JPH03227479A - 有機繊維からなるシート状成形品及びその製造方法 - Google Patents
有機繊維からなるシート状成形品及びその製造方法Info
- Publication number
- JPH03227479A JPH03227479A JP19192388A JP19192388A JPH03227479A JP H03227479 A JPH03227479 A JP H03227479A JP 19192388 A JP19192388 A JP 19192388A JP 19192388 A JP19192388 A JP 19192388A JP H03227479 A JPH03227479 A JP H03227479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- sheet
- fibers
- aromatic
- aromatic polyester
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 89
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 39
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims abstract description 32
- 239000004760 aramid Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 22
- WRDNCFQZLUCIRH-UHFFFAOYSA-N 4-(7-azabicyclo[2.2.1]hepta-1,3,5-triene-7-carbonyl)benzamide Chemical group C1=CC(C(=O)N)=CC=C1C(=O)N1C2=CC=C1C=C2 WRDNCFQZLUCIRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 14
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 10
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 abstract description 27
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 6
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 abstract description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 32
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 11
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 9
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 9
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 6
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 6
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 6
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N resorcinol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1 GHMLBKRAJCXXBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GDBUZIKSJGRBJP-UHFFFAOYSA-N 4-acetoxy benzoic acid Chemical compound CC(=O)OC1=CC=C(C(O)=O)C=C1 GDBUZIKSJGRBJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 3
- 150000004984 aromatic diamines Chemical class 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 1,4-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C=C1 CBCKQZAAMUWICA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCZKKZXWDBOGPA-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzene-1,4-diol Chemical compound OC1=CC=C(O)C(C=2C=CC=CC=2)=C1 XCZKKZXWDBOGPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YCGKJPVUGMBDDS-UHFFFAOYSA-N 3-(6-azabicyclo[3.1.1]hepta-1(7),2,4-triene-6-carbonyl)benzamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC(C(=O)N2C=3C=C2C=CC=3)=C1 YCGKJPVUGMBDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAUQJMHLAFIZDU-UHFFFAOYSA-N 6-Hydroxy-2-naphthoic acid Chemical compound C1=C(O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 KAUQJMHLAFIZDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 238000010009 beating Methods 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 2
- KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M lithium chloride Chemical compound [Li+].[Cl-] KWGKDLIKAYFUFQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 229920001230 polyarylate Polymers 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- MHSKRLJMQQNJNC-UHFFFAOYSA-N terephthalamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=C(C(N)=O)C=C1 MHSKRLJMQQNJNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N (1E)-1-(2,4-dichlorophenyl)-4,4-dimethyl-2-(1,2,4-triazol-1-yl)pent-1-en-3-ol Chemical compound C1=NC=NN1/C(C(O)C(C)(C)C)=C/C1=CC=C(Cl)C=C1Cl FBOUIAKEJMZPQG-AWNIVKPZSA-N 0.000 description 1
- WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 1,3-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC(N)=C1 WZCQRUWWHSTZEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFRBMBIXVSCUFS-UHFFFAOYSA-N 2,4-dinitro-1-naphthol Chemical compound C1=CC=C2C(O)=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C2=C1 FFRBMBIXVSCUFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNUYOWCKBJFOGS-UHFFFAOYSA-N 2-[[10-(2,2-dicarboxyethyl)anthracen-9-yl]methyl]propanedioic acid Chemical compound C1=CC=C2C(CC(C(=O)O)C(O)=O)=C(C=CC=C3)C3=C(CC(C(O)=O)C(O)=O)C2=C1 DNUYOWCKBJFOGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 4,4'-diaminodiphenylmethane Chemical compound C1=CC(N)=CC=C1CC1=CC=C(N)C=C1 YBRVSVVVWCFQMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 4-(4-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1OC1=CC=C(O)C=C1 NZGQHKSLKRFZFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940090248 4-hydroxybenzoic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000005274 4-hydroxybenzoic acid group Chemical group 0.000 description 1
- VVYWUQOTMZEJRJ-UHFFFAOYSA-N 4-n-methylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CNC1=CC=C(N)C=C1 VVYWUQOTMZEJRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMAMQSIENGBTRV-UHFFFAOYSA-N 5-hydroxynaphthalene-2-carboxylic acid Chemical compound OC1=CC=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 SMAMQSIENGBTRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920006231 aramid fiber Polymers 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 1
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 238000012662 bulk polymerization Methods 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005587 carbonate group Chemical group 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- AJPXTSMULZANCB-UHFFFAOYSA-N chlorohydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C(Cl)=C1 AJPXTSMULZANCB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001112 coagulating effect Effects 0.000 description 1
- 230000015271 coagulation Effects 0.000 description 1
- 238000005345 coagulation Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 235000019256 formaldehyde Nutrition 0.000 description 1
- 238000010528 free radical solution polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Chemical group 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical group 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 229940018564 m-phenylenediamine Drugs 0.000 description 1
- IJFXRHURBJZNAO-UHFFFAOYSA-N meta--hydroxybenzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=CC(O)=C1 IJFXRHURBJZNAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 1
- RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N naphthalene-2,6-dicarboxylic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C=CC2=CC(C(=O)O)=CC=C21 RXOHFPCZGPKIRD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N nicotine Chemical compound CN1CCCC1C1=CC=CN=C1 SNICXCGAKADSCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N phenylbenzene Natural products C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000002798 polar solvent Substances 0.000 description 1
- 238000006068 polycondensation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002685 polymerization catalyst Substances 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical group OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 1
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000010557 suspension polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013306 transparent fiber Substances 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Paper (AREA)
- Organic Insulating Materials (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Artificial Filaments (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は高強度、高弾性率、耐熱性、耐薬品性を有し、
優れた電気特性を持つ有機繊維からなるシート状成形品
に関する。
優れた電気特性を持つ有機繊維からなるシート状成形品
に関する。
近年、有孔シート状成形品の用途が増加してきた0例え
ば、電気絶縁紙、フィルター、スピーカーコーン、建材
等が挙げられる。 その有孔シート状成形品を構成する繊維としては、軽量
、耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性を有し、高強度、高弾
性率のものが望ましい。 このような繊維として、ポリーP−フェニレンテレフタ
ルアミドやポリ−m−フェニレンイソフタルアミドを代
表例とする芳香族ポリアミド繊維(アラミド繊維)が用
いられてきた。
ば、電気絶縁紙、フィルター、スピーカーコーン、建材
等が挙げられる。 その有孔シート状成形品を構成する繊維としては、軽量
、耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性を有し、高強度、高弾
性率のものが望ましい。 このような繊維として、ポリーP−フェニレンテレフタ
ルアミドやポリ−m−フェニレンイソフタルアミドを代
表例とする芳香族ポリアミド繊維(アラミド繊維)が用
いられてきた。
p−系芳香族ボリアミド繊維の場合、融点が例えば50
0°C以上であるため、単独ではシート状成形品にする
ことができず、通常バインダーを多量に使用し、成形品
としていた。バインダーは当然のことながら、上述の要
求性能を満たしておらず、このため成形品としての性能
は、p−系芳香族ボリアミド繊維単独から予想される物
性に対して劣っていた。 またm−系芳香族ボリアミド繊維の場合、耐薬品性、機
械的特性等の点で十分でなかった。 これらの組合せ、即ちp−系芳香族ボリアミド繊維とm
−系芳香族ボリアミド繊維とを組合わせて使用すること
も出来るが、吸湿性や耐薬品性等が十分ではないという
問題点があった。 本発明は高強度、高弾性率、耐熱性、耐薬品性を有し、
優れた電気特性、低吸湿性等の特徴を有する、有機繊維
からなるシート状成形品及びその製造方法を提供するこ
とを目的としている。
0°C以上であるため、単独ではシート状成形品にする
ことができず、通常バインダーを多量に使用し、成形品
としていた。バインダーは当然のことながら、上述の要
求性能を満たしておらず、このため成形品としての性能
は、p−系芳香族ボリアミド繊維単独から予想される物
性に対して劣っていた。 またm−系芳香族ボリアミド繊維の場合、耐薬品性、機
械的特性等の点で十分でなかった。 これらの組合せ、即ちp−系芳香族ボリアミド繊維とm
−系芳香族ボリアミド繊維とを組合わせて使用すること
も出来るが、吸湿性や耐薬品性等が十分ではないという
問題点があった。 本発明は高強度、高弾性率、耐熱性、耐薬品性を有し、
優れた電気特性、低吸湿性等の特徴を有する、有機繊維
からなるシート状成形品及びその製造方法を提供するこ
とを目的としている。
本発明は、p−フェニレンテレフタルアミド単位が50
モル%以上を占める芳香族ポリアミドから得られた強度
20g/d以上、弾性率500g/d以上の繊維30〜
70重量%と、融点又は軟化点が250〜380’Cで
ある芳香族ポリエステルから得られた繊維及び/または
フィルム70〜30重量%とからなるシート状成形品及
びその製造方法に関するものである。 本発明におけるp−フェニレンテレフタルアミド単位が
50モル%以上を占める芳香族ポリアミドから得られる
強度20 g / d以上、弾性率500 g /d以
上の繊維としては、主たる成分がポリーpフェニレンテ
レフタルアミドである芳香族ポリアミドを溶液紡糸して
得られる繊維を例示できる。 芳香族ポリアミドは、各種の方法で製造することができ
、例えば、N−メチルピロリドンやN1N−ジメチルア
セトアミド等の極性溶媒中で、場合により、これに塩化
カルシウム、塩化リチウム等の無機塩類を加えた混合溶
媒系中で、芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸を、又
はこれ等の誘導体を反応させて合成することができる。 また、芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ジフェニル
等のエステル化合物とを用い、溶融重合法により合成す
ることもできる。 芳香族ジアミンとしては、P−フェニレンジアミン、m
−フェニレンジアミン、メチル−p−フェニレンジアミ
ン、4.4’ −ジメチルヘンジジン、4,4“−ジア
ミノジフェニルエーテル、3゜4°−ジアミノジフェニ
ルエーテル、4,4′ジアミノジフエニルメタン、2.
6−ジアミノナフタレン、1.5−ジアミノナフタレン
等を挙げることができる。 芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、4,4°−ジカルボキシジフェニル、2.6−ジ
カルボキシナフタレン等やこれらのアルキル、アリール
、アルコキシ、ハロゲン基の核置換体を挙げることがで
きる。 本発明において重要であるのは、芳香族ポリアミド中で
のp−フェニレンテレフタルアミド単位が全体の50モ
ル%以上を占めることである。こうすることにより、得
られる芳香族ポリアミドは結晶性が高く、耐熱性、耐薬
品性に優れ、高強度、高弾性率の繊維とすることができ
る。 芳香族ポリアミドは溶液紡糸法により繊維化することが
できる。芳香族ポリアミドの溶液を直接、凝固液中に押
し出しても良いし、紡糸液を空中に一度押し出した後、
凝固液中に導き凝固させて糸にしても良い、得られた繊
維はそのままでも良いが、好ましくは、延伸、熱処理あ
るいはこれらの組合せの処理が施される0本発明におい
ては強度20 g / d以上、弾性率500 g /
d以上の繊維が用いられる。 芳香族ポリアミド繊維の形態としては、短繊維またはパ
ルプ状が好ましい。 短繊維としては長さが20mm以下、好ましくは、10
mm以下、さらに好ましくは5mm以下のものが良く、
フィブリル化してバルブ化しているものがさらに好まし
い。 融点または軟化点が250〜380℃である芳香族ポリ
エステルとは、芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン
酸、芳香族ジオール、脂環族ジオール、脂肪族ジオール
及び/又は芳香族ヒドロキシカルボン酸や、これらの誘
導体から形成されるものの内、250〜350℃で溶融
成形可能なポリエステルを示す、好ましくは溶融時に異
方性を示す芳香族ポリエステルが望ましい。 融点は結晶が融解する温度を示し、軟化点は溶融成形可
能な温度を示す。 このようなポリエステルの例としては、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート、
テレフタル酸、イソフタル酸、2゜2゛−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、ヒドロキノン、レゾルシ
ンから作られるボリアリレートや、溶融異方性ボリアリ
レート、テレフタル酸、4,4°−ジヒドロキシジフェ
ニル、炭酸基から作られるポリエステルカーボネート等
を挙げることができる。但し、耐熱性や耐薬品性に優れ
るものを選ぶ必要があるため、芳香族ジカルボン酸、芳
香族ジオール及び/又は芳香族ヒドロキシカルボン酸や
これらの誘導体から形成されるものが好ましいことはい
うまでもない。 溶融時に異方性を示す芳香族ポリエステルとは、906
直行した2枚の偏光板の間にある加熱試料台上にポリエ
ステル試料粉末を置いて昇温しでいった時に、流動可能
な温度域において光を透過しうる性質を存するものをい
う、このようなポリエステルとしては、例えば特公昭5
5−20008号、特公昭56−18016号公報等に
示される芳香族ジカルボン酸芳香族ジオール及び/又は
芳香族ヒドロキシカルボン酸やこれらの誘導体から形成
されるもので、場合によりこれらと脂環族ジカルボン酸
、脂環族ジオール、脂肪族ジオールやこれらの誘導体と
の共重合体も含まれるが、脂環族基や脂肪族基が導入さ
れることにより、耐熱性や耐薬品性の低下が大きくなら
ないように注意する必要がある。 ここで芳香族ジカルボン酸としてはテレフタル酸、イソ
フタル酸、4,4゛−ジカルボキシジフェニル、2.6
−ジカルボキシナフタレン、12−ビス(4−カルボキ
シフェノキシ)エタン等やこれらのアルキル、アリール
、アルコキシ、ハロゲン基の核置換体が挙げられる。 芳香族ジオールとしてはヒドロキノン、レゾルシン、4
.4’−ジヒドロキシジフェニル、44゛−ジヒドロキ
シベンゾフェノン、4,4゜ジヒドロキシジフェニルエ
タン、4,4°−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4
,41−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、212′
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2.6
−ジヒドロキシナフタレン、1.5−ジヒドロキシナフ
タレン、1.4−ジヒドロキシナフタレン等やこれらの
アルキル、アリール、アルコキシ、ハロゲン基の核置換
体が挙げられる。 芳香族ヒドロキシカルボン酸としてはP−ヒドロキシ安
息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシナフ
タレン−6−カルボン酸、1−ヒドロキシナフタレン−
5−カルボン酸、P−4−ヒドロキシフヱニル安息香酸
等やこれらのアルキル、アリール、アルコキシ、ハロゲ
ン基の核置換体が挙げられる。 脂環族ジカルボン酸としてはtrans−1゜4−ジカ
ルボキシシクロヘキサン、cis−1,4ジカルボキシ
シクロヘキサン等が挙げられる。 脂環族及び脂肪族ジオールとしてはキシリレンジオール
、エチレングリコール、trans−1゜4−ジヒドロ
キシシクロヘキサン、cis−1゜4−ジヒドロキシシ
クロヘキサン等が挙げられる。 これらの芳香族ポリエステルはさらに、ジフェニルカー
ボネートやフォスゲンのような炭酸誘導体との組合せで
も得ることができる。 本発明に用いられる芳香族ポリエステルは上記原料また
はそれらの誘導体の組合せ等をエステル化、もしくはエ
ステル交換反応により重縮合させることにより得られる
が、本発明の対象として好ましい芳香族ポリエステルと
しては、例えば(1) p−ヒドロキシ安息香酸残基
40〜70モル%と上記芳香族ジカルボン酸残基15〜
30モル%と芳香族ジオール残基15〜30モル%とか
らなるコポリエステル、 (2) テレフタル酸及び/又はイソフタル酸とクロ
ルヒドロキノン、フェニルヒドロキノン及び/又はヒド
ロキノンからなるコポリエステル、(3)p−ヒドロキ
シ安息香酸残基20〜80モル%と2−ヒドロキシナフ
タレン−6−カルボン酸残基20〜80モル%とから成
るコポリエステル(4) ポリエチレンテレフタレー
ト (融点280″C)、ポリエチレン−2,6−ナフ
タレート (同260’C)、テレフタル酸とイソフタ
ル酸と2,2゛ −ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパンからのコポリエステル(軟化点300℃以上)等
を挙げることが出来る。 これらのポリエステルは容易に溶融成形ができ、目的と
する繊維やフィルムを作ることができる。 特に、溶融時に異方性を示すポリエステルは容易に溶融
紡糸ができ、得られた繊維は高強度、高弾性率を有し、
剪断力を加えることにより容易にフィブリル化し、しか
も加熱により、その物性を大きく変動させることなく融
着させることができる。 芳香族ポリエステルを得るための重縮合反応としては既
知の塊状重合、溶液重合、懸濁重合法等を採用すること
ができ、150〜360°Cで常圧又は10〜0.1t
orrの減圧下に、場合によりSb、 Ti5Ge化合
物等の重合触媒、リン系化合物、フェノール化合物等の
安定剤等を添加して行うことができる。 得られたポリマーはそのままで、あるいは粉体状で不活
性気体中、又は減圧下に熱処理して溶融成形用の試料と
してもよいし、あるいは−度押出機により造粒して用い
ることもできる。 溶融成形に用いる装置は既知の物を使用でき、紡糸や製
膜に適した加工温度は280〜420°Cで、好ましく
は300〜380°Cである。得られた繊維やフィルム
はそのままでも使用できるが、延伸、熱処理あるいはこ
れらを組合せた扱作を施してやっても良い。 芳香族ポリエステル繊維の形態としては、短繊維または
パルプ状のものが良い、短繊維としては長さが20mm
以下、好ましくは10III11以下のものが良く、さ
らに好ましくは5mm以下が良く、フィブリル化してパ
ルプ化しているものがさらに好ましい。 芳香族ポリアミド繊維および芳香族ポリエステル繊維を
短繊維またはパルプ状にする方法としては、繊維のモノ
フィラメント、マルチフィラメントヤーン、ジェット紡
糸品等をそのままあるいは樹脂等で固めた上で切断し、
短繊維化する方法が挙げられる。固める際に使用する樹
脂としては、水溶性あるいは低沸点の有機溶媒に可溶で
あり、切断後に溶出させることが出来るものが好ましい
。 このような樹脂としては、例えばポリビニルアルコール
を挙げることができる。 得られた短繊維は乾式または湿式で叩解することにより
パルプ化できる。 短繊維やバルブは、シート状成形品を製造するにあたり
、フィブリル化していることが望ましい。 フィブリル化させる方法としては、短繊維やバルブに剪
断力を加えるのが良く、剪断力を与えるには、乾式もし
くは湿式で各種のグラインダー、ミル、粉砕機、石臼、
ビータ−、リファイナー、ミキサー、叩解機等を用いる
ことができる。 これらの処理により得られたフィブリル化した短繊維や
バルブは、通常のバルブと同様の方法で、紙等のシート
状成形品の形に成形することができ芳香族ポリエステル
から溶融成形により作られたフィルムは充填量からみて
0.01〜0.8+++、好ましくは0.05〜0.3
mmの厚さのものが良く、芳香族ポリアミド繊維を間に
はさみ、場合により積層し、加熱溶融することでシート
状成形品にすることができる。 得られたシート状成形品は、このままでも用いることが
できるが、さらに熱処理を施すことが好ましい、熱処理
を施す方法としては、オーブン中で静置して行ったり、
ベルトコンベヤーにのせてオーブン中を通したり、加熱
ロールにはさんで連続的に、場合により圧縮力を加えな
がら行う方法を選ぶことができる。熱処理温度としては
150〜380℃、好ましくは220〜350°C1さ
らに好ましくは250〜330℃を選ぶことができ、そ
の保持時間は数秒〜10時間、好ましくは1分〜3時間
である。
モル%以上を占める芳香族ポリアミドから得られた強度
20g/d以上、弾性率500g/d以上の繊維30〜
70重量%と、融点又は軟化点が250〜380’Cで
ある芳香族ポリエステルから得られた繊維及び/または
フィルム70〜30重量%とからなるシート状成形品及
びその製造方法に関するものである。 本発明におけるp−フェニレンテレフタルアミド単位が
50モル%以上を占める芳香族ポリアミドから得られる
強度20 g / d以上、弾性率500 g /d以
上の繊維としては、主たる成分がポリーpフェニレンテ
レフタルアミドである芳香族ポリアミドを溶液紡糸して
得られる繊維を例示できる。 芳香族ポリアミドは、各種の方法で製造することができ
、例えば、N−メチルピロリドンやN1N−ジメチルア
セトアミド等の極性溶媒中で、場合により、これに塩化
カルシウム、塩化リチウム等の無機塩類を加えた混合溶
媒系中で、芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸を、又
はこれ等の誘導体を反応させて合成することができる。 また、芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ジフェニル
等のエステル化合物とを用い、溶融重合法により合成す
ることもできる。 芳香族ジアミンとしては、P−フェニレンジアミン、m
−フェニレンジアミン、メチル−p−フェニレンジアミ
ン、4.4’ −ジメチルヘンジジン、4,4“−ジア
ミノジフェニルエーテル、3゜4°−ジアミノジフェニ
ルエーテル、4,4′ジアミノジフエニルメタン、2.
6−ジアミノナフタレン、1.5−ジアミノナフタレン
等を挙げることができる。 芳香族ジカルボン酸としては、テレフタル酸、イソフタ
ル酸、4,4°−ジカルボキシジフェニル、2.6−ジ
カルボキシナフタレン等やこれらのアルキル、アリール
、アルコキシ、ハロゲン基の核置換体を挙げることがで
きる。 本発明において重要であるのは、芳香族ポリアミド中で
のp−フェニレンテレフタルアミド単位が全体の50モ
ル%以上を占めることである。こうすることにより、得
られる芳香族ポリアミドは結晶性が高く、耐熱性、耐薬
品性に優れ、高強度、高弾性率の繊維とすることができ
る。 芳香族ポリアミドは溶液紡糸法により繊維化することが
できる。芳香族ポリアミドの溶液を直接、凝固液中に押
し出しても良いし、紡糸液を空中に一度押し出した後、
凝固液中に導き凝固させて糸にしても良い、得られた繊
維はそのままでも良いが、好ましくは、延伸、熱処理あ
るいはこれらの組合せの処理が施される0本発明におい
ては強度20 g / d以上、弾性率500 g /
d以上の繊維が用いられる。 芳香族ポリアミド繊維の形態としては、短繊維またはパ
ルプ状が好ましい。 短繊維としては長さが20mm以下、好ましくは、10
mm以下、さらに好ましくは5mm以下のものが良く、
フィブリル化してバルブ化しているものがさらに好まし
い。 融点または軟化点が250〜380℃である芳香族ポリ
エステルとは、芳香族ジカルボン酸、脂環族ジカルボン
酸、芳香族ジオール、脂環族ジオール、脂肪族ジオール
及び/又は芳香族ヒドロキシカルボン酸や、これらの誘
導体から形成されるものの内、250〜350℃で溶融
成形可能なポリエステルを示す、好ましくは溶融時に異
方性を示す芳香族ポリエステルが望ましい。 融点は結晶が融解する温度を示し、軟化点は溶融成形可
能な温度を示す。 このようなポリエステルの例としては、ポリエチレンテ
レフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート、
テレフタル酸、イソフタル酸、2゜2゛−ビス(4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン、ヒドロキノン、レゾルシ
ンから作られるボリアリレートや、溶融異方性ボリアリ
レート、テレフタル酸、4,4°−ジヒドロキシジフェ
ニル、炭酸基から作られるポリエステルカーボネート等
を挙げることができる。但し、耐熱性や耐薬品性に優れ
るものを選ぶ必要があるため、芳香族ジカルボン酸、芳
香族ジオール及び/又は芳香族ヒドロキシカルボン酸や
これらの誘導体から形成されるものが好ましいことはい
うまでもない。 溶融時に異方性を示す芳香族ポリエステルとは、906
直行した2枚の偏光板の間にある加熱試料台上にポリエ
ステル試料粉末を置いて昇温しでいった時に、流動可能
な温度域において光を透過しうる性質を存するものをい
う、このようなポリエステルとしては、例えば特公昭5
5−20008号、特公昭56−18016号公報等に
示される芳香族ジカルボン酸芳香族ジオール及び/又は
芳香族ヒドロキシカルボン酸やこれらの誘導体から形成
されるもので、場合によりこれらと脂環族ジカルボン酸
、脂環族ジオール、脂肪族ジオールやこれらの誘導体と
の共重合体も含まれるが、脂環族基や脂肪族基が導入さ
れることにより、耐熱性や耐薬品性の低下が大きくなら
ないように注意する必要がある。 ここで芳香族ジカルボン酸としてはテレフタル酸、イソ
フタル酸、4,4゛−ジカルボキシジフェニル、2.6
−ジカルボキシナフタレン、12−ビス(4−カルボキ
シフェノキシ)エタン等やこれらのアルキル、アリール
、アルコキシ、ハロゲン基の核置換体が挙げられる。 芳香族ジオールとしてはヒドロキノン、レゾルシン、4
.4’−ジヒドロキシジフェニル、44゛−ジヒドロキ
シベンゾフェノン、4,4゜ジヒドロキシジフェニルエ
タン、4,4°−ジヒドロキシジフェニルエーテル、4
,41−ジヒドロキシジフェニルスルフィド、212′
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2.6
−ジヒドロキシナフタレン、1.5−ジヒドロキシナフ
タレン、1.4−ジヒドロキシナフタレン等やこれらの
アルキル、アリール、アルコキシ、ハロゲン基の核置換
体が挙げられる。 芳香族ヒドロキシカルボン酸としてはP−ヒドロキシ安
息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸、2−ヒドロキシナフ
タレン−6−カルボン酸、1−ヒドロキシナフタレン−
5−カルボン酸、P−4−ヒドロキシフヱニル安息香酸
等やこれらのアルキル、アリール、アルコキシ、ハロゲ
ン基の核置換体が挙げられる。 脂環族ジカルボン酸としてはtrans−1゜4−ジカ
ルボキシシクロヘキサン、cis−1,4ジカルボキシ
シクロヘキサン等が挙げられる。 脂環族及び脂肪族ジオールとしてはキシリレンジオール
、エチレングリコール、trans−1゜4−ジヒドロ
キシシクロヘキサン、cis−1゜4−ジヒドロキシシ
クロヘキサン等が挙げられる。 これらの芳香族ポリエステルはさらに、ジフェニルカー
ボネートやフォスゲンのような炭酸誘導体との組合せで
も得ることができる。 本発明に用いられる芳香族ポリエステルは上記原料また
はそれらの誘導体の組合せ等をエステル化、もしくはエ
ステル交換反応により重縮合させることにより得られる
が、本発明の対象として好ましい芳香族ポリエステルと
しては、例えば(1) p−ヒドロキシ安息香酸残基
40〜70モル%と上記芳香族ジカルボン酸残基15〜
30モル%と芳香族ジオール残基15〜30モル%とか
らなるコポリエステル、 (2) テレフタル酸及び/又はイソフタル酸とクロ
ルヒドロキノン、フェニルヒドロキノン及び/又はヒド
ロキノンからなるコポリエステル、(3)p−ヒドロキ
シ安息香酸残基20〜80モル%と2−ヒドロキシナフ
タレン−6−カルボン酸残基20〜80モル%とから成
るコポリエステル(4) ポリエチレンテレフタレー
ト (融点280″C)、ポリエチレン−2,6−ナフ
タレート (同260’C)、テレフタル酸とイソフタ
ル酸と2,2゛ −ビス(4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパンからのコポリエステル(軟化点300℃以上)等
を挙げることが出来る。 これらのポリエステルは容易に溶融成形ができ、目的と
する繊維やフィルムを作ることができる。 特に、溶融時に異方性を示すポリエステルは容易に溶融
紡糸ができ、得られた繊維は高強度、高弾性率を有し、
剪断力を加えることにより容易にフィブリル化し、しか
も加熱により、その物性を大きく変動させることなく融
着させることができる。 芳香族ポリエステルを得るための重縮合反応としては既
知の塊状重合、溶液重合、懸濁重合法等を採用すること
ができ、150〜360°Cで常圧又は10〜0.1t
orrの減圧下に、場合によりSb、 Ti5Ge化合
物等の重合触媒、リン系化合物、フェノール化合物等の
安定剤等を添加して行うことができる。 得られたポリマーはそのままで、あるいは粉体状で不活
性気体中、又は減圧下に熱処理して溶融成形用の試料と
してもよいし、あるいは−度押出機により造粒して用い
ることもできる。 溶融成形に用いる装置は既知の物を使用でき、紡糸や製
膜に適した加工温度は280〜420°Cで、好ましく
は300〜380°Cである。得られた繊維やフィルム
はそのままでも使用できるが、延伸、熱処理あるいはこ
れらを組合せた扱作を施してやっても良い。 芳香族ポリエステル繊維の形態としては、短繊維または
パルプ状のものが良い、短繊維としては長さが20mm
以下、好ましくは10III11以下のものが良く、さ
らに好ましくは5mm以下が良く、フィブリル化してパ
ルプ化しているものがさらに好ましい。 芳香族ポリアミド繊維および芳香族ポリエステル繊維を
短繊維またはパルプ状にする方法としては、繊維のモノ
フィラメント、マルチフィラメントヤーン、ジェット紡
糸品等をそのままあるいは樹脂等で固めた上で切断し、
短繊維化する方法が挙げられる。固める際に使用する樹
脂としては、水溶性あるいは低沸点の有機溶媒に可溶で
あり、切断後に溶出させることが出来るものが好ましい
。 このような樹脂としては、例えばポリビニルアルコール
を挙げることができる。 得られた短繊維は乾式または湿式で叩解することにより
パルプ化できる。 短繊維やバルブは、シート状成形品を製造するにあたり
、フィブリル化していることが望ましい。 フィブリル化させる方法としては、短繊維やバルブに剪
断力を加えるのが良く、剪断力を与えるには、乾式もし
くは湿式で各種のグラインダー、ミル、粉砕機、石臼、
ビータ−、リファイナー、ミキサー、叩解機等を用いる
ことができる。 これらの処理により得られたフィブリル化した短繊維や
バルブは、通常のバルブと同様の方法で、紙等のシート
状成形品の形に成形することができ芳香族ポリエステル
から溶融成形により作られたフィルムは充填量からみて
0.01〜0.8+++、好ましくは0.05〜0.3
mmの厚さのものが良く、芳香族ポリアミド繊維を間に
はさみ、場合により積層し、加熱溶融することでシート
状成形品にすることができる。 得られたシート状成形品は、このままでも用いることが
できるが、さらに熱処理を施すことが好ましい、熱処理
を施す方法としては、オーブン中で静置して行ったり、
ベルトコンベヤーにのせてオーブン中を通したり、加熱
ロールにはさんで連続的に、場合により圧縮力を加えな
がら行う方法を選ぶことができる。熱処理温度としては
150〜380℃、好ましくは220〜350°C1さ
らに好ましくは250〜330℃を選ぶことができ、そ
の保持時間は数秒〜10時間、好ましくは1分〜3時間
である。
以下に本発明の理解を容易にするため実施例等を示すが
、これ等はあくまで例示的なものであり、本発明の要旨
はこれらにより限定されるものではない。 なお例中の物性値は、下記のようにして求めたものであ
る。 (1) 繊維の引っ張り試験 繊維長50mfiのモノフィラメントをチャック開路l
it 20 m m、引っ張り速度2IIIl/分で引
っ張り、チャート速度200mm/分で記録した。サン
プル数は15とし、強度、弾性率が最大、最小の値を示
すものを除去したものについて、平均値を求めた。 (2) 複合紙の強力 JISP8813 (1976年)に準拠して、幅25
+wm、長さ100m5+に切断した紙をチャック間距
離80+am、引っ張り速度2I1mZ分で引っ張った
。チャック部分で破断しないよう、チャックでつかまれ
る部分には、紙の両側に両面テープを貼っておいた。サ
ンプル数は5とし、強力の表示は以下のように「破断長
」として求め、平均を示した。破断長が長いほど紙の強
力が大きい。 破断長(km) −(得られた強度kgf)、/(試験
片の幅mnA) / (試験片の坪量g/r+() x
loo。 (3)複合紙の吸水率 試料シート約5gを150°Cで15時間減圧乾燥した
後、重量を測定し、その試料を23°C165%RHに
保った恒温恒湿槽中に40時間靜1した後の重量を測定
し、増加分を吸水率(%)とした。 (4)誘電率 複合紙を10cm X 10cm+の大きさに切断し、
住人化学工業■製エポキシ樹脂スミエポキシE S A
−011とアミン系開始剤のメチルセロソルブ溶液(エ
ポキシ樹脂100g、アミン系開始剤4g、メチルセロ
ソルブ40g)中に浸し、取り出した後、風乾し、13
0°Cで10分おいて半硬化させた。 この半硬化品を重ねて、160°Cで30分、50kg
/cdの圧力で圧縮成形し、成形後、160°Cで1時
間、後硬化させ、を機繊維複合紙の体積分率が約40%
の厚さ2〜3III11の成形品を得た。これを用い、
JISK6911−5−14により、相互誘導ブリッジ
法で誘電率を求めた。 (参考例1) 櫛型撹拌翼を持つ重合槽に、p−アセトキシ安息香酸7
.2kg (40モル)、テレフタル#2.49kg
(15モル)、イソフタル酸0.83kg (5モル)
、2.6−ジアセドキシナフタレン4.93kg (2
0,2モル)を仕込み、窒素ガス雰囲気下で撹拌しなが
ら昇温し、330°Cで1時間、この間に生成してくる
酢酸を除去しながら、強力な撹拌で重合を行った。冷却
後ポリマーを取りだしたところ、収量はio、23kg
で、理論収量の96.5%であり、320’C以上で溶
融状態での光学異方性が観察された。 ポリエステルを30■驕径のスクリュー型押出機により
、溶融紡糸を行った。用いた口金は孔径0.07am、
孔長0.14mm、孔数308テあル、 340’C
テ紡糸したところ、淡黄色の透明繊維が得られた。 繊維の性質は次の通りであつた。 密度 1.33g/cc 繊維径 17.8μm 強度12.2g/d 弾性率 550 g/d (参考例2) 参考例1と同じ重合槽に、p−アセトキシ安息香酸5.
4kg (30モル)、2−アセトキシ−6−カルポキ
シナフタレン4.6kg (20モル)を仕込んだ。 参考例1と同様に重合し、収量8.26kg (理論収
量の98.3%)の芳香族ポリエステルを得た。 このポリエステルは335℃以上で、溶融状態での光学
異方性が観察された。 この芳香族ポリエステルを用いて、350℃で溶融ジェ
ット紡糸した。ジェット紡糸は紡糸口金の下に吸引口を
つけ、高速気流を口金から下方に流し、口金から出て(
る繊維を下方に吹きとばし、下方に置いた金網上に集め
た。得られた繊維は長さ5〜35IIIIの透明黄金色
繊維であった。 繊維の性質は次の通りであった。 密度 1.33g/cc 繊維径 17.6μm 強度11.8g/d 弾性率 480 g/d (参考例3) 参考例1と同じ重合槽に、p−アセトキシ安息香酸3.
60kg (20,0モル)、2.2−ビス(4−アセ
トキシフェニル)プロパン4.74kg (15,2モ
ル)、テレフタル酸2.49kg (15,0モル)を
仕込んだ、参考例1と同様に重合し、収量7.52kg
(理論収量の96.8%)の芳香族ポリエステルを得
た。 このポリエステルは融点は明確でなかったが、310°
C以上で溶融流動が可能であった。 このポリエステルを用いて、単軸の押出機とTダイによ
り、340℃で溶融押出し成形し、フィルムを得た。T
−ダイのスリット幅301、スリット間隙0.2ms+
で、平均厚さ55μmのフィルムであった。 (実施例1) ポリーP−フェニレンテレフタルアミド繊維密度 1゜
44g/cc 繊維径 12.8μm 強度2t、2g/d 弾性率 568 g/d と、参考例1で得られた芳香族ポリエステル繊維とを別
々に、同じ回転ギヤ式切断機により、長さ10III1
1に切断した。これらの繊維を各々500gづつ混合し
、ナイヤガラフォール型の湿式叩解機を用い、81の水
中で30分叩解した。叩解後の各繊維はフィブリル化さ
れたバルブになっていた。これらのバルブ混合物を水中
で20cm X 20cmの大きさで、坪量的60g/
nfになるよう抄紙した。このパルプ紙を乾燥して、室
温でロールにより圧縮し、さらに280°Cおよび35
0℃のロールにより圧縮熱加工して複合パルプ紙とした
。 複合パルプ紙を顕微鏡観察してみると、参考例1で得ら
れた芳香族ポリエステル繊維の一部が相互に融着してい
る様であった。 吸水率は1.3%であり、破断長は2.90に園であっ
た。この複合パルプ紙をキシレン中、140°C還流下
に8時間処理したもの、及び、空気中250°Cに6時
間おいたものの破断長は、それぞれ、2.82.3.0
5kmであり、耐薬品性、耐熱性に優れていることが確
認された。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、バ
ルブ量41%のFRPの誘電率を求めたところ、IMH
zで3.5であった。 (比較例1) 実施例1で用いたポリ−p−フェニレンテレフタルアミ
ド繊維のみを用いた以外は、実施例1と同様にしてパル
プ紙を作製した。得られたパルプ紙は、強力測定までに
至らぬ弱い紙でしかなかった。 (比較例2) 実施例1で用いたポリ−p−フェニレンテレフタルアミ
ド繊維と、ポリ−m−フェニレンイソフタルアミド繊維 密度 1.39g/cc 繊維径 15.7μm 強度10.2g/d 弾性率 180 g/d を用いて、実施例1と同様の方法により複合パルプ紙を
作製した。吸水率は3.8%であり、破断長で1に一以
下であった。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、バ
ルブ量39%のFRPの誘電率を求めたところ、IMH
zで4.2と本発明に比べて劣っていた。 (実施例2) 実施例1で用いたポリ−ルーフユニしンテレフタルアミ
ド繊維と、参考例1で得られた芳香族ポリエステルta
mとを用い、混合重量比35 : 65で、実施例1と
同様の方法で、複合パルプ紙を作製した。 得られた複合パルプ紙を320℃に保った窒素雰囲気炉
に入れて1時間保持し、熱処理した。 得られたパルプ紙の吸水率は1.0%であり、破断長で
3.19に閣であつた。この複合パルプ紙をキシレン中
、140℃還流下に8時間処理したもの、及び空気中2
50℃に6時間おいたものの破断長は、それぞれ3゜1
5.3.21に−であり、耐薬品性、耐熱性に優れてい
ることが確認された。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、バ
ルブ量38%のFRPの誘電率を求めたところ、IMH
zで3.4であった。 (実施例3) 実施例1で用いたポリ−p−フェニレンテレフタルアミ
ド繊維と、参考例2で得られた芳香族ポリエステル繊維
とを、混合重量比35 : 65で用いた。 参考例2で得られた芳香族ポリエステル繊維は切断させ
ることなく、直接、ポリ−ルーフユニレンテレフタルア
ミドの短繊維と混合し、湿式叩解機中に添加して水中で
フィブリル化させた以外は、実施例1と同様の方法で、
複合パルプ紙を作製した。 複合パルプ紙の吸水率は1.4%であり、破断長で3.
24kmであった。この複合パルプ紙をキシレン中、1
40℃還流下に8時間処理したもの、及び空気中250
°Cに6時間おいたものの破断長は、それぞれ3.18
.3゜29km+であり、耐薬品性、耐熱性に優れてい
ることが確認された。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、パ
ルプ量37%のFRPの誘電率を測定したところ、IM
Hzで363であった。 (比較例3) 参考例2で得られた芳香族ポリエステル繊維のみを用い
、ポリエステル繊維を切断させることなく、湿式叩解機
中に添加して水中でフィブリル化させた以外は、実施例
1と同様の方法で、複合パルプ紙を作製した。 複合パルプ紙の吸水率は0.2%であり、破断長で2.
87kmであった。空気中、250°C16時間おいた
ものについての破断長は2.01kmと低下していた。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸すると、
繊維表面での濡れが良くなく、ボイドの入った成形品が
得られた。 (実施例4) 実施例1で用いたポリ−p−フェニレンテレフタルアミ
ド繊維と、参考例1で得られた芳香族ポリエステル繊維
とを用い、混合重量比65 : 35で、実施例1と同
様の方法で、複合パルプ紙を作製した。 複合パルプ紙の吸水率は1.8%であり、破断長で3.
01に−であった。この複合パルプ紙をキシレン中、1
40℃還流下に8時間処理したもの、及び空気中250
℃に6時間おいたものの破断長は、それぞれ3.07.
3.121vであり、耐薬品性、耐熱性に優れているこ
とが確認された。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、パ
ルプ量41%のFRPの誘電率を求めたところ、IMH
zで3.7であった。 (実施例5) p−フェニレンジアミン単位25モル%、3.4’−ジ
アミノジフェニルエーテル単位25モル%及びテレフタ
ル酸単位50モル%からなるP−フェニレンテレフタル
アミド単位が50モル%の芳香族ポリアミド繊維 密度 1.39g/cc 繊維径 13.4μm 強度23.28/d 弾性率 531 g/d と参考例2で得られたポリエステル繊維を用いて、実施
例3と同様にして、混合重量比35 : 65で、複合
パルプ紙を作製した。 複合パルプ紙の吸水率は1.9%であり、破断長で3.
211vであった。この複合パルプ紙をキシレン中、1
40’C還流下に8時間処理したもの、及び空気中25
0℃に6時間おいたものの破断長は、それぞれ3.23
.3.37kmであり、耐薬品性、耐熱性に優れている
ことが確認された。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、パ
ルプ量41%のFRPの誘電率を測定したところ、IM
Hzで3.6であった。 (実施例6) 実施例1で用いたポリ−p−フェニレンテレフタルアミ
ド繊維と、ポリエチレンテレフタレート繊維パルプ(繊
維径5〜25μm、繊維長1〜7mm)を用いた。混合
重量比50 : 50で、実施例1と同様の方法で、但
し280°C及び310°Cのロールにより圧縮熱加工
して、複合パルプ紙を作製した。 複合パルプ紙の吸水率は1.7%であり、破断長で3.
51に−であった。この複合パルプ紙をキシレン中、1
40℃還流下に8時間処理したものの破断長は、3.4
3に■であり、耐薬品性に優れていることが確認された
。
、これ等はあくまで例示的なものであり、本発明の要旨
はこれらにより限定されるものではない。 なお例中の物性値は、下記のようにして求めたものであ
る。 (1) 繊維の引っ張り試験 繊維長50mfiのモノフィラメントをチャック開路l
it 20 m m、引っ張り速度2IIIl/分で引
っ張り、チャート速度200mm/分で記録した。サン
プル数は15とし、強度、弾性率が最大、最小の値を示
すものを除去したものについて、平均値を求めた。 (2) 複合紙の強力 JISP8813 (1976年)に準拠して、幅25
+wm、長さ100m5+に切断した紙をチャック間距
離80+am、引っ張り速度2I1mZ分で引っ張った
。チャック部分で破断しないよう、チャックでつかまれ
る部分には、紙の両側に両面テープを貼っておいた。サ
ンプル数は5とし、強力の表示は以下のように「破断長
」として求め、平均を示した。破断長が長いほど紙の強
力が大きい。 破断長(km) −(得られた強度kgf)、/(試験
片の幅mnA) / (試験片の坪量g/r+() x
loo。 (3)複合紙の吸水率 試料シート約5gを150°Cで15時間減圧乾燥した
後、重量を測定し、その試料を23°C165%RHに
保った恒温恒湿槽中に40時間靜1した後の重量を測定
し、増加分を吸水率(%)とした。 (4)誘電率 複合紙を10cm X 10cm+の大きさに切断し、
住人化学工業■製エポキシ樹脂スミエポキシE S A
−011とアミン系開始剤のメチルセロソルブ溶液(エ
ポキシ樹脂100g、アミン系開始剤4g、メチルセロ
ソルブ40g)中に浸し、取り出した後、風乾し、13
0°Cで10分おいて半硬化させた。 この半硬化品を重ねて、160°Cで30分、50kg
/cdの圧力で圧縮成形し、成形後、160°Cで1時
間、後硬化させ、を機繊維複合紙の体積分率が約40%
の厚さ2〜3III11の成形品を得た。これを用い、
JISK6911−5−14により、相互誘導ブリッジ
法で誘電率を求めた。 (参考例1) 櫛型撹拌翼を持つ重合槽に、p−アセトキシ安息香酸7
.2kg (40モル)、テレフタル#2.49kg
(15モル)、イソフタル酸0.83kg (5モル)
、2.6−ジアセドキシナフタレン4.93kg (2
0,2モル)を仕込み、窒素ガス雰囲気下で撹拌しなが
ら昇温し、330°Cで1時間、この間に生成してくる
酢酸を除去しながら、強力な撹拌で重合を行った。冷却
後ポリマーを取りだしたところ、収量はio、23kg
で、理論収量の96.5%であり、320’C以上で溶
融状態での光学異方性が観察された。 ポリエステルを30■驕径のスクリュー型押出機により
、溶融紡糸を行った。用いた口金は孔径0.07am、
孔長0.14mm、孔数308テあル、 340’C
テ紡糸したところ、淡黄色の透明繊維が得られた。 繊維の性質は次の通りであつた。 密度 1.33g/cc 繊維径 17.8μm 強度12.2g/d 弾性率 550 g/d (参考例2) 参考例1と同じ重合槽に、p−アセトキシ安息香酸5.
4kg (30モル)、2−アセトキシ−6−カルポキ
シナフタレン4.6kg (20モル)を仕込んだ。 参考例1と同様に重合し、収量8.26kg (理論収
量の98.3%)の芳香族ポリエステルを得た。 このポリエステルは335℃以上で、溶融状態での光学
異方性が観察された。 この芳香族ポリエステルを用いて、350℃で溶融ジェ
ット紡糸した。ジェット紡糸は紡糸口金の下に吸引口を
つけ、高速気流を口金から下方に流し、口金から出て(
る繊維を下方に吹きとばし、下方に置いた金網上に集め
た。得られた繊維は長さ5〜35IIIIの透明黄金色
繊維であった。 繊維の性質は次の通りであった。 密度 1.33g/cc 繊維径 17.6μm 強度11.8g/d 弾性率 480 g/d (参考例3) 参考例1と同じ重合槽に、p−アセトキシ安息香酸3.
60kg (20,0モル)、2.2−ビス(4−アセ
トキシフェニル)プロパン4.74kg (15,2モ
ル)、テレフタル酸2.49kg (15,0モル)を
仕込んだ、参考例1と同様に重合し、収量7.52kg
(理論収量の96.8%)の芳香族ポリエステルを得
た。 このポリエステルは融点は明確でなかったが、310°
C以上で溶融流動が可能であった。 このポリエステルを用いて、単軸の押出機とTダイによ
り、340℃で溶融押出し成形し、フィルムを得た。T
−ダイのスリット幅301、スリット間隙0.2ms+
で、平均厚さ55μmのフィルムであった。 (実施例1) ポリーP−フェニレンテレフタルアミド繊維密度 1゜
44g/cc 繊維径 12.8μm 強度2t、2g/d 弾性率 568 g/d と、参考例1で得られた芳香族ポリエステル繊維とを別
々に、同じ回転ギヤ式切断機により、長さ10III1
1に切断した。これらの繊維を各々500gづつ混合し
、ナイヤガラフォール型の湿式叩解機を用い、81の水
中で30分叩解した。叩解後の各繊維はフィブリル化さ
れたバルブになっていた。これらのバルブ混合物を水中
で20cm X 20cmの大きさで、坪量的60g/
nfになるよう抄紙した。このパルプ紙を乾燥して、室
温でロールにより圧縮し、さらに280°Cおよび35
0℃のロールにより圧縮熱加工して複合パルプ紙とした
。 複合パルプ紙を顕微鏡観察してみると、参考例1で得ら
れた芳香族ポリエステル繊維の一部が相互に融着してい
る様であった。 吸水率は1.3%であり、破断長は2.90に園であっ
た。この複合パルプ紙をキシレン中、140°C還流下
に8時間処理したもの、及び、空気中250°Cに6時
間おいたものの破断長は、それぞれ、2.82.3.0
5kmであり、耐薬品性、耐熱性に優れていることが確
認された。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、バ
ルブ量41%のFRPの誘電率を求めたところ、IMH
zで3.5であった。 (比較例1) 実施例1で用いたポリ−p−フェニレンテレフタルアミ
ド繊維のみを用いた以外は、実施例1と同様にしてパル
プ紙を作製した。得られたパルプ紙は、強力測定までに
至らぬ弱い紙でしかなかった。 (比較例2) 実施例1で用いたポリ−p−フェニレンテレフタルアミ
ド繊維と、ポリ−m−フェニレンイソフタルアミド繊維 密度 1.39g/cc 繊維径 15.7μm 強度10.2g/d 弾性率 180 g/d を用いて、実施例1と同様の方法により複合パルプ紙を
作製した。吸水率は3.8%であり、破断長で1に一以
下であった。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、バ
ルブ量39%のFRPの誘電率を求めたところ、IMH
zで4.2と本発明に比べて劣っていた。 (実施例2) 実施例1で用いたポリ−ルーフユニしンテレフタルアミ
ド繊維と、参考例1で得られた芳香族ポリエステルta
mとを用い、混合重量比35 : 65で、実施例1と
同様の方法で、複合パルプ紙を作製した。 得られた複合パルプ紙を320℃に保った窒素雰囲気炉
に入れて1時間保持し、熱処理した。 得られたパルプ紙の吸水率は1.0%であり、破断長で
3.19に閣であつた。この複合パルプ紙をキシレン中
、140℃還流下に8時間処理したもの、及び空気中2
50℃に6時間おいたものの破断長は、それぞれ3゜1
5.3.21に−であり、耐薬品性、耐熱性に優れてい
ることが確認された。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、バ
ルブ量38%のFRPの誘電率を求めたところ、IMH
zで3.4であった。 (実施例3) 実施例1で用いたポリ−p−フェニレンテレフタルアミ
ド繊維と、参考例2で得られた芳香族ポリエステル繊維
とを、混合重量比35 : 65で用いた。 参考例2で得られた芳香族ポリエステル繊維は切断させ
ることなく、直接、ポリ−ルーフユニレンテレフタルア
ミドの短繊維と混合し、湿式叩解機中に添加して水中で
フィブリル化させた以外は、実施例1と同様の方法で、
複合パルプ紙を作製した。 複合パルプ紙の吸水率は1.4%であり、破断長で3.
24kmであった。この複合パルプ紙をキシレン中、1
40℃還流下に8時間処理したもの、及び空気中250
°Cに6時間おいたものの破断長は、それぞれ3.18
.3゜29km+であり、耐薬品性、耐熱性に優れてい
ることが確認された。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、パ
ルプ量37%のFRPの誘電率を測定したところ、IM
Hzで363であった。 (比較例3) 参考例2で得られた芳香族ポリエステル繊維のみを用い
、ポリエステル繊維を切断させることなく、湿式叩解機
中に添加して水中でフィブリル化させた以外は、実施例
1と同様の方法で、複合パルプ紙を作製した。 複合パルプ紙の吸水率は0.2%であり、破断長で2.
87kmであった。空気中、250°C16時間おいた
ものについての破断長は2.01kmと低下していた。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸すると、
繊維表面での濡れが良くなく、ボイドの入った成形品が
得られた。 (実施例4) 実施例1で用いたポリ−p−フェニレンテレフタルアミ
ド繊維と、参考例1で得られた芳香族ポリエステル繊維
とを用い、混合重量比65 : 35で、実施例1と同
様の方法で、複合パルプ紙を作製した。 複合パルプ紙の吸水率は1.8%であり、破断長で3.
01に−であった。この複合パルプ紙をキシレン中、1
40℃還流下に8時間処理したもの、及び空気中250
℃に6時間おいたものの破断長は、それぞれ3.07.
3.121vであり、耐薬品性、耐熱性に優れているこ
とが確認された。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、パ
ルプ量41%のFRPの誘電率を求めたところ、IMH
zで3.7であった。 (実施例5) p−フェニレンジアミン単位25モル%、3.4’−ジ
アミノジフェニルエーテル単位25モル%及びテレフタ
ル酸単位50モル%からなるP−フェニレンテレフタル
アミド単位が50モル%の芳香族ポリアミド繊維 密度 1.39g/cc 繊維径 13.4μm 強度23.28/d 弾性率 531 g/d と参考例2で得られたポリエステル繊維を用いて、実施
例3と同様にして、混合重量比35 : 65で、複合
パルプ紙を作製した。 複合パルプ紙の吸水率は1.9%であり、破断長で3.
211vであった。この複合パルプ紙をキシレン中、1
40’C還流下に8時間処理したもの、及び空気中25
0℃に6時間おいたものの破断長は、それぞれ3.23
.3.37kmであり、耐薬品性、耐熱性に優れている
ことが確認された。 また、この複合パルプ紙をエポキシ樹脂で含浸して、パ
ルプ量41%のFRPの誘電率を測定したところ、IM
Hzで3.6であった。 (実施例6) 実施例1で用いたポリ−p−フェニレンテレフタルアミ
ド繊維と、ポリエチレンテレフタレート繊維パルプ(繊
維径5〜25μm、繊維長1〜7mm)を用いた。混合
重量比50 : 50で、実施例1と同様の方法で、但
し280°C及び310°Cのロールにより圧縮熱加工
して、複合パルプ紙を作製した。 複合パルプ紙の吸水率は1.7%であり、破断長で3.
51に−であった。この複合パルプ紙をキシレン中、1
40℃還流下に8時間処理したものの破断長は、3.4
3に■であり、耐薬品性に優れていることが確認された
。
Claims (3)
- (1)p−フェニレンテレフタルアミド単位が50モル
%以上を占める芳香族ポリアミドから得られた強度20
g/d以上、弾性率500g/d以上の繊維30〜70
重量%と、融点又は軟化点が250〜380℃である芳
香族ポリエステルから得られた繊維及び/又はフィルム
70〜30重量%とからなるシート状成形品 - (2)芳香族ポリエステルが250〜380℃で溶融時
に異方性を示す芳香族ポリエステルであることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載のシート状成形品 - (3)p−フェニレンテレフタルアミド単位が50モル
%以上を占める芳香族ポリアミドから得られた強度20
g/d以上、弾性率500g/d以上の繊維30〜70
重量%と、融点又は軟化点が250〜380℃である芳
香族ポリエステルから得られた繊維及び/又はフィルム
70〜30重量%とを組合せ、シート状にした後、該シ
ートを250〜380℃で熱処理することを特徴とする
シート状成形品の製造方法
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP63191923A JP2715455B2 (ja) | 1987-08-13 | 1988-07-29 | 有機繊維からなるシート状成形品及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62-202355 | 1987-08-13 | ||
JP20235587 | 1987-08-13 | ||
JP63191923A JP2715455B2 (ja) | 1987-08-13 | 1988-07-29 | 有機繊維からなるシート状成形品及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03227479A true JPH03227479A (ja) | 1991-10-08 |
JP2715455B2 JP2715455B2 (ja) | 1998-02-18 |
Family
ID=26506993
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP63191923A Expired - Lifetime JP2715455B2 (ja) | 1987-08-13 | 1988-07-29 | 有機繊維からなるシート状成形品及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2715455B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06248546A (ja) * | 1993-02-24 | 1994-09-06 | Kuraray Co Ltd | 耐薬品性、寸法安定性および強度にすぐれた不織布 |
JP2006022432A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電気絶縁用基材とその製造方法、および同基材を用いたプリプレグとプリント配線用基板 |
JP2010513064A (ja) * | 2006-12-15 | 2010-04-30 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 低熱膨張係数を有するハニカム及びそれから作製された物品 |
JP2015518526A (ja) * | 2012-03-30 | 2015-07-02 | サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ | 電気絶縁紙とその製造方法、およびその物品 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53119305A (en) * | 1977-03-29 | 1978-10-18 | Asahi Chemical Ind | Production of heat resistant synthetic paper |
JPS60126400A (ja) * | 1983-12-13 | 1985-07-05 | 帝人株式会社 | 耐熱紙 |
JPS6233820A (ja) * | 1985-08-06 | 1987-02-13 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリ(p−フエニレンテレフタルアミド)繊維の製造法 |
JPS62223398A (ja) * | 1986-03-18 | 1987-10-01 | 帝人株式会社 | 合成紙 |
-
1988
- 1988-07-29 JP JP63191923A patent/JP2715455B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53119305A (en) * | 1977-03-29 | 1978-10-18 | Asahi Chemical Ind | Production of heat resistant synthetic paper |
JPS60126400A (ja) * | 1983-12-13 | 1985-07-05 | 帝人株式会社 | 耐熱紙 |
JPS6233820A (ja) * | 1985-08-06 | 1987-02-13 | Asahi Chem Ind Co Ltd | ポリ(p−フエニレンテレフタルアミド)繊維の製造法 |
JPS62223398A (ja) * | 1986-03-18 | 1987-10-01 | 帝人株式会社 | 合成紙 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06248546A (ja) * | 1993-02-24 | 1994-09-06 | Kuraray Co Ltd | 耐薬品性、寸法安定性および強度にすぐれた不織布 |
JP2006022432A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Tomoegawa Paper Co Ltd | 電気絶縁用基材とその製造方法、および同基材を用いたプリプレグとプリント配線用基板 |
JP4580704B2 (ja) * | 2004-07-08 | 2010-11-17 | 株式会社巴川製紙所 | 電気絶縁用基材とその製造方法、および同基材を用いたプリプレグとプリント配線用基板 |
JP2010513064A (ja) * | 2006-12-15 | 2010-04-30 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 低熱膨張係数を有するハニカム及びそれから作製された物品 |
JP2015518526A (ja) * | 2012-03-30 | 2015-07-02 | サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ | 電気絶縁紙とその製造方法、およびその物品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2715455B2 (ja) | 1998-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0303173B1 (en) | Sheet-form molded article composed of organic fiber and process for producing same | |
TWI784249B (zh) | 具超高流動性和優異穩定性之聚酯及其熔噴纖維 | |
JP4736548B2 (ja) | 液晶性樹脂繊維からなる不織布 | |
JP2006089903A (ja) | 液晶性樹脂繊維およびその製造方法 | |
JPH06341014A (ja) | 液晶ポリエステルパルプ状短繊維 | |
JPH03227479A (ja) | 有機繊維からなるシート状成形品及びその製造方法 | |
US4749753A (en) | Intimate mixture containing aromatic polyazole and aromatic copolyamide and process for its production | |
JP2004019021A (ja) | 繊維用液晶性ポリエステルおよびその繊維 | |
JPH07126916A (ja) | サーモトロピック液晶ポリマーフィラメントの製法 | |
JPH07126974A (ja) | サーモトロピック液晶ポリマーよりなるフィラメント集積体およびその製法 | |
JPS61231218A (ja) | 芳香族ポリエステル繊維の製造方法 | |
JPS6046225A (ja) | 芳香族ポリエステルフィルムの製法 | |
EP0267984B1 (en) | Process for producing aromatic polyester fiber | |
EP0908559A2 (en) | Nonwoven reinforcement for printed wiring base board and process for producing the same | |
JPS61225312A (ja) | 芳香族ポリエステル繊維の製造法 | |
JPH0814043B2 (ja) | 芳香族ポリエステル繊維の熱処理方法 | |
EP0200012B1 (en) | Process for producing aromatic polyester fiber | |
JPS6236999A (ja) | 音響部品 | |
JPS6245743A (ja) | 芳香族ポリエステル繊維の製造法 | |
JPS63135515A (ja) | パルプ粒子の製法 | |
JPH10139885A (ja) | 液晶性樹脂ペレットおよびその製造方法なら微にそれを用いた熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法 | |
JPS63312824A (ja) | 新規複合材料およびその製造方法 | |
CN116622100A (zh) | 交联液晶聚合物及其制备方法和应用 | |
JPH0765275B2 (ja) | 芳香族ポリエステル繊維の製造法 | |
JP3481758B2 (ja) | ゴム成型体及びその製造方法 |