JPH03220332A - 仮撚被覆弾性糸およびその製造方法 - Google Patents
仮撚被覆弾性糸およびその製造方法Info
- Publication number
- JPH03220332A JPH03220332A JP1310790A JP1310790A JPH03220332A JP H03220332 A JPH03220332 A JP H03220332A JP 1310790 A JP1310790 A JP 1310790A JP 1310790 A JP1310790 A JP 1310790A JP H03220332 A JPH03220332 A JP H03220332A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yarn
- false
- twisting
- elastic yarn
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 title description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000001788 irregular Effects 0.000 claims description 36
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 claims description 28
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 claims description 28
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 6
- 239000002932 luster Substances 0.000 abstract description 10
- 210000004177 elastic tissue Anatomy 0.000 abstract 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 9
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 9
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 8
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 8
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 5
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 5
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 238000009998 heat setting Methods 0.000 description 2
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- 229920002334 Spandex Polymers 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 239000004759 spandex Substances 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Artificial Filaments (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、光沢を有する仮撚被覆弾性糸およびその製造
方法に関する。
方法に関する。
[従来の技術]
従来から、被覆弾性糸の製造方法として、伸長された弾
性糸と熱可塑性合成フィラメント糸を芯/鞘状に引揃え
て仮撚加工する方法は、例えば、特公昭49−9427
号公報、特公昭50−28536号公報、特開昭60−
231836号公報などにより知られている。
性糸と熱可塑性合成フィラメント糸を芯/鞘状に引揃え
て仮撚加工する方法は、例えば、特公昭49−9427
号公報、特公昭50−28536号公報、特開昭60−
231836号公報などにより知られている。
また、先撚りを付与した後、仮撚加工する方法も、例え
ば、特公昭42−25511号公報、特開昭48−33
143号公報などにより知られている。
ば、特公昭42−25511号公報、特開昭48−33
143号公報などにより知られている。
[発明が解決しようとする課題]
しかしながら、従来の仮撚加工法による仮撚被覆弾性糸
にあっては、今日のスポーツ衣料や、高級化指向のイン
ナーウェアー分野において、仮撚被覆弾性糸を用いた製
品は、さらに快適に、しかも審美性を追及されており、
前記の仮撚加工方式により被覆弾性糸では、リワインド
工程で芯糸の弾性糸が切断され易いために糸染めができ
ないという問題点を有していた。また、先撚りを付与し
た前記の公知の技術では製品の審美性、特に光沢感に欠
けるものであった。
にあっては、今日のスポーツ衣料や、高級化指向のイン
ナーウェアー分野において、仮撚被覆弾性糸を用いた製
品は、さらに快適に、しかも審美性を追及されており、
前記の仮撚加工方式により被覆弾性糸では、リワインド
工程で芯糸の弾性糸が切断され易いために糸染めができ
ないという問題点を有していた。また、先撚りを付与し
た前記の公知の技術では製品の審美性、特に光沢感に欠
けるものであった。
また、既存のカバーリング撚糸、あるいは合撚方式の被
覆弾性糸はなお一層光沢感が未達であり、高品質で、審
美性を有する弾性余人すの2ウエイトリコツトに対応し
きれなくなっている。
覆弾性糸はなお一層光沢感が未達であり、高品質で、審
美性を有する弾性余人すの2ウエイトリコツトに対応し
きれなくなっている。
本発明の目的は、このような従来の欠点を排除し、準備
工程でしごかれてもズしたり、引掛ったすせず、スムー
ズな解舒、走行性を付与し、さらに光沢に富んだ被覆弾
性糸の提供を目的とするとともに、さらに伸長回復性と
被覆性に優れた編地を実現し得る仮撚被覆弾性糸および
その製造方法を提供せんとするものである。
工程でしごかれてもズしたり、引掛ったすせず、スムー
ズな解舒、走行性を付与し、さらに光沢に富んだ被覆弾
性糸の提供を目的とするとともに、さらに伸長回復性と
被覆性に優れた編地を実現し得る仮撚被覆弾性糸および
その製造方法を提供せんとするものである。
[課題を解決するための手段]
上記の目的を達成するための本発明の構成は、伸長され
た弾性糸を芯糸に配し、その周囲を異形断面−合成繊維
マルチフィラメント糸にて被覆した仮撚被覆弾性糸にお
いて、 撚数T w (T / M )が、8Q<TW<50
0光沢度G(45°−45°)が、 5.5<G (45°−45°) であることを特徴とする仮撚被覆弾性糸である。
た弾性糸を芯糸に配し、その周囲を異形断面−合成繊維
マルチフィラメント糸にて被覆した仮撚被覆弾性糸にお
いて、 撚数T w (T / M )が、8Q<TW<50
0光沢度G(45°−45°)が、 5.5<G (45°−45°) であることを特徴とする仮撚被覆弾性糸である。
以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の仮撚被覆弾
性糸を説明する。
性糸を説明する。
第1図は本発明の一実施例よりなる仮撚被覆弾性糸を示
し、第1図(A)は側面図、第1図(B)は第1図(A
)のx−x’断面図である。
し、第1図(A)は側面図、第1図(B)は第1図(A
)のx−x’断面図である。
第1図(A)において、弾性糸1は被覆弾性糸の芯糸を
形成し、異形断面を有する合成繊維マルチフィラメント
糸2が弾性糸1の周りを撚回しており、仮撚加工によっ
ても捲縮はほとんど付与されておらず、スナールやルー
プ形成のない比較的ストレートに近い粗い捲縮状態で弾
性糸1を被覆している。
形成し、異形断面を有する合成繊維マルチフィラメント
糸2が弾性糸1の周りを撚回しており、仮撚加工によっ
ても捲縮はほとんど付与されておらず、スナールやルー
プ形成のない比較的ストレートに近い粗い捲縮状態で弾
性糸1を被覆している。
ここで、異形断面を有する合成繊維マルチフィラメント
糸2の先撚り数は、80〜500T/Mの範囲とするこ
とが重要である。撚数が500T/Mを越えると、被覆
弾性糸としての光沢度の低下が顕著となるばかりか、細
糸・スナール(ビリ)やコアー切れ(弾性糸の糸切れ)
を発生し易い。
糸2の先撚り数は、80〜500T/Mの範囲とするこ
とが重要である。撚数が500T/Mを越えると、被覆
弾性糸としての光沢度の低下が顕著となるばかりか、細
糸・スナール(ビリ)やコアー切れ(弾性糸の糸切れ)
を発生し易い。
また、80T/Mより少ないと、弾性糸の芯糸の先撚り
(合撚)が不足のため、仮撚加工時の糸走行が不安定と
なり、糸切れが多発したり、仮撚による捲縮発現のバラ
ツキとなって糸条の長手方向に捲回部の移動(ズレ)に
よって粗密を生じ、比較的細かな捲縮部と粗い捲縮部の
混在する捲縮形態を生じ易い。
(合撚)が不足のため、仮撚加工時の糸走行が不安定と
なり、糸切れが多発したり、仮撚による捲縮発現のバラ
ツキとなって糸条の長手方向に捲回部の移動(ズレ)に
よって粗密を生じ、比較的細かな捲縮部と粗い捲縮部の
混在する捲縮形態を生じ易い。
第1図(B)において、弾性糸1の周りを撚回する異形
断面を有する合成繊維マルチフィラメント糸2は、弾性
糸1に対し一方に偏った部分に偏在している。また、鞘
を構成する合成繊維マルチフィラメント糸の各単繊維は
離散することなく比較的集束している。第1図(B)に
示す如く鞘部を構成する最外層に存在する合成繊維マル
チフィラメントを外径とする仮想円を描くとその円は小
さく、このことは被覆性が良好であることを示している
ものである。
断面を有する合成繊維マルチフィラメント糸2は、弾性
糸1に対し一方に偏った部分に偏在している。また、鞘
を構成する合成繊維マルチフィラメント糸の各単繊維は
離散することなく比較的集束している。第1図(B)に
示す如く鞘部を構成する最外層に存在する合成繊維マル
チフィラメントを外径とする仮想円を描くとその円は小
さく、このことは被覆性が良好であることを示している
ものである。
第′2図は、従来のカバーリング方式によって、異形断
面を有する合成繊維マルチフィラメント糸を仮撚加工し
た後、シングルカバーリング方式で得られた被覆弾性糸
を示し、第2図(A)は側面図を、第2図(B)は第2
図(B)のY−Y’断面図を示す。
面を有する合成繊維マルチフィラメント糸を仮撚加工し
た後、シングルカバーリング方式で得られた被覆弾性糸
を示し、第2図(A)は側面図を、第2図(B)は第2
図(B)のY−Y’断面図を示す。
第2図(A)において、弾性糸1′は被覆弾性糸の芯糸
を形成し、異形断面を有する合成繊維のウーリー糸2′
が弾性糸1′の周りを撚回して被覆していることは、第
1図(A)に示す本発明の被覆弾性糸と大略同一である
が、本発明の仮撚被覆弾性糸とは、ウーリー糸2′の捲
縮性状が全く異なっている。すなわち、異形断面を有す
る合成繊維のウーリー糸2′の捲縮形状は、通常の仮撚
加工にて付与されたものと同様の細かなウーリー状の捲
縮であって、十分な嵩高性を有しているのである。
を形成し、異形断面を有する合成繊維のウーリー糸2′
が弾性糸1′の周りを撚回して被覆していることは、第
1図(A)に示す本発明の被覆弾性糸と大略同一である
が、本発明の仮撚被覆弾性糸とは、ウーリー糸2′の捲
縮性状が全く異なっている。すなわち、異形断面を有す
る合成繊維のウーリー糸2′の捲縮形状は、通常の仮撚
加工にて付与されたものと同様の細かなウーリー状の捲
縮であって、十分な嵩高性を有しているのである。
さらに、第2図(B)において、弾性糸1′の周りを撚
回する異形断面を有する合成繊維のウ−リーキ2′は、
弾性糸1に対し一方に偏った部分に偏在しているが、各
単繊維は集束することなく離散している。第1図(B)
に示す如く鞘部を構成する最外層に存在するウーリー単
繊維を外径とする仮想円を描くとその円ははるかに大き
く、このことは被覆性が甘いことを示しているものであ
る。
回する異形断面を有する合成繊維のウ−リーキ2′は、
弾性糸1に対し一方に偏った部分に偏在しているが、各
単繊維は集束することなく離散している。第1図(B)
に示す如く鞘部を構成する最外層に存在するウーリー単
繊維を外径とする仮想円を描くとその円ははるかに大き
く、このことは被覆性が甘いことを示しているものであ
る。
第3図は、本発明の一実施例よりなる仮撚被覆弾性糸の
光沢度を他の被覆弾性糸と比較したものである。
光沢度を他の被覆弾性糸と比較したものである。
第3図において、Aは本発明の一実施例である異形断面
を有するポリアミドマルチフィラメント糸からなる仮撚
被覆弾性糸であり、その光沢度G(45°−45°)は
8.0である。Bは比較例として用いた丸断面を有する
ポリアミドマルチフィラメント糸からなる被覆弾性糸で
あり、その光沢度G(45°−45°)は4.7である
。なお、いずれも先撚り数200T/M(Sより)、仮
撚加工条件は、ともに同一で、1ヒ一ター/スピンドル
方式により、ヒーター温度180℃、仮撚数27−60
7/M、フィード率−1,74%(ヒーター長1m、糸
速90m/m1n)で行なったものである。
を有するポリアミドマルチフィラメント糸からなる仮撚
被覆弾性糸であり、その光沢度G(45°−45°)は
8.0である。Bは比較例として用いた丸断面を有する
ポリアミドマルチフィラメント糸からなる被覆弾性糸で
あり、その光沢度G(45°−45°)は4.7である
。なお、いずれも先撚り数200T/M(Sより)、仮
撚加工条件は、ともに同一で、1ヒ一ター/スピンドル
方式により、ヒーター温度180℃、仮撚数27−60
7/M、フィード率−1,74%(ヒーター長1m、糸
速90m/m1n)で行なったものである。
ここで、光沢特性を表わす光沢度は次によって定義され
る。
る。
(光沢度)
試料片を5 cmX 5 cmの台紙に糸を均一に数層
巻きつけ、繊維軸に直角に光源照射面積0.2cnrを
照射し、光源の入射角を45°と定め、受光角を45°
の一定方向に固定して、45°−45°と表示する。(
他に入射角45°、受光角20°を合せ測定し、45°
−20°と表示する。)次のように光沢度を表示する。
巻きつけ、繊維軸に直角に光源照射面積0.2cnrを
照射し、光源の入射角を45°と定め、受光角を45°
の一定方向に固定して、45°−45°と表示する。(
他に入射角45°、受光角20°を合せ測定し、45°
−20°と表示する。)次のように光沢度を表示する。
光沢度二G値(45°−45°)
ここに用いた試験法は、JIS Z 8741光沢
計UGV−4K (スガ試験機社製)同様に、光沢度G
(45°−20°)を測定した結果、前記した本発明の
一実施例よりなる仮撚被覆弾性糸は131.5であり、
比較例(丸断面のナイロン糸)の被覆弾性糸は77.5
であった。
計UGV−4K (スガ試験機社製)同様に、光沢度G
(45°−20°)を測定した結果、前記した本発明の
一実施例よりなる仮撚被覆弾性糸は131.5であり、
比較例(丸断面のナイロン糸)の被覆弾性糸は77.5
であった。
つまり、光沢度G(45°−20°)においても、異形
断面を有するポリアミドマルチフィラメント糸からなる
ものが、丸断面を有するポリアミドマルチフィラメント
糸からなるものに比べて約1゜7倍であった。
断面を有するポリアミドマルチフィラメント糸からなる
ものが、丸断面を有するポリアミドマルチフィラメント
糸からなるものに比べて約1゜7倍であった。
さらに参考までに、A′は本発明に用いた異形断面ポリ
アミドマルチフィラメント糸(原糸の意味)の光沢度G
(45°−45°)が21.0であることを示し B
/ は丸断面のポリアミドマルチフィラメント糸光沢度
G(45°−45°)が8.5であることを示す。異形
断面糸の方が丸断面糸に比べて約2.5倍弱であった。
アミドマルチフィラメント糸(原糸の意味)の光沢度G
(45°−45°)が21.0であることを示し B
/ は丸断面のポリアミドマルチフィラメント糸光沢度
G(45°−45°)が8.5であることを示す。異形
断面糸の方が丸断面糸に比べて約2.5倍弱であった。
同様に光沢度G(45°−20°)はそれぞれ460,
174.5であり、2.6倍強であった。
174.5であり、2.6倍強であった。
ここでは光沢度G(45°−45°)よりも光沢度G(
45°−20°)の方が受光量としては大であることと
、原糸から仮撚被覆弾性糸に糸加工されることによって
光沢度は減少することが判明した。
45°−20°)の方が受光量としては大であることと
、原糸から仮撚被覆弾性糸に糸加工されることによって
光沢度は減少することが判明した。
これら先撚り加工前後の関係は、本発明の異形断面を有
する合成繊維マルチフィラメント糸は元来、異形断面糸
であるがため、光輝度であって、仮撚加工した後の光沢
度が比較例の丸断面を有する合成繊維フィラメント糸(
原糸)と同等レベルにあることが分る。
する合成繊維マルチフィラメント糸は元来、異形断面糸
であるがため、光輝度であって、仮撚加工した後の光沢
度が比較例の丸断面を有する合成繊維フィラメント糸(
原糸)と同等レベルにあることが分る。
また既存のカバーリング撚糸による被覆弾性糸において
は、カバード糸(鞘糸)として本発明の異形断面を有す
るポリアミドマルチフィラメント糸を用い、通常の仮撚
加工の如く完全ウーリー化を狙ったものでなく、光沢本
位のせ撚や高めのフィード率、低めのヒーター温度条件
等を施したにもかかわらず、被覆弾性糸の光沢度G(4
5゜45°)は5.0程度であり、ウーリーナイロン糸
光沢度G(45°−20°)は72の低い値しか得られ
なかった。
は、カバード糸(鞘糸)として本発明の異形断面を有す
るポリアミドマルチフィラメント糸を用い、通常の仮撚
加工の如く完全ウーリー化を狙ったものでなく、光沢本
位のせ撚や高めのフィード率、低めのヒーター温度条件
等を施したにもかかわらず、被覆弾性糸の光沢度G(4
5゜45°)は5.0程度であり、ウーリーナイロン糸
光沢度G(45°−20°)は72の低い値しか得られ
なかった。
つまり、本発明の仮撚被覆弾性糸の特徴は、芯部に弾性
糸を有し、鞘糸が異形断面を有する合成繊維マルチフィ
ラメント糸で構成された先撚りを有する仮撚方式の被覆
弾性糸でありながら、鞘糸の捲縮形状が比較的ストレー
トに近い微弱な捲縮が付与され、弾性糸を緊迫な状態に
被覆しているために、異形断面から発する光沢は先撚り
で、がつ仮撚加工を受けていながら光輝性に富んでいる
点において、いかなる既存のカバーリング撚糸に比べて
も優れている。
糸を有し、鞘糸が異形断面を有する合成繊維マルチフィ
ラメント糸で構成された先撚りを有する仮撚方式の被覆
弾性糸でありながら、鞘糸の捲縮形状が比較的ストレー
トに近い微弱な捲縮が付与され、弾性糸を緊迫な状態に
被覆しているために、異形断面から発する光沢は先撚り
で、がつ仮撚加工を受けていながら光輝性に富んでいる
点において、いかなる既存のカバーリング撚糸に比べて
も優れている。
本発明で用いられる弾性糸には、ポリウレタン弾性糸、
ポリエステル弾性糸、ポリアミド弾性糸が含まれるが、
なかんずくポリウレタン弾性糸(スパンデックス)が広
く用いられる。
ポリエステル弾性糸、ポリアミド弾性糸が含まれるが、
なかんずくポリウレタン弾性糸(スパンデックス)が広
く用いられる。
また、本発明において、異形断面を有する合成繊維マル
チフィラメント糸は、ポリアミド、ポリエステル、ポリ
アクリルマルチフィラメント糸であり、その断面形状は
、正三角形、もしくは二等辺三角形が好ましい。しかも
、変形度の大きい方角断面であったり、■型の扁平糸で
あってもよい。
チフィラメント糸は、ポリアミド、ポリエステル、ポリ
アクリルマルチフィラメント糸であり、その断面形状は
、正三角形、もしくは二等辺三角形が好ましい。しかも
、変形度の大きい方角断面であったり、■型の扁平糸で
あってもよい。
また、トータルデニールは30〜210Dで、アウター
ウェア用(水着等)には50〜210D。
ウェア用(水着等)には50〜210D。
インナーウェア用には30〜70Dが好ましい。
単糸デニールは通常1.0〜6.0デニールであればよ
く、またこれらのデニールミックスであってもよい。
く、またこれらのデニールミックスであってもよい。
次に、本発明における仮撚被覆弾性糸の製造方法は、伸
長された弾性糸と、光沢度G(45゜45°)が15以
上である異形断面を有する合成繊維マルチフィラメント
糸とを引揃えた状態で80〜500T、/Mの先撚りを
施し、次いで仮撚係数が16000〜22000、仮撚
セット温度が140〜185℃の範囲であり、かっ仮撚
加熱方向か先撚り方向と同一方向になるように加熱−熱
固定−解撚の仮撚加工を施すことを特徴とするものであ
る。
長された弾性糸と、光沢度G(45゜45°)が15以
上である異形断面を有する合成繊維マルチフィラメント
糸とを引揃えた状態で80〜500T、/Mの先撚りを
施し、次いで仮撚係数が16000〜22000、仮撚
セット温度が140〜185℃の範囲であり、かっ仮撚
加熱方向か先撚り方向と同一方向になるように加熱−熱
固定−解撚の仮撚加工を施すことを特徴とするものであ
る。
上記の仮撚被覆弾性糸の製造方法において、前述の通り
本発明の被覆弾性糸に用いる異形断面を有する合成繊維
マルチフィラメント糸の原糸の光沢度G(45°−45
°)が15以上であることが必要である。
本発明の被覆弾性糸に用いる異形断面を有する合成繊維
マルチフィラメント糸の原糸の光沢度G(45°−45
°)が15以上であることが必要である。
また、先撚り工程での撚数(TW )は80〜500T
/Mの範囲であり、かつドラフト倍率が1゜5〜4.5
で捲回させることが好ましい。
/Mの範囲であり、かつドラフト倍率が1゜5〜4.5
で捲回させることが好ましい。
さらに、加熱−熱固定−解撚の仮撚工程で、加熱の方向
は先撚りと同一方向であって、後記する仮撚係数Kが1
6000〜22000の範囲を満たし、かっ仮撚セット
温度が140〜185℃とする条件を充足することが好
ましい。
は先撚りと同一方向であって、後記する仮撚係数Kが1
6000〜22000の範囲を満たし、かっ仮撚セット
温度が140〜185℃とする条件を充足することが好
ましい。
ここで、本発明において、仮撚加工に用いる仮撚係数に
は、次式で定義する。
は、次式で定義する。
(仮撚係数にの定義)
本発明で用いる異形断面を有する合成繊維マルチフィラ
メント糸のデニール(D)と、仮撚数(T)は、次の関
係にある。
メント糸のデニール(D)と、仮撚数(T)は、次の関
係にある。
T=K FT7丁
ただし、ρ:織繊維比重
に:仮撚係数
次に、本発明を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第4図は、仮撚係数にと仮撚セット温度Hの関係で加工
条件の範囲を示す説明図である。
条件の範囲を示す説明図である。
第4図において、[A]の領域では、捲縮がほとんどな
く、光沢は良好であっても、撚の崩れた糸形態になり、
もはや仮ヨリ糸とはいえない。
く、光沢は良好であっても、撚の崩れた糸形態になり、
もはや仮ヨリ糸とはいえない。
[B]の領域は、本発明の条件範囲にあり、光沢、風合
とも絹様風合に最も近いものが得られる。
とも絹様風合に最も近いものが得られる。
[C]の領域では、光沢の減少はもちろんのこと、捲縮
が細かく、糸の断面変形も極度に進み、さらには一部弾
性糸並びに異形断面を有する合成繊維マルチフィラメン
ト糸の融着が進行して表面品位が悪い。[D]の領域で
は、光沢は減少し、かつ捲縮が細かく、普通の丸断面を
有する合成繊維マルチフィラメント糸の仮撚加工条件に
近いため、光沢は低下し、嵩高でソフト風合となる。[
E]の領域では、もはや融着部分がほとんどで、一部糸
切れする。
が細かく、糸の断面変形も極度に進み、さらには一部弾
性糸並びに異形断面を有する合成繊維マルチフィラメン
ト糸の融着が進行して表面品位が悪い。[D]の領域で
は、光沢は減少し、かつ捲縮が細かく、普通の丸断面を
有する合成繊維マルチフィラメント糸の仮撚加工条件に
近いため、光沢は低下し、嵩高でソフト風合となる。[
E]の領域では、もはや融着部分がほとんどで、一部糸
切れする。
すなわち、本発明において、仮撚係数Kが16000未
満では原糸ライクとなって風合が出す、好ましくない。
満では原糸ライクとなって風合が出す、好ましくない。
また、仮撚セット温度が140℃より低いと、風合は原
糸ライクで捲縮発現がほとんどなく、好ましくない。ま
た逆に185℃を越えると断面変形が大きくなること、
および弾性糸の一部と異形断面を有する合成繊維マルチ
フィラメント糸との間で融着が生じる。
糸ライクで捲縮発現がほとんどなく、好ましくない。ま
た逆に185℃を越えると断面変形が大きくなること、
および弾性糸の一部と異形断面を有する合成繊維マルチ
フィラメント糸との間で融着が生じる。
上記したように、伸長された弾性糸と異形断面を有する
合成繊維マルチフィラメント糸を先撚りすることは、後
工程で仮撚加工、することによって、両者が一体に仮撚
され、同時に仮撚方向が先撚り方向と同一であることが
相乗効果となって、捲縮付与ならびに断面変形を抑制す
るように働(。その際、先撚り数が5007/Mより低
いことと、異形断面を有する合成繊維マルチフィラメン
ト糸(原糸)の光沢度G(45°−45°)が15以上
であることが光沢を有するる被覆弾性糸を得るための条
件である。
合成繊維マルチフィラメント糸を先撚りすることは、後
工程で仮撚加工、することによって、両者が一体に仮撚
され、同時に仮撚方向が先撚り方向と同一であることが
相乗効果となって、捲縮付与ならびに断面変形を抑制す
るように働(。その際、先撚り数が5007/Mより低
いことと、異形断面を有する合成繊維マルチフィラメン
ト糸(原糸)の光沢度G(45°−45°)が15以上
であることが光沢を有するる被覆弾性糸を得るための条
件である。
さらに、加熱−熱固定−解撚工程からなる仮撚加工条件
として、仮撚係数Kが16000〜22000、仮撚セ
ット温度が140〜185℃の範囲を選択することによ
って、通常の弾性糸式すのカバーリング撚糸、あるいは
また、弾性糸と合成繊維フィラメント糸の引揃え仮撚加
工、または先撚り解撚方向仮撚加工等では得ることので
きない優れた光沢を備えた被覆弾性糸を得ることができ
る。
として、仮撚係数Kが16000〜22000、仮撚セ
ット温度が140〜185℃の範囲を選択することによ
って、通常の弾性糸式すのカバーリング撚糸、あるいは
また、弾性糸と合成繊維フィラメント糸の引揃え仮撚加
工、または先撚り解撚方向仮撚加工等では得ることので
きない優れた光沢を備えた被覆弾性糸を得ることができ
る。
本発明の仮撚被覆弾性糸から編地を編成する際に、芯部
に弾性糸を有し、鞘部の異形断面を有する合成繊維マル
チフィラメント糸の捲縮形状が比較的にストレートに近
く、弾性糸を緊迫な状態に被覆しているために、準備工
程での通過性がスムースである。また、得られた編地表
面は平滑で、優れた絹様光沢が得られる。
に弾性糸を有し、鞘部の異形断面を有する合成繊維マル
チフィラメント糸の捲縮形状が比較的にストレートに近
く、弾性糸を緊迫な状態に被覆しているために、準備工
程での通過性がスムースである。また、得られた編地表
面は平滑で、優れた絹様光沢が得られる。
次に、本発明を実施例によって具体的に説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
発明はこれらに限定されるものではない。
実施例1
艶消し剤を含まない異形断面ナイロン糸70デニール、
48フイラメント(ナイロン6、比重ρ=1.14、光
沢度G(45°−45°)=21゜0、東し株式会社製
、登録商標“ナイロンヨックス”)と、ポリウレタン弾
性糸としてタイプ127c、20デニール(東し・デュ
ポン■製、登録商標“オペロン”)をドラフト率3.2
倍、先撚り数200T/M、S撚に設定して、弾性糸積
極供給装置付リング撚糸機で合撚し、続いて、1ヒ一タ
/スピンドルタイプ仮撚機で、仮撚数、ヒータ温度は第
1表の通りに設定して仮撚被覆弾性糸を得た。
48フイラメント(ナイロン6、比重ρ=1.14、光
沢度G(45°−45°)=21゜0、東し株式会社製
、登録商標“ナイロンヨックス”)と、ポリウレタン弾
性糸としてタイプ127c、20デニール(東し・デュ
ポン■製、登録商標“オペロン”)をドラフト率3.2
倍、先撚り数200T/M、S撚に設定して、弾性糸積
極供給装置付リング撚糸機で合撚し、続いて、1ヒ一タ
/スピンドルタイプ仮撚機で、仮撚数、ヒータ温度は第
1表の通りに設定して仮撚被覆弾性糸を得た。
第1表から明らかなように、得られた仮撚被覆弾性糸の
光沢度G(45°−45°)はいずれも7.6〜8.1
の範囲にあり、優れた光沢を有するものであった。
光沢度G(45°−45°)はいずれも7.6〜8.1
の範囲にあり、優れた光沢を有するものであった。
得られた仮撚被覆弾性糸を28ゲージ、インターロック
組織の丸編機で編成し、染色整理加工した結果、編地表
面の滑らかな光沢に富んだストレッチ性の良好な、水着
用途に好適な編地を得た。
組織の丸編機で編成し、染色整理加工した結果、編地表
面の滑らかな光沢に富んだストレッチ性の良好な、水着
用途に好適な編地を得た。
(以下余白)
実施例2
異形断面ナイロン糸70デニール、24フイラメント、
タイプ108(東し株式会社製、登録商標“ア・ミック
”)、および丸断面ナイロン糸50デニール、40フイ
ラメント、タイプ200(東し株式会社製、登録商標“
ロイヤルソフィー”)、ナイロン70デニール、34フ
イラメント、タイプ304(東し■製、登録商標“ミラ
コスモ”)と、ポリウレタン弾性糸はタイプ127Cお
よび154c、20デニール(東し・デュポン■製、登
録商標“オペロン”)を実施例1と同一工程で、製造条
件は第2表のとおりに設定して、仮撚被覆弾性糸を得た
。
タイプ108(東し株式会社製、登録商標“ア・ミック
”)、および丸断面ナイロン糸50デニール、40フイ
ラメント、タイプ200(東し株式会社製、登録商標“
ロイヤルソフィー”)、ナイロン70デニール、34フ
イラメント、タイプ304(東し■製、登録商標“ミラ
コスモ”)と、ポリウレタン弾性糸はタイプ127Cお
よび154c、20デニール(東し・デュポン■製、登
録商標“オペロン”)を実施例1と同一工程で、製造条
件は第2表のとおりに設定して、仮撚被覆弾性糸を得た
。
第2表から明らかなように、異形断面を有するナイロン
を使用した仮撚被覆弾性糸は良好な光沢を与えるが、丸
断面使いのものはほとんど光沢が失われている。
を使用した仮撚被覆弾性糸は良好な光沢を与えるが、丸
断面使いのものはほとんど光沢が失われている。
実施例3
異形断面ポリエステル糸75−48−8975(75D
、48フイラメント)、比重ρ=1.382、光沢度G
(45°−45°)32.0、東し株式会社製(登録商
標“シルツク”)、異形断面ポリエステル糸75−36
−R905(75D。
、48フイラメント)、比重ρ=1.382、光沢度G
(45°−45°)32.0、東し株式会社製(登録商
標“シルツク”)、異形断面ポリエステル糸75−36
−R905(75D。
36フイラメント)、比重ρ=1.382、光沢度G(
45°−45°)24.5、東し株式会社性、登録商標
スーパーブライト“シルツク”■)、および異形断面ア
クリルフィラメント糸775−4O−8(75D、40
フイラメント)、比重ρ−1,14、光沢度G(45°
−45°)14゜5、三菱レイヨン株式会社性、登録商
標“シルパロン”ゼニファー と、ポリウレタン弾性糸
は実施例2と同一のものを用いて、かつ同一工程で製造
条件は第3表のとおりに設定して、仮撚被覆弾性糸を得
た。
45°−45°)24.5、東し株式会社性、登録商標
スーパーブライト“シルツク”■)、および異形断面ア
クリルフィラメント糸775−4O−8(75D、40
フイラメント)、比重ρ−1,14、光沢度G(45°
−45°)14゜5、三菱レイヨン株式会社性、登録商
標“シルパロン”ゼニファー と、ポリウレタン弾性糸
は実施例2と同一のものを用いて、かつ同一工程で製造
条件は第3表のとおりに設定して、仮撚被覆弾性糸を得
た。
第2表から明らかなように、異形断面を有するポリエス
テル糸およびアクリルフィラメント糸を使用した仮撚被
覆弾性糸は良好な光沢を与える。
テル糸およびアクリルフィラメント糸を使用した仮撚被
覆弾性糸は良好な光沢を与える。
(以下余白)
[発明の効果]
以上述べたように、本発明によれば、下記のような効果
を奏することができる。
を奏することができる。
イ)伸長された弾性糸と異形断面を有する合成繊維マル
チフィラメントを先撚りを付与してから仮撚加工するこ
とによって、得られる仮撚被覆弾性糸は、先撚りの付与
のため、鞘糸の異形断面の合成繊維マルチフィラメント
が仮撚での断面変形が抑制され、捲縮発現が進展せず、
比較的ストレートに近い捲縮となって弾性糸を緊密に被
覆する。
チフィラメントを先撚りを付与してから仮撚加工するこ
とによって、得られる仮撚被覆弾性糸は、先撚りの付与
のため、鞘糸の異形断面の合成繊維マルチフィラメント
が仮撚での断面変形が抑制され、捲縮発現が進展せず、
比較的ストレートに近い捲縮となって弾性糸を緊密に被
覆する。
その結果、準備工程での通過性がスムースで良い。
得られた編物表面も平滑性に富んでいる。
口)しかも、先撚りが500 T/M未満にあることと
、異形断面を有する合成繊維マルチフィラメント糸(原
糸)で、光沢度G(45°−45°)が15以上のもの
を使用し、ざらに加熱方向が先撚りと同一方向であるよ
うに仮撚加工することにより、仮撚被覆弾性糸の光沢度
G(45°−450)が5.5以上と光沢に富んだもの
となる。
、異形断面を有する合成繊維マルチフィラメント糸(原
糸)で、光沢度G(45°−45°)が15以上のもの
を使用し、ざらに加熱方向が先撚りと同一方向であるよ
うに仮撚加工することにより、仮撚被覆弾性糸の光沢度
G(45°−450)が5.5以上と光沢に富んだもの
となる。
その結果、該仮撚被覆弾性糸100%使い丸編物で極め
て表面平滑で、光沢に富んだものとなり、あたかも2−
ウェイトリコットに酷似したものを得ることができる。
て表面平滑で、光沢に富んだものとなり、あたかも2−
ウェイトリコットに酷似したものを得ることができる。
さらに、綿交編であっても、絹様光沢を発するために、
レディース・インナーに好適である。
レディース・インナーに好適である。
第1図は本発明の一実施例よりなる仮撚被覆弾性糸を示
し、第1図(A)は側面図、第1図(B)は第1図(A
)のx−x’断面図である。第2図は、従来のカバーリ
ング方式によって得られた被覆弾性糸を示し、第2図(
A)は側面図を、第2図(B)は第2図(A)のY−Y
’断面図を示す。 第3図は、本発明の一実施例よりなる仮撚被覆弾性糸の
光沢度と、他の比較の被覆弾性糸の光沢度とを比較して
示すグラフである。第4図は、仮撚係数にと仮撚セット
温度Hの関係で加工条件の範囲を示す説明図である。 1、(1’):弾性糸 2 :異形断面を有する合成繊維マルチフィラメント糸
し、第1図(A)は側面図、第1図(B)は第1図(A
)のx−x’断面図である。第2図は、従来のカバーリ
ング方式によって得られた被覆弾性糸を示し、第2図(
A)は側面図を、第2図(B)は第2図(A)のY−Y
’断面図を示す。 第3図は、本発明の一実施例よりなる仮撚被覆弾性糸の
光沢度と、他の比較の被覆弾性糸の光沢度とを比較して
示すグラフである。第4図は、仮撚係数にと仮撚セット
温度Hの関係で加工条件の範囲を示す説明図である。 1、(1’):弾性糸 2 :異形断面を有する合成繊維マルチフィラメント糸
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)伸長された弾性糸を芯糸に配し、その周囲を異形
断面合成繊維マルチフィラメント糸にて被覆した仮撚被
覆弾性糸において、 撚数T_W(T/M)が、80<T_W<500光沢度
G(45゜−45゜)が、 5.5<G(45°−45°) であることを特徴とする仮撚被覆弾性糸。 (2)伸長された弾性糸と、光沢度G(45゜−45゜
)が15以上である異形断面合成繊維マルチフィラメン
ト糸とを引揃えた状態で80〜500T/Mの先撚りを
施し、次いで仮撚係数が16000〜22000、仮撚
セット温度が140〜185℃の範囲であり、かつ仮撚
加熱方向が先撚り方向と同一方向になるように加撚−熱
固定−解撚の仮撚加工を施すことを特徴とする仮撚被覆
弾性糸の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1310790A JP2935044B2 (ja) | 1990-01-22 | 1990-01-22 | 仮撚被覆弾性糸およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1310790A JP2935044B2 (ja) | 1990-01-22 | 1990-01-22 | 仮撚被覆弾性糸およびその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP35076098A Division JP3175011B2 (ja) | 1998-11-24 | 1998-11-24 | 仮撚被覆弾性糸 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03220332A true JPH03220332A (ja) | 1991-09-27 |
JP2935044B2 JP2935044B2 (ja) | 1999-08-16 |
Family
ID=11823928
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1310790A Expired - Fee Related JP2935044B2 (ja) | 1990-01-22 | 1990-01-22 | 仮撚被覆弾性糸およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2935044B2 (ja) |
-
1990
- 1990-01-22 JP JP1310790A patent/JP2935044B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2935044B2 (ja) | 1999-08-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH08246282A (ja) | 長短複合糸およびその製造方法 | |
JP4547792B2 (ja) | ポリエステル仮撚被覆弾性糸およびその製造方法 | |
JP3083631B2 (ja) | 複合加工糸の製造方法 | |
JPS5927408B2 (ja) | フイラメント糸条からのスパンライク糸およびその製造方法 | |
JPH03220332A (ja) | 仮撚被覆弾性糸およびその製造方法 | |
JPS599651B2 (ja) | 特殊仮撚加工糸 | |
JPH03213534A (ja) | 被覆弾性糸およびその製造方法 | |
JPS5891839A (ja) | 複合仮撚捲縮糸 | |
JP3175011B2 (ja) | 仮撚被覆弾性糸 | |
JPH0987939A (ja) | 嵩高捲縮弾性被覆糸の製造方法 | |
JPS6221884B2 (ja) | ||
JPS5881643A (ja) | 複合加工糸の製造方法 | |
JPH08100340A (ja) | 融着仮より加工糸およびその製造方法 | |
JP3093845B2 (ja) | ポリエステル複合仮撚糸の製造法 | |
JP3081971B2 (ja) | 伸縮性を有する二層構造紡績糸の製造方法 | |
JPS5847486B2 (ja) | 特殊嵩高糸の製造方法 | |
JPH0333806B2 (ja) | ||
JPS6245338B2 (ja) | ||
JP4209232B2 (ja) | ポリエステルマルチフィラメント仮撚加工糸及びその製造方法並びにその仮撚加工糸を含む織編物 | |
JPS6238453B2 (ja) | ||
JPS6240451B2 (ja) | ||
JPH0299626A (ja) | 多層構造捲縮糸の製造方法 | |
JPH02139435A (ja) | 複合仮撚加工糸の製造方法 | |
JPS6112950A (ja) | 複合加工糸およびその製造方法 | |
JPH0457931A (ja) | 複合交絡糸の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |