JPH03229764A - ジシアノイミダゾール系色素誘導体及びその関連技術 - Google Patents

ジシアノイミダゾール系色素誘導体及びその関連技術

Info

Publication number
JPH03229764A
JPH03229764A JP2024850A JP2485090A JPH03229764A JP H03229764 A JPH03229764 A JP H03229764A JP 2024850 A JP2024850 A JP 2024850A JP 2485090 A JP2485090 A JP 2485090A JP H03229764 A JPH03229764 A JP H03229764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
resin
color
toner
dicyanoimidazole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2024850A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2759697B2 (ja
Inventor
Masahiro Otsuka
大塚 政洋
Toru Tamura
亨 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orient Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Orient Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orient Chemical Industries Ltd filed Critical Orient Chemical Industries Ltd
Priority to JP2024850A priority Critical patent/JP2759697B2/ja
Priority to EP91101353A priority patent/EP0441255B1/en
Priority to DE69119106T priority patent/DE69119106T2/de
Priority to US07/649,759 priority patent/US5233028A/en
Publication of JPH03229764A publication Critical patent/JPH03229764A/ja
Priority to US07/967,178 priority patent/US5296325A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2759697B2 publication Critical patent/JP2759697B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B43/00Preparation of azo dyes from other azo compounds
    • C09B43/11Preparation of azo dyes from other azo compounds by introducing hydrocarbon radicals or substituted hydrocarbon radicals on primary or secondary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B35/00Disazo and polyazo dyes of the type A<-D->B prepared by diazotising and coupling
    • C09B35/02Disazo dyes
    • C09B35/039Disazo dyes characterised by the tetrazo component
    • C09B35/34Disazo dyes characterised by the tetrazo component the tetrazo component being heterocyclic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/09Colouring agents for toner particles
    • G03G9/0906Organic dyes
    • G03G9/091Azo dyes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野1 本発明は、ジシアノイミダゾール系色素誘導体並びにそ
のジシアノイミダゾール系色素誘導体を用いたカラー電
子写真用マゼンタトナー、着色樹脂、樹脂成形物着色体
及び樹脂製カラーフィルタに関する。
[従来の技術1 電子写真用トナー、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、カラ
ーフィルタ等の着色には、それぞれの用途・目的に応じ
て種々の顔料や染料が用いられている。
例えば有機顔料は、耐光性や耐熱性に優れ、色彩が豊富
であり、鮮明色のものが多いためよく利用される。
また、油溶性染料や分散染料は、樹脂に対する溶解性に
優れるため、鮮明色のカラー電子写真用トナーや透明且
つ光沢のある着色樹脂を得る上で用いられる。
更に、昇華性染料を用いたカラー電子写真用トナーによ
れば、彩度及び明度が共に高い画像を得ることができる
ところで、カラー電子写真において、減法混色の三原色
であるイエロー、マゼンタ及びシアン色の各トナー像の
重ね合わせによりフルカラー画像を得るためには、色再
現のための分光特性及び透明性が良いことがそれぞれの
トナーに要求される。またオーバーへッドブロジエクタ
(以下、OHPという。)用のカラー電子写真に用いる
トナーについても、当然透明性が要求される。そのほか
に、これらのトナーに光・熱による変退色或はブリード
などを生じ難いことを要求されるのは勿論である。
このような条件を可及的に満足させようとする技術とし
て、例えば、特開昭62−295069号には、様々な
油溶性染料や分散染料を用いたカラートナーが開示され
ており、特開昭62−15555号には、ローダミン系
染料を用いたマゼンタトナー、特開平1−217465
号には、アントラキノン系分散染料を用いたマゼンタト
ナーが開示されている。また特開昭62−52560号
及び特開昭62−75645号には、透光性が改善され
たカラートナーが提案されている。
また本発明の着色樹脂又は樹脂成形物着色体についても
、耐光性、耐ブリード性及び成形時の熱等に対する耐熱
性を必要とするほか、透明性が要求されることも多い。
テレビカメラ、液晶テレビ、コンピュータ搭載フラット
パネルデイスプレィ等に必要な光学カラーフィルタは、
分光特性及び透明性が良好なものであることを要する。
なお光学フィルタ用赤系色素としては、例えば特開平1
−278569号に開示されたものがある。
また透明な樹脂又はガラス基板上にゼラチン、カゼイン
、ポリビニルアルコール等を基材とした可染性皮膜に所
定の分光特性を有する色素で印刷、昇華転写等により染
色することにより製造されるカラーフィルタも多いが、
耐久性の点からは、樹脂自体を着色することが望ましい
ことは勿論である。
[発明が解決しようとする課題] 上記のような従来の着色剤のうち、有機顔料は、樹脂に
ほとんど1解しないため透明性の要求を満足し得ないこ
とが多い。一方油溶性染料や分散染料は、変退色やブリ
ードが生じやすい。また昇華性染料は、長時間にわたっ
て再昇華することが多(、そのため画像が薄くなったり
汚染を起こすことがあるので、上記のような用途におい
ては補助的にのみ使用されているのが実情である。
従って、従来の着色剤を用いたカラー電子写真用トナー
、着色樹脂又は樹脂成形物着色体或はカラーフィルタに
ついては、上述のような必要条件を必ずしも十分に満足
するものとは言い得なかった。
本発明はこのような従来技術に存した問題点に鑑み行わ
れたものであって、その第1の目的は、耐光性、耐熱性
、分光特性、樹脂に対する溶解性及び耐ブリード性が良
好なジシアノイミダゾール系色素誘導体を提供すること
にある。
また第2の目的は、分光特性及び透明性が良好で、而も
フルカラー用トナーとして良好な色再現が可能なカラー
電子写真用マゼンタトナーを提供することにある。
更に第3の目的は、耐光性、耐ブリード性、耐熱性及び
透明性が良好な着色樹脂或は樹脂成形物着色体を提供す
ることにある。
また第4の目的は、透明性、分光特性及び耐久性が良好
な樹脂製カラーフィルタを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記目的を達成するためのものであって、本発
明のジシアノイミダゾール系色素誘導体は、下記一般式
[I] [式[I]中、 R1及びR2は、C1〜C32のア ルキル基、 C1〜COXのアルコキシアルキル基、ヒドロキシアル
キル基、β−シアンエチル基、β−クロロエチル基、ア
ラルキル基又はアリール基を示し、 Xは、水素原子、低級アルコキシ基、メチル基又はハロ
ゲン原子を示し、 Yは、メチル基、メトキシ基、ホルミルアミノ基アルキ
ル(C,〜C,)カルボニルアミノ基、アルキル(C,
〜C,)スルホニルアミノ基又はアルコキシ(C,〜C
8)カルボニルアミノ基をホし、 −Q−は、−(CR,)  −C但し、。は1〜12の
整数を示し、Rは、それぞれ独立に、水素原子又は枝分
れがあってもよいアルキル基を示す。]、 −CH2+ CH2− −CH=CH− −CH! CH=CHCH、−又は −CH、−CH=CH−を示す。] で表わされる。
上記式[I]中、01〜C11のアルキル基、C3〜C
1□のアルコキシアルキル基、ヒドロキシアルキル基、
低級アルコキシ基、アルキル(C〜C,)カルボニルア
ミノ基、アルキル(C,〜Ca)スルホニルアミノ基及
びアルコキシ(C〜C,1カルボニルアミノ基は枝分れ
があってもよいものであって、例えば、メチル、エチル
、ブチル、イソアミル、オクチル、2−エチルヘキシル
、ノニル、ドデシル、メトキシエチル、エトキシエチル
、ヘキシルオキシエチル、β−ヒドロキシエチル、3−
ヒドロキシブチル、メトキシ、エトキシ、イソプロポキ
シ、5ec−ブトキシ、エチルカルボニルアミノ、メチ
ルスルホニルアミノエトキシカルボニルアミノ等を挙げ
ることができる。またアラルキル基及びアリール基は、
フェニル基、ハロゲン原子、低級アルキル基又は低級ア
ルコキシ基等で置換されているものであってもよく、例
えば、ベンジル、フェニルエチル、メチルベンジル、2
− (4−フロロフェニル)エチル2−(4−メチルフ
ェニル)エチル、ナフチルメチル、フェニル、メトキシ
フェニル、トリル、キシリル、ビフェニリル、 とができる。
次に、本発明の式[] 製造方法の一例を挙げる。
先ず、式(a) ナフチル等を挙げるこ で表わされる化合物の 〜し I で示される2−アミノ−4,5−ジシアノイミダゾール
を常法に従ってジアゾ化し、一般式(b)[式(b)中
、X、Y、R’及びR2は前記と同意義である。] で示されるアニリン類とカップリングすることにより、
下記一般式(c) [式(c) 中、 1 Y。
R1及びR2は前記と同 意義である。] で表わされる公知のジシアノイミダゾール系色素を得る
次いで、式(c)の色素と下記一般式(d)〜(h)で
表わされる化合物の何れかとを、炭酸カリウム等(中和
剤)の存在下、有機溶媒(例えばジメチルホルムアミド
、アセトン、メチルエチルケトン等)中で反応させるこ
とにより得られる。
連結鎖(−Q−)を形成する化合物としては、Z−(C
R,)  −Z       −・(d)[式(d)中
、2はハロゲン原子を示し、。は1〜12、好ましくは
2〜6の整数を示し、Rは、それぞれ独立に、水素原子
又は枝分れがあってもよいアルキル基を示す。〕 Z−CH2−O−CH2−Z   ・・・ (e)[式
(e)中、Zは前記と同意義である。]]Z−CH=C
H−Z       ・・・・(f)[式(f)中、Z
は前記と同意義である。]Z−CHI CH=CHCH
2−Z   ・・・(g)c式(g)中、2は前記と同
意義である。フZ−CH、−CH=CH−Z    ・
−(h)[式(h)中、2は前記と同意義である。1本
発明のカラー電子写真用マゼンタトナーは、一般式[I
]で表わされるジシアノイミダゾール系色素誘導体の少
なくとも1種を着色剤として含有するものである。
本発明のカラー電子写真用マゼンタトナーは従来公知の
ほとんどのトナー用の結着樹脂を備えるものとすること
が可能である。本発明において結着樹脂として好適に使
用されるためには、透明性を有すること、実質的に無色
であること(トナー画像に色調障害を生じない程度の色
であること)、本発明のジシアノイミダゾール系色素誘
導体を溶解し得ること、それ自体において又は荷電制御
剤の添加等により正又は負に帯電することが可能である
こと、適当な熱又は圧力下で流動性を有すること、微粒
化が可能であること、などの特性が要求される。
好適に使用し得る樹脂としては、例えば、ポリスチレン
系樹脂、アクリル及びアクリル系樹脂、スチレン・ (
メタ)アクリル酸エステル共重合体ポリエステル系樹脂
等が挙げられる。使用し得るものとして、そのほかに例
えばエポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエチレン樹脂
、ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリオレフ
ィン等が挙げられる。これらの樹脂は、単独で或は数種
をブレンドして用いることもできる。
また本発明のカラー電子写真用マゼンタトナーは、トナ
ーの摩擦帯電特性を向上させるために荷電制御剤を含有
することができる。荷電制御剤としては、実質的に無色
のものが好ましい。実質的に無色というのは、トナー画
像に色調障害を生じない程度の色であることを意味する
好適に使用し得る荷電制御剤は、負電荷付与性のものと
して、芳香族0−オキシカルボン酸の金属錯体たるアル
キル置換サリチル酸のクロム錯体、亜鉛錯体若しくはア
ルミニウム錯体、オキシナフトエ酸のクロム錯体、亜鉛
錯体若しくはアルミニウム錯体、又は芳香族ダイカルボ
ン酸のクロム錯体若しくは亜鉛錯体等を例示することが
できる。正電荷付与性のものとしては、4級アンモニウ
ム塩化合物、ポリアミン樹脂等を例示することができる
本発明トナーの着色剤としては、一般式[11で表わさ
れるジシアノイミダゾール系色素誘導体を、結着樹脂1
00重量部に対して0.5〜10重量部配合することが
好ましい。更に好ましくは1〜5重量部である。
尚本発明トナーでは、その目的及び効果を損わない範囲
において他の着色剤を併用することも可能である。
また荷電制御剤は、トナー用樹脂100重量部に対して
0.1〜10重量部配合されることが好ましい。更に好
ましくは0.5〜5重量部である。
またトナーの品質を向上させる上で、荷電制御剤のほか
に例えば流動性改質剤、画像剥離防止剤等の添加剤を内
添又は外添させることが好ましい。
本発明のカラー電子写真用マゼンタトナーは、例えば次
のように製造される。
すなわち、本発明のジシアノイミダゾール系色素誘導体
、結着樹脂、荷電制御剤及び必要に応じて磁性材料、流
動化剤等をボールミルその他の混合機により十分混合し
た後、加熱ロール、ニーダエクストルーダ等の熱混線機
を用いて溶融混線し、冷却固化後、粉砕及び分級するこ
とにより、平均粒径5〜20umのトナーを得ることが
できる。
また、結着樹脂溶液中に材料を分散した後、噴霧乾燥す
ることにより得る方法、結着樹脂を構成すべき単量体に
所定材料を混合して乳化懸濁液とした後に重合させてト
ナーを得る重合法トナー製造法等を応用することもでき
る。
本発明のトナーを2成分現像剤として用いる場合には、
トナーをキャリヤ粉と混合して用い、2成分磁気ブラシ
現像法等により現像することができる。
キャリヤとしては、公知のものが全て使用可能である。
例示するならば、粒径50〜200μm程度の鉄粉、ニ
ッケル粉、フェライト粉、ガラスピーズ等、或は、これ
らの表面をアクリル酸エステル共重合体、スチレン−ア
クリル酸エステル共重合体、スチレン−メタクリル酸エ
ステル共重合体、シリコーン樹脂、ポリアミド樹脂、フ
ッ化エチレン系樹脂等でコーティングしたもの等が挙げ
られる。
本発明のトナーを1成分現像剤として用いる場合には、
上記のようにしてトナーを製造する際に鉄粉、ニッケル
粉、フェライト粉等の磁性を有する微粉体を少量添加分
散させる。この場合の現像法としては、例えば接触現像
法、ジャンピング現像法等を挙げることができる。
本発明の着色樹脂及び成形用熱可塑性着色樹脂は、一般
式[1で表わされるジシアノイミダゾール系色素誘導体
の少なくとも1種を溶解状態で含有してなるものである
本発明の着色樹脂又は成形用熱可塑性着色樹脂を構成す
る樹脂としては、スチレン樹脂、アクリル樹脂、スチレ
ン−アクリル共重合物、ポリカーボネート、ポリアミド
、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリアセタール等の熱可塑性樹脂、及びポリ
エステル、ボッウレタン、フェノール樹脂等の熱硬化性
樹脂を例示することができる。就中、本発明の色素誘導
体をスチレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン−アクリル
共重合物又はポリカーボネートに適用した場合は、透明
性に優れた着色成形物を得ることができる。
本発明の着色樹脂及び成形用熱可塑性着色樹脂は、例え
ば、本発明の色素誘導体を樹脂に溶融混練することによ
り製造することができる。プラスチックス成形用として
用いる場合は、本発明の色素誘導体を樹脂に対し通常0
.1〜1重量%配合する。成形は、射出成型等の公知手
段を適宜利用することができる。
尚本発明着色樹脂及び成形用熱可塑性着色樹脂では、そ
の目的及び効果を損わない範囲において他の着色剤を併
用することも可能である。
本発明の樹脂成形物着色体は、一般式[11で表わされ
るジシアノイミダゾール系色素誘導体の少なくとも1種
により染色されたものである。
本発明の樹脂成形物着色体を構成する樹脂としては、上
記着色樹脂又は成形用熱可塑性着色樹脂のものと同様の
ものが挙げられる。
本発明の成形樹脂着色体は、成形樹脂に本発明の色素誘
導体を転写、印刷、昇華蒸着等の手段により染色するこ
とにより得られる。
本発明の樹脂製カラーフィルタは、一般式[I]で表わ
されるジシアノイミダゾール系色素誘導体の少なくとも
1種を溶解状態で含有してなるものである。また一般式
[I]で表わされるジシアノイミダゾール系色素誘導体
の少なくとも1種により染色されてなるもである。
本発明の樹脂製カラーフィルタを構成する樹脂としては
、上記着色樹脂又は成形用熱可塑性着色樹脂のものと同
様のものが挙げられる。
また本発明の樹脂製カラーフィルタは、例えば特開平1
−278569号に記載された方法又はこれに準する方
法によって製造することができる。すなわち、染料を樹
脂及び溶剤と混合して練肉してインキ化し、それを用い
てポリエステル、ポリアミド、アクリル樹脂等の染色性
を有するプラスチックス基板を染色する方法、染料を樹
脂に練り込み、それをシート状に成形する方法、合成樹
脂製フィルムをエチレングリコール等の溶媒中で染色す
る方法、インキ化した組成物を紙等に塗布し、樹脂基板
に転写染色する方法等である。
尚本発明の樹脂成形物着色体及び樹脂製カラフィルタで
は、その目的及び効果を損わない範囲において他の着色
剤を併用することも可能である。
[発明の効果] 請求項1のジシアノイミダゾール系色素誘導体は、耐光
性、耐熱性、分光特性、樹脂に対する溶解性及び耐ブリ
ード性が良好である。
請求項2のカラー電子写真用マゼンタトナーは、分光特
性及び透明性が良好で、而もフルカラー用トナーとして
良好な色再現が可能である。
請求項3のカラー電子写真用マゼンタトナーは、摩擦帯
電量の良好な安定性を実現することができる。
請求項4及び5の着色樹脂並びに請求項6の樹脂成形物
着色体は、耐光性、耐ブリード性、耐熱性及び透明性が
良好である。
請求項7及び8のカラーフィルタは、透明性、分光特性
及び耐久性が良好である。
[実施例] 次に実施例を挙げて本発明の詳細な説明するが、勿論本
発明は何らこれらのみに限定されるものではない。
合成例1 次式 で示されるジシアノイミダゾール系モノアゾ色素[色素
(A)] 27.2gに、ジメチルホルムアミド200
 m I2と炭酸カリウム13.6gを加えそれを撹拌
しながら60℃まで加熱した。次にその混合物に対し1
.3−ジブロモプロパン83gを滴下し、85℃まで加
熱した後、その温度で9時間反応させた。その後、その
反応混合物を室温まで冷却し、メタノール600mf2
を加^て析出結晶を濾取し、それを水洗、乾燥すると、
粗色素18.5gが得られた。これをメチルエチルケト
ンを用いて再結晶させ、14gの下記化合物(後記第1
表における化合物例1)を得た。その融点は256〜2
57℃であった。また化合物例1の可視吸収スペクトル
は第1図に示すとおりであり、その吸収極大えmaxは
530nmであった。第1図及び第2図において横軸は
波長、縦軸は吸光度を示す。この化合物例1及び後述の
化合物例2〜36についての吸光度は、溶媒としてトリ
クロルメタンを用いて、8451A  ダイオード ア
レイ スペクトロフォトメータ(商品名、ヒユーレット
 パラカード社製)により測定した。
合成例2 次式 で示される化合物20.2gにアセトン340mβ、炭
酸カリウム8.6g及びα、a°−ジブロモーp−キシ
レン6.9gを加え、14時間還流加熱した。その後、
その反応混合物を室温まで冷却し、水340mβを加え
て析出結晶を濾取し、それを水洗、乾燥すると、下記構
造式で示される化合物を含む粗色素19.4gが得られ
た。得られた粗色素を熱クロロホルムに溶解し、活性炭
を加えて熱時濾過した。その濾液をメタノール中に放出
すると、10.9gの下記化合物(後記第1表における
化合物例8)が精製品として得られた。その融点は27
9〜280℃、えl1axは536nm、可視吸収スペ
クトルは第2図に示すとおりであった。
また上記合成例1.2に準じ、下記第1表に具体的に示
される他の化合物(化合物例2〜7及び9〜36)を得
た。第1表中のえ■axの欄は各化合物例の可視吸収極
大を示す。
第 表 次に、本発明に係るカラー電子写真用マゼンタトナー及
びそのトナー用いた現像剤による実写特性について、実
施例1〜5を挙げて説明する。
実施例1 スチレン−アクリル系共重合体[ハイマーTB−1’0
00(商品名)、三重化成社製]100部 化合物例1             2部荷電制御剤
[ボントロンE−84(商品名)、オリヱント化学工業
社製] ・  ・   1部上記配合物を高速ミキサー
で均一にプレミキシングした。次いで、エクストルーダ
で溶融混練し、冷却後振動ミルで粗粉砕した。得られた
粗砕物を分級機付きのエアージェットミルを用いて微粉
砕して、粒径5〜20μmの微粉末とした。そして、こ
れに対してコロイダルシリカ1重量%を添加してトナー
とした。
得られたトナー5部に対して、樹脂コーティングされた
鉄粉キャリヤ(F813−150 (商品名)、日本鉄
粉社製)98部を混合して現像剤を調製した。
本現像剤の初期ブローオフ帯電量は−20,1μC/g
であった。この現像剤の低温低湿(5℃、相対湿度30
%)および高温高温(35℃、相対温度、90%)での
各初期ブローオフ帯電量はそれぞれ−20,3μC/g
および−20,5uC/gと非常に安定であった。
また、本現像剤を用いて市販の複写機(セレンドラム使
用のもの)にてトナーの画像を形成したところ、カブリ
のない極めて鮮明なマゼンタ色の画像が得られ、長期間
にわたり繰り返し使用しても変化のない安定な複写画像
を得ることができた。また、その複写物の耐光性は7級
と良好であった・ なお、耐光性の判定は、フェードメータ(カーボンアー
ク式)に40時間かけた後、常態との比較をブルースケ
ール(JIS  LO841)にて判定することにより
行なった。以下の実施例においても同じである。
実施例2 ポリエステル[HP−301、日本合成化学工業社製〕
         ・・・・ 100部化合物例2  
           2部荷電制御剤[ボントロンE
−88(商品名)、オリヱント化学工業社製] ・・・
・   1部低重合ポリプロピレン[ビスコール550
−P(商品名)、三重化成社製] ・・・  10部上
記配合物を実施例1と同様に処理してトナーを得た。得
られたトナー3部に対して鉄粉キャリヤ(TEFV20
0/300 (商品名)、日本鉄粉社製)97部を混合
し、現像剤を調製した。本現像剤の初期ブローオフ帯電
量は−22,7μC/gであった。
本現像剤を用いて実施例1と同様に複写したところ、カ
ブリのない細線再現性の良好なマゼンタ色の画像が得ら
れ、長期間にわたり繰り返し便用しても変化のない安定
な複写画像を得ることができた。
また、OHP用シートにコピーした画像をOHPにより
スクリーンに投影したところ、マゼンタ色の鮮明な像が
得られた。
実施例3 スチレン−アクリル系共重合体[ハイマーTB−100
0(商品名)、三重化成社製]・・・・ 100部 化合物例8             3部荷電制御剤
[ボントロンE−84(商品名)、オリヱント化学工業
社製1 ・・・・   1部ポリプロピレン樹脂[ビス
コール550−P、(商品名)、三重化成社製] ・・
・  lO部部上型配合物実施例1と同様に処理してト
ナーを得た。得られたトナー3部に対して鉄粉キャリヤ
(TEFV200/300 (商品名)、日本鉄粉社製
)97部を混合し、現像剤を調製した。本現像剤の初期
ブローオフ帯電量は−20,5μC/gであった。
本現像剤を用いてカラー複写機(キャノン社製)を使用
して複写したところ、カブリのない極めて鮮明なマゼン
タ色の画像が得られ、長期間にわたり繰り返し使用して
も変化のない安定な複写画像を得ることができた。また
、シアントナー及びイエロートナーと組み合わせ複写し
たところ原稿の色再現性が極めて良好なカラー画像が得
られた。
実施例4 スチレン−アクリル系共重合体[ハイマーTB−100
0(商品名)、三重化成社製]・・・・ 100部 化合物例10            2部荷電制御剤
[ボントロンP−51(商品名)、オリヱント化学工業
社製] ・・・・   1部ポリプロピレン樹脂[ビス
コール550−P(商品名)、三重化成社製] ・・・
  10部上記配合物を実施例1と同様に処理してトナ
を得た。得られたトナー3部に対して鉄粉キャリヤ(T
EFV200/300 (商品名)、日本鉄粉社製)9
7部を混合し、現像剤を調製した。本現像剤の初期ブロ
ーオフ帯電量は+22,2μC/gであった。
本現像剤を用いてNPカラー複写機[商品名、キャノン
社製]を使用して複写したところ、カブリのない極めて
鮮明なマゼンタ色の画像が得られ、長期間にわたり繰り
返し使用しても変化のない安定な複写画像を得ることが
できた。
実施例5 スチレン−アクリル系共重合体[ハイマーTB−100
0(商品名)、三重化成社製]・・・・ 100部 化合物例33            3部三二酸化鉄
(F e w Os )  ・・・・  10部荷電制
御剤[ボントロンP−51(商品名)、オリヱント化学
工業社製] ・・・・   1部ポリプロピレン樹脂[
ビスコール550−P(商品名)、三重化成社製] ・
・・・ 10部上記配合物をボールミルで均一に予備混
合し、プレミックスを調製した。次いで、2軸押し出し
機(PCM−30(商品名)、池貝製作社製)を用いて
溶融混練し、冷却後、粗粉砕、微粉砕及び分級を行って
、5〜15μmの粒径を有するl成分トナーを調製した
本トナーを用い、市販の複写機[NP−201(商品名
)、キャノン社製]にてトナーの画像を形成したところ
、カブリのない良質なマゼンタ色の画像か得られた。
比較例1 実施例1で用いた本発明によるジシアノイミダゾール系
色素誘導体(化合物例1)を、合成例1に示した色素(
A)に代えた他は、実施例1と同様にトナーを調製し複
写画像を形成したところ、初期の複写画像は鮮明なマゼ
ンタ色であったが、長時間繰り返し複写すると、全体的
に色が薄(なってムラが生じ、汚染も認められた。また
、その複写物の耐光性は5級であり、実施例1に比し2
級劣っていた。
次に、本発明に係る着色樹脂について、実施例6及び7
を挙げて説明する。
実施例6 500gのポリスチレン樹脂[ダイヤレックス(商品名
)、三菱モンサンド社製]と、着色剤として0.25g
の化合物例1とを、ステンレス製タンブラに入れ、1時
間よく撹拌混合した。この混合物を、ベント式押出し機
を用いて200℃で溶融混合し、常法にて着色ペレット
を作成した。
次に、このペレットを、80℃で3時間乾燥処理した後
、射出成型機にて通常の方法(成型温度200℃)でテ
スト板を作ったところ、化合物例1は溶融混合及び成形
時の熱によく耐え、赤色の透明性の優れた成形板が得ら
れた。
この成形板の耐光性は7級、耐ブリード性は5級とそれ
ぞれ良好であった。
なお、耐ブリード性は、テスト板と同一材料製の無着色
の成形板2枚の間に200 g / c m ”の荷重
でテスト板を挟み、120℃で24時間保持した後、そ
の無着色の成形板への汚染度合をブレ・スケール(JI
S  LO805)にて判定した。以下の実施例におい
ても同じである。
実施例7 500gのメタクリル樹脂[アクリベット(商品名)、
三菱レーヨン社製]と、着色剤として025gの化合物
例8とを、ステンレス製タンブラに入れ、1時間よく撹
拌混合した。この混合物を、ベント式押出し機を用いて
210℃で溶融混合し、常法にて着色ペレットを作成し
た0次いでこのベレットを実施例6と同様に処理したと
ころ、化合物例8は溶融混合及び成形時の熱によく耐え
、赤色の透明性の優れた成形板が得られた。この成形板
は、耐光性が7級、耐ブリード性は5級とそれぞれ良好
であった。
比較例2 耐光性及び耐ブリード性を比較するために、実施例6で
用いた化合物例1を、合成例1に示した色素(A)0.
125gに代えた他は、実施例6と同様にして成形板を
作成した。
この成形板は、耐光性が5級、耐ブリード性は3〜4級
と、実施例6に比しそれぞれ2級及び1〜2級劣ってい
た。
次に、本発明に係る樹脂製カラーフィルタについて、実
施例8及び9を挙げて説明する。
実施例8 メタクリレート樹脂[アクリベット(商品名)、三菱レ
ーヨン社製]の成形板に、2gの化合物例1とパイロナ
ールMD1200[(商品名)、東洋紡績社製] 10
gとシリカゲル1gとから調製した転写紙をのせ、20
0℃でカレンダを通したところ、赤色フィルタが得られ
た。
このフィルタは、耐光性が7級、耐ブリード性は5級と
良好であった。また、その分光透過特性も良好であった
実施例9 エチレングリコール1000g中に、ポリエステルフィ
ルム5gと2gの化合物例11とを入れ120℃で90
分間そのポリエステルフィルムを染色して赤色フィルタ
を作成した。このフィルタは、耐光性が6〜7級、耐ブ
リード性は5級と良好であった。また、その分光透過特
性も良好であった。
比較例3 耐光性及び耐ブリード性を比較するために、実施例9で
用いた化合物例11を、下記構造式で表されるモノアゾ
色素1gに代えた他は、実施例9と同様にして赤色フィ
ルタを作成した。
この赤色フィルタは、耐光性が5級、耐ブリード性は3
級と、実施例9に比しそれぞれ1〜2級及び2級劣って
いた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、合成例1で得られたジシアノイミダゾール系
色素誘導体(化合物例1)の可視吸収スペクトルを示す
。 第2図は、合成例2で得られたジシアノイミダゾール系
色素誘導体(化合物例8)の可視吸収スペクトルを示す

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼・・・・〔 I 〕 [式〔 I 〕中、R^1及びR^2は、C_1〜C_1
    _2のアルキル基、C_3〜C_1_2のアルコキシア
    ルキル基、ヒドロキシアルキル基、β−シアノエチル基
    、β−クロロエチル基、アラルキル基又はアリール基を
    示し、 Xは、水素原子、低級アルコキシ基、メチル基又はハロ
    ゲン原子を示し、 Yは、メチル基、メトキシ基、ホルミルアミノ基、アル
    キル(C_1〜C_8)カルボニルアミノ基、アルキル
    (C_1〜C_8)スルホニルアミノ基又はアルコキシ
    (C_1〜C_8)カルボニルアミノ基を示し、 −Q−は、−(CR_2)_n−〔但し、nは1〜12
    の整数を示し、Rは、それぞれ独立に、水素原子又は枝
    分れがあってもよいアルキル基を示す。〕、 ▲数式、化学式、表等があります▼、 −CH=CH−、 −CH_2CH=CHCH_2−又は −CH_2−CH=CH−を示す。] で表わされるジシアノイミダゾール系色素誘導体。 2、請求項1記載のジシアノイミダゾール系色素誘導体
    の少なくとも1種を着色剤として含有することを特徴と
    するカラー電子写真用マゼンタトナー。 3、少なくとも結着樹脂と着色剤と荷電制御剤とを備え
    てなるトナーであって、着色剤として請求項1記載のジ
    シアノイミダゾール系色素誘導体の少なくとも1種を含
    有し、結着樹脂及び荷電制御剤は実質的に無色であるこ
    とを特徴とするカラー電子写真用マゼンタトナー。 4、請求項1記載のジシアノイミダゾール系色素誘導体
    の少なくとも1種を溶解状態で含有することを特徴とす
    る着色樹脂。 5、請求項1記載のジシアノイミダゾール系色素誘導体
    の少なくとも1種を溶解状態で含有することを特徴とす
    る成形用熱可塑性着色樹脂。 6、請求項1記載のジシアノイミダゾール系色素誘導体
    の少なくとも1種により染色されたことを特徴とする樹
    脂成形物着色体。 7、請求項1記載のジシアノイミダゾール系色素誘導体
    の少なくとも1種を溶解状態で含有してなる樹脂製カラ
    ーフィルタ。 8、請求項1記載のジシアノイミダゾール系色素誘導体
    の少なくとも1種により染色されてなる樹脂製カラーフ
    ィルタ。
JP2024850A 1990-02-03 1990-02-03 ジシアノイミダゾール系色素誘導体及びその関連技術 Expired - Fee Related JP2759697B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024850A JP2759697B2 (ja) 1990-02-03 1990-02-03 ジシアノイミダゾール系色素誘導体及びその関連技術
EP91101353A EP0441255B1 (en) 1990-02-03 1991-02-01 Dicyanoimidazole compound derivative, magenta toner, colored resin, colored molded resin member and color filter incorporating it
DE69119106T DE69119106T2 (de) 1990-02-03 1991-02-01 Dicyanoimidazolderivat, Magentatoner, gefärbtes Harz, geformtes Element aus gefärbtem Harz und dieses Element umfassender Farbfilter
US07/649,759 US5233028A (en) 1990-02-03 1991-02-01 Dicyanoimidazole compound derivative, and magenta toner, for colored resin, colored molded resin member and a color filter incorporating it
US07/967,178 US5296325A (en) 1990-02-03 1992-10-27 Dicyanoimidazole compounds usable as colorants for magenta toners, colored resins, colored molded resin memers and color filters

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024850A JP2759697B2 (ja) 1990-02-03 1990-02-03 ジシアノイミダゾール系色素誘導体及びその関連技術

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03229764A true JPH03229764A (ja) 1991-10-11
JP2759697B2 JP2759697B2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=12149692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024850A Expired - Fee Related JP2759697B2 (ja) 1990-02-03 1990-02-03 ジシアノイミダゾール系色素誘導体及びその関連技術

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5233028A (ja)
EP (1) EP0441255B1 (ja)
JP (1) JP2759697B2 (ja)
DE (1) DE69119106T2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5482545A (en) * 1993-12-28 1996-01-09 Canon Kabushiki Kaisha Ink, and ink-jet recording method and instrument using the same
US5437953A (en) * 1994-03-18 1995-08-01 Hewlett-Packard Company Dye-polymer toners for electrophotography
EP0823927A2 (en) * 1995-05-01 1998-02-18 Zeneca Limited Ink composition
GB9508810D0 (en) * 1995-05-01 1995-06-21 Zeneca Ltd Compounds
US6159649A (en) * 1996-06-13 2000-12-12 Clariant Gmbh Electrophotographic, resin-containing, electret, or inkjet compositions containing magenta azo pigment and use thereof
DE19623565C2 (de) * 1996-06-13 2000-12-14 Clariant Gmbh Toner für elektrophotographische Entwickler, enthaltend ein Azomagentapigment
US6225023B1 (en) * 1996-11-20 2001-05-01 Mitsubishi Chemical Corporation Sulfonamide compound and method for its production, metal chelate compound employing the sulfonamide compound, and optical recording medium employing the metal chelate compound
JP2002516621A (ja) * 1996-11-27 2002-06-04 イーストマン ケミカル カンパニー 光吸収性ポリマー組成物の製造方法
US5935383A (en) * 1996-12-04 1999-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for improved wet strength paper
US6001524A (en) * 1998-03-19 1999-12-14 Hna Holdings, Inc. Toner particles for electrophotographic imaging applications
DE60018130T2 (de) * 1999-05-25 2006-02-09 Mitsui Chemicals, Inc. Wässrige Tinte für das Tintenstrahlaufzeichnen
US6387583B1 (en) 1999-12-09 2002-05-14 Matsci Solutions, Inc. Method of producing toner for developing latent electrostatic images by way of dispersion dyeing
US6287742B1 (en) 2000-05-16 2001-09-11 Matsci Solutions, Inc. Toner compositions and method of producing toner for developing latent electrostatic images
US6780368B2 (en) 2001-04-10 2004-08-24 Nanotek Instruments, Inc. Layer manufacturing of a multi-material or multi-color 3-D object using electrostatic imaging and lamination
US6461783B1 (en) 2001-05-18 2002-10-08 Dpi Solutions, Inc. Micro-serrated color toner particles and method of making same
US6531255B2 (en) 2001-05-18 2003-03-11 Dpi Solutions, Inc. Micro-serrated particles for use in color toner and method of making same
US6544705B2 (en) 2001-05-18 2003-04-08 Dpi Solutions, Inc. Micro-serrated, dyed color toner particles and method of making same
US6878196B2 (en) 2002-01-15 2005-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink, ink jet recording method and azo compound
US6923855B2 (en) * 2002-08-06 2005-08-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ink, ink-jet-recording method and bis-azo compound
KR100481466B1 (ko) * 2003-05-14 2005-04-07 주식회사 디피아이 솔루션스 정전 잠상 현상용 토너 조성물, 이의 제조방법 및 이를포함하는 정전 잠상 현상제 조성물
US7399566B2 (en) * 2005-01-18 2008-07-15 Milliken & Company Color toner and developer compositions and processes for making and using such compositions
KR101171671B1 (ko) 2007-02-02 2012-08-06 캐논 가부시끼가이샤 시안 토너, 시안 현상제 및 풀컬러 화상 형성 방법

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1213995A (en) * 1967-09-29 1970-11-25 Ici Ltd Azo colouring matters containing imide groups
US4097475A (en) * 1974-04-03 1978-06-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Disperse mono- and bisazo dyes derived from 2-amino-4,5-dicyanoimidazole
JPS53134974A (en) * 1977-04-22 1978-11-25 Mitsubishi Chem Ind Transfer printing
CH632291A5 (de) * 1978-01-10 1982-09-30 Sandoz Ag Organische azoverbindungen.
US4313731A (en) * 1980-09-12 1982-02-02 Mitsubishi Chemical Industries Limited Mono-azo compound, mono-azo dye and dyeing process for polyester fibers
JPS57109859A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd Monoazo dye for synthetic fiber
JPS5919947A (ja) * 1982-07-26 1984-02-01 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 感光体
JPS59226059A (ja) * 1983-06-07 1984-12-19 Mitsubishi Chem Ind Ltd ジシアノイミダゾ−ルアゾ系染料の製造方法
JPS6018549A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Mitsubishi Chem Ind Ltd モノアゾ化合物及び反応型モノアゾ染料
DE3424899A1 (de) * 1984-07-06 1986-02-06 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial
DE3600387A1 (de) * 1985-08-08 1987-02-12 Bayer Ag Herstellung von illustrationstiefdruckfarben

Also Published As

Publication number Publication date
EP0441255A3 (en) 1992-02-26
DE69119106D1 (de) 1996-06-05
EP0441255B1 (en) 1996-05-01
US5296325A (en) 1994-03-22
JP2759697B2 (ja) 1998-05-28
EP0441255A2 (en) 1991-08-14
DE69119106T2 (de) 1996-12-19
US5233028A (en) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03229764A (ja) ジシアノイミダゾール系色素誘導体及びその関連技術
JPS62163061A (ja) 電子写真用トナ−
JPH03276166A (ja) 静電荷像現像用トナー
EP0712049B1 (en) Calixarenes as charge control agents and toner
JPH03276161A (ja) イエロー現像剤
JP2841100B2 (ja) トナー及びカラーフィルタ
JPS63208864A (ja) 静電荷像現像用トナ−
EP0490253A2 (en) Magenta toner for developing electrostatic images
US5254420A (en) Magenta toner for developing electrostatic images, colored resin, colored molded resin member and color filter
JPH043172A (ja) 静電荷像現像用マゼンタトナー及びその関連技術
JPH02207274A (ja) イエロートナー
JPH01231062A (ja) イエロー系カラートナー組成物
US5173387A (en) Electrophotographic dry developer
JPH06332264A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPH11338190A (ja) 静電潜像現像用カラートナーおよびフルカラートナー
JPH0667467A (ja) 後染色型カラートナー用色素及びカラートナー
JPH0490558A (ja) カラー現像剤の製造方法及びカラー現像剤組成物
JPH0394270A (ja) 電子写真用イエロートナー
JPH03276163A (ja) シアン現像剤
EP0367265A2 (en) Electrophotographic dry developer
JPH02208662A (ja) イエロートナー
JPH0296179A (ja) 電子写真用イエロートナー
JPH0667466A (ja) 後染色型カラートナー用色素及びカラートナー
JPH0251166A (ja) イエロー系カラートナー組成物
JPH01227162A (ja) イエロー系カラートナー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees