JPS59170444A - セラミツクエンジン - Google Patents

セラミツクエンジン

Info

Publication number
JPS59170444A
JPS59170444A JP4679183A JP4679183A JPS59170444A JP S59170444 A JPS59170444 A JP S59170444A JP 4679183 A JP4679183 A JP 4679183A JP 4679183 A JP4679183 A JP 4679183A JP S59170444 A JPS59170444 A JP S59170444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
ceramic
engine
sintered body
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4679183A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Takeda
竹田 幸男
Tetsuo Kosugi
小杉 哲夫
Shiro Iijima
飯島 史郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4679183A priority Critical patent/JPS59170444A/ja
Publication of JPS59170444A publication Critical patent/JPS59170444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • F02F7/0087Ceramic materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • F05C2203/0804Non-oxide ceramics
    • F05C2203/0813Carbides
    • F05C2203/0817Carbides of silicon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pistons, Piston Rings, And Cylinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はセラミックスから成るエンジン部品に係り、特
にセラミックス製のピストン部品に関する。
〔従来技術〕
内燃機関の一つであるエンジンは従来金属材料で作られ
ておシ、セラミック部品が利用されている例は点火栓が
代表的であり、セラミックスがエンジンの主要部品とし
て使用されるには至っていない。
第1図は従来のエンジンの部分断面図である。
ピストン1の外周部にはピストンリングlOが取付けら
れ、シリンダライチと密着して摺動できるようになって
いる。
従来の金属材料で製造されたエンジン部品では耐熱温度
が高くないため、水冷または空冷して使用している。こ
のため、ピストンとシリンダライナ間にはピストンの外
周部にピストンリングを取付け、潤滑油を介して摺動さ
せている。このためピストンとシリンダライナ間の摩擦
係数は小さくすることができた。しかしながら、エンジ
ン部品”をセラミック化し、燃焼温度を高くすると潤滑
油の使用はでき社い。すなわち、燃焼温度が高温である
ため、潤滑油が燃えてしまい、潤滑油としての機能を果
さなくなってしまう。
また、従来法になる金属製のエンジン部品においてはピ
ストンにピストンリングを取り付けることは容易に行え
だが、セラミック製のピストンにセラミック製のピスト
ンリングを取り付けることはセラミックスが脆性材料で
あるために実際上不可能である。このため、ピストンリ
ングを設けな゛い、ピスト/外周部の全面がシリンダラ
イナと接触するようにした構造のピストンも考えられる
が、この場合には接触面積が極めて太きいために、ピス
トンとシリンダライナ間の摩擦が大きく、これによるエ
ネルギーの損失が極めて大きくなる。
〔発明の目的〕
本発明の目的はセラミック材料でエンジン部品を製造す
る場合のピストンリングの取付けの困難さをなくすとと
もに、潤滑油を用いないで動作することが可能なセラミ
ックエンジンを提供するにある。
〔発明の概要〕
S ’C* 8 !sNt Iサイアロン等の焼結体は
強度が高く、エンジン部品として従来の金属製エンジン
にくらべ飛躍的に燃焼温度を高めることができ、省エネ
ができる。
本発明は従来技術では困難でおったセラミックエンジン
部品のうち、セラミック製のシリンダライナと接触する
部分に凸状部を設けたことを特徴゛ とするピストンに
ある。本発明になるセラミック製ピストンを用いること
により、特にディーゼルエンジンのごとき圧縮比を大き
くする必要があるエンジンについても、十分な気密性を
保つことができ、しかも高温化が達成でき、潤滑油を使
用しないで良好な燃焼状態を得ることが可能となった。
本発明になるセラミック製のピストンは一体化している
ため、ピストンリングが不用であり、部品点数が少ない
ことも大きな利点てろり、特に製造、加工が困難である
セラミック製部品であることからその経済的メリットは
大である。また、本発明になるセラミック製ピストンは
凸部表面のみを精度良く仕上けるだけで良い。このため
、精度良く加工する部分の面積が小さく、加工が容易で
あるという利点をも併せ持つ。
また、本発明においてはピストンの外周部に設ける凸状
リングはピストンヘッド側のみでなく、その反対側近く
にも設けてもよい。このような構造にすると加工の工程
は若干複雑になるが、ピストンがシリンダライナ内を往
復運動する間のぶれが無くなり、ピストンの動きが極め
てスムーズになる。特に、セラミックスは脆性材料であ
るためわずかなぶれでも破壊の原因になる。本構造のピ
ストンはぶれがないため、極めて信頼性の大きいセラミ
ック製ピストンになる。
〔発明の実施例〕
(実施例1) 第2図は本発明になるセラミック製ピストンの断面図で
ある。本発明のピストンはSiC焼結体で製造した。S
鷹Cは耐酸化性に優れ、高温強度が大きく、耐熱セラミ
ック構造材料として優れている。
上記のほかSiCは耐摩耗性が良好であることや摩擦係
数が小さいなどの利点をも併せ有する。本発明になるピ
ストンは第2図に示す通)、ピストンヘッドの側にリン
グ状の凸部を持ち、この凸部の外周部がシリンダライナ
の内周部と接触するようにしである。本発明になるピス
トンはシリンダライナとの接触面積が小さいために摩擦
によるエネルギーの損失が小さく、シかも潤滑油を用い
ないでも使用できる。
(実施例2) 第3図はセラミック製ピストンのピストンヘッド部及び
その反対側にも凸部を設けたものの構造を示す断−面図
である。本発明になるピストンも実施例1と同様にS℃
焼結体で試作した。本実施例になるピストンはピストン
の上部及び下部に凸状部分を設けたことにより、ピスト
ンがシリンダライナ内を往復運動したとき、ピストンの
シリンダライナ内でのぶれが無く、破壊が起らず信頼性
が著しく向上した。
〔発明の効果〕
本発明によれば、ピストンリングの取付けを不要にし、
製造容易なエンジンが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のエンジンの中心部の一部を示す部分断面
図、第2図及び第3図は本発明の一例を示すピストンの
構造を示す断面図である。 1・・・ピストン、2・・・シリンダライナ、3・・・
ビストンビン、4・・・コネクティングロッド、5・・
・副燃焼室、6・・・排気パルプ、7・・・排気ボート
ライナ、8・・・グロープラグ、9・・・燃料噴射ポン
プ、10・・・ピストンリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、セラミックス焼結体から成るピストンにおいて、該
    ピストンの外周部にリング状の凸部を設けたことを特徴
    とするセラミックエンジン。 2、特許請求の範囲第1項において、前記リング状の凸
    部はピストンの上部及び下部の少なくとも一方に設けら
    れており、前記凸部はセラミックス焼結体からなるシリ
    ンダライチの内周面に密着して摺動できるようにしたセ
    ラミックエンジン。
JP4679183A 1983-03-18 1983-03-18 セラミツクエンジン Pending JPS59170444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4679183A JPS59170444A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 セラミツクエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4679183A JPS59170444A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 セラミツクエンジン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59170444A true JPS59170444A (ja) 1984-09-26

Family

ID=12757150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4679183A Pending JPS59170444A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 セラミツクエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59170444A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846051A (en) * 1988-02-23 1989-07-11 Ford Motor Company Uncooled oilless internal combustion engine having uniform gas squeeze film lubrication
JPH03248943A (ja) * 1990-02-28 1991-11-06 Ikeda Bussan Co Ltd エアバッグ装置
USRE34336E (en) * 1988-02-23 1993-08-10 Ford Motor Company Uncooled oilless internal combustion engine having uniform gas squeeze film lubrication

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4846051A (en) * 1988-02-23 1989-07-11 Ford Motor Company Uncooled oilless internal combustion engine having uniform gas squeeze film lubrication
USRE34336E (en) * 1988-02-23 1993-08-10 Ford Motor Company Uncooled oilless internal combustion engine having uniform gas squeeze film lubrication
JPH03248943A (ja) * 1990-02-28 1991-11-06 Ikeda Bussan Co Ltd エアバッグ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10634091B2 (en) Multi-layered piston crown for opposed-piston engines
JPS5623507A (en) Exhaust valve
US5097807A (en) Combustion chamber for diesel engines
US4651629A (en) Piston of refractory materials, particularly for compression-ignition engines
JP2547429B2 (ja) セラミック製バルブ
JPS59170444A (ja) セラミツクエンジン
JPS60175753A (ja) セラミツクス組み込み型ピストン
JPS61123714A (ja) 内燃機関の副室構造
JPH0322533Y2 (ja)
JPS61218715A (ja) 内燃機関の燃焼室
EP0019972B1 (en) A piston for internal combustion engines having a floating flame damper ring
JPS59173535A (ja) セラミツクエンジン
JPH0213734Y2 (ja)
JPH0512545B2 (ja)
JPH03179153A (ja) 断熱エンジンの構造
JPH0118810Y2 (ja)
JPS59170445A (ja) セラミツクエンジン
JPS61215861A (ja) ピストンピン
JPS60175749A (ja) 内燃機関用ピストン
JPH01117905A (ja) ポペット弁構造
JPH0134663Y2 (ja)
JPH0233453A (ja) 断熱エンジンの構造
JPS6220685Y2 (ja)
JPH032678Y2 (ja)
JPH0118821Y2 (ja)