JPH03236383A - 2―(rs)―置換2,3―ジヒドロ―5―オキシ―4,6,7―トリメチルベンゾフランおよび医薬 - Google Patents

2―(rs)―置換2,3―ジヒドロ―5―オキシ―4,6,7―トリメチルベンゾフランおよび医薬

Info

Publication number
JPH03236383A
JPH03236383A JP2217977A JP21797790A JPH03236383A JP H03236383 A JPH03236383 A JP H03236383A JP 2217977 A JP2217977 A JP 2217977A JP 21797790 A JP21797790 A JP 21797790A JP H03236383 A JPH03236383 A JP H03236383A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
alkyl
dihydro
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2217977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2931056B2 (ja
Inventor
Mario Brufani
マリオ・ブルファーニ
Stefano Ceccarelli
ステファーノ・チェッカレーリ
Vellis Patrizia De
パトリッツィア・デ・ヴェリス
Patrizia Giannetti
パトリッツィア・ジャンネッティ
Agnese Paesano
アグネセ・パエザーノ
Romolo Scuri
ロモロ・スクーリ
Sergio Zanarella
セルジオ・ツァナレーラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomedica Foscama Industria Chimico Farmaceutica SpA
Original Assignee
Biomedica Foscama Industria Chimico Farmaceutica SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomedica Foscama Industria Chimico Farmaceutica SpA filed Critical Biomedica Foscama Industria Chimico Farmaceutica SpA
Publication of JPH03236383A publication Critical patent/JPH03236383A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2931056B2 publication Critical patent/JP2931056B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/10Expectorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/12Mucolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/81Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、粘iFIM節および抗虚血活性を有する抗
酸化性医薬製品として有用な、新規2−(R8)−置換
2.3−ジヒドロ−5−オキシ−4,6゜7−ドリメチ
ルベンゾフランに関するものである。
遊離基、および酸素から出発して形成されるそれらの酸
化代謝物は、病的条件下で様々な臓器、例えば脳、心臓
および呼吸器系に損傷を与え得、さらにまた、炎症プロ
セス、腫よう発生プロセス、血小板凝集並びに心筋およ
び脳神経症の病因に関与していることが知られている。
酸素代謝物により誘発される酸化損傷は、組織の蛋白質
構造および脂質構造レベルで発生し得る。
脂質の過酸化として知られている現象は、細胞損傷の主
原因の一つであり、抗酸化および遊離基捕捉物質により
有効に阻止され得る。従って、それらの物質は実際に細
胞膜の破壊を止めることができる。蛋白質構造レベルに
おいて、遊離酸素基はアルファー1−プロテアーゼを不
活化するため、肺気腫の発生および呼吸器系炎症プロセ
スの増幅の一因となる。
中枢神経系に関して述へると、酸素ラジカルは、脳虚血
後の再潅流中に生じる組織損傷の重要な伝達物質である
心筋虚血に関して述べると、遊離酸素基は、虚血中およ
び虚血後の再潅流中の両方における心筋損傷の誘発を促
進する。
抗酸化および遊離基捕捉物質は、反応性酸素代謝物を中
和するため、肺気腫および呼吸器系の粘膜を含む炎症プ
ロセスの処置並びに脳または心筋梗塞の処置における有
用な治療剤であり得る。
この発明の目的を達成するために合成された幾つかの物
質は、抗酸化剤および遊離基捕捉剤(特に生体内)とし
て非常に有用であることが示されただけでなく、病的な
気管−気管支粘膜を、特に粘膜の産物、組成およびレオ
ロジーの調節の点に関して生理学的状態に回復させ得る
、顕著な粘液溶解および粘液調節活性を有することが見
出された。
[発明の構成] この発明は、下式(1) [式中、 Rは、水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分
枝鎖状アルキル、ベンジル、脂肪族アシル−COR2(
式中、R2は、0−6個の炭素原子を有する直鎖または
分枝鎖状アルキル、ニカルボン酸のヘミアシル、特にヘ
ミスクシノイルであり、R1は、水素、ヒドロキシ、ア
シルオキシ基0COR3(式中、R3は低級アルキル、
特にメチルである)、メルカプト基、チオエーテル−S
R。
(式中、R4は複素環残基、特に2−チアゾールおよび
2−ピリミジン残基である)、−S CORs基(式中
、R8は前記の意味である)、第1級アミノ基、ジアル
キルアミノ基−N R= Re (式中、R5およびR
6は低級アルキルであるか、または飽和複素環、特にピ
ペリジン、ピロリジン、モルホリンおよびN−メチルビ
ペラジンを構成する)、第2級アミド−NHCOR7(
式中、R7は低級またはアリールアルキル残基、特にメ
チルおよび3,4゜5−トリメチルオキシフェニルであ
る)、ハロゲン、特に臭素またはヨウ素である] を有する2、3−ジヒドロベンゾフラン構造を有する物
質またはそれらの医薬的に許容し得る塩類に関するもの
である。
、また、この発明の対象は、上記新規化合物の製造方法
に関するものである。これらは、各々反応式1および2
において記載された2つの方法AおよびBに従い合成さ
れる。
これらの例で使用される基質は、2−(R8)−(2,
3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−467トリメチルベン
ゾフラニル)酢酸またはそのメチルエステルである。こ
れらの化合物は、1988年8月1日付けのイタリア国
特許出願第21603A/88号に記載され、特許請求
の範囲で主張されている。
合成方法Aは、ジアルキルスルフェート、またはベンジ
ル化の場合にはベンジルハライドで処理することによる
前述の酸(またはそのメチルエステル)の5位のフェノ
ール性ヒドロキシルのアルキル化を必要とする。他方、
分枝鎖状アルキルの導入は、2−(RS)−(2,3−
ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチルベ
ンゾフラニル)酢酸メチルを適当なアルコール(例、イ
ソプロパツール)、トリフェニルホスフィンおよびジア
ルキル・アゾジカルボキシレートで処理することにより
行なわれる。次に、こうして得られたフェノール性エス
テルを、不活性有機溶媒、例えばテトラヒドロフランま
たはジエチルエーテルに溶かした水素化アルミニウムリ
チウム(または他の適当なカルボン酸還元剤、例えば水
素化またはホウ化ジイソブチルアルミニウム)で処理す
ることにより、2−(R8)−(2−ヒドロキシエチル
)−23−ジヒドロ−5−アルコキシ−4,6,7−ド
リメチルベンゾフラン(構造■)が得られる。この時点
で、適当な1級ヒドロキシル置換または官能化反応が行
なわれ得る。この場合、次の化合物が得られる。
AI)通常のアルコールのアシル化条件下、アルコール
■を適当な酸無水物(または対応する塩素酸)で処理す
ることにより得られる、構造■のエステル類、 A2)同じアルコール■をフタルイミド、トリフェニル
ホスフィンおよびジアルキル・アゾジカルボキシレート
で処理し、次いでN−置換されたフタルイミドの分離後
、ヒドラジンヒトレートとの反応により第1級アミンを
遊離させることにより得られる、構造■の第1級アミン
類、A3)非プロトン性有機溶液、例えばクロロホルム
中、可能ならば有機塩基、例えばトリエチルアミンの存
在下、A2)項記載のアミンを適当なR7C0OHカル
ボン酸(ただし、R7は前記の意味である)の活性化誘
導体で処理することにより得られる、構造■の第2級ア
ミド類、 A4)通常のスルホン酸エステル形成条件下、アルコー
ル■をp−)ルエンスルホニルクロリド(または他のス
ルホニルクロリド、例えばトリプルオロメタンスルホニ
ルクロリド)で処理し、スルホン酸エステルを分離後、
これを、不活性有機溶液、例えばテトラヒドロフラン中
、還元剤、例えば水素化アルミニウムリチウムで処理す
ることにより得られる、構造■の2−(RS)−エチル
−2,3−ジヒドロ−5−アルコキシ−4,6,7−ト
リメチルベンゾフラン類、 A5)トルエン溶液または他の類似溶媒中、化合物■を
ハロゲン、トリフェニルホスフィンおよび含窒素複素環
塩基、例えばイミダゾールと反応させるか、または同ア
ルコール■を適当なハロゲン化剤、例えば塩化チオニル
または三フッ化燐で処理することにより得られる、構造
■のハライド類、 A6)適当な第2級アミンHNR5R,で処理すること
により、A5)項記載の構造■のハライドから得られる
、構造■の第3級アミン類(ただし、R5およびR6は
前記の意味である)、A7)不活性溶媒、例えばベンゼ
ン中、非求核性塩基、例えば2環式1.8−ジアザビシ
クロー[5,4,0]ウンデカ−7−エンの存在下、A
5)項記載の構造■のハライドを適当なチオールR,S
H(ただし、R2は前記の意味である)で処理すること
により得られる、構造■のチオエーテル類。
Rがベンジルである場合、上記AI、A2、A3、A4
およびA6化合物は接触水素化により脱保護され構造X
のフェノールを生成し得、これは通常方法でアシル化さ
れ得、最後に構造I(ただし、Rは、ニカルボン酸のア
シルまたはヘミアシルである)の化合物を得る。
この発明による化合物の第2群は、合成方法B(反応式
2)に従い製造される。この場合、カルボキシル基の還
元は、不活性有機溶媒、例えばテトラヒドロフランまた
はジエチルエーテル中、2(R9)−(2,3−ジヒド
ロ−5−ヒドロキシ−45,7−トリメチルベンゾフラ
ニル)酢酸(I RFl 005)を水素化アルミニウ
ムリチウム(または適当な還元剤、例えば水素化または
臭化ジイソブチルアルミニウム)で直接処理することに
より達成され、その結果、化合物2−(R8)−(2−
ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキ
シ−4,6,7−ドリメチルベンゾフラン(rRFIO
39、XI)という、後の分子の官能化に重要な中間体
が得られる。事実、この化合物は、次のものを与える。
Bl)不活性溶媒、例えばテトラヒドロフラン中1.ト
リフェニルホスフィン、ジアルキル・アゾジカルボキシ
レートおよび適当なチオ酸との反応により得られる、構
造XXIIのチオエステル類。構造Xllのチオールは
また、穏やかな条件中(−船釣には希釈したアンモニア
による)でのアルカリ性加水分解により生成され得る。
B2)トルエン溶液または別の類似溶媒中、XIをヨー
シト、トリフェニルホスフィンおよびアゾ化複素環塩基
、例えばイミダゾールで処理することにより得られる、
構造Xl+のヨーシト(I RP l066)。
B3)標準エステル化条件下、■のアルコールを適当な
酸塩化物または無水物で処理することにより得られる、
構造xvのジアシル誘導体。
続いて、Bl)およびB2)の生成物において、5位の
フェノール性オキジドリルをアシル化することにより、
各々XvIおよびVll構造を得ることができる。特に
、ビリノン溶成中ピリジンの還流温度で不活性雰囲気中
、化合物Xl+(ただし、R3=CH3(I RF I
 O61))を無水こはく酸で処理することにより、5
−[2−(RS)−(2−アセチルチオエチル)−2,
3−ジヒドロ−4,6,7−トリメチルベンゾフラニル
](IRFI042、構造■、ただし、R=HO,CC
H,CHICO−およびR。
S COCHs)のヘミスクシナートが得られる。
これは、顕著な粘液調節活性およびインビボでの重大な
遊離基捕捉活性を有することが示されている。
この発明はまた、粘液溶解および結成調節性医薬として
の式(])の物質の用途に関するものである。
例えば、第1表は、化合物2−(RS)−(2ヒドロキ
シエチル)−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,
6,7−ドリメチルベンゾフラン[IRF r O39
]、2−(RS)−(2−アセチルチオエチル)−2,
3−ジヒドロ−4,6,7−ドリメチルー5−ペンゾフ
ラニルヘミスクシナート[IRFIO42]、2−(R
S)−(2−アセチルチオエチル)−2,3−ジヒドロ
−5−ヒドロキシ−4゜6.7−ドリメチルベンゾフラ
ン[IRFIO61]および2−(RS)−(2−ヨー
ドエチル)−2,3−ヒドロキシ−5−ヒドロキシ−4
,6,7−トリメチルベンゾフラニル[I RF I 
O66]によるマウスでの粘液産生(mucoprod
uct 1on)に対する効果を示す。
第2表は、ウサギにおける粘液産生に対する化合物IR
FIQ39およびIRFIO42の効果を示す。
第3表は、ハトにおける気管気管支上皮(hepite
lium)の線毛運動に対する化合物IRFIO42の
効果を示す。
第4表は、化合物IRFIO42投与および四塩化炭素
中毒後のラット肝臓ホモジネートにおけるリポ過酸化物
の量に関する結果を示す。
第5表は、エタノールにより誘発された病変後の胃保護
に対する化合物IRFIO42の効果を示す。
第1表:マウスにおける粘液生成 適当な修正を加えながら、グラツィア一二等により記載
された方法[ファルマコ・エディツィオーネ・プラティ
カ(Farmaco、 Ed、 Pr、)36.167
.1981]に従った。体重22ないし24グラムの雄
アルピノ種CDI(チャールズ・リバー)マウスを使用
した。フェノールレッドを調合し、気管支洗浄液に溶か
して腹膜内注射し、処理動物により得られた値を、対照
動物により得られた値と比較した。医薬を経口投与(胃
プローブ)した。
ヒトの治療において使用される最もよく知られている粘
液溶解/粘液調節剤の幾つかを比較薬剤として選んだ。
第1表 経口投与(n=10) 散見  DE、。(mg/kg) IRPI039  80.426 1RFI042  65.696 IRFI061 203.148 IRF[066154,215 N−アセ チルシス ナイン ブロメキ シン チオプロ ニン   155.754    134.989−1
76.518第2表:ウサギにおける粘液生成 体重3−3.5に9の雄HY(チャールズ・リバー)8
4.558− 94.575 170.872−183.’252 95%基準限界 66.667−94.184 56.444−74.948 125.670−280.626 131.568−176.863 89.567 177.062 ウサギを用いて、スフ−り等の方法[「ファーム・ケム
・ビュルj(Pharm、 Chem、 Bul2、)
、119.191.1980]を使用した。薬剤を静脈
(耳の静脈)内投与し、薬理学的処置の前(基礎)およ
び後に4時間にわたって気管気管支粘液を集めた。
使用された比較薬剤は、ヒトの治療に使用される最もよ
く知られた粘液溶解/粘液調節剤の幾つかから選ばれた
第2表 静脈内投与(n=to) 物質  DE6゜(mg/kg) IRF1039  4.203 IRF1042  1.546 N−アセ チルシス ナイン  17.279 ソブレロ ール   7.541 アンプロ キソール  6J58 95%基準限界 3 7110− 4.672 1.524− 1.567 16.990− 17.568 7.520−7.563 4、197−8.518 ブロメキ シン    8゜395     8.301−8.4
50第3表:ハトにおける粘膜繊毛クリアランス。
久保等の方法[「アルツナイミッテル・フオルシュング
」(^rzneim、 Forsch、)25.102
8.1975]に従い、適当な修正を加えながら気管気
管支上皮の繊毛運動の試験を行った。体重500−70
0グラムの雄雌両方の白色オオサマバトを使用した(モ
リーニ、ニス・パオロ・デ・エンザ)。
動物の気管を切開した後、気管に縦の切り込みを入れる
ことにより気管粘膜を明確にした。非常に細かい植物性
炭素粒子を粘膜に適用し、それらの粒子がある一定の距
離を移動するのに要する時間の長さを測定した。慎重に
薬剤を投与した後、炭素粒子が移動した距離を5分毎に
合計1時間書き留めた。これらのデータを、処理前に得
られたデータと比較した。
第3表 静脈内投与(n=3) 艷覧     匙亀     繊毛運動変化%(X)+
/−ES IRFI042 31.25    +15.3+/−
4,74N−アセチルシ スティン    62.50    +35.4+/−
4,10アンブロキソ ール      62.50    +20.5+/−
0,52ホモンステイン 62.50    +19.
5+/−1,79第4表:脂質過酸化に対する活性。
ラット肝臓ホモジネート中の脂質過酸化物の量により、
四塩化炭素により誘発された毒性に対する問題の物質の
保護作用を立証した。これらの量は、特に試験分子の抗
酸化/遊離基捕捉活性を立証した。体重100−200
グラムの雄ウィスター(チャールズ・リバー)ラットを
使用した。
CCl4+液体パラフィン(1:l)による中毒の半時
間または1時間前に、試験物質を投与した(2、5mg
7kg経ロ投与)経由投与4時間後に動物を殺し、それ
らの肝臓を摘出し、ホモジネートした。
適当に修正したチオバルビッール酸およびマロンジアル
デヒド法[ミラノ等、「ジャーナル・オブ・クロマトグ
ラフィー J(J、 Chromatogr、)、41
7.371.1987、大川等、「アナリティカル・バ
イオケミストリーJ(Ana2、 Biochem、)
、95.357.1979、ウォング等、「クリニカル
・ケミストリーJ(C1in、 Chem、)、33.
214.1987コを用いて、脂質過酸化物をホモジネ
ートにつき測定した。次いで、薬剤処理を行わなかった
動物に関する変動パーセントを計算した。
第4表 経口投与(n=5)。
4策       用量(朽/に9)変動%IRFIO
42400−78 BHT        400   −48α−トコフ
ェロール 100   −74第5表:エチルアルコー
ルによる胃の病変。
サリム等により記載された方法[「ジャーナル・ファー
マシ−・アンド・ファーマコロジーJ(J、 Phar
m、 Pharmaco2、)、39.553.198
7]を用いることにより、エタノールにより誘発された
胃の病変に対する試験物質の保護作用を試験した。
体重120−150グラムの雄アルピノ種チャールズ・
リバー・ラットを使用した。48時間食物を与えずに動
物を代謝ケージに入れた後、薬剤を経口投与し、半時間
後40%エチルアルコールを経口投与(1z(1/ラツ
ト)することにより、胃病変を誘発した。潰よう誘発処
理の1時間後、動物を殺し、それらの胃を摘出し、潰よ
うの数を記録した。次いで、処理および非処理動物間の
パーセンテージを計算した。
第5表 経口投与(n=5)。
1覧     DE、。(jIg/に9)I RF I
     45.352 BHT     106.026 α−トコフェ ロール    〉500 95%基準限界 40.459− 50.838 33.549−245.603 従って、この発明によると、式(1)の化合物は、呼吸
器−気管粘膜の炎症の存在を伴う分泌濃度および量の増
加を特徴とするあらゆる呼吸器−気管疾患(気管支炎、
細気管支炎、慢性気管支炎、気管支拡張症およびぜん息
および肺気腫から生じる合併症、咽頭炎および急性およ
び慢性気管炎、鼻炎および副鼻腔炎)を処置するための
粘液調節薬剤として使用され得る。
式(1)の化合物の治療的投与は、標準的非毒性医薬用
賦形剤を含む製剤形態で経口的、局所的、非経口的およ
び吸入または直腸経路により行なわれ得る。ここで使用
されている「非経口的」という語は、皮下、静脈内、筋
肉内または胸骨肉注射または専門的注入を包含する。有
効成分を含有する医薬組成物は、経口投与に適した形態
、例えば丸薬、水もしくは油懸濁液、分散性粉末もしく
はか粒、硬もしくは軟カプセル、シロップまたはエリキ
シルの形態であり得る。経口投与に使用される組成物は
、1種またはそれ以上の甘味料または様々な着色および
芳香薬剤および保存剤を含有し得、それらは全て、見た
目および味覚に関して医薬組成物をより魅力的にするた
めのものである。
経口投与製剤には、有効成分を非毒性の医薬的に許容し
得る賦形剤と混合した丸薬が含まれる。
それらの賦形剤は、不活性希釈剤、例えば炭酸カルシウ
ム、炭酸ナトリウム、ラクトース、燐酸カルシウムまた
は燐酸ナトリウム、造粒もしくは崩壊剤、例えば小麦澱
粉またはアルギン酸、結合剤、例えば澱粉、ゼラチン、
滑沢剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン
酸またはタルクであり得る。
丸薬は非被覆状態であるか、または公知技術で被覆する
ことにより、物質が胃腸管で崩壊および吸収される速度
を遅らせる、すなわち、作用の持続性を長くすることが
できる。
水性懸濁液は、一般に有効成分および適当な賦形剤の混
合物を含む。賦形剤は、懸濁剤、例えばカルボキシメチ
ルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、
ポリビニルピロリドンおよび分散または湿潤剤であり得
る。
さらに、それらはまた、1種またはそれ以上の保存剤、
例えばエチルまたはn−プロピル・p−ヒドロキシベン
ゾエート、1種またはそれ以上の着色剤、1種またはそ
れ以上の芳香剤、並びに1種またはそれ以上の甘味剤を
含み得る。
油性(オレイン酸)懸濁液は、有効成分を植物または鉱
物油に懸濁することにより製剤化され得る。
これらの懸濁液は、製剤の口当たりを改良するために甘
味または芳香剤を含み得る。
水を加えることによる懸濁液の製造に適した分散性粉末
およびか粒は、有効成分および分散または湿潤剤、懸濁
剤および1種またはそれ以上の保存剤から成る混合物を
含有する。
この発明の医薬組成物(状態)はまた、水−油エマルジ
ヨン形態であり得る。オレイン酸相は、植物または鉱物
油と置き換えられ得る。乳化剤は、天然ゴム、例えばア
ラビアゴムまたは天然燐脂質、例えばレシチンまたは天
然もしくは合成脂肪酸エステルであり得る。
シロップおよびエリキシルは、甘味剤、例えばグリセリ
ン、ソルビトールまたはサッカロースを用いて製剤化さ
れ得る。医薬組成物は、無菌の注射可能な水性または油
性懸濁液形態であり得、これらは公知技術により、分散
または湿潤剤および公知懸濁剤を用いて製剤化され得る
。無菌の注射可能製剤は、非経口用途に適した非毒性溶
媒または希釈剤を用いた無菌の注射可能溶液または懸濁
液であり得る。
式(I)の化合物はまた、坐剤形態で直腸経路により投
与され得る。これらの組成物は、室温では固体であるが
、直腸湯度では液体になる適当な非刺激性賦形剤と有効
成分とを混合することにより製造され得る。すなわち、
それは直腸内で溶けて薬剤を放出する。ポリエチレング
リコールおよびココアバターは、これらの坐剤の製造に
適している。粘液溶解成分を含む様々なりリーム、軟膏
、ゼラチン、溶液、懸濁液および他の適当な製剤が、局
所用に製造され得る。
[実施例] 以下、実施例によりこの発明の説明を行うが、限定を意
図したものではない。
実施例1 2−(RS)〜(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジ
ヒドロ−5−ベンジルオキシ−4,6,7−ドリメチル
ベンゾフラン(IRFI072)。
2−(RS)−(2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−
4,6,7−トリメチルベンゾフラニル)酢酸メチル(
38,59、イタリア国特許出願第21603/A88
号参照)および350xQのジメチルホルムアミドから
成る溶液を、42.59の炭酸カリウムおよび35.5
zjのベンジルクロリドに加える。この混合物を室温で
48時間真空下撹はんする。反応完了時、水を加え、酢
酸エチルによる抽出を行う。抽出物を水で洗浄し、乾燥
し、真空下濃縮する。粗残留物をカラム・クロマトグラ
フィー(SiOx)により精製すると、37.79の白
色固体が得られる。I R(KBr): I 731 
cm−’(νC00CHs)、’H−NMR(CDCI
s):δ7.5−7.2(5H,m)、5.3−4.8
(LH,m)、4.7(2H,s)、3.7(3H,s
)、3.3−2.6(4H,m)、2.2(6H,s)
、2 、1 (3H,s)。
得られた2−(RS)−(2,3−ジヒドロ−5=ベン
ジルオキシ−4,6,7−)リメチルベンゾフラニル)
酢酸メチルを、250jIQの無水テトラヒドロフラン
に溶かし、23gの水素化アルミニウムリチウムおよび
90j112の無水テトラヒドロフランから成る懸濁液
に加える。次いで、混合物を不活性雰囲気中で30分間
撹はんした後、IN塩酸を徐々に加えることにより、過
剰の水素化物を破壊する。次いで、無機水酸化物をろ過
し、エチルエーテルで約15分間懸濁した後、ろ液を集
めて乾燥し、真空下洛媒中で濃縮する。えられた粗生成
物33.59をヘキサンにより結晶化する。融点94−
6℃、I R(KBr):3342cx−’(νOH)
、’H−NMR(CC1,):δ7.5−7.2(5H
,m)、5.1−4.6(IH,m)、4.7(2H,
s)、3.8(2H,t)、3.3−2.6(2H,a
+)、2.5(IH,s)、2.15(6H,s)、2
.1(3H,s)、2.0−1.8(2H,m)。
C7゜H,,03(分子量312.41)に関する元素
分析二  〇(%)     H(%)計算値  76
.89  7.74 実測値  77.22  7.82 実施例2 2−(RS)−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジ
ヒドロ−5−メトキシ−4,6,7−ドリメチルベンゾ
フラン。
4.09の2〜(RS)−(2,3−ジヒドロ−5=ヒ
ドロキシ−4,6,7−)リメチルベンゾフラン)酢酸
を、16mQのエチルアルコールに溶解する。
別法としては、1.8村のジメチル硫酸を様々な分量で
、1.59の水酸化ナトリウムおよび4.8NQの水か
ら成る溶液に加える。最後に、*、6aQの水に208
解の水酸化ナトリウムを溶かした溶液によりアルカリ化
を行う。混合物を不活性雰囲気中4時間還流させる。冷
却後、溶液を酸性化し、抽出を行う。最後に有機相を乾
燥および濃縮し、得られた粗残留物5.09をクロマト
グラフィー(Si0z)により精製する。
こうして得られた2−(RS)−(2,3−ジヒドロ−
5−メトキシ−4,6,7−)リメチルベンゾフラニル
)酢酸を、実施例1記載と同じ方法に従いアルコールに
還元すると、白色固体が生成される。融点74−76℃
、I R(KBr):33 B 2(νOH)、123
9 cm−’(シG−0−C)、’H−NMR(CC1
,):δ5.0−4.5(IH,m)、4.4(IH,
s)、3.7(2H,t)、3.5(3H,s)、3.
32.4(2H,m)、2.05(6H,s)、2.0
(3H,s)、2.0−1.8(2H,m)。
C7、Hz。03(分子量236.31)に関する元素
分Fr:     C(%)     H(%)計算値
  71.16  8.53 実測値  71,06  8.65 実施例3 2−(RS)−(2−ヒドロキシエチル)−2,3=ジ
ヒドロ−5−イソプロピルオキシ−4,6,7=トリメ
チルベンゾフラン。
2村のジクロロメタンに5 、9 xQのジイソプロピ
ル・アゾジカルボキシレートを溶かした溶液を、80′
IRQのジクロロメタン中5.09の2−(RS)−(
2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,6,7−トリ
メチルベンゾフラニル)酢酸メチル、2 、3 z(1
のイソプロパツールおよび7.89のトリフェニルホス
フィンから成る混合物に滴下する。混合物を室温で一晩
中窒素雰囲気中で撹はんする。溶媒を濃縮し、残留物を
カラム精製(Sin、)すると、4゜29の2−(RS
)−(2,3−ジヒドロ−5−イソプロピルオキシ−4
,6,7−トリメチルベンゾフラニル)酢酸メチルが得
られる。
こうして得られたエステルを、実施例!記載の方法を用
いてアルコールに還元すると、3.27の生成物が得ら
れる。融点80−2℃、IR(KBr):336 Bc
m−’(v OH)、’H−NMR(CC1,):65
.0−4.5(IH,m)、4.4(IH,s)、4.
13.4(3H,n)、3.3−2.5(2H,a+)
、2.1(6H,s)、2.0(3H,s)、2.0−
1.8(2H,m)、1.3(6H,d)。
C+5HzaOs(分子量264.36)に関する元素
分析:  C(%)     H(%)計算値  72
.69  9.15 実測値  72.62  9.14 実施例4 2−(RS)−(2−アセトキシエチル)−2,3ジヒ
ドロ−5−ベンジルオキシ−4,6,7−ドリメチルベ
ンゾフラン。
0 、6 xQのピリジンに150村の2−(R8)−
(2ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロ−5−ベン
ジルオキシ−4,6,7−ドリメチルベンゾフランを溶
かした溶液を0 、3 xQの無水酢酸により処理し、
混合物を室温で6時間真空下撹はんする。
塩酸により酸性化した後、懸濁液をエチルエーテルで抽
出する。抽出物を乾燥および濃縮すると、165319
の白色結晶性固体が得られる。融点8082℃、I R
(KBr): 1742cm−’(νAct)、’H−
NMR(CC1,):δ7.4−7.1(5H,m)、
5.0−4.6(IH,m)、4−6(2H,s)、4
.2(2H,t)、3.4−2.6(2H,m)、2.
2(3H,s)、2.1(3H,s)、2.0(6H,
s)、2.0−1.8(2H劃)。
CztHteO*(分子量354.45)に関する元素
分析:  C(%)     H(%)計算値  74
.55  7.39 実測値  74.51  7.43 実施例5 2−(RS)−(2−アミノエチル)−2,3−ジヒド
ロ−5−ベンジルオキシ−4,6,7−ドリメチルベン
ゾフラン塩酸塩。
35112の無水テトラヒドロフラン中6.0gの2−
(RS)−(2−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒド
ロ−5−ベンジルオキシ−4,6,7−ドリメチルベン
ゾフラン、7.69のトリフェニルホスフィンおよび3
.19のフタルイミドから成る0℃混合物に、5 、7
 yzQのジイソプロピル・アゾジカルボキシレートを
滴下する。混合が完了すると、それを室温に戻し、2時
間撹はんする。溶媒濃縮後、残留物をクロマトグラフィ
ー(Sintカラム)により精製すると、8.09のN
−[2〜(2,3−ジヒドロ−5−ベンジルオキシ−4
,6,7−ドリメチルー2−ベンゾフラニル)エチルコ
ツタルイミドが生成される。融点10B−10℃、IR
(KBr):1772.1716cm−’(ν0=CN
C=O)。こうして得られたフタルイミドを、503!
12のテトラヒドロフランおよび20zQの無水エタノ
ールから成る混合物に溶かす。3 、2 z(lの水素
化ヒドラジンを滴下し、混合物を2時間還流撹はん下に
保つ。
混合物を室温に戻した後、形成されたフタルヒドラジン
をろ過し、ろ液を約20xQの容量に濃縮する。形成さ
れる追加のフタルヒドラジンをろ過する。溶媒をろ液か
ら濃縮後、HClにより飽和させたエチルエーテルで残
留物を処理することにより、生成物の塩酸塩の沈澱が得
られる。沈澱物を減圧ろ過すると、白色固体4.09が
得られる。融点192−3℃、I R(KBr):30
32cm−’(νNH3+)、’)(−NMR(CD、
OD):δ7.5−7゜2(5H,m)、4.7(2H
,s)、3.4−2.7(4H、−m)、2.4−2.
2(2H,m)、2.2(6H,s)、2゜1(3H,
s)。
C1゜H*s CIN O2(分子量347.88)に
関する元素分析: C(%)    H(%)   N
(%)計算値   69.05 7.53  4.03
実測値   69.00 7.43  4.25実施例
6 N−[2−(2,3−ジヒドロ−5−ベンジルオキシ−
4,6,7−1リメチル−2−(R8)−ベンゾフラニ
ル)エチルコアセトアミド。
実施例4の記載と同じ方法に従い、2−(RS)−(2
−アミノエチル)−2,3−ジヒドロ−5−ベンジルオ
キシ−4,6,7−ドリベンゾフランをアセチル化する
と、白色固体が得られる。融点138−9℃、I R(
KBr):3285 (νNH)、−1648cm−’
(νNHCO)、’ HN M R(CD Cl 3 
):δ7.5−7.2(5H,a)、6.8(lH,t
)、5.1−4.7(IH,m)、4.7(2H,s)
、3.8−3゜5(2H,m)、3.3−2.8(2H
,m)、2.2(6H、−S)、2.1(3H,s)、
2.0−1.8(2H,m)、1゜8(3H,s)。
C* * Ht ? N Os (分子量353.46
)に関する元素分析:  C(%)    H(%) 
  N(%)計算値   74.76 7.70  3
.96実測値   74.83 7.60  3.91
実施例7 N−[2−(2,3−ジヒドロ−5−ベンジルオキシ−
4,6,7−ドリメチルー2−(RS)−ベンゾフラニ
ル)エチルコー3.4.5−)リメトキシベンズアミド
35xQのクロロホルムに2.859の3.4.5−ト
リメトキシベンゾイルクロリドを溶かした溶液を、35
xQのクロロホルムおよび2 、0 z(lのトリエチ
ルアミンに3.859の2−(RS)−(2−アミノエ
チル)−2,3−ジヒドロ−5−ベンジルオキシ−4,
6,7−ドリメチルーベンゾフランを溶かした溶液にゆ
っくりと加える。室温で1時間撹はん後、1モル塩酸を
加え、有機相を分離し、重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し
、乾燥し、濃縮する。
得られた4、429の白色固体物質を、エタノール/酢
酸エチル結晶化により精製する。融点171−3℃、t
R(KBr):3271(シN−H)、1684.15
45cm−’(νC0NH)、’H−NMR(CDC1
3):67.4−7.2(5H,m)、7.0(2H,
s)、6.8(IH,t)、5.1−4.7(IH,m
)、4.7(2H,s)、3.8(9H,s)、3.8
−3.4(2H,n)、3.2−2.7(2H,m)、
2.2(6H,s)、2.1(3H,s)、2.1−1
.8(2H,m)。
Cs o H、s N Os (分子量505.61)
に関する元素分析:  C(%)    H(%)  
 N(%)計算値   71.27 6.98  2.
77実測値   71.11 6.90  2.73実
施例8 2−(RS)−エチル−2,3−ジヒドロ−5ベンジル
オキシ−467−トリメチルベンゾフラン。
0℃に冷却した0 、 5 *(lのピリジンに156
+9の2−(RS)−2−ヒドロキシエチル−2,3ジ
ヒドロ−5−ベンジルオキシ−4,6,7−トリメチル
ベンゾフランを溶かした溶液に、10519のp−)ル
エンスルホニルクロリドを加える。反応混合物を3時間
撹はんした後、それを酸性化および抽出し、有機抽出物
を乾燥および濃縮すると、粗生成物185oが得られ、
次にこれをクロマトグラフィー(SiOz)により精製
する。その結果、153j!9の2−[2,3−ジヒド
ロ−5−ベンジルオキシ−4,6,7−ドリメチルー2
−(RS)ベンゾフラニル]エチルのp−トルエンスル
ホネートが得られる。I R(KBr): 1359.
1177cm−’(νsoJ。
次いで、こうして得られた生成物を2村の無水テトラヒ
ドロフランに溶かし、5jI12の無水テトラヒドロフ
ランに4519の水素化アルミニウムリチウムを含む懸
濁液に加える。反応混合物を不活性雰囲気中30分間撹
はんする。実施例1の記載と同じ方法を用いて反応工程
が行なわれる。8211gの白色固体が得られる。融点
65−7℃、IR(KBr): l 595(シC−C
)、1237cm−’(シC0−C)、’HNMR(C
DC13):δ7.5−7゜1(5H,a+)、4.8
−4.4(IH,n)、4.7(2H、−S)、3.3
−2.5(2H,m)、2.2(6H,s)、2゜1 
(3H,s)、1.9−1.5(2H,a+)、1.0
(3I(。
t)。
C1゜HxhOtC分子量296.41)に関する元素
分析:  C(%)F((%) 計算値  81.04  8.16 実測値  80.89  8.09 実施例9 2−(RS)−(2−ブロモエチル)−2,3−ジヒド
ロ−5−ベンジルオキシ−4,6,7−トリメチルベン
ゾフラン。
70xQのトルエンに4.0gの2−(RS)−(2ヒ
ドロキシエチル)−2,3−ジヒドロ−5−ベンジルオ
キシ−4,6,7−トリメチルベンゾフラン、5.19
のトリフェニルホスフィンおよび1゜3gのイミダゾー
ルを溶かした溶液に、1531(!のトルエンに0 、
8 xQの臭素を溶かした溶液を滴下する。混合物を室
温で15分間撹はんした後、イミダゾール*HBrをろ
過し、ろ液を濃縮する。
残留物をエチルエーテルで処理すると、トリフェニルホ
スフィンオキシトの沈澱が得られ、これをろ過する。残
留物を濃縮後、得られた7、79の粗生成物を、クロマ
トグラフィー(Siotカラム)により精製すると、4
.09の黄色固体が生成する。
融点66−68℃、I R(KBr): 1549 (
シC−C)、1075cm−’(シC−0−C)、’H
−NMR(CDCl2):67.4−7.1(5H,m
)、5.04.5(IH,m)、4.6(2H,s)、
3 、5 (2H,t)、3.3−2.6(2H,m)
、2.3−2.1(2H,m)、2.05(9H,s)
CtoHt3BrO2(分子1i375.30)に関す
る元素分析二〇(%)     H(%)計算値  6
4.01  6.18 実測値  64.36  6.47 実施例10 2−(RS)−2−ジエチルアミンエチル−2゜3−ジ
ヒドロ−5−ベンジルオキシ−4,6,7−トリメチル
ベンゾフラン塩酸塩。
1R12のジエチルアミンに122gの2−(RS)−
(2−ブロモエチル)−2,3−ジヒドロ−5−ベンジ
ルオキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフランを溶か
した溶液を6時間還流させる。過剰のジエチルアミンを
濃縮後、残留物を重炭酸ソーダ溶液で処理し、酢酸エチ
ルで抽出する。抽出物を水で洗浄し、乾燥し、濃縮する
。塩酸飽和エチルエーテルで残留物を処理すると、生成
物の塩酸塩が沈澱し、100mgの白色固体が得られる
。融点164−66℃、I R(KBr):2646.
2442(νNH+)、l O79cm−’(シG−0
−C)、H−NMR(CDCl2):67.5−7.2
(5H,m)、5.1−4.7([H,n+)、4.7
(2H,s)、3.5−2.7(8H,m)、2.5−
2.3(2H,m)、2.2(6H,s)、2 、1 
(3H,s)、1.4(6H,t)。
Cz*Hs4CINOx(分子1403.99)に関す
る元素分析二 〇(%)    H(%)   N(%
)計算値   71.35 8.48  3.47実測
値   71,04 8,16  3.18実施例11 2−(RS)−[2−(4−モルホリン)エチル]−2
,3−ジヒドロ−5−ベンジルオキシ−4,6フートリ
メチルベンゾフラン塩酸塩。
6.379の2−(RS)−(2−ブロモエチル)−2
,3−ジヒドロ−4,6,7−)リメチルベンゾフラン
を温めた10011Qの無水エタノールに溶解する。
次いで、7xQの無水エタノールに3 、2 x(lの
モルホリンを溶かした溶液を滴下する。混合物をIO0
時間還流撹んする。溶媒濃縮後、残留物を30j112
の飽和重炭酸ソーダ溶液で処理する。エチルエーテルを
用いて抽出し、抽出物を2回水で洗浄し、乾燥し、濃縮
する。)(C1で飽和したエチルエーテルを用いて残留
物を処理する。次いで、沈澱物、すなわち生成物の塩酸
塩を真空下ろ過すると、5.059の白色固体が得られ
る。融点196−8℃、I R(KBr):2600c
m−’(νNH+)、’HNMR(CDC13):δ7
.5−7.2(5H,s)、5.1−4.5(IH,m
)、4.7(2H,s)、4.3−48(4H,m)、
3.5−2.6(8H,m)、2.4−2゜2(2H,
m)、2.2(6H,s)、2.1(3H,s)。
C!4H3tCINOs(分子量417.97)に関す
る元素分析: C(%)    H(%)   N(%
)計算値   68.97 7.72  3.35実測
値   68.49 7.63  3.09実施例12 2−(RS)−[2−(4−メチル−!−ピペラジン)
エチル]−2.3−ノヒドロー5−ベンジルオキシ−4
,6,7−ドリメチルベンゾフラン。
2.59の2−(R8)−(2−ブロモエチル)−2゜
3−ジヒドロ−5−ベンジルオキシ−4,6,7−ドリ
メチルベンゾフランを温めた80xQの無水エタノール
に溶解した後、1 、7 x(lの1−メチルピペラジ
ンを滴下し、溶液を8時間還流撹はんする。
溶媒濃縮後、残留物を20村の飽和重炭酸ナトリウム溶
液で処理し、エチルエーテルで抽出する。
有機抽出物を2回水で洗浄し、乾燥し、濃縮する。
粗反応生成物のクロマトグラフィー(SiOy)精製後
、2,2gの白色固体が得られる。融点68−71℃、
I R(KBr): 1456cm−’(δ5cHz)
、H−NMR(CDC13):δ7.5−7.2(5H
,m)、5.1−4.5(I H,m)、4.7(2H
,s)、3,42.7(2H,m)、2.7−2.3(
10H,a)、2.25(3H,s)、2.15(6H
,s)、2 、 t (a H,S)、2.0−1.8
(2H,a+)。
Ct 5H3−N t Ot (分子量394.56)
に関する元素分析: C(%)    H(%)   
 N(%)計算値   76.10 8.69  7.
10実測値   75.90 8.55  6.90実
施例13 2−[2,3−ジヒドロ−5−メトキシ−4,6゜7−
ドリメチルー2−(R8)−ベンゾフラニル]エチルー
2−チオ−2−チアゾリン塩酸塩(IRFI074)。
1.74m12の1.8−ジアザビシクロ[5,4,0
コウンデカ−7−エン(1,5−58DBU)および2
.9 I9の2−(R9)−(2−ブロモエチル)−2
゜3−ジヒドロ−5−メトキシ−4,6,7−)リメチ
ルベンゾフランを、その順序で、30村のベンゼンに1
.289の2−メルカプト−2−チアゾリンを溶かした
溶液に加える。DBU*HBrをろ過後、ろ肢を濃縮し
、粗残留物をクロマトグラフィ(SiOz)により精製
すると、2.839の油状物が得られ、HCIエーテル
で処理することにより塩にする。真空下注澱物をろ過す
ると、2.729の生成物が得られる。融点169−7
1℃、IR(KBr):1570(シc−C)、108
4 cm−’(シC−0−C)、’H−NMR(CDC
13):δ5.14.7(IH,m)、4.4(2H,
t)、3.9−4.4(4H,m)、3.6(3H,s
)、3.2−2.5(2H,m)、2.3−2.1(2
H,m)、2.1(6H,s)、2.0(3H,s)。
実施例14 2−[(2,3−ジヒドロ−5−メトキシ−4,6゜7
−ドリメチルー2−(RS)−ベンゾフラニル)]]エ
チルチオー2−ピリミジン 11172のベンゼンに40M9の2−メルカプトピリ
ミジンを溶かした溶液に、0.06112のDBUおよ
び2−(RS)−(2−ブロモエチル)−2,3−ジヒ
ドロ−5−メトキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフ
ラン(120x9)の溶液をその順序で加える。室温で
2時間撹はん後、DBU*HBrをろ過し、ろ液を水で
洗浄し、乾燥し、濃縮する。残留物をクロマトグラフィ
ー(SiO=)により精製すると、112i9の透明油
状物が得られる。IR(液膜):l 080cm−’(
シc−0−C)、’H−NMR(CDC13):δ8.
5(2H,d)、6.9.(IH,t)、5゜1−4.
6 (l H,m)、3 、8 (3H,s)、3.3
(2Ht)、3.2−2.6(2H,m)、2 、1 
(5H,s)、2゜05 (3H,s)、2.0− 1
.8(2H,m)。
C7、H,tN、○、S(分子量330.45)に関す
る元素分析二 〇(%)  H(%)   N(%)計
算値   65.42 6.71 8.48実測値  
 65.35 6.67 8.45実施例15 2−(RS)−(2−アセトキシエチル)−2,3ジヒ
ドロ−5−ヒドロキシ−4,5,7−トリメチルベンゾ
フラン。
25m(の無水エタノールに1.89の2−(RS)(
2−アセトキシエチル)−2,3−ジヒドロ5−ベンジ
ルオキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフランを溶か
した溶液に、150R9の5%パラジウム炭素を加える
。この溶液を室温で1時間50psiの水素圧下に保つ
。触媒をセライトろ過後、溶媒を濃縮すると、白色固体
1.3gが残る。融点90−2℃、IR(KBr):3
389(νOH)、173 Bcm−’(νC0CHa
)、’H−NMR(CD C3、):65.1−4.6
(IH,m)、4 、2 (2H,t)、3゜3−2.
7(2H,m)、2.2(3H,s)、2.05(6H
,s)、2.0(3H,s)、2.0−1.8(2H,
+n)。
C+ s Ht。04(分子量264.32)に関する
元素分析二      〇(%)   H(%)計算値
    68.16 7.63 実測値    68.12 7.65 実施例16 2−(R8)−(2−アミノエチル)−2,3−ジヒド
ロ−5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフ
ラン塩酸塩。
実施例15の記載と同じ方法を用いて、2−(R9)−
(2−アミノエチル)−2,3−ジヒドロ−5−ベンジ
ルオキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフラン塩酸塩
の脱ベンジル化を行う。白色固体が得られる。融点19
8−99℃、IR(KBr):3410(νOH)、3
059CI11−’(1/ NH3+)、′H−NMR
(D 20>:63.4−2.7(4H,m)、2゜3
−2.1(2H,m)、2 、1 (6H,s)、2.
0(3H、−S)。
Cl5H−0CINOバ分子量257.76)に関する
元素分析二 〇(%)   H(%)   N(%)計
算値   60.58 7.82 5.43実測値  
 60.32 7,91 5.39実施例17 N−[2−(2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,
6,7−ドリメチルー2−(RS)−ベンゾフラニル)
エチル]アセトアミド。
実施例15の記載と同じ方法を用いて、N−[2−(2
,3−ジヒドロ−5−ベンジルオキシ−4゜6.7−ド
リメチルー2−(RS)−ベンゾフラニル)エチル]ア
セトアミドの脱ベンジル化を行う。
得られた結果は白色固体である。融点142−3℃、 
I R(KBr)+33 8 7Cv OH) 、 1
661cm−1(νNHCO)、’H−NMR(CD3
0D):δ35−2.8(4H,m)、2.1(6H,
s)、2.05(3H,s)、2.0−1.8(2H,
m)、1.8(3H,s)。
C3sH!lN03(分子量263.34)に関する元
素分析:  C(%)   H(%)   N(%)計
算値   68.41 8,04 5.32実測値  
 68.20 8.15 5.29実施例18 N−[2−(2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ4.6
.7−ドリメチルー2−(R9)−ベンゾフラニル)エ
チル]−3,4,5−トリメトキシベンズアミド。
実施例I5の記載と同じ方法を用いて、N−[2−(2
,3−ジヒドロ−5−ベンジルオキシ−4゜6.7−)
リメチル−2−(RS)−ベンゾフラニル)エチル]−
3,4,5−トリメトキシベンズミドの脱ベンジル化を
行う。得られた結果は白色固体である。融点172−4
℃、I R(KBr):3399(νOH)、1679
cm−’(νC0NH)、IH−N M R(CD 3
0 D ) :δ7.0(2H,s)、3.8(9H,
s)、3.8−3.4(2H,m)、3.3−2.7(
2H,m)、2.2(6H,s)、2.1(2H,m)
、2.05(3Hs)。
023HtsN Os(分子量415.49)に関する
元素分析:   C(%)   H(%)   N(%
)計算値   66.49 7.03 3.37実測値
   66.37 7.09 3.2B実施例19 2−(R5)−エチル−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロ
キシ−4,6,7−ドリメチルベンゾフラン。
実施例15の記載と同じ方法を用いて、2−(R8)−
エチル−2,3〜ジヒドロ−5−ベンジルオキシ−4,
6,7−)リメチルベンゾフランの脱ベンジル化を行う
。得られたものは白色固体である。
融点73−75℃、I R(KBr):3378cm−
’(νOH)、’H−NMR(CDC13):δ4,9
−4.5(IH,m)、4.2(IH,s)、3.3−
2.7(2H,m)、2.1(6H,s)、2 、0 
(3H,s)、1.8−1.5(2H,a+)、1 、
1 (3H,t)。
C+sH+。01(分子1206.28)に関する元素
分析二    〇(%)  H(%) 計算値   75.69 8.79 実測値   75,66 8.72 実施例20 2−(RS)−(2−ジメチルアミンエチル)−2゜3
−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチル
ベンゾフラン塩酸塩。
実施例15の記載と同じ方法を用いて、2−(RS)−
(2−ジメチルアミノエチル)−2,3−ジヒドロ−5
−ベンジルオキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフラ
ン塩酸塩の脱ベンジル化を行う。得られたものは白色固
体である。融点171−3℃、I R(KBr):34
06 (νOH)、2651,2433cm−’(νN
H+)、’H−NMR(CD、OD):63.5−2.
7(8H,m)、2.5−2.2(2H,m)、2 、
1 (6H,s)、2.0(3H,s)、1.4(6H
,t)。
C17Ht s CI N Ot (分子量313.8
7)に関する元素分析: C(%)   H(%)  
 N(%)計算値   65.05 8.99 4.4
6実測値   64.89 9.08 4.40実施例
21 2−(RS)−[2−(4−モルホリノ)エチル]−2
,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,6,7トリメチ
ルベンゾフラン塩酸塩。
実施例15の記載と同じ方法を用いて、2−(R9)−
[2−(4−モルホリノ)エチル]−2.3−ジヒドロ
ー5−ベンジルオキシ−4,6,7−ドリメチルベンゾ
フランの脱ベンジル化を行う。生成した白色固体は、エ
ーテル性HCIにより塩にされ得る。融点205−6℃
、I R(KBr):3389(νOH)、2612C
I−’(νNH+)、’H−NMR(CD30D):δ
4.3−3.8(4H4)、3.6−2.7(8H,m
)、2.5−2.2(2H,m)、2.1(6H,s)
、2.0(3H,s)。
C3782aCINO3(分子量327.85)に関す
る元素分析、 C(%)   H(%)   N(%)
計算値   62.28 7.99 4.27実測値 
  62,08 8.08 4.19実施例22 2−(RS)−[2−(1−メチル−4−ピペラジノ)
エチル]−2.3−ジヒドロー5−ヒドロキシ−4,6
,7−ドリメチルベンゾフラン。
実施例15の記載と同じ方法を用いて、2−(R9)−
[2−(1−メチル−4−ピペラジノ)エチル]2.3
−ジヒドロ−5−ペンノルオキシ−4,6゜7−ドリメ
チルベンゾフランの脱ベンジル化を行う。白色固体が得
られる。融点76−8°C,IR(K、Br):339
1cm−’(νOH)、’H−NMR(CDCl2):
65,1−4.5(IH,m)、4.3(LH,s)、
3.5−2.7(2H,m)、2.7−2.3(10H
m)、2.25(3H,s)、2.1(6H,s)、2
.05(3H,s)、2.01−1.8(2H2m)。
Cls Ht a N t○2(分子量304.43)
に関する元素分析二  C(%)   H(%)   
N(%)計算値   71.02 9.27 9.20
実測値   70.95 9.15 9.18実施例2
3 5−[2−(R3)−(2−アセトキシエチル−2゜3
−ジヒドロ−4,6,7−トリメチルベンゾフラニル]
酪酸エステル。
871Qの無水テトラヒドロフランに2.09の2−(
R9)−(2−アセトキシエチル)−2,3−ジヒドロ
−5−ヒドロキシ−4,6,7−ドリメチルベンゾフラ
ンを溶かした溶液に、0.7村のピリジンおよび滴下に
より0 、9 *Qのブチリルクロリドを加える。室温
で1時間撹はん後、形成されたピリジン塩酸塩をろ過す
る。濃縮後、ろ液をIN塩酸で処理し、ジエチルエーテ
ルで抽出を行う。抽出物を乾燥し、濃縮する。生成した
残留物をベンゼンにより結晶化すると、白色固体2.1
9が得られる。融点69−71℃、I R(KBr):
 1729(νcOOR)、1756cx−’(v C
00Ar)、′HN M R(CD C13) :δ5
.1−4.5(I H,m)、4.2(2H,t)、3
.3−2.7(2H,m)、2.4(2H1t)、2.
15(6H,s)、2.1(3H,s)、2.01.6
(4H,m)、1 、1 (3H,t)。
C+5HzeO5(分子量334.’41)に関する元
素分析:    C(%)   H(%)計算m   
 6B、24 7.84 実測値   68.23 7.86 実施例24 5−[2−(RS)−(2−アセトアミドエチル)−2
,3−ジヒドロ−4,6,フー1リメチルベンゾフラニ
ル]こはく酸モノエステル。
15i12のピリジン中2.69のN−[2−(2,3
ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,6,7−ドリメチルー
2−(RS)−ベンゾフラニル)エチル]アセトアミド
および209の無水こはく酸から威る混合物を不活性雰
囲気中で4時間還流させる。冷却後、生成した溶液を酸
性化し、酢酸エチルで抽出する。水で洗浄後、有機相を
8%重炭酸ナトリウム溶液で再抽出する。水相を酸性化
した後、得られた懸濁液を再び抽出する。最終抽出物を
乾燥および濃縮し、残留物をクロマトグラフィー(Si
02カラム)により精製する。白色固体3.11i1が
得られる。融点118−20℃、I R(KBr): 
1751(νcOOAr)、l 716(νC00H)
、■661cm−’(νC0NH)、’HNMR(CD
Cb):δ5.1−4.5(IH劃)、3.7−2.6
(8H,m)、2 、1 (6H,s)、2.0(3H
,s)、2.0−1.8(2H,m)、1.8(3H,
s)。
C+ e H25N Oa (分子量363.41)に
関する元素分析二   〇(%)   H(%)   
N(%)計算値   62.80 6.93 3.85
実測値   62.73 6.96 3.85実施例2
5 2−(RS)−(2−ヒドロキシエチル)−2,3ジヒ
ドロ−5−ヒドロキシ−4,6,7−ドリメチルベンゾ
フラン(I RF I 039)。
実施例1記載の方法に従い、2−(2,3−ジヒドロ−
5−ヒドロキシ−4,6,7−ドリメチルベンゾフラン
)酢酸(I RF I 005)をアルコールに還元す
る。得られた粗生成物をベンゼンにより結晶化する。融
点123−5℃、IR(KBr):3284(νOH)
、l OO5cz−’(シC−0)、′H−NMR(C
D30D):δ5,1−4.4(2H劃)、3 、7 
(2H,t)、3.3−2.6(2H,m)、2.1(
6H,s)、2.0(3H,s)、1.85(2H,m
)。
C15H+5Os(分子!!222.28)に関する元
素分析:    C(%)   H(%)計算値   
70.24 8.16 実測値   69.99 8.23 実施例26 2−(RS)−(2−アセチルチオエチル)−2゜3−
ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,6,7−ドリメチルベ
ンゾフラン(I RF I O61)。
無水テトラヒドロフラン150o2に17.39のトリ
フェニルホスフィンを溶かした溶成を0℃に冷却する。
混合物を撹はんした後、9.89の2−(RS)−(2
−ヒドロキシエチル)−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロ
キシ−4,6,7−)リメチルベンゾフラン、4 、7
 x(lのチオ酢酸および6011Qのテトラヒドロフ
ランから成る0℃溶液を前記混合物に滴下する。0℃で
1時間および室温で2時間後、混合物を真空下濃縮し、
生成物をクロマトグラフィー(SiOzカラム)により
分離する。ヘキサンにより結晶化した後、10.79の
白色結晶性固体が得られる。融点89.5−91.5℃
、JR(KBr):3406 CνOH)、1686c
i−’(νS C0CH5)、’H−NMR(CDC1
,):δ5.1−4.5(2H,m)、3.4−2.6
(4H,m)、2.3(3H,s)、2.1(9H,s
)、1.9(2H,m)。
元素分析・ C(%)  H(%) 計算値   64,26 7.19 実測値   64.29 7.30 実施例27 2−(R5)−(2−メルカプトエチル)−2,3ジヒ
ドロ−5−ヒドロキシ−4,6,7−ドリメチルベンゾ
フラン。
90村のアセトンに5.19の2−(RS)−(2−ア
セチルチオエチル)−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキ
シ−4,6,7−ドリメチルベンゾフランを溶かした溶
液を、窒素気流下25%NH3溶液20jIQで処理し
、16時間撹はんする。酸性化した後、混合物を酢酸エ
チルで抽出し、抽出物を乾燥し、濃縮する。その結果、
白色固体4.39が得られ、これはベンゼンにより結晶
化され得る。融点163−165℃、I R(KBr)
:3351(νOH)、1237cm−’(シAr−0
−CH)、′H−NMR(DMSO−d’):δ5.1
−4.4(IH,m)、3.5(IH,sb)、3.2
−2.6(4H,m)、21(2H,m)、2.0(6
H,S)、1.95(3H,s)、1.2(IH,m)
元素分析二 〇(%)   H(%) 計算値   65.51 7.61 実測値   65.53 7.45 実施例28 2−(RS)−(2−ヨードエチル)−2,3−ジヒド
ロ−5−ヒドロキシ−4,6,7−ドリメチルベンゾフ
ラン。(I RF I 066)3.19の2−(RS
)−2−ヒドロキシエチル−2,3−ジヒドロ−5〜ヒ
ドロキシ−4,6,7−ドリメチルベンゾフラン、5.
59のトリフェニルホスフィン、1.49のイミダゾー
ルおよび60++2のトルエンから成る混合物に、4.
49のヨウ素を加える。混合物を60℃で3時間撹はん
する。次いで、イミダゾール*HBrをろ過し、ろ液を
濃縮する。クロマトグラフィーによる精製(SiO!カ
ラム)後、3.09の白色固体が得られる。融点96−
7°C,I R(KBr):3403 (νOH)、1
195cx−’(wcHzl)、’H−NMR(CC1
,):64.9−4.4(IH,m)、4.0(IH,
s)、3 、2 (2H,t)、3.0−2.5(2H
,m)、2.2(2H,m)、2.1(9H,s)。
C,38IT I Otに関する元素分析C(%)  
 H(%) 計算値   47.00 5.16 実測値   46.98 5.14 実施例29 2−(RS)−(2−アセトキシエチル)−2,3−ジ
ヒドロ−5−アセトキシ−4,6,7−ドリメチルベン
ゾフラン。
実施例4記載の方法に従い、2−(RS)−(2−ヒド
ロキシエチル)−2,3−ジヒドロ−5−アセトキン−
4,6,7−トリメチルベンゾフランをアセチル化する
。得られた油状物はゆっくりと結晶化する。IR(液膜
): 1758 (νAc0Ar)、1741 cm−
’(νAcOR)、’H−NMR(CC14)65.0
−4.5(LH,m)、4 、2 (2H,t)、3゜
4−2.7(2H,m)、2.2(3H,s)、2.1
(3H、−S)、2 、0 (6H,s)、1.9(3
H,s)、1.9−1゜7(2H,m)。
CI 78−205 (分子量306.36)に関する
元素分析二    〇(%)   H(%)計算値  
 66.65 7.24 実測値   66.63 7.40 実施例30 5−(2,3−ジヒドロ−1−(R5)−(2−アセチ
ルチオエチル)−4,67−トリメチルベンゾフラン)
こはく酸モノエステル(IRFIO42)ヒドロキシ−
4,6,7−トリメチルベンゾフランおよび8.1gの
無水こはく酸を含む混合物を、窒素雰囲気中4時間還流
させる。冷却後、生成した溶液をHCIにより酸性化し
、酢酸エチルで抽出する。有機相を水で洗浄し、8%N
 a HCOs溶液で再抽出する。水相を酸性化した後
、生成物を再び酢酸エチルで抽出する。抽出物を乾燥し
、濃縮し、粗残留物をクロマトグラフィー(SiO*カ
ラム)にかける。EtOH/H,Oにより結晶化後、8
.99の白色結晶性固体が得られる。融点102−4℃
、IR(KBr):1747(νRcOOAr)、17
10(νCOO)()、1693 am−’(ν5CO
CH3):δ5,1−4.5(IH,m)、3.6−2
.6(8H,m)、2.3(3H,s)、2 、1 (
3H,s)、1.95(6H,S)、1.8(2H,m
)。
60対のピリジンに11.0の2−(RS)−(2アセ
チルチオエチル)−23−ジヒドロ−5C+ e Ht
 40 e S (分子量380.45)に関する元素
分析:  C(%)    H(%)計算値  59.
98   6.36 実測値  59,99   6.37 実施例31 2−(RS)−(2−ヨードエチル)−2,3−ジヒド
ロ−5−アセトキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフ
ラン。
実施例4記載の方法に従い、2−(R8)−(2ヨード
エチル)−2,3−ジヒドロ−5−ヒドロキシ−4,6
,7−トリメチルベンゾフランのアセチル化を行う。得
られた生成物は白色固体である。
融点89−90℃、I R(KBr): I 748c
a+−’(νAct)、’H−NMR(CC1,):6
5.0−4.5(IH,m)、3.2(2H,t)、3
.1−2.6(2H,m)、2.3(3H,S)、2.
2−2.1(2H,m)、2.1(6H,s)、2.0
5(3H,s)。
ClsHre I Os(分子量374.21)に関す
る元素分析:  c(%)   H(%) 計算値  48.14   5.12 実測値  48.18   5.08 本発明の態様を示すと次の通りである。
(1)下式 [式中、 Rは、水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分
枝鎖状アルキル、ベンジル、脂肪族アシルCOR1(式
中、R6は、0−6個の炭素原子を有する直鎖または分
枝鎖状アルキル、特にアセチルである)、ニカルボン酸
のヘミアシル、特にヘミスクシノイルであり、 R1は、水素、ヒドロキシ、アシルオキシ基−0COR
s(式中、Roは低級アルキル、特にメチルである)、
メルカプト基、チオエーテル−SR。
(式中、R4は複素環残基、特に2−チアゾリンおよび
2−ピリミジン残基である)、アシルチオ基5CORs
(式中、R3は前記の意味である)、第1級アミノ基、
ジアルキルアミノ基−pJ Rs Re (式中、R6
およびR8は低級アルキルであるか、または飽和複素環
、特にモルホリンおよびN−メチルピペラジンを構成す
る)、第2級アミド−NHCOR2(式中、R7は低級
アルキルまたはアリール残基、特にメチルおよび3,4
.5−トリメチルオキシフェニルである)、ハロゲン、
特に臭素またはヨウ素である] を有する化合物またはその医薬的に許容し得る塩類。
(2)出発原料2−(RS)−2,3−ジヒドロ−5ヒ
ドロキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフラニル酢酸
を用い、次の順序 a)公知方法の一つを用い、例えばアルカリ性溶液中で
ジアルキルスルフェートまたは有機溶媒、例えばジメチ
ルホルムアミド中でアルキルハライド、または同様に有
機溶媒、例えばテトラヒドロフラン中でトリフェニルホ
スフィン、ジアルキルアゾジカルボキシレートおよび適
当なアルコールで処理することにより、5位のヒドロキ
シをアルキル化し、 b)こうして得られた化合物を、カルボン酸官能基の適
当な還元剤、例えばエーテル性溶媒、例えばテトラヒド
ロフラン中で水素化アルミニウムリチウムを用いること
により還元することにより構成された合成法による式(
I)(ただし、Rはアルキルまたはベンジルであり、R
1はヒドロキシである)で示される化合物の製造方法。
(3)請求項2記載の化合物を、所望ならば有機塩基、
例えばピリジンの存在下、R3C0OH酸の后性誘導体
で処理することによりアシル化する、式(I)[ただし
、Rはアルキルまたはベンジルであり、R1は一〇〇 
OR3基(ただし、R3は低級アルキルである)である
コで示される化合物の製造方法。
(4)次の順序 a)有機溶媒、例えばテトラヒドロフラン中でトリフェ
ニルホスフィン、フタルイミドまたはジアルキルアゾジ
カルボキシレートで請求項2記載の化合物を処理するこ
とにより、適当なN−置換フタルイミドを製造し、 b)前述のN−置換フタルイミドを、溶液の還流温度で
、■種またはそれ以上の有機溶媒、例えばエタノールお
よびテトラヒドロフラン中で抱水ヒドラジンで処理する
ことにより、第1級アミンを遊離させること により構成される、式(I)(ただし、Rはアルキルま
たはベンジルであり、R1は第1級アミノ基である)で
示される化合物の製造方法。
(5)請求項4記載の化合物を、不活性有機溶媒、例え
ばクロロホルム中、所望ならば有機塩基、例えばトリエ
チルアミンの存在下R,COOH酸の活性化誘導体によ
りアシル化することによる、式(I)[ただし、Rはア
ルキルまたはベンジルであり、R,は第2級アミノ基−
N HCOR? (式中、R7は前記の意味である)で
ある]で示される化合物の製造方法。
(6)請求項2記載の化合物を、塩基性有機溶媒、例え
ばピリジン中、適当なスルホニルクロリド、例えばp−
トルエンスルホニルクロリドで処理し、こうして得られ
たスルホネートを、不活性有機溶媒、例えばテトラヒド
ロフラン中、適当な水素化物、例えば水素化アルミニウ
ムリチウムで還元することによる、式(I)(ただし、
Rはアルキルまたはベンジルであり、R,は水素である
)で示される化合物の製造方法。
(7)請求項2記載の化合物を、不活性有機溶媒、例え
ばトルエン中で臭素またはヨウ素、トリフェニルホスフ
ィンおよび含窒素複素環塩基、例えばイミダゾール、ま
たは適当な有機溶媒、例えばベンゼン中でハロゲン化剤
、例えば三臭化燐で処理することによる、式(1)(た
だし、Rはアルキルまたはベンジルであり、R3は臭素
またはヨウ素である)の化合物の製造方法。
(8)不活性有機溶媒、例えばベンゼンまたはトルエン
中、2環式アミジン、例えば1.8−ジアゾビシクロ[
5,4,0]ウンデカ−7−エン(D B U)の存在
下、請求項7記載の化合物を、適当なメルカプト複素環
(特に、2−チアゾリン−2−チオ−ルおよび2−メル
カプトピリミジン)で処理することによる、式(1)[
ただし、Rはアルキルまたはベンジルであり、R1は一
8R,基(ただし、R4は複素環残基、特に2−チアゾ
リンおよび2−ピリミジン残基である)である]で示さ
れる化合物の製造方法。
(9)請求項6記載の化合物を、適当な長さの時間、溶
媒の還流温度で有機溶媒、例えばエタノールに溶かした
適当なアミンジアルキルまたは適当な飽和含窒素複素環
化合物で処理することによる、式(1)[式中、Rはア
ルキルまたはベンジルであり、R1はジアルキルアミノ
基−N Rs Rs (式中、R5およびR8は低級ア
ルキル(特にエチル)であるか、または飽和複素環、特
にモルホリンまたはN−メチジ3ピペラジン環を形成す
る)である]の化合物の製造方法。
(10)式(I)(ただし、Rはベンジルであり、R3
は請求項1〜9記載の意味である)の化合物の溶液(例
えば、エタノール性)を、適当な長さの時間、適当な圧
の水素ガス下、触媒、例えばパラジウム炭素で処理する
ことによる、式(I)(ただし、Rは水素であり、R,
は請求項3.4.5.6および9記載の基のいずれか1
つである)で示される化合物の製造方法。
(11)式(I)[ただし、Rは水素であり、R8は、
0COR8、−NH7、N HCOR?、−H、−SR
,または−N R5Re (ただし、R3、R4、R6
、R8およびR7は前記の意味である)のいずれか1つ
である]で示される化合物を、所望ならば有機塩基、例
えばピリジンの存在下、適当な酸(特に、無水酢酸また
はこはく酸)の活性化誘導体で処理することによりアシ
ル化する、式(■)[ただし、Rは低級アシル−COR
2(ただし、R7は前記の意味である)またはニカルボ
ン酸のへミアソルであり、R1は、請求項3.5.6.
8.9およびIO記載の基のいずれか1つであるコで示
される化合物の製造方法。
(12) 2〜(RS)−(2,3−ジヒドロ−5−ヒ
ドロキノ−4,6,7−トリメチルベンゾフラニル)酢
酸(I RF T OO5)を、エーテル溶媒、例えば
テトラヒドロフラン廖夜中で、カルボン酸官能基の公知
還元剤のいずれか1つ、例えば水素化アルミニウムリチ
ウムで還元することによる、式(I)[ただし、R=H
およびR,=OH(I RF I O39)]で示され
る化合物の製造方法。
(13)請求項12紀載の化合物を、不活性溶媒、例え
ばテトラヒドロフラン溶液中でトリフェニルホスフィン
、アゾジカルボキシル化ジアルキルおよび適当なチオ酸
R3C08Hで処理することによる、式(1)[R=H
およびR+ −S COR3(ただし、R3は低級アル
キル、特にメチルである)]で示される化合物の製造方
法。
(14)請求項13記載のチオエステルを、不活性雰囲
気中、有機溶媒、例えばアセトンを加えておいた、適当
な弱塩基、例えばアンモニア希釈水溶酸で加水分解する
ことによる、式(1)(ただし、R=HおよびR,=S
H)の化合物の製造方法。
(15)請求項12記載の化合物を、有機溶媒、例えば
トルエン溶液中で、ヨウ素、トリフェニルホスフィンお
よび含窒素複素環塩基、例えばイミダゾールで処理する
ことによる、式(1)[ただし、R−HおよびR,−I
(IRFI 066)]の化合物の製造方性。
(16)請求項12記載の化合物を、所望ならば有機塩
基、例えばビリノンの存在下、適当なカルボン酸の活性
化誘導体でアシル化することによる、式(I)[ただし
、R= COR3およびR,=OCOR3(ただし、R
3は前記の意味である)]の化合物の製造方法。
(17)請求項13記載の化合物を、適当なカルボン酸
の活性化誘導体でアシル化することによる、式(I)[
ただし、Rは低級アシルーC0Rz(ただし、R2は前
記の意味である)またはニカルボン酸のヘミアシル、特
にヘミスクシニルであり、R1は5COR0基(ただし
、R5は低級アルキル、特にメチルである)である]の
化合物の製造方法であり、特にRがヘミスクシニルであ
る場合、アシル化は、適当な長さの時間不活性雰囲気中
、溶媒還流温度でピリジン溶媒に溶かした無水こはく酸
で処理することにより行なわれる方法。
(18)請求項!5記載の化合物を、可能ならば有機塩
基、例えばピリジンの存在下、適当なカルボン酸の活性
誘導体で処理することによる、式(1)[ただし、Rは
低級アシル−COR2(ただし、R,は前記の意味であ
る)であり、R,はヨウ素である]の化合物の製造方法
(19)有効成分が請求項1記載の化合物であることを
特徴とする、抗酸化剤/ラジカル捕捉および粘1tA1
4節活性を有する医薬組成物。
(20)溶液、ンロツブ、錠剤、カプセル、軟膏および
坐剤形態である請求項19記載の医薬組成物。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下式 ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 Rは、水素、1〜6個の炭素原子を有する直鎖または分
    枝鎖状アルキル、ベンジル、脂肪族アシルCOR_2(
    式中、R_2は、0−6個の炭素原子を有する直鎖また
    は分枝鎖状アルキル、特にアセチルである)、二カルボ
    ン酸のヘミアシル、特にヘミスクシノイルであり、 R_1は、水素、ヒドロキシ、アシルオキシ基−OCO
    R_3(式中、R_3は低級アルキル、特にメチルであ
    る)、メルカプト基、チオエーテル−SR_4(式中、
    R_4は複素環残基、特に2−チアゾリンおよび2−ピ
    リミジン残基である)、アシルチオ基−SCOR_3(
    式中、R_3は前記の意味である)、第1級アミノ基、
    ジアルキルアミノ基−NR_5R_6(式中、R_5お
    よびR_6は低級アルキルであるか、または飽和複素環
    、特にモルホリンおよびN−メチルピペラジンを構成す
    る)、第2級アミド−NHCOR_7(式中、R_7は
    低級アルキルまたはアリール残基、特にメチルおよび3
    ,4,5−トリメチルオキシフェニルである)、ハロゲ
    ン、特に臭素またはヨウ素である] を有する化合物またはその医薬的に許容し得る塩類。
  2. (2)出発原料2−(RS)−2,3−ジヒドロ−5−
    ヒドロキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフラニル酢
    酸を用い、次の順序 a)ジアルキルスルフェートまたはアルキルハライド、
    またはトリフェニルホスフィン、ジアルキルアゾジカル
    ボキシレートおよびアルコールで処理することにより、
    5位のヒドロキシをアルキル化し、 b)こうして得られた化合物を、カルボン酸官能基の還
    元剤を用いることにより還元することにより構成された
    合成法による式( I )(ただし、Rはアルキルまたは
    ベンジルであり、R_1はヒドロキシである)で示され
    る化合物の製造方法。
  3. (3)請求項2記載の化合物を、R_3COOH酸の活
    性体で処理することによりアシル化する、式( I )[
    ただし、Rはアルキルまたはベンジルであり、R_1は
    −OCOR_3基(ただし、R_3は低級アルキルであ
    る)である]で示される化合物の製造方法。
  4. (4)次の順序 a)トリフェニルホスフィン、フタルイミドまたはジア
    ルキルアゾジカルボキシレートで請求項2記載の化合物
    を処理することにより、N−置換フタルイミドを製造し
    、 b)前述のN−置換フタルイミドを、抱水ヒドラジンで
    処理することにより、第1級アミンを遊離させること により構成される、式( I )(ただし、Rはアルキル
    またはベンジルであり、R_1は第1級アミノ基である
    )で示される化合物の製造方法。
  5. (5)請求項4記載の化合物を、R_7COOH酸の活
    性体によりアシル化することによる、式( I )[ただ
    し、Rはアルキルまたはベンジルであり、R_1は第2
    級アミノ基−NHCOR_7(式中、R_7は前記の意
    味である)である]で示される化合物の製造方法。
  6. (6)請求項2記載の化合物を、スルホニルクロリドで
    処理し、こうして得られたスルホネートを、水素化物で
    還元することによる、式( I )(ただし、Rはアルキ
    ルまたはベンジルであり、R_1は水素である)で示さ
    れる化合物の製造方法。
  7. (7)請求項2記載の化合物を、臭素またはヨウ素、ト
    リフェニルホスフィンおよび含窒素複素環塩基またはハ
    ロゲン化剤で処理することによる、式( I )(ただし
    、Rはアルキルまたはベンジルであり、R_1は臭素ま
    たはヨウ素である)の化合物の製造方法。
  8. (8)2環式アミジンの存在下、請求項7記載の化合物
    を、メルカプト複素環で処理することによる、式( I
    )[ただし、Rはアルキルまたはベンジルであり、R_
    1は−SR_4基(ただし、R_4は複素環残基)であ
    る]で示される化合物の製造方法。
  9. (9)請求項6記載の化合物を、アミンジアルキルまた
    は適当な飽和含窒素複素環化合物で処理することによる
    、式( I )[式中、Rはアルキルまたはベンジルであ
    り、R_1はジアルキルアミノ基−NR_5R_6(式
    中、R_5およびR_6は低級アルキルであるか、また
    は飽和複素環である)]の化合物の製造方法。
  10. (10)式( I )(ただし、Rはベンジルであり、R
    _1は請求項1〜9記載の意味である)の化合物を、水
    素ガス下、触媒で処理することによる、式( I )(た
    だし、Rは水素であり、R_1は請求項3、4、5、6
    および9記載の基のいずれか1つである)で示される化
    合物の製造方法。
  11. (11)式( I )[ただし、Rは水素であり、R_1
    は、−OCOR_3、−NH_2、−NHCOR_7、
    −H、−SR_4または−NR_5R_6(ただし、R
    _3、R_4、R_5、R_6およびR_7は前記の意
    味である)のいずれか1つである]で示される化合物を
    、酸の活性体で処理することによりアシル化する、式(
    I )[ただし、Rは低級アシル−COR_2(ただし
    、R_2は前記の意味である)または二カルボン酸のヘ
    ミアシルであり、R_1は、請求項3、5、6、8、9
    および10記載の基のいずれか1つである]で示される
    化合物の製造方法。
  12. (12)2−(RS)−(2,3−ジヒドロ−5−ヒド
    ロキシ−4,6,7−トリメチルベンゾフラニル)酢酸
    (IRFI005)を、カルボン酸官能基の還元剤で還
    元することによる、式( I )[ただし、R=Hおよび
    R_1=OH(IRFI039)]で示される化合物の
    製造方法。
  13. (13)請求項12記載の化合物を、トリフェニルホス
    フィン、アゾジカルボキシル化ジアルキルおよび適当な
    チオ酸R_3COSHで処理することによる、式( I
    )[R=HおよびR_1=SCOR_3(ただし、R_
    3は低級アルキル、特にメチルである)]で示される化
    合物の製造方法。
  14. (14)請求項13記載のチオエステルを、弱塩基で加
    水分解することによる、式( I )(ただし、R=Hお
    よびR_1=SH)の化合物の製造方法。
  15. (15)請求項12記載の化合物を、ヨウ素、トリフェ
    ニルホスフィンおよび含窒素複素環塩基で処理すること
    による、式( I )[ただし、R=HおよびR_1=I
    (IRFI066)]の化合物の製造方法。
  16. (16)請求項12記載の化合物を、カルボン酸の活性
    体でアシル化することによる、式( I )[ただし、R
    =COR_3およびR_1=OCOR_3(ただし、R
    _3は前記の意味である)]の化合物の製造方法。
  17. (17)請求項13記載の化合物を、カルボン酸の活性
    体でアシル化することによる、式( I )[ただし、R
    は低級アシル−COR_2(ただし、R_2は前記の意
    味である)または二カルボン酸のヘミアシル、特にヘミ
    スクシニルであり、R_1は−SCOR_3基(ただし
    、R_3は低級アルキルである)である]の化合物の製
    造方法であり、特にRがヘミスクシニルである場合、ア
    シル化は、無水こはく酸で処理することにより行なわれ
    る方法。
  18. (18)請求項15記載の化合物を、カルボン酸の活性
    体で処理することによる、式( I )[ただし、Rは低
    級アシル−COR_2(ただし、R_2は前記の意味で
    ある)であり、R_1はヨウ素である]の化合物の製造
    方法。
  19. (19)有効成分が請求項1記載の化合物であることを
    特徴とする、抗酸化剤/ラジカル捕捉および粘液調節活
    性を有する医薬組成物。
  20. (20)溶液、シロップ、錠剤、カプセル、軟膏および
    坐剤形態である請求項19記載の医薬組成物。
JP2217977A 1989-08-18 1990-08-17 2―(rs)―置換2,3―ジヒドロ―5―オキシ―4,6,7―トリメチルベンゾフランおよび医薬 Expired - Lifetime JP2931056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT8921532A IT1231341B (it) 1989-08-18 1989-08-18 2,3 diidro 5 ossi 4,6,7 trimetilbenzofurani 2 (rs) sostituiti, utili come farmaci antiossidanti con proprieta' mucoregolatrici e antiischemiche.
IT21532A89 1989-08-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03236383A true JPH03236383A (ja) 1991-10-22
JP2931056B2 JP2931056B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=11183207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2217977A Expired - Lifetime JP2931056B2 (ja) 1989-08-18 1990-08-17 2―(rs)―置換2,3―ジヒドロ―5―オキシ―4,6,7―トリメチルベンゾフランおよび医薬

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5114966A (ja)
EP (1) EP0413668B1 (ja)
JP (1) JP2931056B2 (ja)
KR (1) KR0167553B1 (ja)
CN (1) CN1032135C (ja)
AT (1) ATE131164T1 (ja)
AU (1) AU634570B2 (ja)
CA (1) CA2023522A1 (ja)
CS (1) CS277503B6 (ja)
DE (1) DE69023980T2 (ja)
DK (1) DK0413668T3 (ja)
ES (1) ES2080821T3 (ja)
FI (1) FI92198C (ja)
GR (1) GR3019030T3 (ja)
HU (1) HU207059B (ja)
IT (1) IT1231341B (ja)
NO (1) NO175819C (ja)
NZ (1) NZ234934A (ja)
PT (1) PT95037B (ja)
RU (1) RU2068845C1 (ja)
ZA (1) ZA906266B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0550292A1 (en) * 1992-01-02 1993-07-07 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Tissue protective tocopherol analogs
EP0560568A3 (en) * 1992-03-13 1994-06-29 Takeda Chemical Industries Ltd Hydroquinone derivatives and intermediates for production thereof
WO1993020057A1 (en) * 1992-04-06 1993-10-14 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Novel derivatives of 2,3-dihydro-2,2,4,6,7-pentaalkyl-5-benzofuranols
US5510373A (en) * 1992-04-06 1996-04-23 Merrell Pharmaceuticals Inc. Cardioprotective agents
US5721233A (en) * 1992-04-06 1998-02-24 Merrell Pharmaceuticals Inc. Derivatives of 2,3-dihydro benzofuranols
US5545660A (en) * 1992-04-07 1996-08-13 Merrell Pharmaceuticals Inc. Hydrazide derivatives of 3,4-dihydro-2H-1-benzopyrans
IT1256264B (it) * 1992-12-31 1995-11-29 Lifegroup Spa N-acilderivati di idrossiammine dotati di attivita' scavenger ed utilizzabili nelle patologie acute e croniche correlate a fenomeni di perossidazione ed infiammazione
WO1995029906A1 (fr) * 1994-04-28 1995-11-09 Meiji Milk Products Co., Ltd. Derive de benzofurane et son utilisation
FR2720395B1 (fr) * 1994-05-31 1996-06-28 Oreal Nouveaux composés de la famille des benzohétérocycles.
US6150402A (en) * 1994-08-15 2000-11-21 Loma Linda University Medical Center Natriuretic compounds
US5798356A (en) * 1995-08-07 1998-08-25 Alcon Laboratories, Inc. Angiostatic compounds
US6048891A (en) 1998-12-17 2000-04-11 Loma Linda University Medical Center Use of γ-tocopherol and its oxidative metabolite LLU-α in the treatment of natriuretic disease
US6653346B1 (en) 2002-02-07 2003-11-25 Galileo Pharmaceuticals, Inc. Cytoprotective benzofuran derivatives
US7078541B2 (en) * 2002-02-07 2006-07-18 Galileo Pharmaceuticals, Inc. Benzofuran derivatives
CN107056707B (zh) * 2017-01-23 2019-08-23 温州医科大学 一种3,4,5-三甲氧基苯类化合物及其在制备抗氧化药物中的应用

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1281325C (en) * 1984-06-20 1991-03-12 Patrice C. Belanger Benzofuran derivatives
JPS6388173A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Kuraray Co Ltd 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体
JP2855340B2 (ja) * 1988-06-10 1999-02-10 武田薬品工業株式会社 2―置換クマラン誘導体
JP2855341B2 (ja) * 1988-06-10 1999-02-10 武田薬品工業株式会社 新規2―置換クマラン誘導体
IT1229482B (it) * 1988-08-01 1991-09-03 Foscama Biomed Chim Farma Acidi (rs) 2 (2,3 diidro 5 idrossi 4,6,7 trimetilbenzofuranil) acetico e 2 (2,3 diidro 5 acilossi 4,6,7 trimetilbenzofuranil) acetici e loro esteri, utili come farmaci mucoregolatori ed antiischemici.

Also Published As

Publication number Publication date
NO175819B (no) 1994-09-05
KR0167553B1 (ko) 1999-01-15
CN1032135C (zh) 1996-06-26
NZ234934A (en) 1992-02-25
ATE131164T1 (de) 1995-12-15
CA2023522A1 (en) 1991-02-19
DE69023980D1 (de) 1996-01-18
NO903640L (no) 1991-02-19
JP2931056B2 (ja) 1999-08-09
NO903640D0 (no) 1990-08-17
FI92198B (fi) 1994-06-30
EP0413668B1 (en) 1995-12-06
HU905062D0 (en) 1991-01-28
CS402390A3 (en) 1992-01-15
EP0413668A3 (en) 1991-09-11
PT95037A (pt) 1991-04-18
AU634570B2 (en) 1993-02-25
DE69023980T2 (de) 1996-08-01
EP0413668A2 (en) 1991-02-20
RU2068845C1 (ru) 1996-11-10
HU207059B (en) 1993-03-01
DK0413668T3 (da) 1996-04-22
CN1049499A (zh) 1991-02-27
FI903994A0 (fi) 1990-08-13
AU6128090A (en) 1991-02-21
NO175819C (no) 1994-12-14
ES2080821T3 (es) 1996-02-16
FI92198C (fi) 1994-10-10
US5114966A (en) 1992-05-19
HUT54669A (en) 1991-03-28
CS277503B6 (en) 1993-03-17
IT8921532A0 (it) 1989-08-18
IT1231341B (it) 1991-11-28
GR3019030T3 (en) 1996-05-31
KR910004588A (ko) 1991-03-29
PT95037B (pt) 1997-10-31
ZA906266B (en) 1991-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4439438A (en) Esters of acyl-carnitines, process for preparing same and pharmaceutical compositions containing such esters
JPH03236383A (ja) 2―(rs)―置換2,3―ジヒドロ―5―オキシ―4,6,7―トリメチルベンゾフランおよび医薬
FR2530626A1 (fr) Composes de carbostyryle
EP0253711B1 (fr) Nouveaux dérivés du 1H,3H-Pyrrolo [1,2-c] thiazole, leur préparation et les Compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2468601A1 (fr) Nouveaux derives de flavanne utiles notamment comme anticonvulsivants
US5041568A (en) Production of (RS)-2-(2,3-dihydro-5-hydroxy-4,6,7-trimethylbenzofuranyl) acetic acid and related compounds
US4910222A (en) Cysteine derivatives having expectorant activity
US4221790A (en) Substituted 2,2-dioxo-1,2,3-benzoxathiazines
FR2460934A1 (fr) Derives d'isoquinoleine contenant du soufre, procedes pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
EP0079639B1 (en) A new anti-inflammatory drug
US4521538A (en) Ester of the 1-methyl-5-p-toluoylpyrrole-2-acetic acid having antiinflammatory, mucolytic and antitussive properties, process for its preparation and pharmaceutical compositions containing them
CA1093582A (fr) Procede d'obtention de nouvelles propylenediamines
FR2462438A1 (fr) Nouveaux derives de la 6-alkyl-7-phenyl-1,6-naphtyridine-5(6h)-one, leur preparation et leur application comme medicaments
IE921589A1 (en) Therapeutic agents
KR890005204B1 (ko) 벤조티아진 디옥사이드 유도체 및 이의 제조방법
DE2508251A1 (de) Neue derivate des indols, verfahren zu deren herstellung sowie diese enthaltende arzneimittel
PT98665A (pt) Processo de preparacao de derivados da benzanilida e de composicoes farmaceuticas que os contem
HU181899B (en) Process for producing omega-di-n-propyl-alkanecarboxylic acid derivatives
JPH04234357A (ja) アミドベンゼン類
BE746698A (fr) Derives de l'indolazonine et de l'indolazecine
LU82427A1 (fr) Nouveaux derives de l'isoquinoleine,leur preparation et les compositions qui les contiennent