JP2855340B2 - 2―置換クマラン誘導体 - Google Patents

2―置換クマラン誘導体

Info

Publication number
JP2855340B2
JP2855340B2 JP1129671A JP12967189A JP2855340B2 JP 2855340 B2 JP2855340 B2 JP 2855340B2 JP 1129671 A JP1129671 A JP 1129671A JP 12967189 A JP12967189 A JP 12967189A JP 2855340 B2 JP2855340 B2 JP 2855340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound according
compound
alkyl
hydrogen
halogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1129671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0276869A (ja
Inventor
義一 後藤
滋紀 大川
尚久 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15348634&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2855340(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Takeda Chemical Industries Ltd filed Critical Takeda Chemical Industries Ltd
Publication of JPH0276869A publication Critical patent/JPH0276869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2855340B2 publication Critical patent/JP2855340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/80Radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、2−置換クマラン誘導体に関する。
従来の技術 クマラン誘導体については既に幾つかの化合物が合成
されている〔ジャーナル・オブ・アメリカン・ケミカル
・ソサイエティ(J.Am.Chem.Soc.)105,5950(1983);
同誌,107,7053(1985)〕が、その薬理作用については
いまだほとんど検討されていない。
発明が解決しようとする課題 本発明者らは、クマラン誘導体を種々合成し、それら
に、ロイコトリエン類,リポキシン類の生合成に関与す
る5−リポキシゲナーゼの阻害作用及び12−リポキシゲ
ナーゼの阻害作用を見出し、鋭意研究を進めた結果本発
明を完成した。
課題を解決するための手段 本発明は、一般式 〔式中、R1は水素または低級アルキルを、R2はカルボキ
シ,シアノ,ハロゲン,アリールもしくは複素環基で置
換されたメチル基またはカルボキシ,アルコキシカルボ
ニル,シアノ,ハロゲン,アリールもしくは複素環基で
置換されていてもよいα位に低級アルキルを有しない炭
素数2ないし15の鎖状炭化水素残基を、R3は低級アルキ
ルを、R4は水素またはアシルを、R5およびR6はそれぞれ
低級アルキルまたは低級アルコキシであるか、R5とR6
でブタジエニレンを示す〕で表わされる化合物およびそ
の塩、ただし5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチル−2
−エチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン、5−ヒドロキ
シ−4,6,7−トリメチル−2−n−プロピル−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン、5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチ
ル−2−n−トリデシル−2,3−ジヒトロベンゾフラン
および5−ヒドロキシ−2,4,6,7−テトラメチル−2−
(3′,7′,11′−トリメチル−ドデシル)−2,3−ジヒ
ドロベンゾフランを除く、を提供するものである。
上記一般式(I)で表わされる化合物に関し、R1で表
わされる低級アルキルとして、メチル,エチル,プロピ
ル,i−プロピル,ブチル,i−ブチル,sec−ブチル,t−ブ
チル,アミル,ヘキシルなどC1-6アルキルが挙げられ、
とりわけC1-3アルキル(メチル,エチル,プロピル,i−
プロピルなど)が好ましい。
R2で表わされる置換メチルの置換基としては、アリー
ル(フェニル,1−ナフチル,2−ナフチル,インダニル,
テトラリルなど),複素環基(2−チエニル,3−チエニ
ル,2−ピリジル,3−ピリジル,4−ピリジル,1−イミダゾ
リル,5−チアゾリル,モルホリノ,チオモルホリノな
ど),ハロゲン(フッ素,塩素,臭素,ヨウ素),カル
ボキシル,シアノなどが挙げられる。さらに、アリール
および複素環基では、環状の任意の位置に1または2以
上の置換基を有していてもよく、該置換基として、例え
ば無置換のC1-20アルキル(例、メチル,エチル,プロ
ピル,イソプロピル,ブチル,t−ブチル,ペンチル,ヘ
キシル,オクチル,ノニル,デシル,ウンデシル,ドデ
シル,トリデシル,テトラデシル,ペンタデシル,ヘキ
サデシル,ヘプタデシル,オクタデシル,ノナデシル,
エイコシルなど)、水酸基,カルボキシル,C2-5アルコ
キシカルボニル,ピペラジル,フェニルチオなどで置換
されていてもよい低級(C1-6)アルキル、カルボキシル
あるいはアルコキシカルボニル(例えば、C2-5であるメ
トキシカルボニル,エトキシカルボニルなど)などで置
換されていてもよいC2-4アリル(ビニルなど)、水酸
基、ハロゲン(フッ素,塩素,臭素など)、ニトロ、ホ
ルミル、C1-3アルコキシ(メトキシなど)、カルボキシ
ル、トリフルオロメチル、ジ−C1-3アルキルアミノ、C
5-7シクロアルキル、C1-3アルキルチオなどが挙げられ
る。
R2で表わされるα位に低級アルキルを有してない炭素
数2ないし15の鎖状炭化水素残基としては、アルキル,
アルケニル,アルキニルなどの直鎖状もしくは分枝状で
あるC2-15の鎖状脂肪族炭化水素基が挙げられ、アルケ
ニルの場合、その二重結合は通常1〜5でこれらの二重
結合は、共役していてもよい。また、アルキニルの場
合、その三重結合は1〜5である。
上記鎖状炭化水素残基として炭素数2ないし6のもの
が好ましく、例えばエチル,プロピル,i−プロピル,ブ
チル,i−ブチル,sec−ブチル,t−ブチル,ペンチル,ヘ
キシル,1−プロペニル,2−ブテニル,1,3−ブタジエニ
ル,2−ペンテニル,ビニル,2−プロヘニル,イソプロペ
ニル,エチニル,2−プロピニル,2−ペンテン−4−イニ
ルなどが挙げられる。
R2で表わされるC2-15の鎖状炭化水素残基の置換基に
関し、アルコキシカルボニルとしてはC2-5アルコキシカ
ルボニル(メトキシカルボニル,エトキシカルボニル,
プロポキシカルボニル,i−プロポキシカルボニルなど)
が好ましく、ハロゲンとしては、フッ素,臭素,塩素,
ヨウ素が挙げられる。また、アリールおよび複素環基と
しては、それぞれ上記と同様のものが挙げられ、これら
がさらに置換基を有する場合も、その置換基として上記
したものと同様なものが挙げられる。
R3で表わされる低級アルキルとしては、メチル,エチ
ル,プロピル,i−プロピル,ブチル,i−ブチル,sec−ブ
チル,t−ブチル,アミル,ヘキシルなどC1-6アルキルが
挙げられ、とりわけC1-3アルキル(メチル,エチル,プ
ロピル,i−プロピルなど)が好ましい。
R4で示されるアシルとして、カルボン酸アシル,スル
ホン酸アシル,リン酸アシルなどが挙げられ、炭素数1
〜6の置換基(メチル,エチル,プロピル,フェニルな
ど)を有するものが好ましい。とりわけホルミル,アセ
チル,プロピオニル,イソブチリル,デカノイル,シク
ロペンチルもしくはシクロヘキシルカルボニルなど鎖状
(C1-10)もしくは環状(C3-10)アルカノイル,ベンゾ
イル,4級化されていてもよいニコチノイル,コハク酸半
アシルなどが好ましい。
R5およびR6で表わされる低級アルキルとして、例えば
それぞれメチル,エチル,プロピル,i−プロピル,ブチ
ル,i−ブチル,sec−ブチル,t−ブチル,アミル,ヘキシ
ルなどC1-6アルキルが挙げられ、とりわけC1-3アルキル
(メチル,エチル,プロピル,i−プロピルなど)が好ま
しい。これらの低級アルキルは置換基を有していてもよ
く、該置換基として水酸基,ハロゲン(フッ素,臭素,
塩素,ヨウ素など),ニトロ,トリフルオロメチル,カ
ルボキシル,C2-5アルコキシカルボニル(メトキシカル
ボニル,エトキシカルボニルなど),3−ピリジル,1−イ
ミダゾリル,5−チアゾリルなどが挙げられる。またR5
よびR6で表わされる低級アルコキシとして、メトキシ,
エトキシ,プロポキシ,i−プロポキシなどのC1-3アルコ
キシが挙げられる。
R5およびR6とでブタジエニレンのときはナフタレン環
を形成し、形成されたベンゼン環上の置換基として、1
〜3の低級(C1-3)アルキル,低級(C1-3)アルコキシ
(メトキシ,エトキシ,プロポキシなど),水酸基,ニ
トロ,ハロゲンなどが挙げられる。
化合物(I)は、その有する置換基の種類により塩を
形成していてもよく、例えば有機酸(例、酢酸,プロピ
オン酸,シュウ酸,マレイン酸など)もしくは無機酸
(塩酸,硫酸,リン酸など)などの酸との塩や、アルカ
リ金属(カリウム,ナトリウムなど),アルカリ土類金
属(カルシウム,マグネシウムなど),アンモニアなど
の塩基との塩などが挙げられ、とりわけ生理学的に許容
される塩が好ましい。
化合物(I)は、例えば一般式 〔式中、R1、R3、R5およびR6は前記と同意義を、Zは水
素または水素基の保護基を示す〕で表わされる化合物を
ハロゲン分子と塩基の存在下反応させて閉環して製造す
るか、または塩基の存在下過酸で処理して閉環した後、
酸化剤と反応して得られる化合物を一般式 (C6H5)3 −R2′ (III) 〔式中、Xはハロゲンを、R2′はR2よりも1つの炭素
原子の少ない鎖状炭化水素基を示す〕で表される化合物
とを付加−脱離して製造し、所望によりそれぞれ脱保護
反応,アシル化反応,水素添加反応または(および)置
換基交換反応に付すことにより合成することができる。
なおZとしての水酸基の保護基として、アセチル,プ
ロピオニルなどC2-4アルカノイルが挙げられる。
ハロゲンによる閉環反応は、ハロゲン化炭素(クロロ
ホルム,塩化メチレンなど)または酢酸などの有機溶媒
中、臭素などを−5℃〜80℃で反応させることにより行
う。
また、シアノ化反応は、通常ジメチルスルホキシド,
ジメチルホルムアミドなどの溶媒中、シアン化ナトリウ
ム,シアン化カリウムなどを、反応温度60〜100℃で1
〜24時間作用させることにより行うことができる。この
場合、反応系中に存在する少量の水により保護基が加水
分解され、一挙に5−ヒドロキシ体が得られることもあ
る。
過酸による閉環反応は、m−クロロ過安息香酸などの
過酸を用い、塩化メチレンなどの有機溶媒中トリエチル
アミンなどの塩基の存在下、−10℃〜500℃で行う。ま
た、酸化反応は、ジメチルスルホキシドと塩化オキサリ
ルより得られる酸化剤,三酸化クロムなどの酸化剤を用
いて、所望によりトリエチルアミンなどの塩基の存在
下、塩化メチレン,アセトンなどの有機溶媒中、−78℃
〜25℃で反応を行う。
付加−脱離反応(ビッティッヒ反応)を行う場合は、
塩基として水素化ナトリウム,水酸化ナトリウム,ナト
リウムアルコラート,n−ブチルリチウム,リチウムジイ
ソプロピルアミドなどを用い、ジメチルホルムアミド,
テトラヒドロフラン,ジメトキシエタンなどの溶媒中で
行い、反応温度は−78℃〜80℃で、反応時間は約0.5か
ら24時間である。
また、二重結合を水素添加する場合には、パラジウム
カーボンなどの触媒を用い、常法に従って目的化合物を
得ることができる。
水酸基の保護基の脱離(加水分解)は、通常のエステ
ル加水分解条件で行うことができるが、生成物が塩基性
条件下で酸素に対して不安定な場合には、アルゴン雰囲
気下で反応を行うことにより、良好な収率で目的の加水
分解物を得ることができる。
アシル化は、所望のアシル化剤(酸無水物,酸ハロゲ
ン化物など)を、必要により塩基触媒(水素化ナトリウ
ム,炭酸カリウム,ピリジン,トリエチルアミンなどが
好ましい)あるいは酸触媒(硫酸,塩化水素など)の存
在下、有機溶媒(例、ジメチルホルムアミド,アセト
ン,テトラヒドロフラン)中反応させて行う。反応温度
は約−10から100℃、反応時間は約10分から15時間であ
る。
かくして得られる化合物(I)は、通常の分離・精製
手段(抽出,クロマトグラフィー,再結晶など)により
単離することができる。
なお,化合物(I)がジアステレオマーとして存在す
る場合は、所望により上記分離・精製手段によりそれぞ
れを単離することができる。
また、化合物(I)が光学活性体である場合は、通常
の光学分割手段により、d体,l体に分離することができ
る。
原料化合物(II)は、例えば下記の方法によって合成
することができる。すなわちヒドロキノンのモノアセテ
ート体(IV)を、塩基の存在下アリールハロゲンと反応
させアリルエーテル体(V)に導 き、(V)をクライゼン転位により(II)に導くことが
できる。
本発明の化合物(I)は、5−リポキシゲナーゼ系代
謝産物(ロイコトリエン類,5−ヒドロペルオキシエイコ
サテトラエン酸(HPETE),5−ヒドロキシエイコサテト
ラエン酸(HETE),リポキシン類,ロイコトキシン類な
ど)及び12−リポキシゲナーゼ系代謝産物(12−HPETE,
12−HETEなど)の生成抑制作用を有しており、従って、
循環器系改善剤,抗アレルギー剤,中枢系薬剤などとし
て有利に用いることができる。
化合物(I)は、そのままもしくは自体公知の薬学的
に許容される担体,賦形剤などと割合した医薬組成物
(例、錠剤,カプセル剤,液剤,注射剤,坐剤)として
経口的もしくは非経口的に哺乳動物(ラット,ウマ,ウ
シ,サル,ヒトなど)に安全に投与することができる。
投与量は投与対象、投与ルート、症状などによっても異
なるが、例えば、成人の循環器系疾患の患者に対して経
口投与するときは、通常1回量として約0.1mg/kg〜20mg
/kg体重程度、好ましくは0.2mg/kg〜10mg/kg体重程度を
1日1〜3回程度投与するのが好都合である。
作用 実施例1 5−リポキシゲナーゼ阻害作用 RBL−1細胞(rat basophilic leukemiacells)107
をMCM(mast cell medium)0.5mlに懸濁し、これにあら
かじめ調整した被検液[MCM0.5ml,アラキドン酸50μg,
カルシウムイオノホアA−23187 10μs,被験化合物(最
終濃度が10μM,1μM,0.1μM,0.01μMからなる)]を加
え、37℃で20分間反応を行った。反応後エタノール4ml
を加えよくふりまぜたのち、室温で10分間放置した。つ
いで遠心機(2000回転/分)に10分間かけ、上澄液を分
離した。この上澄液を減圧下に乾固した。濃縮液に60%
含水メタノール溶液0.5mlを加えた。この溶液を100μl
とり、高速液体クロマトグラフィーに付し、5−HETE
(5−hydroxyeicosatetraenoic acid)の定量を行っ
た。5−HETEは237nmの吸収を紫外線吸収モニターで測
定した。5−HETEの生成抑制率(IE)は(1−b/a)×1
00で表わされる。式中aは化合物(I)を含まないとき
のピーク高またはピーク面積値を、bは化合物(I)を
含んでいるときのピーク高またはピーク面積値を表わ
す。結果は第1表に示すとおり、5−HETEの強い生成抑
制作用を示した。
実験例2 麻酔下、wister ratの下降大動脈より、クエン酸10%
相当量とともに10mlを採血した。常法によりPRP及びPPP
を調製し、両者を混ぜて血小板数が109個/mlとなるよう
にした。あらかじめ調製した被験液(被験化合物の最終
濃度100μM,10μM,1μM,0.1μMからなる)2.5μlに血
小板液0.225mlを加え、5分間37℃に加温した後、アラ
キドン酸溶液(50μg/ml)25μlを加え、直ちに振り混
ぜた。37℃で15分間反応し、エタノール1mlを加えて反
応を停止し、遠心機(2000回転/分)に5分間かけた。
上澄液1mlをとり、水1mlと混ぜて、この溶液100μlを
とり、高速液体クロマトグラフィーに付し、12−HETEの
定量を行った。検出は240nmで行った。抑制率の計算は
5−HETEの時と同様に行った。結果を第2表に示した。
実施例 以下に本発明化合物の参考例,実施例および製剤例に
より本発明をより具体的に説明するが、本発明はこれら
に限定されるものではない。
参考例1 4−アセトキシ−2,3,5−トリメチルフェノール20g
(103mmol),塩化メタリル10g(110.4mmol)のジメチ
ルホルムアミド160ml溶液に、炭酸カリウム15.2g(110m
mol)を加え、アルゴン雰囲気下80℃で3時間かき混ぜ
た。冷後、反応液を希釈し、生成物を酢酸エチルで抽出
した。抽出液は水洗乾燥後、溶媒を留去し、残渣をヘキ
サンから結晶化させると目的とする4−アセトキシ−2,
3,5−トリメチルフェニル2−メチルプロペニルエーテ
ル18.5g(収率72.4%)が得られた。融点44−45℃。
同様にして4−アセトキシ−2,3,5−トリメチルフェ
ニル アリルエーテルを合成した。(収率76.7%,融点
40−41℃) 参考例2 4−アセトキシ−2,3,5−トリメチルフェニル 2−
メチルプロペニルエーテル16.2g(6.5mmol)をN,N−ジ
エチルアニリン100mlに溶かし、200℃に2時間加熱し
た。冷後、反応液をイソプロピルエーテルで希釈し、2N
−塩酸で洗ってN,N−ジエチルアニリンを除き、次いで
飽和炭酸水素ナトリウム水で洗い、乾燥後、溶媒を留去
した。残渣をイソプロピルエーテル−ヘキサンから結晶
化させて目的とする4−アセトキシ−2−(2−メチル
−2−プロペニル)−3,5,6−トリメチルフェノール14.
9g(収率91.7%)が得られた。融点109−110℃。
同様にして4−アセトキシ−2−アリル−3,4,6−ト
リメチルフェノールを合成した。(収率94.6%,融点11
7−118℃) 参考例3 4−アセトキシ−2−(2−メチル−2−プロペニ
ル)−3,5,6−トリメチルフェノール30g(40.3mmol)を
塩化メチレン100mlに溶かし、0℃でm−クロロ過安息
香酸16.7g(67.8mmol)を少しづつ加えた。反応液を1
時間かき混ぜた後、トリエチルアミン30mlを加えさらに
1時間かき混ぜた。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水
で洗い、乾燥後、溶媒を留去した。残渣をイソプロピル
エーテル−ヘキサンから結晶化させ、目的とする5−ア
セトキシ−2−ヒドロキシメチル−2,4,6,7−テトラメ
チル−2,3−ジヒドロベンゾフラン9.3g(収率87.4%,
融点98−99℃)を得た。
参考例4 塩化オキサリル2mlの塩化メチレン50ml溶液にジメチ
ルスルホキシド4mlを−60℃で滴下し、10分間かき混ぜ
た後、5−アセトキシ−2−ヒドロキシメチル−2,4,6,
7−テトラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン5.0g(19
mmol)の塩化メチレン10ml溶液を滴下した。反応液を15
分間かき混ぜた後、トリエチルアミン15mlを加え、さら
に10分間かき混ぜた。反応液を水で洗い、乾燥後溶媒を
留去し、残渣をイソプロピルエーテル−ヘキサンから結
晶化させ目的とする5−アセトキシ−2−ホルミル−2,
4,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン4.8g
(収率96.7%)を得た。融点78−79℃ 実施例1 4−アセトキシ−2−アリル−3,5,6−トリメチルフ
ェノール2.0g(8.5mmol)のクロロホルム(15ml)溶液
に、かき混ぜながら臭素1.36g(8.5mmol)を滴下した。
滴下終了後、トリエチルアミン0.3mlを加え2時間加熱
還流した。冷後反応液を水洗し、乾燥後濃縮し、残渣を
ヘキサンから結晶化させ、5−アセトキシ−2−ブロモ
メチル−4,6,7−トリメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラ
ン(化合物14)2.5g(収率93.2%)を得た。
同様に4−アセトキシ−3,5,6−トリメチル−2−
(2−メチル−2−プロペニル)フェノールから5−ア
セトキシ−2−ブロモメチル−2,4,6,7−テトラメチル
−2,3−ジヒドロベンゾフラン(化合物13)を得た。
実施例2 5−アセトキシ−2−ブロモメチル−2,4,6,7−テト
ラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン1.5g(4.58mmo
l)のジメチルスルホキシド5ml溶液にシアン化ナトリウ
ム270mg(5.5mmol)を加え、アルゴン雰囲気下、80℃で
6時間かき混ぜた。冷後、反応液を水で希釈し、生成物
を酢酸エチルで抽出した。抽出液は水洗,乾燥後溶媒を
留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで
精製(ヘキサン−イソプロピルエーテル(2:1))し、
5−アセトキシ−2−ブロモメチル−2,4,6,7−テトラ
メチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(化合物6)350mg
と、5−アセトキシ−2−シアノメチル−2,4,6,7−テ
トラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン(化合物5)1
58mgとを得た。
実施例3 トリエチルホスホノアセテート2.7g(12.1mmol)のジ
メチルホルムアミド20ml溶液に水素化ナトリウム(含量
60%)504mgを加え、15分間かき混ぜた。次に5−アセ
トキシ−2−ホルミル−2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−
ジヒドロベンゾフラン3.0g(11.5mmol)のジメチルホル
ムアミド5ml溶液を加え、さらに30分間かき混ぜた。反
応液を水で希釈し、生成物を酢酸エチルで抽出した。抽
出液は水洗,乾燥後溶媒を留去し、残渣をヘキサン−イ
ソプロピルエーテルから結晶化させて目的とする3−
(5−アセトキシ−2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−ジヒ
ドロベンゾフラン−2−イル)アクリル酸エチルエステ
ル(化合物4)3.5gを得た。同様にして化合物8を合成
した。
実施例4 3−(5−アセトキシ−2,4,6,7−ペンタメチル−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)アクリル酸エチル
エステル3.5g(10.5mmol)のメタノール10ml溶液に水酸
化ナトリウム1.0gの水5ml溶液を加え、アルゴン雰囲気
下2時間加熱環流した。冷後反応液を2N−塩酸で中和
し、生成物をイソプロピルエーテルで抽出した。抽出液
は、水洗,乾燥後溶媒を留去し、残渣をテトラヒドロフ
ラン−酢酸エチルから結晶化させ、目的とする3−(5
−アセトキシ−2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン−2−イル)アクリル酸(化合物3)2.06
gを得た。同様にして化合物7および10を合成した。
実施例5 3−(5−アセトキシ−2,4,6,7−ペンタメチル−2,3
−ジヒドロベンゾフラン−2−イル)アクリル酸1.0gの
酢酸10ml溶液に5%パラジウム炭素(0.4g)を加え、80
℃で2時間水素添加反応を行った。触媒をろ去した後溶
媒を留去し、テトラヒドロフラン−イソプロピルエーテ
ル(IPE)から結晶化させると、目的とする3−(5−
ヒドロキシ−2,4,6,7−ペンタメチル−2,3−ジヒドロベ
ンゾフラン−2−イル)プロピオン酸(化合物2)0.97
gを得た。同様にして化合物9および12を合成した。
実施例6 5−ヒドロキシ−2−シアノメチル−2,4,6,7−テト
ラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフラン0.44gのメタノー
ル5ml溶液に水酸化ナトリウム0.5gの水5ml溶液を加え、
アルゴン雰囲気下3時間加熱還流した。冷後、2n−塩酸
で中和し、生成物を酢酸エチルで抽出した。抽出液は水
洗,乾燥後濃縮し、残渣を酢酸エチル−イソプロピルエ
ーテルから結晶化させて、目的とする2−(5−ヒドロ
キシ−2,4,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
ラン−2−イル)酢酸(化合物1)0.1gを得た。
実施例7 ベンジルトリフェニルホスホニウムクロリド1.5g(3.
87mmol)をテトラヒドロフラン5mlに懸濁し、氷冷下n
−ブチルリチウムヘキサン溶液(1.6M)24mlを滴下し
た。滴下終了後15分間かき混ぜ、5−アセトキシ−2−
ホルミル−2,4,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロベン
ゾフラン1.0gのテトラヒドロフラン3ml溶液を加えた。3
0分間かき混ぜた後、水を加え生成物を酢酸エチルで抽
出した。抽出液は水洗,乾燥後溶媒を留去し、残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン−IPE
(2:1))で精製すると目的とする5−アセトキシ−2
−シンナミル−2,4,6,7−テトラメチル−2,3−ジヒドロ
ベンゾフラン(化合物11)1.22gが得られた。
上記で得た化合物の物性を第3表に示す。
製剤例 A)軟カプセル (1)化合物3 50mg (2)トウモロコシ油 100mg 計 150mg 常法により(1)と(2)を混合してソフトカプセル
に充填した。
B)錠剤 (1)化合物10 50mg (2)ラクトース 34mg (3)トウモロコシ澱粉 10.6mg (4)トウモロコシ澱粉(のり状) 5mg (5)ステアリン酸マグネシウム 0.4mg (6)カルボキシメチルセルロースカルシウム 20mg 計 120mg 常法に従ってこれらを混合して錠剤機により打錠し
た。
発明の効果 本発明の化合物(I)は、強力な5−及び12−リポキ
シゲナーゼ阻害作用を有し、安全性も高く、循環器系改
善剤,抗アレルギー剤,中枢系薬剤などとして有用であ
る。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−88173(JP,A) 特開 昭63−192769(JP,A) 特開 平1−233276(JP,A) CHEMICAL ABSTRACT S 105:207914 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 307/78,307/92 C07D 405/04,409/04,417/04 CA(STN) REGISTRY(STN)

Claims (20)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 〔式中、R1は水素または低級アルキルを、R2は(1)カ
    ルボキシ、シアノ、ハロゲン、置換されていてもよいア
    リールもしくは置換されていてもよい複素環基で置換さ
    れたメチル基または(2)カルボキシ、アルコキシカル
    ボニル、シアノ、ハロゲン、置換されていてもよいアリ
    ールもしくは置換されていてもよい複素環基で置換され
    ていてもよいα位に低級アルキルを有しない炭素数2な
    いし15の鎖状炭化水素基を、R3は低級アルキルを、R4
    水素またはアシルを、R5およびR6は置換されていてもよ
    い低級アルキルまたは低級アルコキシであるか、R5とR6
    とで置換されていてもよいブタジエニレンを示す〕で表
    される化合物またはその塩、ただし5−ヒドロキシ−4,
    6,7−トリメチル−2−エチル−2,3−ジヒドロベンゾフ
    ラン、5−ヒドロキシ−4,6,7−トリメチル−2−n−
    プロピル−2,3−ジヒドロベンゾフラン、5−ヒドロキ
    シ−4,6,7−トリメチル−2−n−トリデシル−2,3−ジ
    ヒドロベンゾフランおよび5−ヒドロキシ−2,4,6,7−
    テトラメチル−2−(3′,7′,11′−トリメチル−ド
    デシル)−2,3−ジヒドロベンゾフランを除く。
  2. 【請求項2】R1が水素またはC1-3アルキルである請求項
    1記載の化合物。
  3. 【請求項3】R1が水素である請求項1記載の化合物。
  4. 【請求項4】置換されていてもよいアリールおよび置換
    されていてもよい複素環基の置換基が(1)C1-20アル
    キル、(2)水酸基、カルボキシル、C2-5アルコキシカ
    ルボニル、ピペラジルまたはフェニルチオで置換されて
    いてもよいC1-6アルキル、(3)カルボキシルまたはC
    2-5アルコキシカルボニルで置換されていてもよいC2-4
    アリル、(4)水酸基、(5)ハロゲン、(6)ニト
    ロ、(7)ホルミル、(8)C1-3アルコキシ、(9)カ
    ルボキシル、(10)トリフルオロメチル、(11)ジ−C
    1-3アルキルアミノ、(12)C5-7シクロアルキルまたは
    (13)C1-3アルキルチオである請求項1記載の化合物。
  5. 【請求項5】R2がカルボキシ、シアノ、ハロゲン、アリ
    ールまたは複素環基で置換されたメチル基である請求項
    1記載の化合物。
  6. 【請求項6】R2がフェニル、1−ナフチル、2−ナフチ
    ル、インダニル、テトラリル、2−チエニル、3−チエ
    ニル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、1
    −イミダゾリル、5−チアゾリル、モルホリノ、チオモ
    ルホリノ、ハロゲン、カルボキシルまたはシアノで置換
    されたメチル基である請求項1記載の化合物。
  7. 【請求項7】R2がカルボキシ、シアノまたは臭素で置換
    されたメチル基である請求項1記載の化合物。
  8. 【請求項8】R3がC1-3アルキルである請求項1記載の化
    合物。
  9. 【請求項9】R4が水素、鎖状(C1-10)もしくは環状(C
    3-10)アルカノイル、ベンゾイル、4級化されていても
    よいニコチノイルまたはコハク酸半アシルである請求項
    1記載の化合物。
  10. 【請求項10】R4が水素または鎖状(C1-10)アルカノ
    イルである請求項1記載の化合物。
  11. 【請求項11】R4が水素である請求項1記載の化合物。
  12. 【請求項12】R4がアセチルである請求項1記載の化合
    物。
  13. 【請求項13】R5およびR6がそれぞれ(1)水酸基、ハ
    ロゲン、ニトロ、トリフルオロメチル、カルボキシル、
    C2-5アルコキシカルボニル、3−ピリジル、1−イミダ
    ゾリルまたは5−チアゾリルで置換されていてもよいC
    1-6アルキルまたは(2)C1-3アルコキシであるか、R5
    とR6とでC1-3アルキル、C1-3アルコキシ、水酸基、ニト
    ロまたはハロゲンで1〜3個置換されていてもよいブタ
    ジエニレンを示す請求項1記載の化合物。
  14. 【請求項14】R5およびR6がそれぞれC1-3アルキルまた
    はC1-3アルコキシであるか、R5とR6とでブタジエニレン
    を示す請求項1記載の化合物。
  15. 【請求項15】R3、R5およびR6がメチルである請求項1
    記載の化合物。
  16. 【請求項16】R1が水素またはC1-3アルキル、R2がカル
    ボキシル、シアノまたは臭素で置換されたメチル基、R3
    がC1-3アルキル、R4が水素またはアセチル、およびR5
    よびR6がC1-3アルキルである請求項1記載の化合物。
  17. 【請求項17】5−または(および)12−リポキシゲナ
    ーゼ阻害作用を有する請求項1記載の化合物。
  18. 【請求項18】(1)一般式 〔式中、R1、R3、R5およびR6は請求項1記載と同意義
    を、Zは水素または水酸基の保護基を示す〕で表される
    化合物またはその塩とハロゲン分子とを塩基の存在下閉
    環反応に付すか、または(2)化合物(II)またはその
    塩を塩基の存在下過酸で閉環させた後、ついで酸化剤と
    反応させ、得られた化合物またはその塩と一般式 (C6H5)3 −R2′ 〔式中、Xはハロゲンを、R2′はR2よりも1つの炭素
    原子が少ない鎖状炭化水素基を示す〕で表される化合物
    とを付加−脱離反応に付し、 所望により脱保護反応、アシル化反応、水素添加反応ま
    たは(および)置換基交換反応に付すことを特徴とする
    請求項1記載の化合物の製造法。
  19. 【請求項19】請求項1記載の化合物を含有してなる5
    −または(および)12−リポキシゲナーゼ阻害剤。
  20. 【請求項20】請求項1記載の化合物を含有してなる抗
    アレルギー剤。
JP1129671A 1988-06-10 1989-05-23 2―置換クマラン誘導体 Expired - Fee Related JP2855340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14385988 1988-06-10
JP63-143859 1988-06-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0276869A JPH0276869A (ja) 1990-03-16
JP2855340B2 true JP2855340B2 (ja) 1999-02-10

Family

ID=15348634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1129671A Expired - Fee Related JP2855340B2 (ja) 1988-06-10 1989-05-23 2―置換クマラン誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4978761A (ja)
EP (1) EP0345593B2 (ja)
JP (1) JP2855340B2 (ja)
AT (1) ATE93231T1 (ja)
CA (1) CA1339505C (ja)
DE (1) DE68908481T3 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1229482B (it) * 1988-08-01 1991-09-03 Foscama Biomed Chim Farma Acidi (rs) 2 (2,3 diidro 5 idrossi 4,6,7 trimetilbenzofuranil) acetico e 2 (2,3 diidro 5 acilossi 4,6,7 trimetilbenzofuranil) acetici e loro esteri, utili come farmaci mucoregolatori ed antiischemici.
IT1231341B (it) * 1989-08-18 1991-11-28 Foscama Biomed Chim Farma 2,3 diidro 5 ossi 4,6,7 trimetilbenzofurani 2 (rs) sostituiti, utili come farmaci antiossidanti con proprieta' mucoregolatrici e antiischemiche.
EP0458970A4 (en) * 1989-11-17 1992-05-13 Meiji Milk Products Company Limited Benzofuran derivative, process for preparing the same, and pharmaceutical comprising the same as active ingredient
US5091533A (en) * 1990-03-12 1992-02-25 Merck Frosst Canada, Inc. 5-hydroxy-2,3-dihydrobenzofuran analogs as leukotriene biosynthesis inhibitors
EP0457716A1 (de) * 1990-04-20 1991-11-21 Ciba-Geigy Ag Naphthalinderivate
DE4027573A1 (de) * 1990-08-31 1992-03-05 Basf Ag Neue 2,3-dihydrobenzofurane und verfahren zu ihrer herstellung
TW224461B (ja) * 1990-09-18 1994-06-01 Ciba Geigy Ag
TW199152B (ja) * 1990-11-01 1993-02-01 Takeda Pharm Industry Co Ltd
NO301161B1 (no) * 1991-09-25 1997-09-22 Takeda Chemical Industries Ltd Aminocouromanderivater, deres anvendelse og farmasöytiske sammensetninger inneholdende disse
EP0550292A1 (en) * 1992-01-02 1993-07-07 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Tissue protective tocopherol analogs
EP0635009B1 (en) * 1992-04-06 1997-09-17 Merrell Pharmaceuticals Inc. Novel derivatives of 2,3-dihydro-2,2,4,6,7-pentaalkyl-5-benzofuranols
US5721233A (en) * 1992-04-06 1998-02-24 Merrell Pharmaceuticals Inc. Derivatives of 2,3-dihydro benzofuranols
US5510373A (en) * 1992-04-06 1996-04-23 Merrell Pharmaceuticals Inc. Cardioprotective agents
US5545660A (en) * 1992-04-07 1996-08-13 Merrell Pharmaceuticals Inc. Hydrazide derivatives of 3,4-dihydro-2H-1-benzopyrans
TW393475B (en) * 1992-10-16 2000-06-11 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 4-alkoxyl-2,6-di-t-butyl phenol derivatives
EP0640609A1 (en) * 1993-08-24 1995-03-01 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Fused phenol derivatives having inhibitory activity on TXA2 synthetase, and 5-lipoxygenase and scavenging activity on oxygen species
US5750564A (en) * 1995-09-12 1998-05-12 Hellberg; Mark Anti-oxidant esters of non-steroidal anti-inflammatory agents
CA2291026A1 (en) 1997-06-05 1998-12-10 Takeda Chemical Industries, Ltd. Heterocyclic compounds, their production and use
EP1101759A4 (en) 1998-07-31 2001-12-12 Nippon Soda Co PHENYLAZOLE DERIVATIVES, METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF AND MEDICATIONS FOR HYPERLIPEMY
WO2000050029A1 (fr) * 1999-02-23 2000-08-31 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha Preparations de capsules molles jonctionnees contenant des derives dihydrobenzofuranes
EP1211253B1 (en) * 1999-08-20 2004-10-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Tricyclic dihydrobenzofuran derivatives, process for the preparation thereof and agents
EP1614684B8 (en) 2003-04-14 2009-08-05 Nippon Soda Co., Ltd. Diamine derivative, production process, and antioxidizing drug
JP2005008631A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 New Industry Research Organization ベンゾフラン化合物、およびそれを含有してなる医薬組成物
CN108530405A (zh) * 2018-05-08 2018-09-14 南京晓庄学院 非金属路易斯酸催化烯烃分子内加成c-o键合成苯并呋喃衍生物的方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2421811A (en) * 1939-07-14 1947-06-10 Univ Minnesota Process for producing chroman compounds
US2318895A (en) * 1939-07-14 1943-05-11 Univ Minnesota Biologically active product for controlling procreative metabolism
US2411942A (en) * 1942-01-10 1946-12-03 Univ Minnesota Chemical processes
US2554687A (en) * 1948-01-29 1951-05-29 Universal Oil Prod Co Stabilization of organic compounds
JPS6388173A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Kuraray Co Ltd 2,3−ジヒドロベンゾフラン誘導体
DE3777366D1 (de) * 1986-12-27 1992-04-16 Takeda Chemical Industries Ltd 2,3-dihydro-cumaron-derivate, ihre herstellung und verwendung.

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHEMICAL ABSTRACTS 105:207914

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0276869A (ja) 1990-03-16
EP0345593B2 (en) 1998-02-04
ATE93231T1 (de) 1993-09-15
US4978761A (en) 1990-12-18
CA1339505C (en) 1997-10-21
EP0345593B1 (en) 1993-08-18
DE68908481T3 (de) 1998-07-09
DE68908481D1 (de) 1993-09-23
DE68908481T2 (de) 1993-12-09
EP0345593A1 (en) 1989-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2855340B2 (ja) 2―置換クマラン誘導体
JP2855341B2 (ja) 新規2―置換クマラン誘導体
FI66368C (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbara 6,1-dihydro-11-oxodibens(b e)oxepin-2-aettiksyraderivat
EP0564350B1 (fr) Nouvelles 3',5'-ditertbutyl-4'-hydroxy flavones, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques exerçant une activité anti-oxydante et anti-vasoconstrictrice
EP1315709B1 (fr) Aminoalkykbenzoyl-benzofuranes ou benzothiophenes, leur procede de preparation et les compositions les contenant
JP2002515879A (ja) 5―置換及び5,5―二置換―3,4―ジヒドロキシ―2(5h)―フラノン及びその使用法
JP3181054B2 (ja) 抗炎症剤としての2−および5−アルキルおよびフェニル置換4−(1−ヒドロキシ、1−アシルオキシまたは1−カルバモイルオキシ)−5ヒドロキシ−2(5h)−フラノン
IL126137A (en) History of benzopuranone and method for their production
JPH0510347B2 (ja)
EP0591046B1 (fr) Dérivés chromeniques à chaíne triénique, utilisables dans le traitement de l'ostéoporose et des affections inflammatoires
FR2534582A1 (fr) Nouveaux derives de benzofuranne et de benzothiophene, utiles comme agents anti-hyperuricemie et anti-hypertension, et leur procede de fabrication
JPS5970681A (ja) 5−置換された2,3−ジヒドロベンゾフラン−2−カルボン酸およびそれらの誘導体
EP0338895B1 (fr) Nouveaux dérivés hétéroarotinoides, leurs procédés de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2492378A1 (fr) Derives de type 6h-dibenzo(b,d) pyranne 6-substitues utiles notamment comme medicaments antiulcereux, immunomodulateurs et antiviraux et procedes de leur preparation
US5006549A (en) Novel 7-aroyl-4-hydroxy-3-methyl-benzofurans as dual inhibitors of cyclooxygenase and 5-lipoxygenase
JP3164157B2 (ja) 抗炎症薬として有用なジヒドロベンゾフランおよび関連化合物
CA1326675C (fr) Derives trieniques de structure chromenique, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR2557109A1 (fr) Nouveaux derives de 2-arylbenzothiazoline utiles comme medicaments et procede pour leur preparation
FR2752840A1 (fr) Derives de benzothiophene, leur preparation et leur application en therapeutique
KR970002518B1 (ko) 뇌부전증 개선제로서 유효한 신규 화합물
JPH0641123A (ja) アミノクマラン誘導体
CH634071A5 (en) Therapeutically active pyranoquinolones
EP0057337A1 (fr) Dérivés du 4H-benzo(4,5)cyclohepta(1,2-b)furanne, leur procédé de préparation et leur application en tant que médicaments
JP2760615B2 (ja) 縮環系キノン誘導体
HU180589B (en) Process for producing dihydronicotinic acid derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees