JPH0322427A - 半導体基板乾燥方法 - Google Patents

半導体基板乾燥方法

Info

Publication number
JPH0322427A
JPH0322427A JP15768189A JP15768189A JPH0322427A JP H0322427 A JPH0322427 A JP H0322427A JP 15768189 A JP15768189 A JP 15768189A JP 15768189 A JP15768189 A JP 15768189A JP H0322427 A JPH0322427 A JP H0322427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
carrier
hot
air
pulling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15768189A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Ito
直也 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15768189A priority Critical patent/JPH0322427A/ja
Publication of JPH0322427A publication Critical patent/JPH0322427A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体基板(以下ウエノ・一と称す)の乾燥す
る方法に関し、特に温処理液よりウエノ1ーを微速度で
引き上げる際の乾燥方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の乾燥方法は、ウェハーを処理液より微速
度で引き上げることで表面張力により液体を除去し、乾
燥する方法や、又は、ウェハーを収納したキャリアを温
処理液より微速度で引き上げることで液体を除去し、か
つ余熱により蒸発を促進する乾燥方法等がある(例えば
特公昭636 7 7 3 5)。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の乾燥方法は、表面張力だけで液体を除去
するか、もしくは表面張力で液体を除去しかつ余熱によ
って液体を蒸発させる乾燥方法なので、ウェハー表面状
態(親水性の度合)により大きく乾゛燥する時間が異な
るという欠点がある。
この欠点は、洗浄機等の自動機にこの乾燥方法を取り入
れた場合、大きな障害となる。また空気中に引き上げる
時、ウェハーに静電気が帯電し、パーティクルが付着し
やすくなるという欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、半導体基板を収納容器に収容し温処理液に浸
漬して処理した後に前記温処理液から微速度で引き上げ
る際、前記ウェハー及び前記キャリアの余熱によって液
体の蒸発を促進させる半導体基板乾燥方法において、引
き上げ中に前記ウェハーの面に対し水平にアイオナイズ
ドされたクリーンな温風を流すこと.を特徴とする半導
体基板乾燥方法である。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の第1の実施例を説明するための装置の
縦断面図である。
温処理液が処理槽3の底部より導入されてオーバーフロ
ーしている処理槽3内に、ウェハー1を収納したキャリ
ア2を上下用アーム4で保持して浸漬し、温処理液によ
りウェハー1とキャリア2の温度が上昇するまで静置す
る。ウェノ)−1とキャリア2の温度が上がったところ
で、モータ5が所定の低速度で回転すると、ウェハー1
はキャリア2ごと所定の微速度で引き上げられる。
さらにウェハー1とキャリア2の引き上げが開始される
と同時に、ファン9が始動する。ファン9が動くと、空
気はヒータ8,HEPAフィルター7,アイオナイザ−
6を通り、上方のフード11から所定の風速,風温のア
イオナイズドされたクリーンな温風となってウェハー面
に対し水平に流れ、排気用フード10に吸い込まれる。
引き上げは、ウェハー1がある定められた位置まで上が
ると終了する。
第2図は本発明の第2の実施例を説明するための装置の
縦断面図である。第1の実施例では、上から下へ温風を
流しているが、この実施例ではフード11を横方向に設
け、横方向から温風を流す。その他の動作は第lの実施
例と同じである。
この実施例の利点は、処理槽の液面が波立たないという
ことである。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ウェハー面に対し水平に
クリーンなアイオナイズドされた温風を流した中を温処
理液よりウェハーとキャリアを微速度で引き上げること
によって、静電気を帯びることなく且つ乾燥時間を一定
とすることができ、短時間でクリーンな乾燥を行うこと
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を説明する縦断面図、第
2図は本発明の第2の実施例を説明する縦断面図である
。 1・・・・・・ウェハー 2・・・・・・キャリア、3
・・・・・・処理槽、4・・・・・・上下用アーム、5
・・・・・・モータ、6・・・・・・アイオナイザ− 
7・・・・・・HEPAフィルター8・・・・・・ヒー
タ、9・・・・・・ファン、10・・・・・・排気用フ
ード、 11・・・・・・フード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板を収納容器に収容し温処理液に浸漬して処理
    した後に前記温処理液から微速度で引き上げる際、前記
    ウェハー及び前記キャリアの余熱によって液体の蒸発を
    促進させる半導体基板乾燥方法において、引き上げ中に
    前記ウェハーの面に対し水平にアイオナイズドされたク
    リーンな温風を流すことを特徴とする半導体基板乾燥方
    法。
JP15768189A 1989-06-19 1989-06-19 半導体基板乾燥方法 Pending JPH0322427A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15768189A JPH0322427A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 半導体基板乾燥方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15768189A JPH0322427A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 半導体基板乾燥方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0322427A true JPH0322427A (ja) 1991-01-30

Family

ID=15655063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15768189A Pending JPH0322427A (ja) 1989-06-19 1989-06-19 半導体基板乾燥方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0322427A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997048129A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-18 Seiko Epson Corporation Procede de sechage par chauffage et appareil de sechage
WO1999008057A3 (en) * 1997-08-07 1999-06-17 Applied Materials Inc Method and apparatus for drying substrates
DE19800584A1 (de) * 1998-01-09 1999-07-15 Steag Micro Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen von Substraten
JP2006310759A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226130A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPS6367735A (ja) * 1986-09-09 1988-03-26 Texas Instr Japan Ltd 基体収容装置及び基体乾燥方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226130A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Nec Corp 半導体装置の製造方法及びその製造装置
JPS6367735A (ja) * 1986-09-09 1988-03-26 Texas Instr Japan Ltd 基体収容装置及び基体乾燥方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997048129A1 (fr) * 1996-06-14 1997-12-18 Seiko Epson Corporation Procede de sechage par chauffage et appareil de sechage
US6179930B1 (en) 1996-06-14 2001-01-30 Seiko Epson Corporation Pull-up drying method and apparatus
KR100662825B1 (ko) * 1996-06-14 2007-04-26 세이코 엡슨 가부시키가이샤 인양식건조방법및건조장치
WO1999008057A3 (en) * 1997-08-07 1999-06-17 Applied Materials Inc Method and apparatus for drying substrates
DE19800584A1 (de) * 1998-01-09 1999-07-15 Steag Micro Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen von Substraten
DE19800584C2 (de) * 1998-01-09 2002-06-20 Steag Micro Tech Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Trocknen von Substraten
JP2006310759A (ja) * 2005-03-29 2006-11-09 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置
JP4667256B2 (ja) * 2005-03-29 2011-04-06 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5714203A (en) Procedure for the drying of silicon
JPH0458686B2 (ja)
JPH0227722A (ja) 半導体製造用のウェーハ洗浄装置
SG174808A1 (en) Apparatus and method for drying a substrate
JPH07111963B2 (ja) 基板の洗浄乾燥装置
JPH0322427A (ja) 半導体基板乾燥方法
AU697397B2 (en) Procedure for the drying of silicon
JP3447881B2 (ja) 半導体ウェハの乾燥方法
JP2648556B2 (ja) シリコンウエーハの表面処理方法
JPH01140728A (ja) 物体の洗浄乾燥方法
JP4306217B2 (ja) 洗浄後の半導体基板の乾燥方法
JPH07230980A (ja) 温純水乾燥装置
JPH09213672A (ja) 半導体ウェハ処理装置および処理方法
JPH02142129A (ja) ウエハの前処理方法
JP3009006B2 (ja) 半導体基板の乾燥装置
JP4059016B2 (ja) 半導体基板の洗浄乾燥方法
JPH0870031A (ja) 基板保持具、基板の処理槽、及び基板の洗浄・乾燥方法及び同装置
JPH06302575A (ja) 半導体チップ洗浄方法
JP3285683B2 (ja) ディスク基板の洗浄装置
JPH01225124A (ja) 基板乾燥方法
JPH06181150A (ja) 電解コンデンサ用リード線端子の化成方法及び化成装置
JP2003031544A (ja) 基板を乾燥させるための方法及び装置
JPH02278823A (ja) 基板の洗浄・乾燥装置
JPS6167230A (ja) ウエ−ハ乾燥器
JPH07297165A (ja) 半導体基板の洗浄液乾燥方法