変換部8.〜10のアドレスに対応する値
を「1」加算して信号線21へ出力する。信号1121
に出力されたアドレスのS/Pデータ変換部から信号線
30への割込みセットの要求がないと、このS/Pデー
タ変換部に対する処理を行なわず、信号!37の指示で
次のアドレスに移る。バッファメモリ7は送信データお
よび受信データを格納するメモリである。S/Pデータ
変換部8.〜10はそれぞれ送信データおよび受信デー
タのシリアル/パラレル変換を行ない、それぞれ通信回
線50.〜52からの送信および受信要求を信号線40
.〜42を介してアドレスカウンタ回路6へ通知する。
信号線20はバッファメモリ7とプロセ・yす2および
3との間の双方向データバスで、信号線21はプロセッ
サ2および3とS/Pデータ変換部8.〜10との間の
双方向データバスで、アドレスカウンタ回路6の出力す
るアドレスとプロセ・ソサ2および3を介してのバッフ
ァメモリ7のデータとを伝送する。
以上の構成において、S/Pデータ変換部のデータ受信
時には、割込み制御部1が信号線30によりS/Pデー
タ変換部からの割込み要求を受取ると、処理中保持部4
または5の信号により処理中でないプロセッサを知る。
今プロセ・ンサ2が処理中でないとすると、割込み制御
部1は信号線31を介してプロセッサ2へ処理要求を通
知する。
プロセッサ2は処理を開始すると処理中保持部4の状態
を信号I!3Bを介して処理中にして、信号線21を介
してS/Pデータ変換部のアドレスを知り、続いて割込
みを発生したS/Pデータ変換部から受信要求であるこ
とを知って、プロセッサ2ヘデータを転送する。続いて
プロセッサ2からバッファメモリ7へこのデータを転送
し、処理中保持部4の処理中状態を解除して受信動作を
終了する。なおプロセッサ2が処理中で、プロセッサ3
が処理中でないときは、プロセッサ3により上記の処理
が行なわれる。
一方、S/Pデータ変換部のデータ送信時には、割込み
制御部1が信号線30によりS/Pデータ変換部から割
込み要求を受け、プロセッサか信号線21を介してS/
Pデータ変換部のアドレスを知るまでは上記の受信時と
全く同じであるか、続いて割込みを発生したS/Pデー
タ変換部から送信要求であることを知って、プロセッサ
はバッファメモリ7から送信データを受取り、次いで信
号線21を介してこのデータを割込みを発生したS/P
データ変換部へ転送し、処理中保持手段4の処理中状態
を解除して送信動作を終了する。なおこの場合も処理中
でないプロセッサが選択されることは受信時と同じであ
る。
なお、以上の実施例ではS/Pデータ変換部が3式、プ
ロセッサが2式としたが、それぞれ複数式としても同様
に実施できることは明らかである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、データ転送を複数のプロ
セッサで制御し、データ転送中の割込みを処理中でない
プロセッサを選択して処理させることにより、割込み処
理の待ち時間を少なくすることができ、回線制御処理の
性能を向上させるという効果がある。
ラレルデータ変換部(S/Pデータ変換部)0.21.
30〜37.40〜42・・・信号線、O〜52・・・
通信回線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回線ごとにシリアル/パラレルデータ変換部を設けた複
    数の通信回線を収容する通信制御装置において、バッフ
    ァメモリ装置とシリアル/パラレル変換部の間のデータ
    転送を行なう複数のプロセッサと、このそれぞれのプロ
    セッサが処理中か否かを表示するプロセッサ対応に設け
    られた処理中表示手段と、前記シリアル/パラレル変換
    部からの割込要求を受け前記処理中表示手段から処理中
    でないプロセッサを選択して割込要求を通知する割込み
    制御手段とを有することを特徴とする通信制御装置。
JP2065371A 1990-03-14 1990-03-14 通信制御装置 Pending JPH03265250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065371A JPH03265250A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2065371A JPH03265250A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03265250A true JPH03265250A (ja) 1991-11-26

Family

ID=13285043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2065371A Pending JPH03265250A (ja) 1990-03-14 1990-03-14 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03265250A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59119942A (ja) 交信装置
JPH04142642A (ja) 通信機能付き情報処理装置
JPS609292B2 (ja) デ−タ・ブロック間の時間間隔長制御方式
JPH03265250A (ja) 通信制御装置
JPS6240751B2 (ja)
JP2911931B2 (ja) プロセッサ間通信におけるデータ転送競合回避方式
JP2564499B2 (ja) 送信データのフロー制御方法
JP2666782B2 (ja) 多重バス制御システム
JPH0478249A (ja) 通信制御方法
JPS62164154A (ja) 割込制御方式
JPS6326758A (ja) 動的ポ−リングによるパケツト通信装置
JPH0583297A (ja) パケツト転送方式
JPH03208131A (ja) オペレーティングシステムのタスク制御方式
JPS6272053A (ja) プロセツサユニツト
JPH04274524A (ja) プロセス間通信制御方式
JPH04248735A (ja) 通信制御処理方式
JPS59119439A (ja) バツフア・ビジ−回避方式
JPH0193236A (ja) 通信システム
JPH09200296A (ja) データ伝送システム
JPH02178866A (ja) シーケンス制御装置
JPH02310657A (ja) バス接続装置
JPH04162106A (ja) プログラマブルコントローラの遠隔入出力システム
JPS62143154A (ja) 入出力制御装置
JPH0310438A (ja) パケットネットワーク
JPH08101810A (ja) バス制御方法