JPS59119439A - バツフア・ビジ−回避方式 - Google Patents
バツフア・ビジ−回避方式Info
- Publication number
- JPS59119439A JPS59119439A JP57226857A JP22685782A JPS59119439A JP S59119439 A JPS59119439 A JP S59119439A JP 57226857 A JP57226857 A JP 57226857A JP 22685782 A JP22685782 A JP 22685782A JP S59119439 A JPS59119439 A JP S59119439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer
- data
- flag
- transmission
- central computer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/14—Handling requests for interconnection or transfer
- G06F13/20—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus
- G06F13/22—Handling requests for interconnection or transfer for access to input/output bus using successive scanning, e.g. polling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/10—Program control for peripheral devices
- G06F13/12—Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor
- G06F13/124—Program control for peripheral devices using hardware independent of the central processor, e.g. channel or peripheral processor where hardware is a sequential transfer control unit, e.g. microprocessor, peripheral processor or state-machine
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の利用分野〕
本発明は、バッファ・ビジー回避方式に関し、苛1゜に
送信受信兼用のバッファを用いて、中央コンピュータに
データ送信しながらデータの受信が可能な端末制御装置
のバッファ・ビジー回避方式に関するものである。
送信受信兼用のバッファを用いて、中央コンピュータに
データ送信しながらデータの受信が可能な端末制御装置
のバッファ・ビジー回避方式に関するものである。
端末装置はデータ通信システムの末端に位置しており、
一般にデータ伝送回線を介して誤りなく中央コンピュー
タとの間でデータ送受信を行う。
一般にデータ伝送回線を介して誤りなく中央コンピュー
タとの間でデータ送受信を行う。
端末装置は、入出力機能と伝送制御機能を有する。
端末制御装置と、これに接続された複数個の大川(。
力装置(これを端末装置という場合もある)から。
構成される。端末制御装置は、データ受信の場合、回線
よりデータが入力すると、信号を並列符号に変換し、バ
ッファに一時記憶して誤り制御等を行った後、出力装置
に出力する。また、データ送側の場合には、入力装置ま
たはファイル装置からデータが入力すると、バッファに
一時記憶してブロック伝送のためのカウント等を行った
後、直列信。
よりデータが入力すると、信号を並列符号に変換し、バ
ッファに一時記憶して誤り制御等を行った後、出力装置
に出力する。また、データ送側の場合には、入力装置ま
たはファイル装置からデータが入力すると、バッファに
一時記憶してブロック伝送のためのカウント等を行った
後、直列信。
号に変換して伝送制御手順にしたがって回線に送。
信する。
このように、端末制御装置では、送信と受信のため、そ
れぞれバッファ・メモリが必要であり、一時に大量のデ
ータを送受信する場合には、大容量のバッファ・メモリ
を設けなければならない。
れぞれバッファ・メモリが必要であり、一時に大量のデ
ータを送受信する場合には、大容量のバッファ・メモリ
を設けなければならない。
端末制御装置において、送信と受信とで1個のバ。
ソファを兼用するバッファ制御方式の場合、ファ。
イル上にある多量のデータを中央コンピュータへ送信し
ながら中央コンピュータからのデータを受信するために
は、一定時間、送信タイミングを遅らせない限り、セレ
クション受信に対してバッフ:(ア・ビジー状態である
ため、ファイル上のデータが無くなるまで中央コンピュ
ータよりのデータ受信ができない。
ながら中央コンピュータからのデータを受信するために
は、一定時間、送信タイミングを遅らせない限り、セレ
クション受信に対してバッフ:(ア・ビジー状態である
ため、ファイル上のデータが無くなるまで中央コンピュ
ータよりのデータ受信ができない。
本発明の目的は、このような従来の問題点を除去するた
め、送受兼用のバッファ・メモリのみで、多量のデータ
を中央コンピュータに送信しながら中央コンピュータよ
りのデータを受信できる端末制御装置のバッファ・ビジ
ー回避方式を提供することにある。
め、送受兼用のバッファ・メモリのみで、多量のデータ
を中央コンピュータに送信しながら中央コンピュータよ
りのデータを受信できる端末制御装置のバッファ・ビジ
ー回避方式を提供することにある。
本発明のバッファ・ビジー回避方式は、端末制御装置に
おいて、送信バッファ要求フラグをオンしてデータを送
受兼用バッファに転送し、ポーリ。
おいて、送信バッファ要求フラグをオンしてデータを送
受兼用バッファに転送し、ポーリ。
ング信号を待って中央コンピュータにデータを送出する
一方・セレクション信号を受信したときGこは、バッフ
ァ・ビジー・フラグがオフのとき、受信バッファ要求フ
ラグをオンしてデータ乞受信し、バッファ・ビジー・フ
ラグがオンのとき、送(g ”1ツフア解放要求フラグ
をオンすることによりパイ。
一方・セレクション信号を受信したときGこは、バッフ
ァ・ビジー・フラグがオフのとき、受信バッファ要求フ
ラグをオンしてデータ乞受信し、バッファ・ビジー・フ
ラグがオンのとき、送(g ”1ツフア解放要求フラグ
をオンすることによりパイ。
ファ・ビジー・フラグをオフさせることに特徴がある。
次に本発明の実施例につき、図面を用いて詳細に説明す
る。
る。
第1図は、本発明の一実施例であるバッファ・ビジー回
避方式の構成図である。端末制御装置1゜はファイル2
を有し、中央コンピュータ3とモデム生と通信回線5を
介して接続されている。端*制御装置1の中には、回線
制御プログラム6とファイル入出力制御プログラム7と
データ処理ブひグラム8がある。さらに、中央送信、受
信兼用バッファ9は、回線制御プログラム6により制御
され、ファイル入出力バッファ10は、ファイル入出力
制御プログラム7により制御される。
避方式の構成図である。端末制御装置1゜はファイル2
を有し、中央コンピュータ3とモデム生と通信回線5を
介して接続されている。端*制御装置1の中には、回線
制御プログラム6とファイル入出力制御プログラム7と
データ処理ブひグラム8がある。さらに、中央送信、受
信兼用バッファ9は、回線制御プログラム6により制御
され、ファイル入出力バッファ10は、ファイル入出力
制御プログラム7により制御される。
第2図は、中央コンピュータと端末制御装置の伝送制御
手順と端末制御装置のプログラムにより制御されるフラ
グの動作図である。第2図の11は中央コンピュータ3
からのデータ、12は端末制御装置1からのデータ、2
3は送信バッファ要求。
手順と端末制御装置のプログラムにより制御されるフラ
グの動作図である。第2図の11は中央コンピュータ3
からのデータ、12は端末制御装置1からのデータ、2
3は送信バッファ要求。
フラグ、24はバッファ・ビジー・フラグ、25は送信
バッファ解放要求フラグ、26は受信バZファ要求フラ
グ、27は送信バッファ確保エラーフラグである。
バッファ解放要求フラグ、26は受信バZファ要求フラ
グ、27は送信バッファ確保エラーフラグである。
中央コンピュータ3と端末制御装置1との間工71、伝
送制御手順によりデータの授受が行われる。先ず、中央
コンピュータ3からのポーリング信号13に対し、端末
制御装置1はデータ14を送信する。
送制御手順によりデータの授受が行われる。先ず、中央
コンピュータ3からのポーリング信号13に対し、端末
制御装置1はデータ14を送信する。
以降交互に中央コンピュータ3は、A CK 15゜セ
レクションl−,7,19、データ21を送出し、端末
制御装置1は、EOT16.DLE・?18゜ACK2
0.22を送出する。さらに、端末制御装置1内のプロ
グラムには、送信バッファ要求7ラグ23.バッファ使
用中7ラグ24.送信バッファ解放要求フラグ25.受
信バッファ要求フッ、グ26.送信バッファ確保エラー
・7ラグ27がある。
レクションl−,7,19、データ21を送出し、端末
制御装置1は、EOT16.DLE・?18゜ACK2
0.22を送出する。さらに、端末制御装置1内のプロ
グラムには、送信バッファ要求7ラグ23.バッファ使
用中7ラグ24.送信バッファ解放要求フラグ25.受
信バッファ要求フッ、グ26.送信バッファ確保エラー
・7ラグ27がある。
データ処理プログラム8によりファイル2のデータを中
央コンピュータ3へ送信する場合、送信バッファ要求フ
ラグ23をオンし、回靜制御ブロク″l)ラム6により
バッファ使用中7ラグ24がオンされ、送信バッファ要
求フラグ23がオフされる。。
央コンピュータ3へ送信する場合、送信バッファ要求フ
ラグ23をオンし、回靜制御ブロク″l)ラム6により
バッファ使用中7ラグ24がオンされ、送信バッファ要
求フラグ23がオフされる。。
次に、ファイル人出力制御プログラム7によりファイル
2からファイル入出力バッファ10にデータが読出され
る。その後、データ処理プロゲラへ8が送信、受信兼用
バッファ9にファイル入出力バッファ10のデータを転
送し、中央コンピュータδからのポーリング13を受信
し、端末制御装置lはデータ14を送信する。それに対
し、中央コンピュータ3は肯定応答のACK15を送信
丈(る。それに対し、端末制御装置lはEOT16を送
信し、1デ一タ分の送信を終了する。その後、・中央コ
ンピュータ3は端末制御装置1ヘデータの送信要求のた
めセレクション17を送信する。端末制御装置1は、バ
ッファ使用中7ラグ24がオンしているため、バッファ
・ビジ一応答のDLE?18を送信する。その時、デー
タ受信要求があったことを記憶する受信バッファ要求フ
ラグ26をオンする。その後データ処理プログラム8か
らの送信バッファ解放要求フラグ25がオンされる。。
2からファイル入出力バッファ10にデータが読出され
る。その後、データ処理プロゲラへ8が送信、受信兼用
バッファ9にファイル入出力バッファ10のデータを転
送し、中央コンピュータδからのポーリング13を受信
し、端末制御装置lはデータ14を送信する。それに対
し、中央コンピュータ3は肯定応答のACK15を送信
丈(る。それに対し、端末制御装置lはEOT16を送
信し、1デ一タ分の送信を終了する。その後、・中央コ
ンピュータ3は端末制御装置1ヘデータの送信要求のた
めセレクション17を送信する。端末制御装置1は、バ
ッファ使用中7ラグ24がオンしているため、バッファ
・ビジ一応答のDLE?18を送信する。その時、デー
タ受信要求があったことを記憶する受信バッファ要求フ
ラグ26をオンする。その後データ処理プログラム8か
らの送信バッファ解放要求フラグ25がオンされる。。
ことにより、バッファ使用中フラグ24をオフし、中央
送信、受信兼用バッファ9を未使用状態にする。その後
の中央コンピュータ3から6セレクシヨン19を受信す
るよりも早くデータ処理プログラム8よりの送信バッフ
ァ要求フラグ23のオイ。
送信、受信兼用バッファ9を未使用状態にする。その後
の中央コンピュータ3から6セレクシヨン19を受信す
るよりも早くデータ処理プログラム8よりの送信バッフ
ァ要求フラグ23のオイ。
を検出しても、受信バッファ要求フラグ26がオンのた
め送信バッファ要求フラグ23がオンのまま中央コンピ
ュータ3よりのセレクション19を待つ。その後中央コ
ンピュータ3よりのセレクション19を受信したときに
データ処理プログラム8へ送信バッファ要求フラグ23
をオフし、送信バッファ確保エラー・フラグ27をオン
し受信動作を連絡する。また、中央コンピュータ3に対
してはバッファ使用中7ラグ24がオフであるため、受
信可能応答のACK’20を送信するとともに、)バッ
ファ使用中7ラグ24をオンし、受信バッファ要求フラ
グ26をオフする。そして、中央コンピュータ3からデ
ータ21を受信し、肯定応答のACK22を中央コンピ
ュータ3へ送信する。
め送信バッファ要求フラグ23がオンのまま中央コンピ
ュータ3よりのセレクション19を待つ。その後中央コ
ンピュータ3よりのセレクション19を受信したときに
データ処理プログラム8へ送信バッファ要求フラグ23
をオフし、送信バッファ確保エラー・フラグ27をオン
し受信動作を連絡する。また、中央コンピュータ3に対
してはバッファ使用中7ラグ24がオフであるため、受
信可能応答のACK’20を送信するとともに、)バッ
ファ使用中7ラグ24をオンし、受信バッファ要求フラ
グ26をオフする。そして、中央コンピュータ3からデ
ータ21を受信し、肯定応答のACK22を中央コンピ
ュータ3へ送信する。
第3図は、本発明の実施例であるバッファ・嘱ジー回避
方式の動作フローチャートである。
方式の動作フローチャートである。
ステップ31−43が端末制御装置に送信データがある
場合の動作、ステップ51〜62が端末制御装置かデー
タを受信する場合の動作である。。
場合の動作、ステップ51〜62が端末制御装置かデー
タを受信する場合の動作である。。
送信の場合、先ず、ステップ31で送信バラ不ア要求フ
ラグ23をオンにする。そして、受信ノ5ツファ要求フ
ラグ26がオンでないときには、送信バッファを使用で
きるので、ステップ36でノjツファ・ビジー・フラグ
24をオンし、ステップ38.3’9でファイルから送
受兼用バッファにデータを転送する。そして、中央コン
ピュータ3からポーリング信号が送られてきたならば、
送受兼用バッファからデータを読出して回線に送信し、
中央コンピュータ3から受信したことを示すACKが送
られることにより、EOTを送信して終了。
ラグ23をオンにする。そして、受信ノ5ツファ要求フ
ラグ26がオンでないときには、送信バッファを使用で
きるので、ステップ36でノjツファ・ビジー・フラグ
24をオンし、ステップ38.3’9でファイルから送
受兼用バッファにデータを転送する。そして、中央コン
ピュータ3からポーリング信号が送られてきたならば、
送受兼用バッファからデータを読出して回線に送信し、
中央コンピュータ3から受信したことを示すACKが送
られることにより、EOTを送信して終了。
する。もし、ステップ32で、受信バッファ要求フラグ
26がオンになっているときには、ステップ33で受信
を待機し、ステップ34で予定時間内に中央コンピュー
タからセレクションを受信しないと、受信バッファ要求
フラグ26をオフする。、。
26がオンになっているときには、ステップ33で受信
を待機し、ステップ34で予定時間内に中央コンピュー
タからセレクションを受信しないと、受信バッファ要求
フラグ26をオフする。、。
そして、ステップ36以降の処理をする。
次に、受信の場合、ステップ51で中央コンピュータ3
からセレクション信号が送られてくると、バッファ・ビ
ジー・フラグ24がオンか否かを調べ、オンしていると
きには、ステップ53,54.、。
からセレクション信号が送られてくると、バッファ・ビ
ジー・フラグ24がオンか否かを調べ、オンしていると
きには、ステップ53,54.、。
でバッファ・ビジ一応答のDLE?を送信し、受信バッ
ファ要求フラグ26をオンする。ステップ55.56で
、送信バッファ解放要求フラグ25をオンすることによ
り、バッファ・ビジー・フラ。
ファ要求フラグ26をオンする。ステップ55.56で
、送信バッファ解放要求フラグ25をオンすることによ
り、バッファ・ビジー・フラ。
グ24をオフにし、セレクション信号の受信を角。
つ。セレクション信号が送られてきて、バッファ・ビジ
ー・フラグ24がオフのときには、ステップ57〜59
で、中央コンピュータに対し、受信可能応答A CKを
送信して、バッファ・ビジー・7ラグ24をオンした後
、受信バッファ要求フラ久26をオフして、データを受
信する。
ー・フラグ24がオフのときには、ステップ57〜59
で、中央コンピュータに対し、受信可能応答A CKを
送信して、バッファ・ビジー・7ラグ24をオンした後
、受信バッファ要求フラ久26をオフして、データを受
信する。
以上説、明したように、本発明によれば、端末制御・装
置のプログラムによりオン・オフする送信バッファ要求
フラグ、受信バッファ要求フラグおよ(lびバッファ・
ビジー・フラグ等を用いて制御するので、効率を低下さ
せることなく、ファイル上の多量のデータを中央コンピ
ュータに送信しながら、データの受信を行うことができ
、かつ送受兼用バッファが1面で構成されるので、メモ
リ容量が少。
置のプログラムによりオン・オフする送信バッファ要求
フラグ、受信バッファ要求フラグおよ(lびバッファ・
ビジー・フラグ等を用いて制御するので、効率を低下さ
せることなく、ファイル上の多量のデータを中央コンピ
ュータに送信しながら、データの受信を行うことができ
、かつ送受兼用バッファが1面で構成されるので、メモ
リ容量が少。
なくてすむ。
第1図は本発明の一実施例を示すバッファ・ビジー回避
方式の構成図、第2図は第1図の伝送制御トバツ7ア・
ビジー制御のタイムチャート、町。 3図は本発明の一実1布例を示すバッファ・ビジー・回
171 方式の動作フロー・チャートである。 l:端末制御装置、3:中央コンピュータ、6:回線制
御プログラム、8:データ処理プロゲラ。 ム、9:中央送信、受信兼用バッファ。
方式の構成図、第2図は第1図の伝送制御トバツ7ア・
ビジー制御のタイムチャート、町。 3図は本発明の一実1布例を示すバッファ・ビジー・回
171 方式の動作フロー・チャートである。 l:端末制御装置、3:中央コンピュータ、6:回線制
御プログラム、8:データ処理プロゲラ。 ム、9:中央送信、受信兼用バッファ。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 G、)中央コンピュータとポーリング、セレクショ。 ン方式の回線で接続され、送受信兼用バッファを備えた
端末制御装置において、送信バッファ要求フラグをオン
してデータを上記送受信兼用バッファに転送し、ポーリ
ング信号を待って中央コンピュータにデータを送信する
一方、セレクション信1号を受信したときには、バッフ
ァ・ビジー・フラグがオフのとき、受信バッファ要求フ
ラグをオンにして受信データを上記送受信兼用バッファ
に記憶し、バッファ・ビジー・フラグがオンのときには
、送信バッファ解放要求フラグをオンしてバッーファ・
ビジー・フラグを強制的にオフさせることを特徴とする
バッファ・ビジー回避方式。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57226857A JPS59119439A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | バツフア・ビジ−回避方式 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57226857A JPS59119439A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | バツフア・ビジ−回避方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59119439A true JPS59119439A (ja) | 1984-07-10 |
Family
ID=16851652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57226857A Pending JPS59119439A (ja) | 1982-12-27 | 1982-12-27 | バツフア・ビジ−回避方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59119439A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009010835A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Mitsubishi Electric Corp | 通信制御装置 |
-
1982
- 1982-12-27 JP JP57226857A patent/JPS59119439A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009010835A (ja) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Mitsubishi Electric Corp | 通信制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59119439A (ja) | バツフア・ビジ−回避方式 | |
JPS61127251A (ja) | 加入者プロトコル処理方式 | |
JPH04263545A (ja) | データ通信装置 | |
JPS63155249A (ja) | 装置間通信方式 | |
JPH0478249A (ja) | 通信制御方法 | |
JPH0378066A (ja) | デバイス切断方法 | |
JPS634216B2 (ja) | ||
JPS61251252A (ja) | デ−タ転送処理方法 | |
JPS6326758A (ja) | 動的ポ−リングによるパケツト通信装置 | |
JPH04238566A (ja) | マルチプロセッサ間バス通信方式 | |
JPS59132257A (ja) | 共通バス情報転送方式 | |
JPH0256149A (ja) | 通信処理装置 | |
JPS58161552A (ja) | 伝送システムの監視方法 | |
JPS59207763A (ja) | デ−タ伝送回線のル−プ式全二重通信方式 | |
JPH09181750A (ja) | データ処理システム | |
JPH07105795B2 (ja) | ポ−リング制御方式 | |
JPS615652A (ja) | Hdlc手順のポ−リング制御送信処理方式 | |
JPS6184946A (ja) | 簡易マルチブロツク伝送装置 | |
JPH03265250A (ja) | 通信制御装置 | |
JPH02149049A (ja) | 通信制御方式 | |
JPH04353959A (ja) | 分散型ファイル転送プログラムのデータ受信方式 | |
JPS60158750A (ja) | 高速通信回線のインターフェース回路 | |
JPS6041346A (ja) | 端末装置 | |
JPH077954B2 (ja) | 制御装置 | |
JPS6285527A (ja) | 伝送制御方式 |