JPH03230518A - 薬液塗布装置 - Google Patents

薬液塗布装置

Info

Publication number
JPH03230518A
JPH03230518A JP2672690A JP2672690A JPH03230518A JP H03230518 A JPH03230518 A JP H03230518A JP 2672690 A JP2672690 A JP 2672690A JP 2672690 A JP2672690 A JP 2672690A JP H03230518 A JPH03230518 A JP H03230518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor substrate
solvent
chemical liquid
coating
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2672690A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Iwami
岩見 諭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2672690A priority Critical patent/JPH03230518A/ja
Publication of JPH03230518A publication Critical patent/JPH03230518A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は薬液塗布装置に関し、特に半導体基板上に薬液
を回転塗布する薬液塗布装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の薬液塗布装置では、半導体基板面内にお
ける薬液塗布膜厚の均一性向上をはかる為、薬液の温調
や塗布処理部の形状を変更することにより最適化を行っ
ていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の方法では、塗布膜厚の均一性の向上には
効果があるものの、塗布処理部の排気量を上げると、第
3図Bに示ずように、半導体基板外周付近の膜厚が基板
半径の約1/3の領域で厚くなるという現象を効果的に
抑制できないという欠点があった。
塗布処理部の排気は、処理部内の薬液のはね返りや薬液
が乾燥して形成した塵埃の舞い上りによる半導体基板表
面の汚染を防ぐ上で重要である。
しかしながら、排気量を上げると上述した現象が起こっ
てしまうので排気量を最低限に絞って塗布処理を行って
いるというのが現状である。従って、塗布処理部の排気
の変動が直ちに半導体基板の汚染につながり安いという
欠点もあげられる。
なお、排気により半導体基板外周付近の膜厚が厚くなる
という現象は、排気により半導体基板外周付近に速い空
気の流れが起こり、薬液的溶剤の揮発を促進する為に起
こるものである。また、回転塗布では、基板の外周部の
周速が最も速くなる為、薬液的溶剤の揮発速度も速くな
るので、基板外周部の膜厚が厚くなり易いという傾向が
ある。
本発明の目的は、半導体基板の塗布膜厚が均一で、汚染
がなく、製品歩留りの高い薬液塗布装置を提供すること
にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、塗布処理部と、該塗布処理部の中央部に設け
られ半導体基板を載置周定し回転する回転チャックと、
前記半導体基板の中心部の上部に設けられ薬液を滴下す
る薬液ノズルと、前記塗布処理部に接続する排気・排液
管を有する薬液塗布装置において、前記半導体基板の周
辺部の位置に該半導体基板の裏面に溶剤を吐出する温調
溶剤ノズルか設けられている。
〔実施例〕 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明の第1の実施例の側面図である。
第1の実施例は、第1図に示すように、半導体基板1は
、真空吸着で固定する回転チャック2干に載置固定され
、塗布処理部3内にて薬液5が回転塗布される。薬液5
は、薬液ノズル4がら半導体基板1上に滴下される。塗
布処理部3の下部に伸びる排気・廃液管6は、塗布処理
部3内の排気及び薬液の廃液を行う為の配管である。
半導体基板1の周辺部の位置の直下で塗布処理部3内に
ある温調溶剤ノズル7がらは、温調された溶剤8が半導
体基板1の裏面に吐出される。溶剤8の吐出は、薬液ノ
ズル4より薬液5を半導体基板1上に滴下した後、半導
体基板1を高速回転させる過程において任意のタイミン
グで行う。この過程は、半導体基板】上で薬液5内溶剤
の揮発により、塗布膜を形成せしめるもので、通常、振
り切りと呼ばれている。この振り切り中に、前述の温調
溶剤ノズル7より溶剤8を吐出すると、溶剤8の蒸発潜
熱と温調温度の兼ね合いにより半導体基板1外周付近の
温度低下が起こり、半導体基板1外周付近の薬液5内の
溶剤の揮発が抑制され、結果的に塗布膜厚か相対的に薄
くなる。
従って、上述の容量で溶剤8の流量、温調温度及び吐出
タイミングの最適化を行えば、第3図Aに示すように、
半導体基板1外周付近の塗布膜は中心付近の膜厚に近づ
き、膜厚の均一化をはかることかできる。
第2図は本発明の第2の実施例の側面図である。
第2の実施例は、第2図に示すように、第1の実施例と
異なる点は、温調溶剤ノズル7が複数で半導体基板1の
直径方向に直列に並んでいることである。溶剤8の吐出
の手順、動作は、第1の実施例と同様で各温調溶剤ノズ
ル7の溶剤8の流量の調整が可能である。
この実施例の場合、各温調溶剤ノズル7の溶剤8の流量
の調整により、半導体基板1外周付近の温度低下の程度
と範囲が選べるので、塗布膜厚をより均一化できるとい
う利点がある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、塗布処理部の半導体基板
の周辺部の位置に温調溶剤ノズルを設けることにより、
塗布処理部の排気による半導体基板外周付近の塗布膜を
均一化するとともに、結果的に排気量が十分とれ、半導
体基板表面の汚染を防ぐことができるので、半導体製造
における製品の歩留りを向上させることができる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の側面図、第2図は本発
明の第2の実施例の側面図、第3図は半導体基板上の塗
布膜厚分布を示す特性図である。 1・・・半導体基板、2・・・回転チャック、3・・・
塗布処理部、4・・・薬液ノズル、5・・・薬液、6・
・・排気・廃液管、 7・・温調溶剤ノズル、 溶剤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 塗布処理部と、該塗布処理部の中央部に設けられ半導体
    基板を載置固定し回転する回転チャックと、前記半導体
    基板の中心部の上部に設けられ薬液を滴下する薬液ノズ
    ルと、前記塗布処理部に接続する排気・排液管を有する
    薬液塗布装置において、前記半導体基板の周辺部の位置
    に該半導体基板の裏面に溶剤を吐出する温調溶剤ノズル
    を設けたことを特徴とする薬液塗布装置。
JP2672690A 1990-02-05 1990-02-05 薬液塗布装置 Pending JPH03230518A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2672690A JPH03230518A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 薬液塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2672690A JPH03230518A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 薬液塗布装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03230518A true JPH03230518A (ja) 1991-10-14

Family

ID=12201327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2672690A Pending JPH03230518A (ja) 1990-02-05 1990-02-05 薬液塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03230518A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06168871A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Nec Corp 塗布装置
US6548111B1 (en) * 1999-06-08 2003-04-15 Micron Technology, Inc. Method for controlling a temperature of a microelectronic substrate
WO2006048287A1 (de) 2004-11-03 2006-05-11 Süss Micro Tec Lithography GmbH Drehbare vorrichtung zum halten eines substrats
JP2015023257A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、及び、基板処理装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06168871A (ja) * 1992-11-30 1994-06-14 Nec Corp 塗布装置
US6548111B1 (en) * 1999-06-08 2003-04-15 Micron Technology, Inc. Method for controlling a temperature of a microelectronic substrate
US6830619B2 (en) 1999-06-08 2004-12-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for controlling a temperature of a microelectronic substrate
WO2006048287A1 (de) 2004-11-03 2006-05-11 Süss Micro Tec Lithography GmbH Drehbare vorrichtung zum halten eines substrats
JP2008518767A (ja) * 2004-11-03 2008-06-05 ズス・マイクロテック・リソグラフィ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 基板を保持する回転式装置
US7950347B2 (en) 2004-11-03 2011-05-31 Suss Microtec Lithography, Gmbh Rotatable device for holding a substrate
JP4836958B2 (ja) * 2004-11-03 2011-12-14 ズス・マイクロテック・リソグラフィ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 基板を保持する回転式装置
JP2015023257A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法、及び、基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4510176A (en) Removal of coating from periphery of a semiconductor wafer
US20040040940A1 (en) Asymmetrical focus ring
KR920003877B1 (ko) 드라이 에칭장치 및 방법
JPH03230518A (ja) 薬液塗布装置
US20030211232A1 (en) Method and apparatus for controlling air over a spinning microelectronic substrate
JPH04174848A (ja) レジスト塗布装置
JPS6129125A (ja) 塗布装置
JP2001110714A (ja) 薬液塗布装置および薬液塗布方法
JPH01207164A (ja) 回転塗布装置
JP2715775B2 (ja) 半導体製造装置
JP2895671B2 (ja) 塗布方法および塗布装置
JP2649156B2 (ja) レジスト塗布装置と方法
JP2001093804A (ja) 半導体製造装置
JPH0555134A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH02219213A (ja) レジスト塗布装置
JPH11276972A (ja) レジストコーティング装置
US6395086B1 (en) Shield for wafer station
JP2001307986A (ja) 半導体基板固定保持装置
JPH0927444A (ja) 回転式基板塗布装置
JP2658710B2 (ja) レジスト塗布装置
JPH05259049A (ja) 半導体基板のスピンコーティング方法
JPH07302745A (ja) 塗布方法および装置
JPH02134813A (ja) レジストの塗布方法
JP2643656B2 (ja) ウェハ現像処理装置
JP2005000726A (ja) 回転塗布装置および回転塗布方法