JPH03263688A - アドレス遷移検出回路 - Google Patents

アドレス遷移検出回路

Info

Publication number
JPH03263688A
JPH03263688A JP2267671A JP26767190A JPH03263688A JP H03263688 A JPH03263688 A JP H03263688A JP 2267671 A JP2267671 A JP 2267671A JP 26767190 A JP26767190 A JP 26767190A JP H03263688 A JPH03263688 A JP H03263688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
signal
transition
address signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2267671A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2532740B2 (ja
Inventor
Takeshi Nakano
中野 武志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JPH03263688A publication Critical patent/JPH03263688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2532740B2 publication Critical patent/JP2532740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、半導体メモリデバイス等に適用されるアドレ
ス遷移検出回路に関するものである。
従来の技術 近年、半導体メモリデバイスの低消費電力化と、データ
の読出し動作等の高速化を図るために、半導体メモリデ
バイス内に、アドレス信号の遷移を検出するためのアド
レス遷移検出回路を組込むことが多い。
第3図は従来のアドレス遷移検出回路を示すものである
第3図において、アドレス信号が供給されるアドレス信
号入力線1には、第1の遷移検出回路2と、第2の遷移
検出回路3と、アドレス選択手段4とが接続されている
。第1.第2の遷移検出回路2,3の出力信号はNAN
Dゲート5に入力され、NANDゲート5の出力端子か
らアドレス遷移検出パルス信号が出力される。
第1の遷移検出回路2は、アドレス信号のローレベルか
らハイレベルへの遷移を検出する。アドレス信号入力線
1に2段のインバータ6.7が直列に接続され、2段目
のインバータ7の出力端子に、3段目のインバータ8と
検出開始信号線9が接続されている。3段目のインバー
タ8の出力信号は、遅延回路10.検出終了信号線11
を介して、NANDゲート12の一方の入力端子に供給
される。検出開始信号線9の信号はNANDゲート12
の他方の入力端子に供給される。NANDゲート12の
出力信号は出力信号線13を介してNANDゲート5の
一方の入力端子に供給される。
第2の遷移検出回路3は、アドレス信号のハイレベルか
らローレベルへの遷移を検出する。アドレス信号入力線
1に1段目のインバータ14が接続され、その出力端子
に2段目のインバータ15と検出開始信号線16か接続
されている。検出開始信号線16の信号はNANDゲー
ト17の一方の入力端子に供給される。2段目のインバ
ータ15の出力信号は、遅延回路18および検出終了信
号線19を介してNANDゲート17のもう一方の入力
端子に供給される。NANDゲート17の出力信号は出
力信号線20を介してNANDゲート5の他方の入力端
子に供給される。NANDゲート5の出力信号線21に
、アドレス遷移検出パルス信号が出力される。
アドレス選択手段4は、アドレス信号に応答してアドレ
ス選択信号を出力する。アドレス信号入力線1にインバ
ータ22が接続され、インバータ22の出力端子にアド
レス選択回路23が接続され、出力信号線24にアドレ
ス選択信号が出力される。
ここで、第1.第2の遷移検出回路2,3、アドレス選
択手段4の初段のインノく一タ6.14゜22について
は、それらの入力スイッチング電圧Ve 、 V14+
 V22が等しくなるように設定されいる。
第4図は、第3図のアドレス遷移検出回路の各部の電圧
波形を示すタイミングチャートである。
第4図(a)のアドレス信号の電圧波形においては、イ
ンバータ6.14.22の入力スイッチング電圧V6 
、 VI4+ V22を総称して■5で示している。
以下、第4図を参照しながら、第3図のアドレス遷移検
出回路の動作を説明する。
まず、アドレス信号がローレベルからノ\イレヘルに遷
移するときは、第1の遷移検出回路2が有効となる。ア
ドレス信号のレベルがローレベルから徐々に上昇し、イ
ンバータ6の入カスイ・ソチング電圧V、、に達すると
、検出開始信号線9の信号がローレベルから11イレベ
ルに反転する。このタイミングでは、遅延回路10の作
用により、検出終了信号線11の信号はまだノ\イレベ
ルの状態にある。このため、NANDゲート12の出力
信号はハイレベルからローレベルに変化する。その後、
遅延回路10による遅延時間だけ遅れて検出終了信号1
11の信号がハイレベルからローレベルに変化すると、
その時点でNANDゲート12の出力信号がローレベル
からハイレベルへ変化する。その結果、NANDゲート
12の出力信号線13には、第4図(b)に示すように
、アドレス信号のローレベルからハイレベルへの遷移を
検出したパルス信号が出力される。
なお、第1の遷移検出回路2は、アドレス信号がハイレ
ベルからローレベルへ変化する際にはパルス信号を出力
しない。
次に、アドレス信号がハイレベルからローレベルに遷移
するときは、第2の遷移検出回路が有効となる。アドレ
ス信号のレベルがハイレベルから徐々に下降し、インバ
ータ14の入力スイッチング電圧V5に達すると、検出
開始信号線16の信号がローレベルからハイレベルに反
転する。このタイミングでは、遅延回路18の作用によ
り、検出終了信号vA19の信号はまだハイレベルの状
態にある。このため、NANDゲート17の出力信号は
、ハイレベルからローレベルに変化する。その後、遅延
回路18による遅延時間だけ遅れて検出終了信号線19
の信号がハイレベルからローレベルへ変化すると、その
時点でNANDゲート17の出力信号がローレベルから
ハイレベルへ変化する。その結果、NANDゲート17
の出力信号線20には、第4図(C)に示すように、ア
ドレス信号のハイレベルからローレベルへの遷移を検出
したパルス信号が出力される。
なお、第2の遷移検出回路3は、アドレス信号がローレ
ベルからハイレベルへ変化する際にはパルス信号を出力
しない。
以上のようにして、第1.第2の遷移検出回路2.3か
ら出力されるパルス信号を、出力信号線13.20を介
してNANDゲート5に供給し、論理演算を行なう。そ
の結果第4図(d)に示すように、出力信号線21に、
アドレス信号がローレベルからハイレベルへ遷移する際
、およびアドレス信号がハイレベルからローレベルへ遷
移する際に、それぞれハイレヘJLとなるアドレス遷移
検出パルス信号を発生させることができる。
一方、アドレス選択手段4は、アドレス信号の遷移を検
出してアドレス選択信号を発生する。すなわち、アドレ
ス信号のレベルがローレベルから徐々に上昇し、インバ
ータ22の入力スイッチング電圧V5に達すると、アド
レス選択回路23の出力信号がローレベルからハイレベ
ルに反転し、逆に、アドレス信号のレベルがハイレベル
から徐々に下降し、インバータ22の入力スイッチング
電圧vsに達すると、アドレス選択回路23の出力信号
がハイレベルからローレベルに反転する。
その結果、第4図(e)に示すように、アドレス信号が
ハイレベルの期間、ハイレベルを維持するアドレス選択
信号が、アドレス選択信号線24に出力される。
このようにして得られたアドレス遷移検出パルス〈第4
図(d)〉を、アドレス選択信号(第4図(e))と同
期して、たとえば半導体メモリデバイス内の各種の回路
に供給することにより、それらの回路のプリチャージ動
作やリセット動作が可能になる。
発明が解決しようとする課題 第3図に示した従来のアドレス遷移検出回路においては
、インバータ6.14.22の入力スイッチング電圧V
6 、 VH2,V22が等しくなるように設定されて
いるが、厳密にはわずかなばらつきをもっている。この
ため、アドレス信号レベルが、入力スイッチング電圧V
s 、 VI4. V22の近傍で緩やかに変化した場
合、特にアドレス信号レベルが、遅延回路10.18に
よる遅延時間を越えて緩やかに変化した場合に、NAN
Dゲート5の出力信号線21に出力されるアドレス遷移
検出パルス信号と、アドレス選択手段4の出力信号線2
4に出力されるアドレス選択信号の変化のタイミングと
にずれが生じ、両信号が同期しなくなることがある。こ
のような状態で、アドレス信号検出パルス信号とアドレ
ス選択信号を各種の回路に供給した場合、これらの回路
のプリチャージ動作やリセット動作が不充分になり、誤
動作を招くという問題がある。
本発明はこのような問題を解決するアドレス遷移検出回
路を提供するものである。
本発明の第1の目的は、アドレス信号の遷移に対して安
定したアドレス遷移検出パルス信号を得ることのできる
アドレス遷移検出回路を提供することにある。
本発明の第2の目的は、アドレス選択信号に対して正確
に同期したアドレス遷移検出パルス信号を得ることので
きるアドレス遷移検出回路を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明のアドレス°遷移検出回路は、アドレス信号の遷
移開始を検出して遷移開始信号を出力する遷移開始検知
回路と、アドレス信号の遷移終了を検出して遷移終了信
号を出力する遷移終了検知回路とを備え、前記遷移開始
検知回路のアドレス信号に対する入力スイッチング電圧
と前記遷移終了検知回路のアドレス信号に対する入力ス
イッチング電圧とを異ならせるように構成したものであ
る。
また更に、本発明のアドレス遷移検出回路は、アドレス
信号によってアドレスを選択するアドレス選択手段をも
備え、このアドレス選択手段のアドレス信号対する入力
スイッチング電圧を、前記遷移開始検知回路のアドレス
信号に対する入力スイッチング電圧と前記遷移終了検知
回路のアドレス信号に対する入力スイッチング電圧との
間に設定したものである。
作用 本発明においては、遷移開始検知回路のアドレス信号に
対する入力スイッチング電圧と遷移終了検知回路のアド
レス信号に対する入力スイッチング電圧とを異ならせる
ように構成したので、アドレス信号レベルが緩やかに変
化した場合にも、充分なパルス幅で安定したタイミング
のアドレス遷移検出パルス信号が得られる。
また、アドレス信号に対する入力スイッチング電圧が、
前記遷移開始検知回路のアドレス信号に対する入力スイ
ッチング電圧と前記遷移終了検知回路のアドレス信号に
対する入力スイッチング電圧との間に設定されたアドレ
ス選択手段を設けることにより、アドレス選択信号に対
して、正確に同期しかつ充分なパルス幅を持つアドレス
遷移検出パルス信号が得られる。
実施例 以下、本発明の一実施例におけるアドレス遷移検出回路
につき、第1図、第2図とともに説明する。
第1図において、アドレス信号が供給されるアドレス信
号入力線25に、インバータ26,27.28が接続さ
れている。これらのインバータ26,27゜28の各入
力スイッチング電圧V26. V27. V28は、 v26〉V28〉v27 の関係となるように設定されている。
インバータ26の出力端子にはインバータ29および第
2検出開始信号線3oが接続されている。第2検出開始
信号&1130は、第2のNANDゲート31の一方の
入力端子に接続されている。
インバータ29の出力信号は、インバータ32゜第1の
遅延回路33.第1検出終了信号線34を介して第1の
NANDゲート35の一方の入力端子に接続されている
。第1のNANDゲート35の出力信号は、第1のアド
レス遷移検出信号として、出力信号線3を介して第3の
NANDゲート37の一方の入力端子に供給される。
一方、インバータ27の出力端子にはインバータ38が
接続されている。インバータ38の出力端子には第1検
出開始信号線39と第2の遅延回路40が接続されてい
る。第1検出開始信号線39は、第1のNANDゲート
35の他方の入力端子に接続されている。第2の遅延回
路40の出力信号は、第2検出終了信号線41を介して
第2のNANDゲート31の他方の入力端子に供給され
る。第2のNANDゲート31の出力信号は、第2のア
ドレス遷移検出信号として、出力信号線42を介して第
3のNANDゲート37の他方の入力端子に供給される
。第3のNANDゲート37の出力信号線43には、ア
ドレス遷移検出パルス信号が出力される。
更に、インバータ28の出力端子にはアドレス選択回路
44が接続され、その出力信号線45からアドレス選択
信号が出力される。これらのインバータ28とアドレス
選択回路44によって、アドレス選択手段46が構成さ
れている。
第2図は、第1図のアドレス遷移検出回路の各部の電圧
波形を示すタイミングチャートである。
以下、第2図を参照しながら、第1図のアドレス遷移検
出回路の動作を説明する。
アドレス信号がローレベルからハイレベルに遷移すると
きは、アドレス信号のレヘルがローレベルから徐々に上
昇し、インバータ27の入力スイッチング電圧V27に
達したときに、第1検出開始信号線39の信号がローレ
ベルからハイレベルに変化する。続いて、アドレス信号
レベルがインバータ28の入力スイッチング電圧V28
に達すると、アドレス選択回路44の出力信号がローレ
ベルからハイレベルに変化する。更にアドレス信号レベ
ルが上昇し、アドレス信号がインバータ26の入力スイ
ッチング電圧V26に達すると、第1検出終了信号線3
4の信号が、インバータ29゜32および第1の遅延回
路33で決まる時間だけ遅れてハイレベルからローレベ
ルへ変化する。ここで、第1のNANDゲート35の入
力信号に着目すると、第1検出開始信号線39の信号が
ローレベルからハイレベ/Lに変化した時点では、第1
検出終了信号線34の信号は、まだハイレベルの状態に
ある。このため、第1のNANDゲート35の出力信号
は、ハイレベルからローレベルに変化する。そして、一
定時間経過後に第1検出終了信号線34の信号がハイレ
ベルからローレベルに変化すると、その時点で第1のN
ANDゲート35の出力信号がローレベルからハイレベ
ルに変化する。その結果、第1のNANDゲート35の
出力信号線36には、第2図(b)に示すような第1の
アドレス遷移検出信号が出力される。なお、この第1の
アドレス遷移検出信号のパルス幅は、インバータ26.
27の入力スイッチング電圧V26゜V27の電位差、
第1の遅延回路33の遅延時間、アドレス信号の変化の
速さ(第2図(a)の傾斜の度合)等によって決まる。
したがって、入力スイッチング電圧V2G、 V27の
電位差や第1の遅延回路33の遅延時間を適切に設定す
ることによって充分なパルス幅を持つアドレス遷移検出
信号を得ることができる。しかも、アドレス選択手段4
6のインバータ28の入力スイッチング電圧V2Bが、
アドレス遷移検出用の2つのインバータ26.27の入
力スイッチング電圧V2G、 V21の間の電圧に設定
されているから、第2図(e)に示すように、アドレス
選択信号がローレベルからハイレヘルヘ変化するタイミ
ングは、必ず第2図(b)に示す第1のアドレス遷移検
出信号のパルス幅内に位置する。このため両信号を正確
に同期させることができる。
次に、アドレス信号がハイレベルからローレベルに遷移
するときは、アドレス信号のレベルがハイレベルから徐
々に下降し、インバータ26の入力スイッチング電圧V
2Gに達したときに、第2検出開始信号[30の信号が
ローレベルからハイレベルに変化する。続いて、アドレ
ス信号がインバーク28の入力スイッチング電圧V28
に達すると、アドレス選択回路44の出力信号がハイレ
ベルからローレベルに変化する。更にアドレス信号レベ
ルが下がり、アドレス信号がインバータ27の入力スイ
ッチング電圧V27に達すると、第2検出終了信号線4
1の信号は、インバータ38、第2の遅延回路40で決
まる時間だけ遅れてハイレベルからローレベルへ変化す
る。ここで、第2のNANDゲート31の入力信号に着
目すると、第2検出開始信号線30の信号がローレベル
からハイレベルに変化した時点では、第2検出終了信号
線41の信号はまだハイレベルの状態にある。このため
、第2のNANDゲート31の出力信号は、ハイレベル
からローレベルに変化する。そして、一定時間経過後に
第2検出終了信号線41の信号がハイレベルからローレ
ベルに変化すると、その時点で第2のNANDゲート3
1の出力信号がローレベルからハイレベルに変化する。
その結果、第2のNANDゲート31の出力信号線42
には、第2図(C)に示すような第2のアドレス遷移検
出信号が出力される。なお、この第2のアドレス遷移検
出信号のパルス幅も、インバータ26゜27の入力スイ
ッチング電圧v26+V27の電位差、第2の遅延回路
40の遅延時間、アドレス信号の変化の速さによって決
まる。したがって、入力スイッチング電圧V26. V
27の電位差や第2の遅延回路40の遅延時間を適切に
設定することによって、充分なパルス幅をもつアドレス
遷移検出信号を得ることがてきる。しかも、この場合に
も、アドレス選択手段46のインバータ28の入力スイ
ッチング電圧V2Bが、アドレス遷移検出用の2つのイ
ンバータ26.27の入力スイッチング電圧V2G、 
V27の間の電圧に設定されているから、第2図(e)
に示すように、アドレス選択信号がハイレベルからロー
レベルへ変化するタイミングは、必ず第2図(C)に示
す第2のアドレス遷移検出信号のパルス幅内に位置する
。このため、アドレス信号のハイレベルからローレベル
への遷移時にも、両信号を正確に同期させることができ
る。
以上のようにして第1.第2のNANDゲート34.3
1から出力される第1.第2のアドレス遷移検出信号を
第3のNANDゲート37に供給し、論理演算を行う。
その結果、第2図(d)に示すように、出力信号線43
に、アドレス信号がローレベルからハイレベルへ遷移す
る際、およびアドレス信号がハイレベルからローレベル
へ遷移する際に、それぞれハイレベルとなるアドレス遷
移検出パルス信号を発生させることができる。
以上のように、第1図、第2図に示す実施例によれば、
アドレス遷移の開始を検出する回路の入力スイッチング
電圧とアドレス遷移の終了を検出する回路の入力スイッ
チング電圧とを異ならせているため、アドレス信号レベ
ルが遅延回路による遅延時間を越えて緩やかに変化した
場合でも、その緩やかな変化に応して遷移の開始と終了
を確実に検出することができる。
しかも、第1図、第2図に示す実施例によれば、°アド
レス選択手段46の入力スイッチング電圧V28が、ア
ドレス遷移の開始を検出する回路の入力スイッチング電
圧と、アドレス遷移の終了を検出する回路の入力スイッ
チング電圧の間の電圧に設定されている。このため、ア
ドレス信号レベルが緩やかに変化した場合にも、アドレ
ス選択信号に対して正確に同期したアドレス遷移検出パ
ルス信号得ることができる。その結果、これら2つの信
号を半導体メモリデバイス内の各種回路に加えることに
より、安定で、しかも充分なプリチャージ動作やリセッ
ト動作を行うことができる。
なお、第1図、第2図の実施例においては、アドレス信
号入力線25にアドレス選択手段46を接続した例を示
したが、アドレス選択手段46を設けない場合でも、第
3のNANDゲート37がら安定でパルス幅の広いアド
レス遷移検出パルス信号を得ることができることは言う
までもない。
発明の効果 以上のように本発明にかかるアドレス遷移検出回路によ
れば、遷移開始検知回路のアドレス信号に対する入力ス
イッチング電圧と遷移終了検知回路のアドレス信号に対
する入力スイッチング電圧とを異ならせるように構成し
たので、アドレス信号レベルが各入力素子の入力スイッ
チング電圧の近傍で緩やかに変化しても、半導体メモリ
デバイス等の内部回路に対して安定して使用できるパル
ス幅の広いアドレス遷移検出回路スが得られるという効
果を奏する。
また、アドレス信号に対する入力スイッチング電圧が、
遷移開始検知回路のアドレス信号に対する入力スイッチ
ング電圧と遷移終了検知回路のアドレス信号に対する入
力スイッチング電圧との間に設定されたアドレス選択手
段を設けることにより、アドレス選択信号に対して、正
確に同期しかつ充分なパルス幅を持つアドレス遷移検出
パルス信号が得られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるアドレス遷移検出回
路を示す回路図、第2図は第1図の各部の電圧波形を示
すタイミングチャート、第3図は従来のアドレス遷移検
出回路を示す回路図、第4図は第3図の各部の電圧波形
を示すタイミングチャートである。 25・・・・・・アドレス信号入力線、26.29.3
2゜27.38.28・・・・・・第1.第2.第3.
第4゜第5.第6のインバータ、33・・・・・・第1
の遅延回路、35.31.37・・・・・・第1.第2
.第3のN A、 N Dゲート、40・・・・・・第
2の遅延回路、44・・・・・・アドレス選択回路、4
6・・・・・・アドレス選択手段。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アドレス信号の遷移開始を検出して遷移開始信号
    を出力する遷移開始検知回路と、前記アドレス信号の遷
    移終了を検出して遷移終了信号を出力する遷移終了検知
    回路とを備え、 前記遷移開始検知回路のアドレス信号に対する入力スイ
    ッチング電圧と前記遷移終了検知回路のアドレス信号に
    対する入力スイッチング電圧とを異ならせたことを特徴
    とするアドレス遷移検出回路。
  2. (2)アドレス信号が供給されるアドレス信号入力線と
    、 前記アドレス信号入力線に対して直列に接続された第1
    、第2、第3のインバータおよび第1の遅延回路からな
    る第1の回路群と、 前記アドレス信号入力線に対して直列に接続されかつ前
    記第1の回路群に対して並列に接続された第4、第5の
    インバータおよび第2の遅延回路からなる第2の回路群
    と、 前記第1、第5のインバータからアドレス遷移開始信号
    を出力する手段と、 前記第1、第2の遅延回路からアドレス遷移終了信号を
    出力する手段とを備え、 前記第1、第4のインバータの前記アドレス信号に対す
    る入力スイッチング電圧を互いに異ならせたことを特徴
    とするアドレス遷移検出回路。
  3. (3)アドレス信号の遷移開始を検出して遷移開始信号
    を出力する遷移開始検知回路と、 前記アドレス信号の遷移終了を検出して遷移終了信号を
    出力する遷移終了検知回路と、 前記アドレス信号によってアドレスを選択するアドレス
    選択手段とを備え、 前記アドレス選択手段の前記アドレス信号に対する入力
    スイッチング電圧を、前記遷移開始検知回路の前記アド
    レス信号に対する入力スイッチング電圧と前記遷移終了
    検知回路の前記アドレス信号に対する入力スイッチング
    電圧との間の電圧に設定したことを特徴とするアドレス
    遷移検出回路。
  4. (4)アドレス信号が供給されるアドレス信号入力線と
    、 前記アドレス信号入力線に対して直列に接続された第1
    、第2、第3のインバータおよび第1の遅延回路からな
    る第1の回路群と、 前記アドレス信号入力線に対して直列に接続されかつ前
    記第1の回路群に対して並列に接続された第4、第5の
    インバータおよび第2の遅延回路からなる第2の回路群
    と、 前記第1、第5のインバータからアドレス遷移開始信号
    を出力する手段と、 前記第1、第2の遅延回路からアドレス遷移終了信号を
    出力する手段と、 前記アドレス信号入力線に対して直列に接続されかつ前
    記第1、第2の回路群に対して並列に接続された第6の
    インバータおよびアドレス選択回路からなるアドレス選
    択手段とを備え、前記第6のインバータの前記アドレス
    信号に対する入力スイッチング電圧を、前記第1のイン
    バータの前記アドレス信号に対する入力スイッチング電
    圧と前記第4のインバータの前記アドレス信号に対する
    入力スイッチング電圧との間の電圧に設定したことを特
    徴とするアドレス遷移検出回路。
JP2267671A 1989-10-18 1990-10-04 アドレス遷移検出回路 Expired - Lifetime JP2532740B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1-271387 1989-10-18
JP27138789 1989-10-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03263688A true JPH03263688A (ja) 1991-11-25
JP2532740B2 JP2532740B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=17499363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2267671A Expired - Lifetime JP2532740B2 (ja) 1989-10-18 1990-10-04 アドレス遷移検出回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5072131A (ja)
JP (1) JP2532740B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644546A (en) * 1992-09-11 1997-07-01 Fujitsu Limited MOS static RAM with improved soft error resistance; high-level supply voltage drop detection circuit and complementary signal transition detection circuit for the same; and semiconductor device with improved intersignal time margin
US6037815A (en) * 1996-05-24 2000-03-14 Nec Corporation Pulse generating circuit having address transition detecting circuit
CN103514934A (zh) * 2013-10-15 2014-01-15 中国科学院微电子研究所 地址转变信号探测电路

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4139117C1 (ja) * 1991-11-28 1993-06-09 Texas Instruments Deutschland Gmbh, 8050 Freising, De
DE69319454T2 (de) * 1992-01-21 1999-01-28 Sgs Thomson Microelectronics Verbesserung der Impulse auf einer Signalleitung von integrierten Schaltungen
JP3217498B2 (ja) * 1992-10-29 2001-10-09 富士通株式会社 半導体集積回路装置
US5323360A (en) * 1993-05-03 1994-06-21 Motorola Inc. Localized ATD summation for a memory
US5519666A (en) * 1994-11-30 1996-05-21 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for an address transition detector
US5970022A (en) * 1997-03-21 1999-10-19 Winbond Electronics Corporation Semiconductor memory device with reduced read disturbance
US6285627B1 (en) * 2000-04-25 2001-09-04 Advanced Micro Devices, Inc. Address transition detector architecture for a high density flash memory device

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127293A (ja) * 1983-01-10 1984-07-23 Toshiba Corp メモリ素子の信号変化検出回路

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7315904A (nl) * 1973-11-21 1975-05-23 Philips Nv Inrichting voor omzetting van een analoog en een binair signaal.
ZA805412B (en) * 1979-09-14 1981-08-26 Plessey Overseas Zero-crossing comparators with threshold validation
US4342965A (en) * 1980-09-22 1982-08-03 Baldwin Johnny E Waveform instability detector
JPS57115022A (en) * 1981-01-08 1982-07-17 Fuji Xerox Co Ltd Detecting circuit for zero cross point
JPS5963821A (ja) * 1982-10-04 1984-04-11 Toshiba Corp トランジシヨンデイテクタ回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59127293A (ja) * 1983-01-10 1984-07-23 Toshiba Corp メモリ素子の信号変化検出回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5644546A (en) * 1992-09-11 1997-07-01 Fujitsu Limited MOS static RAM with improved soft error resistance; high-level supply voltage drop detection circuit and complementary signal transition detection circuit for the same; and semiconductor device with improved intersignal time margin
US5734622A (en) * 1992-09-11 1998-03-31 Fujitsu Limited MOS static RAM with improved soft error resistance; high-level supply voltage drop detection circuit and complementary signal transition detection circuit for the same; and semiconductor device with improved intersignal time margin
US6037815A (en) * 1996-05-24 2000-03-14 Nec Corporation Pulse generating circuit having address transition detecting circuit
CN103514934A (zh) * 2013-10-15 2014-01-15 中国科学院微电子研究所 地址转变信号探测电路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2532740B2 (ja) 1996-09-11
US5072131A (en) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03263688A (ja) アドレス遷移検出回路
JPH0896569A (ja) 再書き込み可能なメモリに対する内部タイミング法およびその回路
US5623220A (en) Offset reduction in a zero-detect circuit
US20020053937A1 (en) Selective modification of clock pulses
JP2002158567A (ja) クロック信号からのパルス信号の生成
KR880000880A (ko) 비 교 기
JP3059737B2 (ja) 半導体記憶装置
KR900008669A (ko) 래치수단을 갖는 반도체장치
JPH0133052B2 (ja)
JPH0561715B2 (ja)
KR100199096B1 (ko) 메모리의 어드레스 천이 검출회로
JPS588169B2 (ja) ハケイヘンカンソウチ
KR100282420B1 (ko) 입력버퍼회로
JPH02113493A (ja) 半導体記憶装置
KR100583108B1 (ko) 레벨 시프터 회로
JPS596572A (ja) 集積化磁気センサ
US5734271A (en) Wideband power driver with separate setting delays of leading and trailing edges
JP2749036B2 (ja) 位相比較回路
KR100186298B1 (ko) 메모리장치의 어드레스 천이 검출회로
KR930008084Y1 (ko) 어드레스 천이 검출회로
JPS63233382A (ja) スキュー検出装置
CN112968698A (zh) 异步清零电路和方法
JP2000030436A (ja) 半導体装置
KR900009251Y1 (ko) 특정 정보 검출용 게이트 신호 발생회로
JPH01208791A (ja) 半導体記憶回路