JPH03231424A - 化合物半導体装置の製造方法 - Google Patents

化合物半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH03231424A
JPH03231424A JP2761790A JP2761790A JPH03231424A JP H03231424 A JPH03231424 A JP H03231424A JP 2761790 A JP2761790 A JP 2761790A JP 2761790 A JP2761790 A JP 2761790A JP H03231424 A JPH03231424 A JP H03231424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
thickness
compound semiconductor
type
alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2761790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2611474B2 (ja
Inventor
Namiki Ootsuka
大塚 なみき
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2027617A priority Critical patent/JP2611474B2/ja
Publication of JPH03231424A publication Critical patent/JPH03231424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2611474B2 publication Critical patent/JP2611474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は化合物半導体装置の製造方法に関し、特にオー
ミック電極を有する化合物半導体装置に関する。
〔従来の技術〕
化合物半導体装置において、GaAs、Aj2GaAs
、InP等からなるn型化合物半導体層に設けるオーミ
ック電極は、一般にN i / A u−G e層やA
 u / N i / A u−G e層が多く用いら
れている。
第4図は従来の化合物半導体装置の一例を示す断面図で
ある。
第4図に示すように、半絶縁性GaAs基板1の表面に
Si原子をイオン注入し、活性化して厚さ0.1μmの
n型GaAs層2を形成し、動作層を設ける。次に、n
型GaAs層2の上にゲート電極3を選択的に形成し、
ゲート電極30両側のn型GaAs層2の上に真空蒸着
法により選択的に膜厚150nmのAu−Ge層と膜厚
40nmのN i 71)WはA u −G e層とN
i層の上に膜厚10nmのAu層を順次堆積して440
℃の窒素雰囲気中で1分間の熱処理を行い、n型G a
 A s層2の表面と反応させn型G a A e層2
とオーミック6にほぼ整合させて合金層6に接続するソ
ース電極4及びドレイン電極5を形成する。
この場合、Au−Ge層とNi層との膜厚比には最適値
があり、第5図に示すようにA u −G e層の膜厚
に対しNi層の膜厚を27%としたとき接触抵抗率は極
小となる。また、接触抵抗率はNi/Au−Ge層の膜
厚に依存性があり第6図に示すように膜厚が薄くなるに
つれ接触抵抗率は増大する傾向にある。さらに、Ni/
Au−Ge層の膜厚に対して熱処理温度には最適値が存
在し、第7図に示すように例えば、Au−Ge層の膜厚
を150nmとし、N1層の膜厚を40nmとすると最
適熱処理温度は440℃付近である。以上のようにして
最適条件で形成したオーミック接触は5 X 10.”
cm−3以上の濃度のn+型G a A e層に対し接
触抵抗率が0.5〜2μΩ・cml程度と低く抑えられ
ている。
〔発明が解決しようとする課題〕 上述した化合物半導体装置の製造方法は、オーミック電
極の接触抵抗値はまずまず良好だがGaAs層中にかな
り深く合金層が形成されてしまう。
第8図に示すように例えば、膜厚150nmのAu−G
e層と、膜厚40nmのNi層による合金層の場合G 
a A s層中に1100n程度も入り込んでしまう。
このことは、素子の薄層化に大きな妨げとなる。つまり
チャネル層を薄層化して素子特性を上げようとした場合
、合金層がチャネル層を突きやぶってしまい接触抵抗値
を増大させたり、それをさけるためにオーミック接触領
域のチャネル層を厚くするとリーク電流が増大してしま
いその結果、素子特性を向上させることができないとい
う問題点がある。
そのうえ、膜厚や温度制御の極めて狭い最適条件からは
ずれて形成されたオーミック接触を有する合金層は表面
形状が著しく悪化してしまい、上面及びゲート電極側の
端面に凹凸を生じ、素子の微細化に大きな障害となって
いる。
本発明の目的は低接触抵抗率で平坦性に優れた合金層を
有するオーミック電極を備えた化合物半導体装置の製造
方法を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の化合物半導体装置の製造方法は、半絶縁性化合
物半導体基板上にn型化合物半導体層を形成する工程と
、前記n型化合物半導体層の上にNi層とAu  Ge
層とAu層とを選択的に順次堆積して不活性気体雰囲気
中で熱処理し前記n型化合物半導体層とオーミック接触
を有する合金層を形成する工程とを含んで構成される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を説明するための半導体
チップの断面図である。
第1図に示すように、半絶縁性GaAs基板1の表面に
Si原子をイオン注入し活性化して厚さが10nm程度
のn型G a A e層2を形成して動作層を設ける。
次に、n型GaAs層2の上に選択的にゲート電極3を
形成したのち、リフトオフ法を使用して選択的に膜厚1
〜5nmのNi層と、膜厚20〜80nmのGeを12
重量%含有するAuGe層と膜厚100〜200nmの
Au層とを順次に真空蒸着して堆積し、350〜400
℃の窒素雰囲気中で1分間の熱処理を行い、n型動作層
2の表面と反応させてn型GaAs層2とオーミック接
触を有する合金層6を形成する。ここで、合金層6の厚
さは25nm未満に形成でき、また、表面形状も平坦に
形成することができる。
このときの接触抵抗率は0.4μΩ・dと非常に低い値
が得られた。
第2図は、本発明のオーミック電極の接触抵抗率と熱処
理温度との関係を示す特性図である。
第2図に示すように350〜400℃の範囲内で従来例
に比べて低い接触抵抗率を実現できる。
このように、本発明の半導体装置のオーミック電極は低
接触抵抗率で、且つ、表面形状も良好なものが容易に得
られる。
第3図は本発明の第2の実施例を説明するための半導体
チップの断面図である。
第3図に示すように、半絶縁性G a A s基板1の
上にMB E (molecular beam ep
itaxial)法によりn型A II G a A 
e層7及びn型GaAs層2を順次積層して成長させる
。ここで、表面ポテンシャルの違いにより半絶縁性Ga
As基板lとn型AρGaAs層7とのへテロ接合界面
に2次元電子ガス層8が生じる。n型GaAs層2の上
にリフトオフ法を用いて選択的に膜厚5nmのNi層と
、膜厚50nmのAu−Ge層と、膜厚1100nのA
u層とを順次真空蒸着して積層し、350〜400℃の
窒素雲間J51分間の熱処理を行い、n型G a A 
s層20表面と合金化させてn型と GaAs層21オーミク接触を有する合金層6を形成す
る。次に、合金層6の上にソース電極4とドレイン電極
5を形成する。ここで、形成された合金層6の厚さはお
よそ25nmであり、また表面形状は非常に平坦である
。このとき接触抵抗率は0.4μΩ・cnlと非常に低
い値を得た。次に、2次元電子ガス層8に生じる電子の
みを利用するためにn型GaAs層2を選択的にエツチ
ングして溝を形成し、露出させたAj2GaAs層7の
上にゲート電極3を選択的に形成する。
形成できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、n型半導体層の上に厚さ
10nm未満の薄いNi層とAu−Ge層とAu層とを
順次積層して熱処理し、合金層を形成することにより、
合金層厚さを25nm以下と超薄層化でき、熱処理温度
を400℃以下に抑えられるために、合金層の表面形状
を平坦化でき、素子の高集積化を向上できるという効果
を有する。
また、オーミック電極の接触抵抗率をn型GaAs層に
対して0.4μΩ・d程度と非常に低く抑えられるとい
う効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を説明するための半導体
チップの断面図、第2図は本発明のオーミック電極の接
触抵抗率と熱処理温度との関係を示す特性図、第3図は
本発明の第2の実施例を説明するための半導体チップの
断面図、第4図は従来の化合物半導体装置の一例を示す
断面図、第5図は従来例の接触抵抗率とA u −G 
e層に対するNi層の膜厚比との関係を示す特性図、第
6図は従来例の接触抵抗率とN i / A u −G
 e層の膜厚との関係を示す特性図、第7図は従来例の
接触抵抗率と熱処理温度との関係を示す特性図、第8図
は従来例のAu−Ge層の膜厚と合金層深さの関係を示
す特性図である。 ■・・・・・・半絶縁性GaAs基板、2・・・・・・
n型GaAs層、3・・・・・・ゲート電極、4・・・
・・・ソース電極、5・・・・ドレイン電極、6・・・
・・・合金層、7・・・・・・n型AρG a A e
層、8・・・・・・2次元電子ガス層。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半絶縁性化合物半導体基板上にn型化合物半導体
    層を形成する工程と、前記n型化合物半導体層の上にN
    i層とAu−Ge層とAu層とを選択的に順次堆積して
    不活性気体雰囲気中で熱処理し前記n型化合物半導体層
    とオーミック接続を有する合金層を形成する工程とを含
    むことを特徴とする化合物半導体装置の製造方法。
  2. (2)Ni層の膜厚が1〜5nmである特許請求の範囲
    第1項の化合物半導体装置の製造方法。
  3. (3)熱処理温度が350〜400℃である特許請求の
    範囲第1項の化合物半導体装置の製造方法。
JP2027617A 1990-02-06 1990-02-06 化合物半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JP2611474B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2027617A JP2611474B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 化合物半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2027617A JP2611474B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 化合物半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03231424A true JPH03231424A (ja) 1991-10-15
JP2611474B2 JP2611474B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=12225903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2027617A Expired - Lifetime JP2611474B2 (ja) 1990-02-06 1990-02-06 化合物半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2611474B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194670A (ja) * 2007-04-19 2007-08-02 Oki Electric Ind Co Ltd 化合物半導体素子
JP2009081177A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Nec Electronics Corp 電界効果トランジスタ、半導体チップ及び半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577982A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Fujitsu Ltd Manufacture of light emitting element
JPS60128671A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS627159A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS62186568A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS577982A (en) * 1980-06-18 1982-01-16 Fujitsu Ltd Manufacture of light emitting element
JPS60128671A (ja) * 1983-12-16 1985-07-09 Hitachi Ltd 半導体装置
JPS627159A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 Agency Of Ind Science & Technol 半導体装置
JPS62186568A (ja) * 1986-02-12 1987-08-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007194670A (ja) * 2007-04-19 2007-08-02 Oki Electric Ind Co Ltd 化合物半導体素子
JP2009081177A (ja) * 2007-09-25 2009-04-16 Nec Electronics Corp 電界効果トランジスタ、半導体チップ及び半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2611474B2 (ja) 1997-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100726365B1 (ko) 실리콘 카바이드 금속 반도체 전계효과 트랜지스터 및 실리콘 카바이드 금속 반도체 전계효과 트랜지스터의 제조 방법
JP3377022B2 (ja) ヘテロ接合型電界効果トランジスタの製造方法
JPH03774B2 (ja)
US6096587A (en) Manufacturing method of a junction field effect transistor
JPS6359272B2 (ja)
JPH03231424A (ja) 化合物半導体装置の製造方法
US5837570A (en) Heterostructure semiconductor device and method of fabricating same
JPH03145139A (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPS59222966A (ja) 半導体装置
JPH08191055A (ja) 化合物半導体装置およびその製造方法
JPH0951092A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH0523497B2 (ja)
JPS61241972A (ja) 化合物半導体装置
JPS6394688A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS61248479A (ja) 化合物半導体装置
JP3164042B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04245444A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS63304665A (ja) 半導体装置
JPH0385733A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS62226669A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS6143443A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01214163A (ja) 横型バイポーラトランジスタの製造方法
JP2000349279A (ja) トランジスタおよびその製造方法
JPH03108325A (ja) オーム性電極の製造方法
JPH02232940A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term