JPH03255048A - ハロゲン化芳香族スルホンまたはケトンの精製方法 - Google Patents
ハロゲン化芳香族スルホンまたはケトンの精製方法Info
- Publication number
- JPH03255048A JPH03255048A JP2400459A JP40045990A JPH03255048A JP H03255048 A JPH03255048 A JP H03255048A JP 2400459 A JP2400459 A JP 2400459A JP 40045990 A JP40045990 A JP 40045990A JP H03255048 A JPH03255048 A JP H03255048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solvent
- compound
- mixture
- boiling point
- normal boiling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000000746 purification Methods 0.000 title claims abstract description 19
- -1 halogenated aromatic sulfone Chemical class 0.000 title abstract description 11
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 title description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 67
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 42
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 22
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 21
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 12
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 claims description 13
- OZUNPRDEUXITBO-UHFFFAOYSA-N 1-(4-chlorophenyl)sulfonyl-4-[4-(4-chlorophenyl)sulfonylphenyl]benzene Chemical group C1=CC(Cl)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)C=2C=CC(Cl)=CC=2)C=C1 OZUNPRDEUXITBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 4
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000008282 halocarbons Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 13
- 150000001491 aromatic compounds Chemical class 0.000 description 20
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N dimethylformamide Substances CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 13
- 239000000047 product Substances 0.000 description 12
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- ZLYBFBAHAQEEQQ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzenesulfonyl chloride Chemical compound ClC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 ZLYBFBAHAQEEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000000944 Soxhlet extraction Methods 0.000 description 4
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 4
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 4
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N nitrobenzene Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1 LQNUZADURLCDLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000011027 product recovery Methods 0.000 description 4
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 4
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100021633 Cathepsin B Human genes 0.000 description 2
- 101000933173 Homo sapiens Pro-cathepsin H Proteins 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K aluminium trichloride Chemical compound Cl[Al](Cl)Cl VSCWAEJMTAWNJL-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 2
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 2
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZGCRRJTGOPIMW-UHFFFAOYSA-N 1,4-bis[(4-chlorophenyl)sulfonyl]benzene Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(S(=O)(=O)C=2C=CC(Cl)=CC=2)C=C1 CZGCRRJTGOPIMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZBJMKGZONMNRLM-UHFFFAOYSA-N 1-(4-bromophenyl)sulfonyl-4-[4-(4-bromophenyl)sulfonylphenyl]benzene Chemical group C1=CC(Br)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)C=2C=CC(Br)=CC=2)C=C1 ZBJMKGZONMNRLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NYKRSGJRIJJRRK-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-(2-chlorophenyl)sulfonylbenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1Cl NYKRSGJRIJJRRK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MLORXVXHGIVSBU-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-2-[4-[4-(2-chlorophenyl)sulfonylphenyl]phenyl]sulfonylbenzene Chemical group ClC1=CC=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)C=2C(=CC=CC=2)Cl)C=C1 MLORXVXHGIVSBU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GAWMUQUDODJNIF-UHFFFAOYSA-N 2,6-bis[(4-chlorophenyl)sulfonyl]naphthalene Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(C=C(C=C2)S(=O)(=O)C=3C=CC(Cl)=CC=3)C2=C1 GAWMUQUDODJNIF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000242 4-chlorobenzoyl group Chemical group ClC1=CC=C(C(=O)*)C=C1 0.000 description 1
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- UJOJIBQOYNBSPY-UHFFFAOYSA-N [4-(4-chlorobenzoyl)phenyl]-(4-chlorophenyl)methanone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C(=O)C=2C=CC(Cl)=CC=2)C=C1 UJOJIBQOYNBSPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PADBEGAGGJACJT-UHFFFAOYSA-N [6-(4-chlorobenzoyl)naphthalen-2-yl]-(4-chlorophenyl)methanone Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(C=C(C=C2)C(=O)C=3C=CC(Cl)=CC=3)C2=C1 PADBEGAGGJACJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N [Cr].[Co] Chemical compound [Cr].[Co] WAIPAZQMEIHHTJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 229940090047 auto-injector Drugs 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 150000001735 carboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001475 halogen functional group Chemical group 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 125000000468 ketone group Chemical group 0.000 description 1
- 150000003951 lactams Chemical class 0.000 description 1
- 239000011968 lewis acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000013557 residual solvent Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 150000003457 sulfones Chemical class 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C315/00—Preparation of sulfones; Preparation of sulfoxides
- C07C315/06—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/78—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
- C07C45/81—Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by change in the physical state, e.g. crystallisation
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[0001]
本発明は、ハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物
を精製する方法に関する。特定の態様において、本発明
は4,4′−ビス(p−クロロフェニルスルホニル)ビ
フェニルを精製する方法に関する。 [0002] ハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物は芳香族炭
化水素と、スルホンまたはケトン基を含むハロゲン化芳
香族とのルイス酸触媒による縮合により製造されること
ができる。例えば、4,4′−ビス(p−クロロフェニ
ルスルホニル)ビフェニルは、4−クロロペンセンスル
ホニルクロリドとビフェニルをニトロベンゼンを溶媒と
して用い、塩化第二鉄または塩化アルミニウムのような
ルイス酸触媒の存在で反応させて製造することができる
。未精製の4,4′−ビス(p−クロロフェニルスルホ
ニル)ビフェニル反応混合物は未反応の4−クロロベン
ゼンスルホニルクロリド、ビス(クロロフェニル)スル
ホン(これは4−クロロベンゼンスルホニルクロリド中
の不純物である)、および4− (4−クロロフェニル
スルホニル)ビフェニル(これはモノ−ハロ置換生成物
である)を含んでいる。 [0003]
を精製する方法に関する。特定の態様において、本発明
は4,4′−ビス(p−クロロフェニルスルホニル)ビ
フェニルを精製する方法に関する。 [0002] ハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物は芳香族炭
化水素と、スルホンまたはケトン基を含むハロゲン化芳
香族とのルイス酸触媒による縮合により製造されること
ができる。例えば、4,4′−ビス(p−クロロフェニ
ルスルホニル)ビフェニルは、4−クロロペンセンスル
ホニルクロリドとビフェニルをニトロベンゼンを溶媒と
して用い、塩化第二鉄または塩化アルミニウムのような
ルイス酸触媒の存在で反応させて製造することができる
。未精製の4,4′−ビス(p−クロロフェニルスルホ
ニル)ビフェニル反応混合物は未反応の4−クロロベン
ゼンスルホニルクロリド、ビス(クロロフェニル)スル
ホン(これは4−クロロベンゼンスルホニルクロリド中
の不純物である)、および4− (4−クロロフェニル
スルホニル)ビフェニル(これはモノ−ハロ置換生成物
である)を含んでいる。 [0003]
該当するハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物の
精製は大抵の有機溶媒中の低い溶解度および望ましから
ぬモノハロ置換反応生成物の極めて近似のまたはより高
い溶解度のために従来問題であった。例えば、ハロゲン
化芳香族スル冷却させて前記化合物がアリーレンスルフ
ィドポリマーのモノマーとして用いられる場合に、これ
らの副生成物は重合の間に連鎖停止剤として働くので除
去されなければならない。 [0004] 典型的な再結晶法は高純度のハロゲン化芳香族スル冷却
させて前記化合物を生成することができるが、しかしそ
れらは低い時間当たり処理量、残存溶媒を除去する難し
さ、および試験プラントへの縮尺設計または工業的操作
における困難などの不利な点を有する。経済的な、工業
的に実行可能な、そして廉価な溶媒を使用して高純度の
製品を高収率で製造することのできる精製方法は極めて
望ましいことである。 [0005)
精製は大抵の有機溶媒中の低い溶解度および望ましから
ぬモノハロ置換反応生成物の極めて近似のまたはより高
い溶解度のために従来問題であった。例えば、ハロゲン
化芳香族スル冷却させて前記化合物がアリーレンスルフ
ィドポリマーのモノマーとして用いられる場合に、これ
らの副生成物は重合の間に連鎖停止剤として働くので除
去されなければならない。 [0004] 典型的な再結晶法は高純度のハロゲン化芳香族スル冷却
させて前記化合物を生成することができるが、しかしそ
れらは低い時間当たり処理量、残存溶媒を除去する難し
さ、および試験プラントへの縮尺設計または工業的操作
における困難などの不利な点を有する。経済的な、工業
的に実行可能な、そして廉価な溶媒を使用して高純度の
製品を高収率で製造することのできる精製方法は極めて
望ましいことである。 [0005)
本発明は耐熱性アリーレンスルフィドポリマーの製造に
おけるモノマーとして工業的に使用可能なハロゲン化芳
香族スル冷却させて前記化合物を精製する効率の良くカ
リ経済的な方法を提供することである。 [0006]
おけるモノマーとして工業的に使用可能なハロゲン化芳
香族スル冷却させて前記化合物を精製する効率の良くカ
リ経済的な方法を提供することである。 [0006]
本発明によれば、構造式、
【化2】
X−Ar−Y−Ar −Y−Ar−X式中、Xはハロ
ゲン、Yは一5O2−または−〇〇−およびArとAr
は同一または異なりかつ6〜14炭素原子の芳香族
基である。 [0007] を有する化合物が、その化合物を約225℃以下の標準
沸点を有する溶媒と接触させて混合物を形成させ、その
混合物を溶媒の沸点以上の温度まで、その温度における
混合物の蒸気圧以上の圧力を有する密閉系内で加熱する
ことにより溶液を形成させ、その溶液を冷却させて前す
ることにより溶液を再結晶させ、(c)その溶液を回収
することにより精製される。さらに他の一つの態様にお
いては前記の精製工程を少なくとも1回反復することに
よりハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物をさら
に精製する。 [0008] 精製されたハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物
はいろいろな用途に使用されることができる。例えば、
ハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物は耐熱性ア
リーレンスルフィドポリマーの製造においてモノマーと
して使用されることができる。高純度のハロゲン化芳香
族スル冷却させて前記化合物の製造を、従来慣用の加工
装置において比較的安価な溶媒と比較的短い精製時間を
用いて可能にする精製方法は経済的に特に望ましいもの
である。 [0009] 本発明の方法は、構造式、
ゲン、Yは一5O2−または−〇〇−およびArとAr
は同一または異なりかつ6〜14炭素原子の芳香族
基である。 [0007] を有する化合物が、その化合物を約225℃以下の標準
沸点を有する溶媒と接触させて混合物を形成させ、その
混合物を溶媒の沸点以上の温度まで、その温度における
混合物の蒸気圧以上の圧力を有する密閉系内で加熱する
ことにより溶液を形成させ、その溶液を冷却させて前す
ることにより溶液を再結晶させ、(c)その溶液を回収
することにより精製される。さらに他の一つの態様にお
いては前記の精製工程を少なくとも1回反復することに
よりハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物をさら
に精製する。 [0008] 精製されたハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物
はいろいろな用途に使用されることができる。例えば、
ハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物は耐熱性ア
リーレンスルフィドポリマーの製造においてモノマーと
して使用されることができる。高純度のハロゲン化芳香
族スル冷却させて前記化合物の製造を、従来慣用の加工
装置において比較的安価な溶媒と比較的短い精製時間を
用いて可能にする精製方法は経済的に特に望ましいもの
である。 [0009] 本発明の方法は、構造式、
【化3】
X−Ar−Y−Ar −Y−Ar−X式中、Xはハロ
ゲン、Yは一5O2−または−〇〇−およびArとAr
は同一または異なりかつ6〜14炭素原子の芳香族
基である、[00101 を有する化合物を溶媒と接触させて混合物を形成させ、
その混合物を溶媒の沸点以上の温度まで密閉系内で加熱
することにより溶液を形成させ、その溶液を冷却させて
前することにより溶液を再結晶させ、(c)その溶液を
回収することからなる。 [0011] 未精製のハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物は
任意に、そのハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合
物の精製の前に溶媒で洗って、ハロゲン化芳香族スル冷
却させて前記化合物の製造の間に使用された溶媒を除く
ことができる。 適当な洗浄用溶媒は本発明において適用し得るものであ
る。 [0012] 適用し得るハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物
は、溶媒の標準沸点またはその下の温度で代表的な再結
晶溶媒に余り可溶性でないものである。構造式、
ゲン、Yは一5O2−または−〇〇−およびArとAr
は同一または異なりかつ6〜14炭素原子の芳香族
基である、[00101 を有する化合物を溶媒と接触させて混合物を形成させ、
その混合物を溶媒の沸点以上の温度まで密閉系内で加熱
することにより溶液を形成させ、その溶液を冷却させて
前することにより溶液を再結晶させ、(c)その溶液を
回収することからなる。 [0011] 未精製のハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物は
任意に、そのハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合
物の精製の前に溶媒で洗って、ハロゲン化芳香族スル冷
却させて前記化合物の製造の間に使用された溶媒を除く
ことができる。 適当な洗浄用溶媒は本発明において適用し得るものであ
る。 [0012] 適用し得るハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物
は、溶媒の標準沸点またはその下の温度で代表的な再結
晶溶媒に余り可溶性でないものである。構造式、
【化4】
X−Ar−Y−Ar −Y−Ar−Xを有する適当な
ハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物の例は4,
4′ビス(p−クロロフェニルスルホニル)ビフェニル
、4,4′−ビス(p−ブロモフェニルスルホニル)ビ
フェニル、1,4−ビス(p−クロロフェニルスルホニ
ル)ベンゼン、4.4′−ビス(p−クロロベンゾイル
)ビフェニル、4,4−ビス(p−ブロモベンゾイル)
ビフェニル、1,4−ビス(p−クロロベンゾイル)ベ
ンゼン、2,6−ビス(p−クロロフェニルスルホニル
)ナフタレン2.6−ビス(p−クロロベンゾイル)ナ
フタレンなどを含む。特に好ましいハロゲン化芳香族ス
ルホンまたはケトンは4.4′−ビス(p−クロロフェ
ニルスルホニル)ビフェニルおよび4,4′−ビス(p
−クロロベンゾイル)ビフエニルである。 [0013] 本発明における使用に適当な溶媒は約225℃以下の標
準沸点を有するものである。本発明の特に好ましい溶媒
は、溶媒の回収の容易さと経済のため約100以下の標
準沸点を有するものである。適当な溶媒はハロゲン化炭
化水素、アルコール、ケトン、7以下の炭素原子を有す
るカルボン酸、ラクタム、アミド、炭化水素、およびそ
れらの混合物からなる群より選択される。適当な溶媒の
例はメチレンクロリド、ジクロロエタン、クロロベンゼ
ン、イソプロパツール、アセトン、メチルエチルケトン
、ギ酸、酢酸、ブテン、ベンゼン、N−メチル−2−ピ
ロリドン、N−N’−ジメチルホルムアミド、およびそ
れらの混合物を含む。 [0014] さらに他の一つの態様において、適用し得る溶媒は以前
の精製工程よりの再循環された溶媒に加えて補給として
の新しい溶媒からなる。再循環溶媒の使用は精製された
ハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物の収率を増
加させる。 [00153 溶媒のハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物に対
する重量比は約0.51より約40:1まで、好ましく
は約0.75:1より約20:1まで、最も好ましくは
約1:1より約10:1まで、である。その重量比が増
すに従って、精製のため必要な温度は低くなる。 [0016] 本発明の方法において用いられる温度は選択された溶媒
の標準沸点より高く、そして約80℃より約250℃ま
で、好ましくは約100℃より約220℃までそして最
も好ましくは約120℃より約180℃まで、である。 選択される温度は、選択された溶媒対ハロゲン化芳香族
スル冷却させて前記化合物の重量比にある程度関係する
。その上、溶液が溶媒の標準沸点以上の温度に保たれる
時間もまた用いられた温度に依存するであろう。しかし
、選択された温度が余りに低い場合には、長い保持時間
は所望の純度を得るために十分ではないであろう。 [0017] 本発明の密閉系は、密封されたオートクレーブのような
圧力容器であることが好ましい。加熱工程の間に発生す
る圧力は、その選択された温度における系の蒸気圧であ
り得る。すなわち約5000psigより低い圧力をか
けることができる。 ある特定の適用圧が望まれる場合には、その系を加圧す
るために不活性ガスを使用することが好ましい。不活性
ガスは窒素、ヘリウム、ネオン、およびアルゴンを含む
。いま好ましい不活性ガスはそのコストと入手の容易さ
から窒素である。 [0018] ある好ましい態様において、加熱工程の後にハロゲン化
芳香族スル冷却させて前記化合物と溶媒の混合物は溶媒
の標準沸点より上の温度に約0.15分より約600分
間、好ましくは約1分間以上、最も好ましくは約5分間
以上、保たれる[0019] さらに他の一つの態様において、本発明の方法は、ハロ
ゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物を約225℃以
下の標準沸点を有する溶媒と接触させて混合物を形成さ
せ、その混合物を溶媒の標準沸点以上の温度まで密閉系
内で加熱することにより溶液を形成させ、その溶液を冷
却させて前することにより溶液を再結晶させ、(c)そ
の溶液を回収するという各工程を反復することからなる
。追加の再結晶は出発原料、所望の製品純度、および選
択された溶媒に応じて必要となることがあり得る。 [0020] 精製されたハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物
は、いかなる従来慣用の方法によっても、例えば、濾過
に続く乾燥により、回収されることができる[0021
] さらに他の一つの態様において、精製されたハロゲン化
芳香族スル冷却させて前記化合物は、溶媒で洗うことに
より回収の間に精製された製品から再結晶用の溶媒を除
かれることができる。適当な洗浄用溶媒は、本発明にお
いて使用し得る溶媒である。洗浄用に好ましい溶媒は、
その高い揮発性、経済性、および入手の容易さの故にア
セトンである。
ハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物の例は4,
4′ビス(p−クロロフェニルスルホニル)ビフェニル
、4,4′−ビス(p−ブロモフェニルスルホニル)ビ
フェニル、1,4−ビス(p−クロロフェニルスルホニ
ル)ベンゼン、4.4′−ビス(p−クロロベンゾイル
)ビフェニル、4,4−ビス(p−ブロモベンゾイル)
ビフェニル、1,4−ビス(p−クロロベンゾイル)ベ
ンゼン、2,6−ビス(p−クロロフェニルスルホニル
)ナフタレン2.6−ビス(p−クロロベンゾイル)ナ
フタレンなどを含む。特に好ましいハロゲン化芳香族ス
ルホンまたはケトンは4.4′−ビス(p−クロロフェ
ニルスルホニル)ビフェニルおよび4,4′−ビス(p
−クロロベンゾイル)ビフエニルである。 [0013] 本発明における使用に適当な溶媒は約225℃以下の標
準沸点を有するものである。本発明の特に好ましい溶媒
は、溶媒の回収の容易さと経済のため約100以下の標
準沸点を有するものである。適当な溶媒はハロゲン化炭
化水素、アルコール、ケトン、7以下の炭素原子を有す
るカルボン酸、ラクタム、アミド、炭化水素、およびそ
れらの混合物からなる群より選択される。適当な溶媒の
例はメチレンクロリド、ジクロロエタン、クロロベンゼ
ン、イソプロパツール、アセトン、メチルエチルケトン
、ギ酸、酢酸、ブテン、ベンゼン、N−メチル−2−ピ
ロリドン、N−N’−ジメチルホルムアミド、およびそ
れらの混合物を含む。 [0014] さらに他の一つの態様において、適用し得る溶媒は以前
の精製工程よりの再循環された溶媒に加えて補給として
の新しい溶媒からなる。再循環溶媒の使用は精製された
ハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物の収率を増
加させる。 [00153 溶媒のハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物に対
する重量比は約0.51より約40:1まで、好ましく
は約0.75:1より約20:1まで、最も好ましくは
約1:1より約10:1まで、である。その重量比が増
すに従って、精製のため必要な温度は低くなる。 [0016] 本発明の方法において用いられる温度は選択された溶媒
の標準沸点より高く、そして約80℃より約250℃ま
で、好ましくは約100℃より約220℃までそして最
も好ましくは約120℃より約180℃まで、である。 選択される温度は、選択された溶媒対ハロゲン化芳香族
スル冷却させて前記化合物の重量比にある程度関係する
。その上、溶液が溶媒の標準沸点以上の温度に保たれる
時間もまた用いられた温度に依存するであろう。しかし
、選択された温度が余りに低い場合には、長い保持時間
は所望の純度を得るために十分ではないであろう。 [0017] 本発明の密閉系は、密封されたオートクレーブのような
圧力容器であることが好ましい。加熱工程の間に発生す
る圧力は、その選択された温度における系の蒸気圧であ
り得る。すなわち約5000psigより低い圧力をか
けることができる。 ある特定の適用圧が望まれる場合には、その系を加圧す
るために不活性ガスを使用することが好ましい。不活性
ガスは窒素、ヘリウム、ネオン、およびアルゴンを含む
。いま好ましい不活性ガスはそのコストと入手の容易さ
から窒素である。 [0018] ある好ましい態様において、加熱工程の後にハロゲン化
芳香族スル冷却させて前記化合物と溶媒の混合物は溶媒
の標準沸点より上の温度に約0.15分より約600分
間、好ましくは約1分間以上、最も好ましくは約5分間
以上、保たれる[0019] さらに他の一つの態様において、本発明の方法は、ハロ
ゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物を約225℃以
下の標準沸点を有する溶媒と接触させて混合物を形成さ
せ、その混合物を溶媒の標準沸点以上の温度まで密閉系
内で加熱することにより溶液を形成させ、その溶液を冷
却させて前することにより溶液を再結晶させ、(c)そ
の溶液を回収するという各工程を反復することからなる
。追加の再結晶は出発原料、所望の製品純度、および選
択された溶媒に応じて必要となることがあり得る。 [0020] 精製されたハロゲン化芳香族スル冷却させて前記化合物
は、いかなる従来慣用の方法によっても、例えば、濾過
に続く乾燥により、回収されることができる[0021
] さらに他の一つの態様において、精製されたハロゲン化
芳香族スル冷却させて前記化合物は、溶媒で洗うことに
より回収の間に精製された製品から再結晶用の溶媒を除
かれることができる。適当な洗浄用溶媒は、本発明にお
いて使用し得る溶媒である。洗浄用に好ましい溶媒は、
その高い揮発性、経済性、および入手の容易さの故にア
セトンである。
【実施例】
[0022]
信士 この例はハロゲン化芳香族スルホンをソックス
レー抽出により精製することが、時間を消費する工程で
あり、それは経済的でもなければまた商業的に実行不可
能でもあることを例証する。 [0023] ビフェニルの4−クロロベンゼンスルホニルクロリドと
のニトロベンゼン中でのフリーデル−クラフッスルホン
化反応により製造された4、4′−ビス(クロロフェニ
ルスルホニル)−ビフェニルの試料481.2gをソッ
クスレー抽出器用の円筒濾紙に移した。抽出用の31の
フラスコにメチレンクロリド(1600ml)を仕込ん
だ。 そのソックスレー抽出は93時間環流させて行わ
れた。 [0024] 製品は、Watersボラシルカラムを使用して、Wa
t e r s M−600OAポンプによる高圧
液体クロマトグラフィ (HPLC)によりその純度を
分析された。Watersモデル44C)UV検出機が
、クロマトグラム記録用のWaters730データモ
ジュールと共に、254nmおよび2AUFSで検出の
ために使用された。注入はWaters WISP7
10Aによりなされた。フロープログラミングはWat
ersモデル660ソルベントプログラマ−により行わ
れた。 [0025] 次のようにして代表的な試料を調製した。0.2 gの
試料を100m1のA級メスフラスコ中に秤量して入れ
た。メチレンクロリドを標線まで加えてから、フラスコ
を音波処理して試料の溶解を促進した。4mlの分割量
を0.45ミクロンのフィルターを通して濾過してから
、自動注入機内に置いた。30μmをカラムの中へ注入
した。 [0026] クロマトグラフィの結果は、ソックスレー抽出の後のB
CPSBの純度が99.76%であることを示した。 [0027] 例II この例は本発明において用いられる代表的な
加圧再結晶法を例示する[0028] 精製は、Autoclave Engineers、
Inc、製の11(リッター)または2ガロンのハステ
ロイCオートクレーブの中で行われた。「いかり」型攪
拌機をマグナートライブ攪拌装置に取り付けた。代表的
な精製において次のものが2ガロンのオートクレーブに
仕込まれた。1000gの粗BCPSB (HPLCに
よる純度94.5%)および4kgのメチレンクロリド
、すなわちBCPSBに対し重量比4の溶媒。その混合
物を窒素で3回パージし、それから排気して密閉した。 次にその混合物を140℃に加熱した。温度が140℃
に達したとき、加熱を中断して、オートクレーブを徐々
に冷却させた。室温まで冷却した後、精製されたBCP
SBを取り出して、200m1のアセトンで2−3回洗
った。 BCPSBを空気乾燥させてから、前記のようにHPL
Cにより分析した。HPLCの結果は、94.5%純度
の粗BCPSEから99.6%純度のBCPSBが得ら
れたことを示した。99.5%より高い純度がモノマー
としての使用のために要求される。 [0029] 例III この例は、製品の回収および製品の純度へ
の溶媒対BCPSBの重量の効果を例示する。精製は例
IIに述べた手順に従って行われた力板ただし溶媒対B
CPSB重量比、時間および粗BCPSE純度において
異なる点は下の表1に結果と共に示されている。 [00301
レー抽出により精製することが、時間を消費する工程で
あり、それは経済的でもなければまた商業的に実行不可
能でもあることを例証する。 [0023] ビフェニルの4−クロロベンゼンスルホニルクロリドと
のニトロベンゼン中でのフリーデル−クラフッスルホン
化反応により製造された4、4′−ビス(クロロフェニ
ルスルホニル)−ビフェニルの試料481.2gをソッ
クスレー抽出器用の円筒濾紙に移した。抽出用の31の
フラスコにメチレンクロリド(1600ml)を仕込ん
だ。 そのソックスレー抽出は93時間環流させて行わ
れた。 [0024] 製品は、Watersボラシルカラムを使用して、Wa
t e r s M−600OAポンプによる高圧
液体クロマトグラフィ (HPLC)によりその純度を
分析された。Watersモデル44C)UV検出機が
、クロマトグラム記録用のWaters730データモ
ジュールと共に、254nmおよび2AUFSで検出の
ために使用された。注入はWaters WISP7
10Aによりなされた。フロープログラミングはWat
ersモデル660ソルベントプログラマ−により行わ
れた。 [0025] 次のようにして代表的な試料を調製した。0.2 gの
試料を100m1のA級メスフラスコ中に秤量して入れ
た。メチレンクロリドを標線まで加えてから、フラスコ
を音波処理して試料の溶解を促進した。4mlの分割量
を0.45ミクロンのフィルターを通して濾過してから
、自動注入機内に置いた。30μmをカラムの中へ注入
した。 [0026] クロマトグラフィの結果は、ソックスレー抽出の後のB
CPSBの純度が99.76%であることを示した。 [0027] 例II この例は本発明において用いられる代表的な
加圧再結晶法を例示する[0028] 精製は、Autoclave Engineers、
Inc、製の11(リッター)または2ガロンのハステ
ロイCオートクレーブの中で行われた。「いかり」型攪
拌機をマグナートライブ攪拌装置に取り付けた。代表的
な精製において次のものが2ガロンのオートクレーブに
仕込まれた。1000gの粗BCPSB (HPLCに
よる純度94.5%)および4kgのメチレンクロリド
、すなわちBCPSBに対し重量比4の溶媒。その混合
物を窒素で3回パージし、それから排気して密閉した。 次にその混合物を140℃に加熱した。温度が140℃
に達したとき、加熱を中断して、オートクレーブを徐々
に冷却させた。室温まで冷却した後、精製されたBCP
SBを取り出して、200m1のアセトンで2−3回洗
った。 BCPSBを空気乾燥させてから、前記のようにHPL
Cにより分析した。HPLCの結果は、94.5%純度
の粗BCPSEから99.6%純度のBCPSBが得ら
れたことを示した。99.5%より高い純度がモノマー
としての使用のために要求される。 [0029] 例III この例は、製品の回収および製品の純度へ
の溶媒対BCPSBの重量の効果を例示する。精製は例
IIに述べた手順に従って行われた力板ただし溶媒対B
CPSB重量比、時間および粗BCPSE純度において
異なる点は下の表1に結果と共に示されている。 [00301
【表1】
1.00 160 0.10 95
.9 96.6 99.871.79
125 1.55 94.0 9
6.6 99,253.98 140
0.30 92.3 97,7
99,754.51 142 0.
01 91.3 98,5 99,9
65.30 140 0.08 9
0.8 94.5 99,705.57
142 0.08 88.5
94.5 99.6510.00 1
60 0.10 84.2 96,6
99.58[0031] 各実験は同一の温度で行われなかったし、また示された
各温度において同じ加熱時間で行われなかったが、それ
らの結果は、溶媒対BCPSE重量比が増すと、比較し
得る製品純度について製品回収率は低下する傾向を明ら
かに示している。それらの結果はさらに、優れた製品回
収率を最終製品純度の犠牲なしに得られることを示して
いる。 [0032] 例IV この例は、加熱時間の長さはBCPSBの精
製に殆ど影響を有しないことを示す。 [0033] 実験を例IIの手順に従い純度99.5−98.5%の
粗BCPSBに行ったが、ただし140℃に保つ時間は
1分以下から6時間までいろいろに変えられた点が異な
る。それらの結果を下の表2に示す。 [0034]
.9 96.6 99.871.79
125 1.55 94.0 9
6.6 99,253.98 140
0.30 92.3 97,7
99,754.51 142 0.
01 91.3 98,5 99,9
65.30 140 0.08 9
0.8 94.5 99,705.57
142 0.08 88.5
94.5 99.6510.00 1
60 0.10 84.2 96,6
99.58[0031] 各実験は同一の温度で行われなかったし、また示された
各温度において同じ加熱時間で行われなかったが、それ
らの結果は、溶媒対BCPSE重量比が増すと、比較し
得る製品純度について製品回収率は低下する傾向を明ら
かに示している。それらの結果はさらに、優れた製品回
収率を最終製品純度の犠牲なしに得られることを示して
いる。 [0032] 例IV この例は、加熱時間の長さはBCPSBの精
製に殆ど影響を有しないことを示す。 [0033] 実験を例IIの手順に従い純度99.5−98.5%の
粗BCPSBに行ったが、ただし140℃に保つ時間は
1分以下から6時間までいろいろに変えられた点が異な
る。それらの結果を下の表2に示す。 [0034]
【表2】
1.00 160 0.10 95.
9 96.6 99.871.79
125 1.55 94.0 96.
6 99.253.98 140
0.30 92.3 97.7 9
9.754.51 142 0.01
91.3 98,5 99.965.
30 140 0.08 90.8
94.5 99.705.57 1
42 0.08 88.5 94.5
99.6510.00 160
0.10 84.2 96,6 99
.58[0035] 上記の結果は、所望の結果が30秒以内に得られるほど
本発明は効果があることを示すが、同様な満足すべき結
果をソックスレー抽出により得るためには93時間を要
する。 [0036] 獣 この例は、製品がそこまで加熱される最終温度の効
果を例示する。実験を例IIの手順に従って行った力飄
ただし温度は70℃に加熱されかつ3時間維持された。 精製された製品の純度は97.3%に過ぎなかった。温
度を90℃に上げると共に溶媒対BCPSB重量比を1
0に増すと、その結果99.78%の純度を有する精製
された製品を生成した。しかし、回収率は80%より少
なかった。 したがって本発明の方法を90℃より高い温度で行うこ
とが好ましい。 [0037] 例VI この例は、加圧なしで、BCPSBを精製す
ると比較し得る純度を得るために大変長い抽出と再結晶
の期間が必要になることを示す。 [0038] 21の単頭フラスコに、200.9gのBCPSEと約
1725gのメチレンクロリド(溶媒対BCPSE重量
比約8.6)を加えた。その混合物を還流しながら、時
々試料を取り出して純度を検査した。99.6%の純度
、すなわち重合のため望ましい純度、に到達するまでに
16.5時間かかることが判った。しかし、回収率は8
0%に過ぎなかった。 [00391 その結果は、本発明の方法(加圧再結晶法)が大気圧の
抽出と再結晶に比較してはるかに短い抽出および再結晶
時間を必要とし、より少ない溶媒を使用しカリより高い
製品回収率を有する点において優れた方法であることを
示唆する。 [0040] 例VII この実、験は例IIに述べたものと同じで
あったが、ただし以前の抽出/再結晶からの使用済み溶
媒を次の抽出/再結晶のために使用した。新しい溶媒を
再循環される溶媒に加えて要求される溶媒対BCPSB
重量比に調整した。 表3に示された結果は、再循環溶媒の使用は製品損失を
最小にすることを示している。例えば、回収率(収率)
は、約86%から約99%までも高く、10%以上も増
加した。したがって、本発明のために使用済み溶媒を使
用することは経済的利益である。これもまた注意される
べきことであるが、10回の再循環の後にも、製品の純
度は実質的に低下しない。例えば、例IIに記載したH
PLC法により測定されると、純度は10回の再循環の
後に99.9%から99.56%に低下した。 [0041]
9 96.6 99.871.79
125 1.55 94.0 96.
6 99.253.98 140
0.30 92.3 97.7 9
9.754.51 142 0.01
91.3 98,5 99.965.
30 140 0.08 90.8
94.5 99.705.57 1
42 0.08 88.5 94.5
99.6510.00 160
0.10 84.2 96,6 99
.58[0035] 上記の結果は、所望の結果が30秒以内に得られるほど
本発明は効果があることを示すが、同様な満足すべき結
果をソックスレー抽出により得るためには93時間を要
する。 [0036] 獣 この例は、製品がそこまで加熱される最終温度の効
果を例示する。実験を例IIの手順に従って行った力飄
ただし温度は70℃に加熱されかつ3時間維持された。 精製された製品の純度は97.3%に過ぎなかった。温
度を90℃に上げると共に溶媒対BCPSB重量比を1
0に増すと、その結果99.78%の純度を有する精製
された製品を生成した。しかし、回収率は80%より少
なかった。 したがって本発明の方法を90℃より高い温度で行うこ
とが好ましい。 [0037] 例VI この例は、加圧なしで、BCPSBを精製す
ると比較し得る純度を得るために大変長い抽出と再結晶
の期間が必要になることを示す。 [0038] 21の単頭フラスコに、200.9gのBCPSEと約
1725gのメチレンクロリド(溶媒対BCPSE重量
比約8.6)を加えた。その混合物を還流しながら、時
々試料を取り出して純度を検査した。99.6%の純度
、すなわち重合のため望ましい純度、に到達するまでに
16.5時間かかることが判った。しかし、回収率は8
0%に過ぎなかった。 [00391 その結果は、本発明の方法(加圧再結晶法)が大気圧の
抽出と再結晶に比較してはるかに短い抽出および再結晶
時間を必要とし、より少ない溶媒を使用しカリより高い
製品回収率を有する点において優れた方法であることを
示唆する。 [0040] 例VII この実、験は例IIに述べたものと同じで
あったが、ただし以前の抽出/再結晶からの使用済み溶
媒を次の抽出/再結晶のために使用した。新しい溶媒を
再循環される溶媒に加えて要求される溶媒対BCPSB
重量比に調整した。 表3に示された結果は、再循環溶媒の使用は製品損失を
最小にすることを示している。例えば、回収率(収率)
は、約86%から約99%までも高く、10%以上も増
加した。したがって、本発明のために使用済み溶媒を使
用することは経済的利益である。これもまた注意される
べきことであるが、10回の再循環の後にも、製品の純
度は実質的に低下しない。例えば、例IIに記載したH
PLC法により測定されると、純度は10回の再循環の
後に99.9%から99.56%に低下した。 [0041]
【表3】
1 885 999
12 942 99
853 986 9
984 967 9
985 988 ・ 9
9646 984
99567 972
99658 971
99649 981
9962’10 971
9956(a) メチレンクロリドは再循
環の回数間に精製されずに使用される。新しいメチレン
クロリドが操作損失を代替するために加えられる。 (b) 粗原料純度は96.85%である。 [0042] 例VIII この例はさらに本発明を比較的高い沸点
の溶媒を使用することにより、またその同じ溶媒を使用
する大気圧抽出と本発明の方法を比較することにより例
証する。 [0043] 11のステンレス491.(7)オートクレーブに、3
00gのBcPsBと200m1のジメチルホルムアミ
ド(DMF)を加えてから、続いてそのオートクレーブ
を加熱し、攪拌しながら、185℃に20分間保っな。 室温まで冷却させてから、その混合物を取り出して濾過
し、そして製品を500m1のアセトンで洗ってがら空
気乾燥させた。回収率は94.5%であり、灰色ががっ
な白色の製品は99.9%の純度を有していた。それは
、DMFが本発明の方法に使用すると有効な溶媒である
ことを証明する。 [0044] しかし、メチレンクロリドを使用してBCPSBを大気
圧で精製する場合(例VI)と同様に、DMFを使用す
る加圧しないBCPSBの精製は不十分である。例えば
、150gのBCPSBと200ml(7)DMFを三
つ日丸底フラスコ(冷却器と機械攪拌装置の付いた)に
入れ、その内容物を1時間還流させた。製品を前記のよ
うにして回収した。分析結果は、回収率は僅か85.7
%であり、そして純度は99.18%であることを示し
な。 [0045] これらの結果は、加圧抽出、すなわち本発明の方法、は
非加圧法に比しはるかに優れていることを強く示唆する
。
12 942 99
853 986 9
984 967 9
985 988 ・ 9
9646 984
99567 972
99658 971
99649 981
9962’10 971
9956(a) メチレンクロリドは再循
環の回数間に精製されずに使用される。新しいメチレン
クロリドが操作損失を代替するために加えられる。 (b) 粗原料純度は96.85%である。 [0042] 例VIII この例はさらに本発明を比較的高い沸点
の溶媒を使用することにより、またその同じ溶媒を使用
する大気圧抽出と本発明の方法を比較することにより例
証する。 [0043] 11のステンレス491.(7)オートクレーブに、3
00gのBcPsBと200m1のジメチルホルムアミ
ド(DMF)を加えてから、続いてそのオートクレーブ
を加熱し、攪拌しながら、185℃に20分間保っな。 室温まで冷却させてから、その混合物を取り出して濾過
し、そして製品を500m1のアセトンで洗ってがら空
気乾燥させた。回収率は94.5%であり、灰色ががっ
な白色の製品は99.9%の純度を有していた。それは
、DMFが本発明の方法に使用すると有効な溶媒である
ことを証明する。 [0044] しかし、メチレンクロリドを使用してBCPSBを大気
圧で精製する場合(例VI)と同様に、DMFを使用す
る加圧しないBCPSBの精製は不十分である。例えば
、150gのBCPSBと200ml(7)DMFを三
つ日丸底フラスコ(冷却器と機械攪拌装置の付いた)に
入れ、その内容物を1時間還流させた。製品を前記のよ
うにして回収した。分析結果は、回収率は僅か85.7
%であり、そして純度は99.18%であることを示し
な。 [0045] これらの結果は、加圧抽出、すなわち本発明の方法、は
非加圧法に比しはるかに優れていることを強く示唆する
。
Claims (18)
- 【請求項1】構造式、 【化1】 X−Ar−Y−Ar′−Y−Ar−X 式中、Xはハロゲン、Yは−SO_2−または−CO−
、およびArとAr′は同一または異なりかつ6〜14
炭素原子の芳香族基である、を有する化合物を加圧再結
晶により精製する方法であり、 (a)前記化合物を約225℃以下の標準沸点を有する
溶媒と接触させて混合物を形成させ(その際溶媒はハロ
ゲン化炭化水素、ケトン、7以下の炭素原子を有するカ
ルボン酸、ラクタム、アミド、炭化水素、またはそれら
の混合物である)、 (b)前記混合物を溶媒の標準沸点以上の温度まで、そ
の温度における混合物の蒸気圧以上の圧力を有する密閉
系内で加熱することにより溶液を形成させ、 (c)その溶液を冷却させて前記化合物を再結晶させ、 そして (d)前記化合物を回収すること、 からなる前記の方法。 - 【請求項2】溶媒の化合物に対する重量比が約0.5:
1より約40:1までである請求項1記載の方法。 - 【請求項3】溶媒の化合物に対する重量比が約0.75
:1より約20:1までである請求項2記載の方法。 - 【請求項4】温度が約80℃より約250℃までである
請求項1より3までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項5】温度が約100℃より約220℃までであ
る請求項4記載の方法。 - 【請求項6】温度が約120℃より約180℃までであ
る請求項5記載の方法。 - 【請求項7】溶媒はハロゲン化炭化水素である請求項1
より6までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項8】ハロゲン化炭化水素はメチレンクロリドで
ある請求項7記載の方法。 - 【請求項9】溶媒は約100℃より下の標準沸点を有す
る請求項1より8までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項10】加熱は不活性雰囲気内で行われる請求項
1より9までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項11】加熱は約500psigより下の圧力の
下で行われる請求項10記載の方法。 - 【請求項12】化合物は4,4′−ビス(p−クロロフ
ェニルスルホニル)ビフェニルである請求項1より11
までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項13】溶媒は以前の精製工程よりの再循環され
た溶媒に加えて補給としての新しい溶媒からなる請求項
1より12までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項14】混合物は、溶媒の標準沸点より上の温度
に約0.15分より約600分までの間保たれる請求項
1より13までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項15】混合物は、溶媒の標準沸点より上の温度
に少なくとも約1分間保たれる請求項14記載の方法。 - 【請求項16】混合物は、溶媒の標準沸点より上の温度
に少なくとも約5分間保たれる請求項15記載の方法。 - 【請求項17】工程(a)より(d)までが少なくとも
1回反復されることによりさらに化合物を精製する請求
項1より16までのいずれか1項に記載の方法。 - 【請求項18】回収された化合物は水で洗われて再結晶
用の溶媒を除かれる請求項1より17までのいずれか1
項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US07/447,932 US4990678A (en) | 1989-12-08 | 1989-12-08 | Purification of halogenated aromatic sulfones or ketones |
US447932 | 1999-11-24 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03255048A true JPH03255048A (ja) | 1991-11-13 |
Family
ID=23778330
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2400459A Withdrawn JPH03255048A (ja) | 1989-12-08 | 1990-12-05 | ハロゲン化芳香族スルホンまたはケトンの精製方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4990678A (ja) |
EP (1) | EP0431612B1 (ja) |
JP (1) | JPH03255048A (ja) |
KR (1) | KR910011774A (ja) |
AT (1) | ATE112261T1 (ja) |
CA (1) | CA2023862A1 (ja) |
DE (1) | DE69012963T2 (ja) |
ES (1) | ES2060909T3 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5276196A (en) * | 1992-03-09 | 1994-01-04 | Phillips Petroleum Company | Synthesis of bis(haloarylsulfonyl) aromatics |
US5260489A (en) * | 1992-09-30 | 1993-11-09 | Phillips Petroleum Company | Purification of halogenated aromatic sulfones or ketones |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE576253C (de) * | 1927-05-31 | 1933-05-09 | I G Farbenindustrie Akt Ges | Verfahren zur Darstellung von Diacidylderivaten des Naphthalins |
US3309409A (en) * | 1964-04-10 | 1967-03-14 | Stauffer Chemical Co | Purification of acidic chlorophenylsulfones |
US3334146A (en) * | 1964-08-19 | 1967-08-01 | Stauffer Chemical Co | Method for the purification of bis(4-chlorophenyl) sulfone |
US3770832A (en) * | 1969-07-31 | 1973-11-06 | Ici Ltd | Aromatic sulphones |
US3726927A (en) * | 1969-07-31 | 1973-04-10 | Ici Ltd | Aromatic sulphones |
GB1308140A (en) * | 1970-06-19 | 1973-02-21 | Ici Ltd | Aromatic sulphones |
US4016210A (en) * | 1974-04-16 | 1977-04-05 | Imperial Chemical Industries Limited | Crystallization process |
GB1464357A (en) * | 1975-10-15 | 1977-02-09 | Ici Ltd | Crystallisation of bis-4-chlorophenyl-sulphone |
DE2555376A1 (de) * | 1975-12-09 | 1977-06-16 | Ici Ltd | Verfahren zur kristallisation von bis (4-chlorphenyl)sulfon |
DE2557036A1 (de) * | 1975-12-18 | 1977-06-23 | Dynamit Nobel Ag | Verfahren zur isolierung von 4,4'- ditolylsolfon aus einem isomerengemisch |
GB1572916A (en) * | 1976-02-11 | 1980-08-06 | Union Carbide Corp | Process for production of 4,4'-dichlorodiphenyl sulphone |
US4303776A (en) * | 1978-09-18 | 1981-12-01 | Mobay Chemical Corporation | Bis(4-hydroxyphenyl sulfonylphenyl) bisphenyl disulfones and useful resins based thereon |
DE3704931A1 (de) * | 1987-02-17 | 1988-08-25 | Basf Ag | Verfahren zur isolierung von 4,4'-dichlordiphenylsulfon |
-
1989
- 1989-12-08 US US07/447,932 patent/US4990678A/en not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-08-23 CA CA002023862A patent/CA2023862A1/en not_active Abandoned
- 1990-12-05 JP JP2400459A patent/JPH03255048A/ja not_active Withdrawn
- 1990-12-06 EP EP90123431A patent/EP0431612B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-06 DE DE69012963T patent/DE69012963T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1990-12-06 AT AT90123431T patent/ATE112261T1/de not_active IP Right Cessation
- 1990-12-06 ES ES90123431T patent/ES2060909T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1990-12-24 KR KR1019900020005A patent/KR910011774A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69012963T2 (de) | 1995-02-02 |
EP0431612B1 (en) | 1994-09-28 |
US4990678A (en) | 1991-02-05 |
EP0431612A1 (en) | 1991-06-12 |
CA2023862A1 (en) | 1991-06-09 |
ES2060909T3 (es) | 1994-12-01 |
KR910011774A (ko) | 1991-08-07 |
ATE112261T1 (de) | 1994-10-15 |
DE69012963D1 (de) | 1994-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
NO180536B (no) | Fremgangsmåte ved fremstilling av 2-alkyl-6-metyl-N-(1'-metoksy-2'-propyl)-anilin | |
JPH1045655A (ja) | フルオレン誘導体の製造方法 | |
JPH0656773A (ja) | N−フェニルマレイミドの製造方法 | |
JPH03255048A (ja) | ハロゲン化芳香族スルホンまたはケトンの精製方法 | |
JPH1045656A (ja) | フルオレン誘導体の製造法 | |
JP2003502312A (ja) | N−メチル−2−ピロリドンからの汚染物の除去 | |
JPH07118200A (ja) | ナフタレンジカルボン酸の製造方法 | |
CH655304A5 (fr) | Procede de preparation de la diamino-3,3' ou -3,4' benzophenone. | |
JPH10265423A (ja) | ビスフェノール類の製造方法 | |
US4939273A (en) | Method for conversion of ethylidene N,N'-bis-pyrrolidone into 2-pyrrolidone | |
JP4698421B2 (ja) | 2,3,6,7,10,11−ヘキサヒドロキシトリフェニレンの製造方法 | |
JP3772009B2 (ja) | アダマンタノンの製造方法 | |
JPS62255456A (ja) | ジエチルホルムアミドの製造方法 | |
JPH0532586A (ja) | 2,6−ナフタレンジカルボン酸の製造方法 | |
JPH0236578B2 (ja) | ||
CN110950809B (zh) | 一种芳基三唑啉酮化合物的合成后处理方法 | |
JPH0267239A (ja) | 2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフルオロプロパンの精製法 | |
KR100445352B1 (ko) | 테레프탈산제조공정에서발생하는폐기물에서고순도벤조산의회수방법 | |
JP2745087B2 (ja) | メチル化芳香族化合物の塩素化方法 | |
US5260489A (en) | Purification of halogenated aromatic sulfones or ketones | |
JPS62286944A (ja) | トリクロロメチル置換フエニルエ−テル類の製造法 | |
JP2002193873A (ja) | シクロヘキサンジカルボン酸の製造方法 | |
CN116874398A (zh) | 4,4’-二氯二苯砜的制备方法 | |
JPS6251658A (ja) | カルボキシメチルシステインのラセミ化法 | |
JPS62114927A (ja) | 4−(パラフルオロベンゾイル)フエノ−ルの製造法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19980312 |