JPH03225555A - 現金取引オンライン用のネットワークコントローラ - Google Patents

現金取引オンライン用のネットワークコントローラ

Info

Publication number
JPH03225555A
JPH03225555A JP2021525A JP2152590A JPH03225555A JP H03225555 A JPH03225555 A JP H03225555A JP 2021525 A JP2021525 A JP 2021525A JP 2152590 A JP2152590 A JP 2152590A JP H03225555 A JPH03225555 A JP H03225555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
information
teller machine
line
automatic teller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021525A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Hasegawa
剛 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2021525A priority Critical patent/JPH03225555A/ja
Publication of JPH03225555A publication Critical patent/JPH03225555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、銀行、クレジット会社等の金融機関にて用い
られる現金取引オンラインシステム用のネットワークコ
ントローラに関するものである。
(従来の技術) 現金取引オンライシステムに用いられるネットワークコ
ントローラは、銀行等の金融機関の店舗等に設置される
現金自動支払機(CD) 、現金自動貯金機(AD) 
、入出金自動取引装置(ATM)、自動振込装置の如き
現金自動取引装置と専用回線によって接続され、この専
用回線をもって取引データ等の勘定系情報と現金自動取
引装置の障害データ等の警報系情報とを併せて取扱って
いる。
(発明が解決しようとする課題) 従来、現金取引オンライシステムに於けるネットワーク
コントローラと現金自動取引装置との全ての通信が単一
の専用回線により行われているため、その専用回線に何
等かの通信障害が生じると、現金自動取引装置自体には
障害はなくとも、現金自動取引装置は、直ちに取引中止
状態にならざるを得ず、この現金自動取引装置は専用回
線が復旧するまで使用されなくなる。これは、現金自動
取引装置の稼動率を低下させるばかりではなく、現金自
動取引装置を使用する顧客に対して迷惑を掛け、顧客の
経済生活に大きい支障を与える虞れがあり、このことは
金融機関の休業口の増大に伴う現金自動取引装置に対す
る金融取引の依存度の増大に伴い大きい問題になりつつ
ある。
また、勘定系情報と警報系情報とが同じ通信回線によっ
て現金自動取引装置とネットワークコントローラとの間
にて通信が行われているため、通信回路のトラフィック
量の限界からして警報系情報のデータ量を制限しなけれ
ばならない事態が生じることがあり、このためシステム
の保守が充分に行われなくなる問題がある。
本発明は、一つの通信回線に異常が生じても現金自動取
引装置との勘定系情報についての通信が行えることを確
保して現金取引処理が引続き行われるようにし、また通
信回線に異常が生じていない状態下に於てはデータ量を
制限することなく警報系情報の送受信が充分に行われる
よう改良された現金取引オンラインシステム用ネットワ
ークコントローラを提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) 上述の如き目的は、本発明によれば、第1図のクレーム
対応図に示されている如く、現金自動取引装置Aに対す
る勘定系情報と警報系情報の送受信を互いに個別の通信
回路によって行う勘定系情報送受信部B及び警報系情報
送受信部Cと、現金自動取引装置Aとの勘定系情報の通
信障害を検出する勘定系情報通信障害検出部りと、前記
勘定系情報通信障害検出部りによる通信障害の検出に基
いて勘定系情報が警報系情報の通信回路によって現金自
動取引装置Aと前記勘定系情報送受信部Bとの間にて交
信されるべく通信回路の切換を現金自動取引装置Aへ通
知する通信回路切換通知部Eとを有していることを特徴
とする現金取引オンライシステム用のネットワークコン
トローラによって達成される。
(作用) 」二連の如き構成によれば、勘定系情報と警報系情報と
の通信が個別の通信回路により行われることから二つの
通信回線によって充分なトラフィック量が確保され、デ
ータ量を制限することなく警報系情報の送受信が行われ
るようになる。
勘定系情報の通信回路に何等かの障害が生じてこれが通
信不能状態になると、勘定系情報は警報系情報の通信回
路をテンポラリ−に使用して送受信されるようになり、
勘定系情報の通信回路に障害が生じても現金自動取引装
置が使用不能状態になることがない。
(実施例) 以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第2図は本発明によるネットワークコントローラを備え
た現金取引オンラインシステムの一実施例を示している
。第2図に於て、符号1はネットワークコントローラを
示している。ネットワークコントローラ1は、勘定系情
報送受信部2と、警報系情報送受信部3と、勘定系情報
通信障害検出部4と、通信回路切換通知部5と、回路切
換情報記憶部6と、回路切換情報送信部7とを有してい
る。
ネットワークコントローラ1は、銀行の各店舗等に設置
された複数個の現金数づ1装置、例えば現金自動支払機
(CD)10と専用回線11によって接続されていると
共に、公衆回線12によって現金自動支払機10の各々
のリモートモニタ13と接続されている。
現金自動支払機10は各々通信回線切換部10aを有し
ており、通信回線切換部10aは勘定系情報入出力部を
専用回線11に接続し且つ警報系情報入出力部をリモー
トモニタ13を経て公衆回線12に接続するノーマルモ
ードと、勘定系入出力部及び警報系入出力部を共にリモ
ートモニタ13を経て公衆回線12に接続するアブノー
マルモードとの間に切換わるようになっている。
ネットワークコントローラ1はクレジット情報データ処
理システム(CAF I 5)14によって複数個のク
レジット会社の端末装置及び計算セン夕のストアコンピ
ュータ16と接続され、更にグ衆回線17によって保全
センタ等に設けられたバ隔監視制御装置(CRMC)1
8を接続されて(る。
勘定系情報送受信部2は専用回線11と公衆回線12の
二つの通信回線によって現金支払機10と接続され、警
報系情報送受信部3は公衆回線12によって現金自動支
払機10に接続され、正非状態下に於ては勘定系情報送
受信部2は専用回糾11によって現金自動支払機10と
勘定系情報の送受信を行い、これに対し警報系情報送受
信部3は勘定系情報の送受信とは個別に公衆回線12に
よって現金自動支払機10との間にて勘定系情粍の送受
信を行うようになっている。
勘定系情報通信障害検出部4は現金自動支払機10との
勘定系情報の通信障害を検出するよう構成されており、
通信障害の発生の有無に関する制御信号を通信回路切換
通知部5へ出力するようになっている。
通信回路切換通知部5は勘定系情報通信障害検出部4よ
り勘定系情報の通信系にて通信障害が発生したことを示
す信号を受取ることにより公衆回線12をもって通信障
害が生じている現金自動支払機10の通信回路切換部1
0aに対し切換指令信号を出力するようになっている。
現金自動支払機10の通信回路切換部10aが通信回路
切換指令信号を受取ると、これの接続モードがノーマル
モードよりアブノーマルモードに切換わり、現金自動支
払機10とネットワークコントローラ1との勘定系情報
の送受信は公衆回線12をもって行われるようになる。
回線切換情報記憶部6は通信障害が生じた現金自動支払
機10に関する情報を記憶し、この情報を回線切換情報
送信部7より公衆回線17をもって遠隔監視制御装置1
8へ出力するようになっている。これにより遠隔監視制
御装置18にて監視人は成る一つの現金自動支払機10
にて通信障害が生じたことを認知するようになる。
次に上述の如き構成よりなる現金取引オンラインシステ
ムに於ける取引データの電文流れについて説明する。
現金支払機10にて顧客が保持するクレジットカードに
応じて現金自動支払機10が取引要求電文をネットワー
クコントローラ1へ送信することが行われると、ネット
ワークコントローラ1は現金自動支払機10よりの取引
要求電文をCAF l514を経由してクレジットカー
ドに従ったクレジット会社15の端末装置へデータを送
信する。
次にクレジット会社は、取引要求電文の内容をチエツク
し、CAFIS14を経由してネットワークコントロー
ラ1に取引許可等の電文を送信する。
次にネットワークコントローラ1はクレジット会社15
よりの取引許可等の電文を取引要求のあった現金自動支
払機10へ送信する。またネットワークコントローラ1
は取引許可等の電文を現金自動支払機10へ通信したこ
とを確認し、その取弓データをストアコンピュータ16
へ送信する。ストアコンピュータ16は取引データにて
取引集計を行う。
次に現金自動支払機10の警報データの電文流れについ
て説明する。
現金自動支払機10の障害、媒体情報、状態変化等、現
金自動支払機1oにて変化がある毎に、現金自動支払機
10はリモートモニタ13を通じて警報データを公衆回
線12をもってネットワークコントローラ1へ送信する
。次にネットワークコントローラ1は現金自動支払機1
oよりの警報データをCRMC18へ送信する。CRM
C18は監視者の操作によって障害発生復旧のため復旧
電文をネットワークコントローラ1へ送信する。
ネットワークコントローラ1は復旧電文上の指定の現金
自動支払機10を識別し、指定された現金自動支払機1
0に対し公衆回線12をもって復旧電文を送信する。
第3図はネットワークコントローラ1に於ける通信処理
フローを示している。先ずステップ1゜にて現金自動支
払機(CD)10との通信処理が専用回線11をもって
行われ、ステップ12にて通信障害が発生したか否かの
判別が行われる。通信障害が発生しない限り専用回線1
1をもって勘定系情報の通信処理が行われるが、通信障
害が発生すると、ステップ14にて通信障害が生じた現
金自動支払機10を検知し、次にステップ16にて公衆
回線を起動することが行われる。
ステップ18に於ては、通信障害が生じた現金自動支払
機10に対し回線切換データを送信することが行われる
。これによって現金自動支払機10の通信回線切換部1
0aはノーマルモードよりアブノーマルモードに切換わ
る。
次にステップ20に於ては、回線切換が完了したことを
示すデータをネットワークコントローラ1が現金自動支
払機10より受信したか否かの判別が行われ、回線切換
完了データを受信すればステップ22へ進んで公衆回線
が終了し、次に通信障害が生じた現金自動支払機10の
回線切換完了フラグを回線切換情報記憶部6に記憶する
ことが行われ、そしてステップ25にて回線切換情報送
信部7よりそのことを公衆回線17を用いてCRMC1
8へ通知することが行われる。
(発明の効果) 以上の説明から明らかな如く、本発明による現金取引オ
ンライン用のネットワークコントローラに於ては、勘定
系情報と警報系情報との通信が個別の通信回路により行
われることから二つの通信回線によって充分なトラフィ
ック量が確保され、データ量を制限することなく警報系
情報の送受信が行われるようになり、これと同時に画情
報の伝送効率が向上するようになる。
警報系情報の通信回路に何等かの障害が生じてこれが通
信不能状態になると、勘定系情報は警報系情報の通信回
路をテンポラリ−に使用して送受信されるようになり、
勘定系情報の通信回路に障害が生じても現金自動取引装
置が使用不能状態になることがなく、システムの信頼性
が向上し、通信障害によって現金自動取引装置が非稼動
状態になる可能性が著しく低減するようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による現金取引オンライン用のネットワ
ークコントローラのクレーム対応図、第2図は本発明に
よるネットワークコントローラを備えた現金取引オンラ
インシステムの一例を示すシステム構成図、第3図は本
発明によるネットワークコントローラに於ける通信処理
フローを示すフローチャートである。 1・・・ネットワークコントローラ 10・・・現金自動支払機 11・・・公衆回線 18・・・遠隔監視制御装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、現金自動取引装置に対する勘定系情報と警報系情報
    の送受信を互いに個別の通信回路によって行う勘定系情
    報送受信部及び警報系情報送受信部と、 現金自動取引装置との勘定系情報の通信障害を検出する
    勘定系情報通信障害検出部と、 前記勘定系情報通信障害検出部による通信障害の検出に
    基いて勘定系情報が警報系情報の通信回路によって現金
    自動取引装置と前記勘定系情報送受信部との間にて交信
    されるべく通信回路の切換を現金自動取引装置へ通知す
    る通信回路切換通知部とを有していることを特徴とする
    現金取引オンライシステム用のネットワークコントロー
    ラ。
JP2021525A 1990-01-31 1990-01-31 現金取引オンライン用のネットワークコントローラ Pending JPH03225555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021525A JPH03225555A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 現金取引オンライン用のネットワークコントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021525A JPH03225555A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 現金取引オンライン用のネットワークコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03225555A true JPH03225555A (ja) 1991-10-04

Family

ID=12057371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021525A Pending JPH03225555A (ja) 1990-01-31 1990-01-31 現金取引オンライン用のネットワークコントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03225555A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004503881A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 ニボホブ、デベロップメント、アクチエボラーグ 紙幣取扱いシステム
US6928420B1 (en) 2000-03-30 2005-08-09 Fujitsu Limited Automated transaction apparatus
JP2005349037A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Glory Ltd 異常情報報知システムおよび異常情報報知方法
US7533199B2 (en) 2003-11-20 2009-05-12 Fujitsu Limited Automatic transaction apparatus, automatic transaction control method, and control program thereof

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6928420B1 (en) 2000-03-30 2005-08-09 Fujitsu Limited Automated transaction apparatus
JP2004503881A (ja) * 2000-06-16 2004-02-05 ニボホブ、デベロップメント、アクチエボラーグ 紙幣取扱いシステム
US8032459B2 (en) 2000-06-16 2011-10-04 Nybohov Development Ab Banknote-handling system
US7533199B2 (en) 2003-11-20 2009-05-12 Fujitsu Limited Automatic transaction apparatus, automatic transaction control method, and control program thereof
JP2005349037A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Glory Ltd 異常情報報知システムおよび異常情報報知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2220070C (en) Transaction recovery in a value transfer system
EP2085936A1 (en) Device Self-Maintenance
JPH03225555A (ja) 現金取引オンライン用のネットワークコントローラ
JPH05108687A (ja) 自動機システムにおける運用制御方式
JPS62169266A (ja) デ−タ送受信端末装置
JP2009015785A (ja) 自動機監視システム
JP2004145771A (ja) 現金処理システムおよびそのプログラム
JPS59170969A (ja) オンライン自動機集中監視システム
JPH0775027B2 (ja) 自動取引装置の監視装置
JP3628159B2 (ja) 取引システムの取引データ処理方法及び取引システム
JP4468017B2 (ja) 自動現金取扱装置の遠隔警備システム及び遠隔警備装置
JP3716360B2 (ja) 自動機監視システム
JPH1040448A (ja) Atm取扱状況表示方法
JPH03288236A (ja) 自動化機器の運用方法
JP2001034812A (ja) 自動取引装置及びその監視システム
JPH05216908A (ja) オンラインシステムとその運用方法
JPH03219389A (ja) 現金自動取引装置監視システム
JPS6184776A (ja) 自動取引装置の監視方法
JPS62145367A (ja) 自動取引処理システム
JP2792179B2 (ja) 現金取引用オンラインシステム
JPH03225554A (ja) 現金自動取引装置の通信制御装置
JPH02201574A (ja) 現金支払機等の使用可否情報報知制御装置
JPS63100570A (ja) 監視方式
JPH0877277A (ja) 自動取引システム
JPS62196752A (ja) 遠隔監視制御装置