JPH03227406A - アクリル繊維の製造方法 - Google Patents

アクリル繊維の製造方法

Info

Publication number
JPH03227406A
JPH03227406A JP2321690A JP2321690A JPH03227406A JP H03227406 A JPH03227406 A JP H03227406A JP 2321690 A JP2321690 A JP 2321690A JP 2321690 A JP2321690 A JP 2321690A JP H03227406 A JPH03227406 A JP H03227406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylonitrile
spinning
polymer
water
acrylic fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2321690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nishihara
良浩 西原
Yoshihiko Hosako
宝迫 芳彦
Taku Tabuchi
田渕 卓
Hiroaki Nukui
裕明 温井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2321690A priority Critical patent/JPH03227406A/ja
Publication of JPH03227406A publication Critical patent/JPH03227406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は従来のアクリル繊!!に比較してその透明性が
格段に優れ絹の風合を示すアクリル繊維の新規な製造方
法に関するものである。
〔従来の技術〕
アクリル繊維の特徴は製造法が極めて多種多様なことで
ある。これは従来の衣料用繊維の場合、原料になる重合
体が単一成分のみならず、アクリルアミド、アクリル酸
、アクリル酸ナトリウム、スチレン、アクリル酸メチル
、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリデン等の共重合
成分を含むことやポリマーを溶解する溶剤がロダン塩水
溶液、塩化亜船水溶液、硝酸等の無機溶剤、ジメチルホ
ルムアミド、Vメチルアセトアミド、ジメチルスルホキ
シド等の有機溶剤のように多種存在するととによる。
一方その湿式紡糸工程にシいては工業的な理由、たとえ
ば可紡性や生産性等を考慮して凝固浴中で紡糸原液が速
やかに凝固して繊維化する条件になるように凝固浴の組
成が設定されるのが一般的である。しかしながらこのよ
うな組成の凝固浴を使用して繊維を得た場合、凝固が急
激に進行する結果、繊維表面にたてじわが多数発生し、
また繊維の内部にボイドが発生し易くな)透明感が失わ
れる原因となる。
このボイドは延伸、熱処理等の後熱環によって見掛は上
消失する。しかし染色工程等で熱水で処理すると一度消
失したボイドが再度発生し繊維が白化してしまい染色後
に繊維の透明感がなくなる原因となる。
〔発明が解決しようとする課題〕
最近の消費者のニーズの多様化に伴い、アクリル繊at
/C対してよシ透明惑があって、しかも染色工程で透明
感が変化しない繊維が要求されるに至っている。
本発明者らは、このような現状に還み、鋭意検討を重ね
た結果、凝固条件を適正化することによって透明感のあ
るアクリル繊維を得るととに成功した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の要旨とするところは、アクリロニトリルを80
 wt4以上含有した重量平均分子量8万以上50万未
満のアクリロニトリル系重合体でかつ、その共重合成分
として水に対する溶解度が5 vt4 (20℃)以上
である親水性モノマーを3 wt1以上含有するアクリ
ロニトリル系重合体ヲジメチルアセトアミド、ジメチル
ホルムアミド、ジメチルスルホキシド等の有機溶媒に溶
解して得られる紡糸原液を紡糸して得られる透明性の良
好なアクリル繊維の製造方法にある。
本発明において使用するアクリロニトリル系重合体は、
重量平均分子量が8万以上50万未満の範囲にあること
が必要である。重量平均分子量が8万未満の重合体を用
いた場合には、得られる繊維の物性が十分でなく、また
繊維の耐熱性も低いため好ましくない。一方重貴平均分
子量が50万以上の重合体を用いた場合には、その紡糸
原液の濃度を下げる必要がある。したがって凝固過程に
おいて紡糸原液から凝固糸が形成される時の体積変化が
大きくなシ、繊維表面にしわが生成し易くなり、繊維表
面で光が乱反射する結果、透明性が低下する。
またここで用いるアクリロニトリル系重合体は、その共
重合成分としてアクリルアミド、2−ヒドロキシエチル
アクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、
p−スルホフェニルメタリルエーテルのナトリウム塩、
メタリルスルホン酸す) 17ウム等の水に対する溶解
度が5 wt4以上(20℃)である親水性モノマーを
3 wt4以上含有することが必要である。アクリロニ
トリル系重合体より紡糸工程を経て、アクリルms+を
製造する場合、重合体溶液を凝固浴で凝固させる必要が
あるが、アクリロニトリル系重合体は疎水性で、しかも
凝集力の強い重合体であるため凝固剤として水と重合体
溶液の混合溶剤を用いた場合凝固が急激に進行する結果
、繊維表面のしわや繊維内部にボイドが発生し易くなり
透明感が失われ易くなる。そこで、親水性のモノマーを
アクリロニトリル系重合体に共重合した場合、水が親水
性基に会合する結果、重合体の凝集力が弱まる結果、凝
固がゆつくりと進行し繊維表面は平滑で、しかもボイド
のない均質な繊維が得られる。親水性上ツマ−の含有量
が5 wt4未満の場合にはアクリロニトリル系重合体
の凝固速度は早いため表面が平滑でボイドのない均質な
構造の繊維とするのは困難である。また、アクリロニト
リルに共重合させることのできる、上述の親水性上ツマ
ー以外の化ツマ−としてはアクリロニトリルと共重合で
きる化ツマ−ならいずれでもよく、たとえばメタクリル
酸、メチルアクリレート又はメタクリレート、エチルア
クリレート又はメタクリレート、n−イソ−又はt−ブ
チルアクリレート又はメタクリレート、2−エチルへキ
シルアクリレート又はメタクリレート、−一クロロアク
リロニトリル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、臭化ビニ
ル、酢酸ビニル等が挙げられる。
本発明を実施するに際し、まず上述したアクリロニトリ
ル系重合体ヲジメチルホルムアミド、ジメチルアセトア
ミド、ジメチルスルホキシド等のアクリロニトリル系重
合体の有機溶媒に溶解して紡糸原液を調整する。
続いてこのような紡糸原液を紡糸ノズルより吐出させ、
凝固浴にて凝固させる。紡糸方式は湿式紡糸および乾湿
式紡糸法が挙げられる。−方凝固浴としてはアクリロニ
トリル系重合体の良溶媒と水との混合溶液が一般に用い
られるが、アクリロニトリルを凝集させる溶液ならいず
れてもよく特に限定はされない。
このようにして得られた凝固糸は引き続き残留した溶剤
を水で洗浄しながら延伸を施す。
延伸倍率は4倍以上から10倍未満の範囲であることが
好ましい。4倍未満の場合釦は繊維の強度が低いため実
用的でなく、また10倍以上の場合には延伸時に糸切れ
が発生し易く工程が不安定となる。
本発明で得られるアクリル繊維は従来会知のアクリル繊
維に比べて透明性が優れており、従来網が主に用いられ
てきた高級衣料の分野に用いることが可能である。
〔実施例〕
以下実施例によシ本発明を具体的に説明する。
「重量平均分子量(Mv)J  はジメチルホルムアミ
ドを溶媒として25℃で重合体の極限粘度を測定し次式
によって算出した値である。
〔V〕=五55 X 10’ (MY)”「共重合上ツ
マ−の含有量」は高分解能核磁気共鳴によって決定した
実施例1.比較例1 懸濁重合法で製造した槙1表に示す組成と分子量を有す
るアクリロニトリル系重合体をジメチルアセトアミドに
溶解して紡糸原液とし、紡糸ノズル(口径115■、1
00孔)から大気中10m走行させて乾湿式紡糸法でジ
メチルアセトアミド/水(=7572771量比)、5
0℃の凝固浴に紡出し、導水洗浄し々から3倍延伸後、
200℃の熱ローラーで2倍、計6倍の延伸を行って繊
維とした。*a物性を第1表に示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクリロニトリルを80wt%以上含有した重量平均分
    子量8万以上50万未満のアクリロニトリル系重合体で
    、かつ、その共重合成分として水に対する溶解度が5w
    t%以上(20℃)である親水性モノマーを3wt%以
    上含有するアクリロニトリル系重合体を有機溶媒に溶解
    して得られる紡糸原液を紡糸して得られる透明性の良好
    なアクリル繊維の製造方法。
JP2321690A 1990-02-01 1990-02-01 アクリル繊維の製造方法 Pending JPH03227406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321690A JPH03227406A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 アクリル繊維の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2321690A JPH03227406A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 アクリル繊維の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03227406A true JPH03227406A (ja) 1991-10-08

Family

ID=12104466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2321690A Pending JPH03227406A (ja) 1990-02-01 1990-02-01 アクリル繊維の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03227406A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5818444B2 (ja) 改良された吸水性を有する微多孔質アクリル系繊維
JPS6021905A (ja) 高強度,高弾性率アクリル系繊維およびその製造法
JP3728862B2 (ja) 吸水性アクリル繊維
JPH02451B2 (ja)
JPH03227406A (ja) アクリル繊維の製造方法
JPH06158422A (ja) 難燃アクリル系高収縮繊維
JPH0411018A (ja) 可逆的変色成形物及びその製造方法
JP4480858B2 (ja) 軽量複合アクリル繊維及びその製造方法
JPH02169711A (ja) 偏平乾式アクリル繊維及びその製造方法
JP3364099B2 (ja) 分割性アクリル系合成繊維及びその製造方法
JPH03227405A (ja) アクリル繊維の製造法
KR100263961B1 (ko) 키토산을 함유하는 아크릴 섬유 및 그의 제조방법
JPH0473209A (ja) 異形断面アクリル系合成繊維とその製造方法
JPS61138710A (ja) 優れた耐久性をもつアクリル繊維の製造方法
JP2004332179A (ja) アクリル系合成繊維及びその製造方法
JPH03206114A (ja) 超極細アクリル繊維
JP2001131821A (ja) 発泡繊維およびその製造法
JPH0673607A (ja) 鞘芯型アクリル系合成繊維及びその製造法
JPS6234847B2 (ja)
JPH0441708A (ja) 保水率の高いアクリル繊維の製造法
JPH0770824A (ja) 中空アクリル繊維の製造方法
JPS5838532B2 (ja) アクリル系中空繊維の製造方法
JPS5838527B2 (ja) アクリル系中空繊維の製造法
JPH0441709A (ja) 保水率の高いアクリル繊維の製造方法
JPS61167013A (ja) アクリロニトリル系繊維