JPH03248943A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH03248943A
JPH03248943A JP2045631A JP4563190A JPH03248943A JP H03248943 A JPH03248943 A JP H03248943A JP 2045631 A JP2045631 A JP 2045631A JP 4563190 A JP4563190 A JP 4563190A JP H03248943 A JPH03248943 A JP H03248943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
air bag
side member
front side
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2045631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2535236B2 (ja
Inventor
Fumio Miyauchi
富美雄 宮内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP2045631A priority Critical patent/JP2535236B2/ja
Publication of JPH03248943A publication Critical patent/JPH03248943A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535236B2 publication Critical patent/JP2535236B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両等の衝突の際に乗員を保護するエアバッ
グ装置に関し、更に詳細に説明すると、ガス発生器のガ
ス噴出口側に連結されたエアバッグ本体を備えるエアバ
ッグ装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、車両等の乗員の保護装置としてエアバッグ装
置が知られている。このエアバッグ装置として、特公昭
56−43890号公報が存在し、またエアバッグ本体
の保持構造としては実開昭54−69543号公報等が
存在する。
エアバッグ装置としては、第3図に示す如く、インスト
ルメントパネルやステアリング等の固定側に取付けられ
たベースプレート1にガス発生器2が固着され、ガス注
入口4を有するエアバッグ本体3がリテーナ5を介して
固着され、所定の条件のもとでガス発生器2が作動した
場合にガスが瞬間的にエアバッグ本体3内に流入し、エ
アバッグ本体3を瞬時に膨出させるようになされている
前記エアバッグ本体3は2枚の円形状の布材からなるフ
ロント側部材3aとリア側部材3bの外周縁同士を縫着
して形成され、前記リア側部材3bの中央部に前記ガス
注入口4が形成されている。
またガス発生器2よりのガス主流(矢印aで示す)がガ
ス注入口4よりエアバッグ本体3のフロント側部材3a
に衝突し、エアバッグ本体3が乗員側に略々一方向に膨
出するのを防ぐために、吊りベルト6の端部6aをエア
バッグ本体3のリア側部材3bに縫製等により取付け、
更にこの取付部がリテーナ5とベースプレートlとによ
り、挟圧、固着されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
然し乍ら、従来のエアバッグ本体3に吊りベルト6を取
付ける場合には、吊りベルト6の端部6aが不規則に取
付けられる虞れを有し、エアバッグ本体3が変形状態で
膨出したり、複数本の吊りベルト6の端部6aの何れか
がリテーナ5より外れる虞れを有し、吊りベルト6の取
付作業が煩雑となる欠点を有していた。また吊りベルト
6を用いない場合にはエアバッグ本体3のフロント側部
材3aが乗員の顔面や胸部を直撃する虞れを有していた
本発明の目的は、エアバッグ本体に吊りベルトを取付け
る必要がなく、エアバッグ本体の縫製作業を簡易迅速に
行え、然もエアバッグ本体のフロント側部材が乗員の顔
面や胸部を直撃する虞れがなく、安全性に優れ、また部
品点数を減少させることができ、著しく経済性に優れた
エアバッグ装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上述せる課題に鑑みてなされたもので、ガス発
生器のガス−噴出口側に連結されたエアバッグ本体を備
えるエアバッグ装置において、前記エアバッグ本体はガ
ス発生器のガス噴出口側に固着されるガス注入口が形成
されたリア側部材と、該リア側部材の外周縁に沿って縫
着されたフロント側部材とを備え、前記エアバッグ本体
を形成するエアバッグ基布に伸び率の小さい帯状の形状
規制部が一体的に形成され、該形状規制部は前記エアバ
ッグ本体の少なくともフロント側部材の前面側に形成さ
れていることを特徴とする。
〔作用〕
本発明に依れば、リア側部材とフロント側部材とを備え
たエアバッグ本体を形成するエアバッグ基布に伸び率の
小さい帯状の形状規制部が一体的に形成され、該形状規
制部が前記エアバッグ本体の少なくともフロント側部材
の前面側に形成されているので、吊りベルトを取付ける
ことなくエアバッグ本体の膨出を規制でき、エアバッグ
本体のフロント側部材が乗員の顔面や胸部を直撃する虞
れがないものである。
〔実施例〕
以下本発明に係るエアバッグ装置を図面を参照して詳述
する。
第1図及び第2図には本発明に係るエアバッグ装置の一
実施例の概略が夫々示されており、エアバッグ装置のエ
アバッグ本体11は乗員側に当接するフロント側部材1
2と、ガス注入口14が形成されたリア側部材13とか
ら形成されている。
前記エアバッグ本体11はリア側部材13のガス注入口
14側がガス発生器(図示せず)のガス噴出口側に固着
されるようになされている。尚、ガス発生器は左右一対
の複数とすることもでき、複数のガス発生器を用いる場
合には複数のガス注入口14を形成すればよいものであ
る。
前記エアバッグ本体11のフロント側部材12とリア側
部材13とは布地等に耐炎性剛性樹脂シートをコーティ
ングした基布より形成され、このフロント側部材12と
リア側部材13の外周縁が縫着されてエアバッグ本体1
1が形成されている。
前記フロント側部材12とリア側部材13には第1図に
斜線で示す如く、帯状の形状規制部16が夫々一体向に
形成されている。この形状規制部16はエアバッグ本体
11を形成する基布の原反の織り工程で予め一体的に形
成されているものである。前記形状規制部16はフロン
ト側部材12の前面側からリア側部材13の前記ガス注
入口14に向かって連続するように形成されている。本
実施例ではこの形状規制部16をフロント側部材12の
前面側の略中央部で交差する十字状に形成したが、これ
に斜め方向の形状規制部16を加えたり、また複数の帯
状の形状規制部16を略平行に形成することもでき、要
は前記ガス発生器の作動時にエアバッグ本体11のフロ
ント側部材12が乗員の顔面や胸部を直撃しないように
エアバッグ本体11の膨出が規制されるものであればよ
い。また本実施例の如く、フロント側部材12とリア側
部材13の双方に形状規制部16を形成する必要はなく
、少なくともフロント側部材12の前面側に形成すれば
よいものである。
前記形状規制部16はエアハング本体11を形成する基
布の他の部位に比較し伸び率の小さい糸を用いたり織り
密度を大きくする等して伸び率が小さくなるように形成
され、具体的には伸び率が他の部位の2分の1程度とな
るように形成することが好ましい。
斯る構成において、ガス発生器が作動した場合、前記形
状規制部16によりエアバッグ本体11が第2図に示す
形状で膨出するので、同図中想像線で示す形状で膨出し
フロント側部材12が乗員の顔面や胸部を直撃すること
を有効に防止できるものである。
〔発明の効果〕
以上が本発明に係るエアバッグ装置の一実施例の構成で
あるが、斯る構成に依れば、エアバッグ本体を形成する
エアバッグ基布に伸び率の小さい帯状の形状規制部が一
体的に形成され、該形状規制部が前記エアバッグ本体の
少なくともフロント側部材の前面側に形成されているの
で、エアバッグ本体に吊りベルトを取付ける必要がなく
、エアバッグ本体の縫製作業を簡易迅速に行え、然もエ
アバッグ本体のフロント側部材が乗員の顔面や胸部を直
撃する虞れがなく、安全性に優れ、また部品点数を減少
させることができ、著しく経済性に優れたエアバッグ装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係るエアバッグ装置の一実
施例の概略を夫々示すもので、第1図は膨出したエアバ
ッグ本体の斜視図、第2図は同、断面図、第3図は従来
のエアバッグ装置の側断面説明図である。 図中、11・・・エアバッグ本体、12・・・フロント
側部材、13・・・リア側部材、14・・・ガス注入口
、16・・・形状規制部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガス発生器のガス噴出口側に連結されたエアバッ
    グ本体を備えるエアバッグ装置において、前記エアバッ
    グ本体はガス発生器のガス噴出口側に固着されるガス注
    入口が形成されたリア側部材と、該リア側部材の外周縁
    に沿って縫着されたフロント側部材とを備え、前記エア
    バッグ本体を形成するエアバッグ基布に伸び率の小さい
    帯状の形状規制部が一体的に形成され、該形状規制部は
    前記エアバッグ本体の少なくともフロント側部材の前面
    側に形成されていることを特徴とするエアバッグ装置。
JP2045631A 1990-02-28 1990-02-28 エアバッグ装置 Expired - Lifetime JP2535236B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045631A JP2535236B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2045631A JP2535236B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03248943A true JPH03248943A (ja) 1991-11-06
JP2535236B2 JP2535236B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=12724716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2045631A Expired - Lifetime JP2535236B2 (ja) 1990-02-28 1990-02-28 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535236B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5498023A (en) * 1994-12-02 1996-03-12 Morton International, Inc. Packaging tether for driver side air bag cushion
US5618595A (en) * 1990-12-27 1997-04-08 Bridgestone Corporation Air bag
US5678852A (en) * 1994-03-10 1997-10-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for inflating an inflatable vehicle occupant restraint

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170444A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Hitachi Ltd セラミツクエンジン
JPS6185549U (ja) * 1984-11-12 1986-06-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59170444A (ja) * 1983-03-18 1984-09-26 Hitachi Ltd セラミツクエンジン
JPS6185549U (ja) * 1984-11-12 1986-06-05

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618595A (en) * 1990-12-27 1997-04-08 Bridgestone Corporation Air bag
US5879767A (en) * 1990-12-27 1999-03-09 Bridgestone Corporation Air bag
US5678852A (en) * 1994-03-10 1997-10-21 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Method and apparatus for inflating an inflatable vehicle occupant restraint
US5498023A (en) * 1994-12-02 1996-03-12 Morton International, Inc. Packaging tether for driver side air bag cushion

Also Published As

Publication number Publication date
JP2535236B2 (ja) 1996-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03197254A (ja) エアバッグ装置
JPH0455145A (ja) 吊りベルト付きエアバッグ装置
JPH03197255A (ja) エアバッグ装置
JP2536705B2 (ja) エアバッグ装置のエアバッグ本体
JPH04110252A (ja) エアバッグ装置
JP2588836B2 (ja) エアバッグ
JPH03136943A (ja) エアバッグ装置
JPH0651457B2 (ja) エアバッグ装置
JPH04166453A (ja) エアバッグ装置
JPH03248943A (ja) エアバッグ装置
JP2914423B2 (ja) エアバッグ装置のエアバッグ本体
JPH03136945A (ja) エアバッグ装置
JPH02283545A (ja) エアバッグ装置
JP2537431B2 (ja) エアバッグ装置
JPH0396454A (ja) エアバッグ装置
JPH03248944A (ja) エアバッグ装置
JPH0455143A (ja) エアバッグ装置
JPH0651459B2 (ja) エアバッグ装置
JPH03164349A (ja) エアバッグ装置
JPH0455142A (ja) エアバッグ装置
JPH0382645A (ja) エアバッグ装置
JP2536698B2 (ja) エアバッグ装置
JP2629531B2 (ja) エアバッグ装置のエアバッグ本体
JPH0237058A (ja) エアバッグ装置
JPH0455144A (ja) エアバッグ装置