JPH03136943A - エアバッグ装置 - Google Patents

エアバッグ装置

Info

Publication number
JPH03136943A
JPH03136943A JP1276656A JP27665689A JPH03136943A JP H03136943 A JPH03136943 A JP H03136943A JP 1276656 A JP1276656 A JP 1276656A JP 27665689 A JP27665689 A JP 27665689A JP H03136943 A JPH03136943 A JP H03136943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side member
rear side
front side
main body
inner bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1276656A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0694265B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Takano
高野 洋幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP1276656A priority Critical patent/JPH0694265B2/ja
Publication of JPH03136943A publication Critical patent/JPH03136943A/ja
Publication of JPH0694265B2 publication Critical patent/JPH0694265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R21/2334Expansion control features
    • B60R21/2342Tear seams

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両等の衝突の際に乗員を保護するエアバッ
グ装置に関し、更に詳細に説明すると、ガス発生器に連
結されたエアバッグ本体を備えるエアバッグ装置に関す
る。
〔従来の技術〕
従来より、車両等の乗員の保護装置としてエアバッグ装
置が知られている。この保護装置としては、特公昭56
−43890号公報や、実公昭54−2521号公報及
び実開昭61−185642号公報等が存在する。
また、第4図に示す如く、ステアリング等の固定側に取
付けられたベースプレート1にガス発生器2が固着され
、ガス注入口4を有するエアバッグ本体3がリテーナ5
を介して固着され、所定の条件のもとてガス発生器が作
動した場合にガスが瞬間的にエアバッグ本体3内に流入
し、エアバッグ本体3を瞬時に膨出させるようになされ
ている。
前記エアバッグ本体3は2枚の円形状の布材からなるフ
ロント側部材3aとリア側部材3bの外周縁同士を縫着
して形成され、前記リア側部材3bの中央部に前記ガス
注入口4が形成されている。
またガス発生器2よりのガス主流(矢印aで示す)がガ
ス注入口4よりエアバッグ本体3のフロント側部材3a
に衝突し、エアバッグ本体3が乗員側に略々一方向に膨
出するのを防ぐために、吊りベルト6の端部6aをエア
バッグ本体3のリア側部材3bに縫製等により取付け、
更にこの取付部がリテーナ5とベースプレート1とによ
り、挟圧、固着されている。
〔発明が解決しようとする課題] 然し乍ら、従来のエアバッグ本体3に吊りベルト6を取
付ける場合には、吊りベルト6の端部6aが不規則に取
付けられる虞れを有し、エアバッグ本体3が変形状態で
膨出したり、複数本の吊りベルト6の端部6aの何れか
がリテーナ5より外れる虞れを有し、吊りベルト6の取
付作業が煩雑となる欠点を有していた。また吊りベルト
6を用いない場合にはエアバッグ本体3のフロント側部
材3aが乗員の顔面や胸部を直撃する底れを有していた
本発明の目的はエアバッグ本体に吊りベルトを取付ける
必要がなく、エアバッグ本体の縫製作業を簡易迅速に行
え、然もエアバッグ本体のフロント側部材が乗員の顔面
や胸部を直撃する虞れがなく、安全性に優れ、また部品
点数を減少させることができ、著しく経済性に優れたエ
アバッグ装置を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上述せる課題に鑑みてなされたもので、ガス発
生器に連結されたエアバッグ本体を備えるエアバッグ装
置において、前記エアバッグ本体はガス発生器のガス噴
出口側に固着されるガス注入口が形成されたリア側部材
と、該リア側部材の外周縁に沿って接合されたフロント
側部材とからなり、前記リア側部材とフロント側部材の
前記外周縁とガス注入口との間に沿って中間の接合部が
形成され、前記リア側部材とフロント側部材の中間の接
合部を外周縁とする内側袋状部が形成され、前記ガス発
生器が作動した場合に前記内側袋状部が膨出し、次いで
内側袋状部が所定圧以上となった場合に前記リア側部材
とフロント側部材の中間の接合部が離間して前記リア側
部材とフロント側部材からなるエアバッグ本体の形状に
膨出するようになされていることを特徴とする。
〔作用〕
本発明に依れば、エアバッグ本体のリア側部材とフロン
ト側部材の外周縁とガス注入口との間に沿って中間の接
合部が形成され、前記リア側部材とフロント側部材の中
間の接合部を外周縁とする内側袋状部が形成され、ガス
発生器の作動時に前記内側袋状部が膨出し、エアバッグ
本体の形状で膨出していないので膨出量を規制でき、次
いで内側袋状部が所定圧以上となり、前記中間の接合部
が離間して前記エアバッグ本体の形状に膨出するので、
エアバッグ本体が乗員を直撃する虞れがないものである
[実施例] 以下本発明に係るエアバッグ装置を図面を参照して詳述
する。
第1図乃至第3図には本発明に係るエアバッグ装置の一
実施例の概略が夫々示されており、エアバッグ装置11
は本実施例ではベースプレート13の取付けられる固定
側をステアリング12側とした場合が示されているが、
インストルメントパネル側を固定側とすることも−でき
る。
エアバッグ装置11はベースプレート13にボルトナツ
ト等の固着手段15により固定されたガス発生器17と
、このガス発生器17よりのガスが流入するガス注入口
21を有するエアバッグ本体19とを備えている。ステ
アリングコラム14に円形状のステアリング12が固着
され、このステアリング12の内径側の背面側に前記ベ
ースプレート13がガス発生器17と共に前記固着手段
15により固着されている。
エアバッグ本体19は乗員側に当接するフロント側部材
19aと、ガス注入口21が形成されたリア側部材19
bとが縫製等の手段により接合されて形成され、このエ
アバッグ本体19は布地等に合成樹脂シートを積層して
形成されている。
ベースプレート13の略中央部には透孔25が形成され
、この透孔25よりガス発生器17の前端側が前方に突
出され、ガス発生器17のガス噴出口17aがガス注入
口21よりエアバッグ本体19内部に挿入されている。
そしてリア側部材19bのガス注入口21の周縁部がベ
ースプレート13に円環状のリテーナ31を介して固着
されている。
このリテーナ31はリベットまたはねじ等の固着手段3
3によりベースプレート13に固着されている。
第3図に示す如く、前記エアバッグ本体19はリア側部
材19bとフロント側部材19aの外周縁とガス注入口
21との略中間に沿って、本実施例ではガス注入口21
と同心円状に接合部27が形成されている。そして前記
リア側部材19bとフロント側部材19aの略中間部の
接合部27を外周縁とする内側袋状部20が形成されて
いる。
前記エアバッグ本体19の内側袋状部20を形成する接
合部27は縫製、接着等適宜の接合手段を用いることが
でき、また接合部27の形状は円形状に形成するものの
ばか適宜の形状、例えば楕円形、多角形状とすることが
できると共に、全外周を接合せず間欠的に接合するもの
であってもよい。更に接合部27を縫製により形成する
場合にはリア側部材19bとフロント側部材19aの外
周縁の縫着より弱い状態で縫着されるものである。
前記リア側部材19bの接合部27の外側、即ち内側袋
状部20を形成する以外のリア側部材19bに排気穴2
9が複数形成されている。
尚エアバッグ本体19を紋様織りにより一体に形成°す
ることができ、フロント側部材19aとリア側部材19
bとを二重織りにより袋状に形成し、袋状の外周縁を一
重織りにより形成すると共に、フロント側部材19aと
リア側部材19bの中間部の接合部27を破断し易い一
重織りに形成することもできる。このような紋様織りは
ジャガード機等の紋織機により形成することができるも
のである。
斯る構成において、エアバッグ装置11のガス発生器1
7が衝突等の条件により作動すると、エアバッグ本体1
9内部にガス噴出口17aよりガスが瞬時に供給され、
第1図に示す如く、エアバッグ本体19の内側袋状部2
0が膨出し、次いで内側袋状部20か所定圧以上となっ
た場合に内側袋状部20の外周縁である接合部27が離
間し、第2図に示す如く、フロント側部材19aとリア
側部材19bの全体からなるエアバッグ本体19の形状
に膨出するものである。
〔発明の効果〕
以上が本発明に係るエアバッグ装置の一実施例の構成で
あるが、斯る構成に依れば、エアバッグ本体のリア側部
材とフロント側部材の外周縁とガス注入口との間に沿っ
て中間の接合部が形成され、前記リア側部材とフロント
側部材の中間の接合部を外周縁とする内側袋状部が形成
され、ガス発生器の作動時に前記内側袋状部が膨出し、
エアバッグ本体の形状で膨出していないので膨出量を規
制でき、吊りベルトをエアバッグ本体に取付けることな
(、乗員の顔面や胸部をエアバッグ本体が直撃する虞れ
がなく、著しく安全性に優れ、然も部品点数を減少させ
ることができるので著しく経済性に優れたエアバッグ装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明に係るエアバッグ装置の一実
施例の概略を夫々示すもので、第1図及び第2図はエア
バッグ本体の膨出状態を夫々示す側断面説明図、第3図
はエアバッグ本体の背面図、第4図は従来のエアバッグ
装置の側断面説明図である。 図中、11・・・エアバッグ装置、13・・・ベースプ
レート、17・・・ガス発生器、17a・・・ガス噴出
口、19・・・エアバッグ本体、19a・・・フロント
側部材、19b・・・リア側部材、20・・・内側袋状
部、21・・・ガス注入口、25・・・透孔、27・・
・接合部、31・・・リテーナ、33・・・固着手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガス発生器に連結されたエアバッグ本体を備える
    エアバッグ装置において、前記エアバッグ本体はガス発
    生器のガス噴出口側に固着されるガス注入口が形成され
    たリア側部材と、該リア側部材の外周縁に沿って接合さ
    れたフロント側部材とからなり、前記リア側部材とフロ
    ント側部材の前記外周縁とガス注入口との間に沿って中
    間の接合部が形成され、前記リア側部材とフロント側部
    材の中間の接合部を外周縁とする内側袋状部が形成され
    、前記ガス発生器が作動した場合に前記内側袋状部が膨
    出し、次いで内側袋状部が所定圧以上となった場合に前
    記リア側部材とフロント側部材の中間の接合部が離間し
    て前記リア側部材とフロント側部材からなるエアバッグ
    本体の形状に膨出するようになされていることを特徴と
    するエアバッグ装置。
JP1276656A 1989-10-24 1989-10-24 エアバッグ装置 Expired - Lifetime JPH0694265B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276656A JPH0694265B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 エアバッグ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1276656A JPH0694265B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 エアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03136943A true JPH03136943A (ja) 1991-06-11
JPH0694265B2 JPH0694265B2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=17572494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1276656A Expired - Lifetime JPH0694265B2 (ja) 1989-10-24 1989-10-24 エアバッグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0694265B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435051U (ja) * 1990-07-13 1992-03-24
FR2679501A1 (fr) * 1991-07-24 1993-01-29 Daimler Benz Ag Coussin gonflable de protection contre les collisions.
JPH05155304A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Toyota Motor Corp エアバッグ装置
US5454595A (en) * 1994-09-08 1995-10-03 Morton International, Inc. Hidden volume cushion
US5511821A (en) * 1994-12-21 1996-04-30 Morton International, Inc. Vehicle restraint system cushion with sacrificial tear seam
US5531476A (en) * 1992-08-20 1996-07-02 Mercedes-Benz Ag Occupant restraint system for motor vehicles with an airbag
EP0739790A2 (en) * 1995-04-25 1996-10-30 Morton International, Inc. Air Bag cushion having variable volume
EP0803407A1 (en) * 1996-04-22 1997-10-29 Morton International, Inc. Variable volume airbag cushion
US5765863A (en) * 1996-03-27 1998-06-16 Morton International, Inc. Airbag cushion having compression-deployed section
EP0901432A1 (en) * 1996-06-05 1999-03-17 Simula Inc. Low aggressivity variable-volume variable-inflation air bag system
US8727378B2 (en) 2010-11-04 2014-05-20 Takata Corporation Air bag and air bag device

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144517U (ja) * 1974-09-28 1976-04-01
JPH0181349U (ja) * 1987-11-20 1989-05-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144517U (ja) * 1974-09-28 1976-04-01
JPH0181349U (ja) * 1987-11-20 1989-05-31

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0435051U (ja) * 1990-07-13 1992-03-24
FR2679501A1 (fr) * 1991-07-24 1993-01-29 Daimler Benz Ag Coussin gonflable de protection contre les collisions.
US5280954A (en) * 1991-07-24 1994-01-25 Mercedes-Benz Ag Inflatable impact protection cushion
JPH06234344A (ja) * 1991-07-24 1994-08-23 Mercedes Benz Ag 膨らみ可能な衝突保護クッション
JPH05155304A (ja) * 1991-12-06 1993-06-22 Toyota Motor Corp エアバッグ装置
US5531476A (en) * 1992-08-20 1996-07-02 Mercedes-Benz Ag Occupant restraint system for motor vehicles with an airbag
US5454595A (en) * 1994-09-08 1995-10-03 Morton International, Inc. Hidden volume cushion
US5511821A (en) * 1994-12-21 1996-04-30 Morton International, Inc. Vehicle restraint system cushion with sacrificial tear seam
EP0739790A2 (en) * 1995-04-25 1996-10-30 Morton International, Inc. Air Bag cushion having variable volume
EP0739790A3 (en) * 1995-04-25 1997-09-03 Morton Int Inc Variable volume airbag
US5765863A (en) * 1996-03-27 1998-06-16 Morton International, Inc. Airbag cushion having compression-deployed section
EP0803407A1 (en) * 1996-04-22 1997-10-29 Morton International, Inc. Variable volume airbag cushion
EP0901432A1 (en) * 1996-06-05 1999-03-17 Simula Inc. Low aggressivity variable-volume variable-inflation air bag system
EP0901432A4 (en) * 1996-06-05 2000-11-15 Simula Inc AIR BAG SYSTEM WITH VARIABLE FILLING, VARIABLE VOLUME AND LOW DAMAGE
US8727378B2 (en) 2010-11-04 2014-05-20 Takata Corporation Air bag and air bag device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0694265B2 (ja) 1994-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6361067B1 (en) Airbag with interior deflection device
US5833265A (en) Airbag with excursion restrictors
JPH03197254A (ja) エアバッグ装置
US20040160040A1 (en) Airbag system
JP2006248511A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JP2006151350A (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
GB2229680A (en) An inflatable air bag for protection of a vehicle occupant
JPH03136943A (ja) エアバッグ装置
GB2229679A (en) An inflatable air bag for protection of a vehicle occupant
JP2588836B2 (ja) エアバッグ
JPH03136945A (ja) エアバッグ装置
US6145872A (en) Airbag cushion attachment
JPH0651457B2 (ja) エアバッグ装置
WO2007145028A1 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
JPH04166453A (ja) エアバッグ装置
US5826913A (en) Air bag with retaining ring
JPH02283545A (ja) エアバッグ装置
JP4135515B2 (ja) エアバッグ装置
JP3279643B2 (ja) エアバッグ
JP4626300B2 (ja) 運転席用エアバッグ装置
JPH04166454A (ja) エアバッグ装置
JPH0396454A (ja) エアバッグ装置
JPH03248944A (ja) エアバッグ装置
JPH03292237A (ja) 筒状ストラップ付エアーバッグ
JPH03248943A (ja) エアバッグ装置