JPH03219993A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH03219993A
JPH03219993A JP2015795A JP1579590A JPH03219993A JP H03219993 A JPH03219993 A JP H03219993A JP 2015795 A JP2015795 A JP 2015795A JP 1579590 A JP1579590 A JP 1579590A JP H03219993 A JPH03219993 A JP H03219993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
color
recording material
sensitive recording
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2015795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2618063B2 (ja
Inventor
Hirobumi Mitsuo
博文 満尾
Shunsaku Azuma
東 俊作
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2015795A priority Critical patent/JP2618063B2/ja
Priority to EP91300589A priority patent/EP0439369A1/en
Publication of JPH03219993A publication Critical patent/JPH03219993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2618063B2 publication Critical patent/JP2618063B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/423Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by non-macromolecular compounds, e.g. waxes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は感熱記録材料に関し、更に詳しくは感度が高く
、優れたファクシミリ走行性を有する感熱記録材料に関
する。
(従来技術) 電子供与性染料前駆体(以下発色剤と称する)と電子受
容性化合物(以下顕色剤と称する)を使用した記録材料
は、感圧記録紙、感熱記録紙、感光感圧記録紙、通電感
熱記録紙としてよく知られている。
例えば英国特許2140449号、米国特許44800
52号、同4436920号、特公昭60−23922
号、特開昭57−179836号、同60−12355
6号、同60−123557号などに詳しく記載されて
いる。
近年感熱記録材料の用途が拡大するにつれて、性能に対
する要求も広範囲なものとなり、特に長期経時、高温下
保存などにおける地肌カブリに対し強く要求されている
(発明の目的) 本発明の目的は高感度で走行性の優れた地肌カブリの少
ない感熱記録材料を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の目的は少なくとも発色剤及び該発色剤を発色さ
せる顕色剤を含有する感熱記録層を有する感熱記録材料
において、該感熱発色層及び/又は該感熱発色層の隣接
する層中に下記一般式(1)〜(Ill )式で示され
る琥珀酸塩含有化合物を少なくとも1種以上添加するこ
とを特徴とする感熱記録材料。
R7−〇 HCOOX+ CHa  COOX2 (1) R+−CR2”CHCHCOOX1 CR2C00X2 (11) (式中R1,R2はH,炭素数1〜20のフルキル基で
置換基を有していても良い。X、 、 X、はHいアル
カリ金属、アンモニウム基、アミン基であってそれぞれ
置換基を有しても良く、塩を形成するものであって、そ
れぞれ同じであっても異なっていても良い 。) により達成された。
本発明に用いる一般式(1)〜(Ill )の化合物は
アルカリ金属塩であることが好ましく、更に好ましくは
に塩である。また添加量は発色剤の5重量%〜2001
量%が好ましく、更に好ましくは10重量%〜100重
量%である。
本発明において、発色剤、顕色剤、熱可融性物質の分散
は水溶性バインダー中で行われるが、本発明で用いられ
るバインダーとしては、25℃の水に対して5重量%以
上溶解する化合物が好ましく、具体的には、ポリビニル
アルコール、メチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、デンプン類(変性デンプンを含む)、ゼラチン
、アラビアゴム、カゼイン、スチレン−無水マレイン酸
共重合体加水分解物、カルボキシ変性ポリビニルアルコ
ール、ポリアクリル7ミド、酢酸ビニル−ポリアクリル
酸共重合体の鹸化物等があげられる。
これらのバインダーは分散時のみならず、塗膜強度を向
上させる目的で使用されるが、この目的に対してはスチ
レン・ブタジェン共重合物、酢酸ビニル共重合物、アク
リロニトリル・ブタジェン共重合物、アクリル酸メチル
・ブタジェン共重合物、ポリ塩化ビニリデンのごとき合
成高分子のラテックス系のバインダーを併用することも
できる。又はアンダーコート層にも同様のバインダーを
用いることができる。
本発明に使用する発色剤としては、トリ7リールメタン
系化合物、ジフェニルメタン系化合物、キサンチン系化
合物、チアジン系化合物、スピロピラン系化合物等が挙
げられる。具体的な例としては特開昭55−22725
3号等に記載されているものが挙げられる。これらの一
部を開示すれば、トリアリールメタン系化合物としては
、3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−
シメチルアミノフタリド、3,3−ビス(ρ−ジメチル
7ミノフエニル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノ
フェニル)−3−(1,3ジメチルインドール−3−イ
ルン フタリド、3−(ρ−ジメチルアミノフェニル)
−3−(2−メチルインドール−3−イル) フタリド
、等があり、ジフェニルメタン系化合物としては、4.
4’−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリンベンジルエ
ーテル、N−ハロフェニル−ロイコオーラミン、N−2
,4,5−トリクロロフェニルロイコオーラミン等があ
り、キサンテン系化合物としては、ローダミン−8−7
二リノラクタム、ローダミン−(p−ニトリノ] ラク
タム、2−(ジベンジル7ミノ)フルオラン、2−7二
リノー3−メチル−6−ジニチル7ミノフルオラン、2
−7ニリノー3−メチル−6−シプチル7ミノフルオラ
ン、2−7ニリノー3−メチル−6−トエチルーN−イ
ソアミルアミノフルオラン、2−7ニリノー3−メチル
−6−N−メチル−N−シクロヘキシルアミノフルオラ
ン、2−7ニリノー3−りOルー6−ジニチル7ミノフ
ルオラン、2−7ニリノー3−メチル−6−トエチルー
N−イソブチル7ミノフルオラン、2−7ニリノー6ジ
ブチル7ミノフルオラン、2−7ニリノー3−メチル−
6−N−メチル−N−テトラヒドロフルフリル7ミノフ
ルオラン、2−7ニリノー3−メチル−6−ビペリジノ
7ミノフルオラン、2−(o−クロロ7ニリノ)−6−
ジニチル7ミノフルオラン、2−(3,4−ジクロル7
ニリノ)−6−ジニチルアミノフルオラン、等があり、
チアジン系化合物としては、ベンゾイルロイコンメチレ
ンブルー、p−ニトロベンジルロイコメチレンブルー等
があり、スピロ系化合物としては3−メチル−スピロ−
ジナフトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフトピラン
3,3°−シクロロースビロー ジナフトピラン、3−
ベンジルスピロ−ジナフトピラン、3−メチル−ナフト
−(3−メトキシ−ベンゾ)−スピロピラン、3−ブO
ビルースピO−ジベンゾビラン等があるが。
本発明に利用する顕色剤としてはフェノール性化合物ま
たはサリチル酸誘導体及びその多価金属塩が好ましい。
これらの一部を例示すれば、フェノール性化合物として
は、2.2”−ビス(4−ヒドロキシフェニル) プロ
パン、4−t−ブチルフェノール、4−フェニルフェノ
ール、4−ヒドロキシジフェノキシド、l、1’−ビス
(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル) シクロヘキ
サン、1,1°−ビス(4−ヒドロキシフェニル)シク
ロヘキサン、1.1’−ビス(3−クロロ−4−ヒドロ
キシフェニル)−2−エチルブタン、4、4’ −5e
e−インオクチリデンジフェノール、4,4′−5ec
−ブチリデンジフェノール、4−tert−オクチルフ
ェノール、4−p−メチルフェニルフェノール、4.4
′−メチルシクロへキシリデンフェノール、4゜4”−
イソペンチリデンフェノール、p−ヒドロキシ安息香酸
ベンジル等がある。サリチル酸誘導体としては4−ペン
タデシルサリチル酸、3,5−ジ(α−メチルベンジル
)サリチル酸、3,5−ジ(ter−オクチル)サリチ
ル酸、5−オクタデシルサリチル酸、5−α−(ρ−α
−メチルベンジルフェニル)エチルサリチル酸、3−α
−メチルベンジル−5−ter−オクチルサリチル酸、
5−テトラデシルサリチル酸、4−へキシルオキシサリ
チル酸、4−シクロへキシルオキシサリチル酸、4−デ
シルオキシサリチル酸、4−ドデシルオキシサリチル酸
、4−ペンタデシルオキシサリチル酸、4−オクタデシ
ルオキシサリチル酸等、及びこれらの亜鉛、アルミニウ
ム、カルシウム、銅、鉛塩があるが、特にフェノール性
化合物を使用した際に地肌カブリを抑制する効果が著し
い。
これらの顕色剤は発色剤の50〜800重量%使用する
ことが好ましく、さらに好ましくは、100〜500重
量%である。50重量%以下では発色が充分でなく、ま
た800重量%息上添加してもそれ以上の効果は期待で
きず好ましくない。
本発明の感熱記録材料は、その熱応答性を改良するため
に熱可融性物質を感熱発色層に含有させることができる
。好ましい熱可融性物質の例としては、p−ベンジルオ
キシ安息香酸ベンジル、β−ナフチル−ベンジルエーテ
ル、ステアリン酸7ミド、ステアリル尿素、p−ベンジ
ルビフェニル、ジ(2−メチルフェノキシ)エタン、ジ
(2−メトキシフェノキシ)エタン、β−ナフトール−
(ρ−メチルベンジル)エーテル、α−ナフチルベンジ
ル−チル、1.4−ブタンジオール−P−メチルフェニ
ルエーテル、1,4−ブタンジオール−p−イソプロピ
ルフェニルエーテル、1,4−ブタンジオール−ρ−t
ert−オクチルフェニルエーテル、1−フェノキシ−
2−(4−エチルフェノキシ)エタン、1−フェノキシ
−2−(4−クロロフェノキシ)エタン、1.4−ブタ
ンジオールフェニルエーテル、ジエチレングリコール−
ビス(4−メトキシフェニル)エーテル等が挙げられる
0前記熱可融性物質は星独、あるいは混合して用いられ
、充分な熱応答性を得るためには、電子受容性化合物に
たいして10〜200重量%使用することが好ましく、
さらに好ましくは20〜150 重量%である。
顔料としては、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、リトポ
ン、ロウ石、カオリン、シリカ、非晶質シリカ、水酸化
アルミニウムなどが用いられる。
更に必要に応じて金属石鹸、ワックス、界面活性剤、帯
電防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤、蛍光染料な
どを添加してもよい。
金属石鹸としては、高級脂肪酸金属塩が用いられ、ステ
アリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸
アルミニウムなどが用いられる。
ワックスとしては、パラフィンワックス、マイクロクリ
スタリンワックス、カルナバワックス、メチロールステ
ア0アミド、ポリエチレンワックス、ポリスチレンワッ
クス、脂肪酸7ミド系ワツクスなどが単独あるいは混合
で用いられる。
界面活性剤としては、スルホコハク酸系のアルカリ金属
塩、および弗素含有界面活性剤が用いられる。
また、画像印字部の消色を防止し、生成画像を堅牢化す
るために感熱発色層中に消色防止剤を添加することが好
ましい。消色防止剤としては、フェノール化合物、特に
ヒンダードフェノール化合物が有効であり、例えば、1
.1.3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−te
rt−ブチルフェニル) ブタン、1、 I、 3−ト
リス(2−エチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブ
チルフェニル) ブタン、1,1.3−トリス(3,5
−ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシフェニル〕 
ブタン、1.1.3−1リス(2−メチル−4−ヒドロ
キシ−5−tertブチルフェニル)プロパン、2.2
’−メチレン−ビス(5−tert−ブチル−4−メチ
ルフェノール)、2゜2′−メチレン−ビス−(5−t
ert−ブチル−4−エチルフェノール)、4.4’−
ブチリデン−ビス(6−tert−ブチル−3−メチル
フェノール)、4.4’−チオ−ビス−(3−メチル−
5−tert−ブチルフェノール) 、などがあげられ
る。このようなフェノール系化合物の使用量は顕色剤に
対して1〜200重量%使用することが好ましいが、更
に好ましくは5〜50重量%である。
これらの素材は各々混合された後、支持体に塗布される
支持体としては紙、合成紙、各種ベースなどが用いられ
るが、高平滑性を得るために支持体上に予めアンダーコ
ート層を設けておくことが好ましい。 塗布された感熱
記録材料は乾燥されキャレンダー等の処理をほどこして
使用に供される。
以下実施例を示し本発明を具体的に説明するが、本発明
は以下実施例のみに限定されるものではない。
(実施例−1) (アンダーコート紙の作製) 焼成カオリン(エンゲルハルト社製;7ンシレツクス9
3)809をヘキサメタリン酸ナトリウム0゜5%水溶
液1609とともにホモジナイザーで分散し顔料分散液
を得た。該顔料分散液にスチレン・ブタジェンラテック
ス(住友ノーガタックス社製1sN307.固形分濃度
48%)169、及びポリビニルアルコール(クラレ社
製;PVA−117)10%水溶液249を添加してア
ンダーコート要用塗布液を得た。上記7ンダーコート用
塗布液を50s/nfの上質紙に8c+/rrfとなる
ように塗布・乾燥しアンダーコート紙を作製した。
(感熱発色層用塗布液の作製ならびに塗布)3−ジブチ
ルアミノ−6−メチル−7−7ニリノフルオラン209
をポリビニルアルコール(クラレ社製;PVA−105
)5%水溶液1009とともに24〜48時間ボールミ
ルで分散し、平均粒径1.θ μmの分散液を得た。更
にビスフェノルーA409とナフチルベンジルエーテル
409をポリビニルアルコール(クラレ社製i PVA
−105)10%水溶液4009とともに24〜48時
間ボールミルで分散し、平均粒径1.0 μmの分散液
を得た。又炭酸カルシウム(白石工業社製;ユニバー)
809をヘキサメタリン酸ナトリウム0.5%水溶液1
609とともにホモジナイザーで分散して顔料分散液を
得た。
以上のようにして得た分散液を混合し、更に21%のス
テアリン酸亜鉛エマルジョン509゜般式(+)でR+
”H,XI、 X2 ” Kである化合物109を添加
して感熱紙用塗布液を得、訂記アンダーコート紙上に乾
燥塗布量が797耐となるようにワイヤーバーで塗布し
50℃のオーブンで乾燥して本発明の感熱記録材料を得
た。
(実施例−2] 実施例−1において、一般式(1)でR+”H9X、、
X2=にである化合物109を添加した代わりに、一般
式(11)でR+=H+  R2=n−ペンチル基。
XI、X2”Kである化合物109を添加した以外は実
施例−1と同様にして感熱記録材料を得た。
(実施例−3〕 実施例−1において、一般式(1)でR,=H。
Xll X2 ” Kである化合物109を添加した代
わりに、一般式(III )でR,=R2=n−ブチル
、XI、X2=にである化合物109を添加した以外は
実施例−1と同様にして感熱記録材料を得た。
(実施例−4) 実施例−1において、一般式(1)でR+ ” H。
Xl、X2=にである化合物109を添加した代わりに
、一般式(1)〜(III )の混合物であるフルケニ
ル琥珀酸(R1,R2はフルキル基で、炭素数の合計が
6〜9の混合物、X、、X2= Ki荒川用学社製 サ
イズパイン5300 40%水溶液)を259使用した
以外は実施例−1と同様にして感熱記録材料を得た。
(実施例−5) 実施例−3におい感熱発色層に添加したフルケニル琥珀
酸を除去し、下塗り液中に実施例−3と同じアルケニル
琥珀酸カリウム109を添加した以外は実施例−3と同
様にして感熱記録材料を作製した。
(実施例−6) 実施例−3において感熱発色層に用いたフルケニル琥珀
酸カリウム塩をトリエタノールアミン塩にした以外は実
施例−3と同様にして感熱記録材料を得た。
(実施例−7) 実施例−3のフルケニル琥珀酸カリウム使用量109を
1,69にした以外は実施例−3と同様にして感熱記録
材料を得た。
(実施例−8) 実施例−3のフルケニル琥珀酸カリウム使用量109を
249にした以外は実施例−3と同様にして感熱記録材
料を得た。
(比較例−1) 実施例−1の感熱発色液にフルケニル琥珀酸カリウムを
添加しなかった以外は実施例−1と同様にして感熱記録
材料を得た。
このようにして得られた感熱記録紙を、低圧キャレンダ
ーで表面処理し、京セラ■製サーマルヘッド(にLT−
216−8MPDI)及びヘッドの直前に100ks/
cAの圧力ロールを有する感熱印字実験装置にて、ヘッ
ド電圧24■、パルスサイクルl0m5の条件で圧力ロ
ールを使用しながら、パルス幅を0.8.1.0.1.
2 で印字し、その印字濃度をマクベス反射濃度計RD
−918で測定した。
地肌カブリは感熱記録紙を60°C30%RHの恒温恒
湿槽に3日間放置し、地肌カブリ濃度をマクベス反射濃
度計RD−918で測定した。
以上の評価項目の評価結果を第1表に示した。
第1表からもわかる様に本発明により高温下での保存で
もカブリの少ない感熱記録材料が得られている。
638−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  少なくとも発色剤及び該発色剤を発色させる顕色剤を
    含有する感熱記録層を有する感熱記録材料において、該
    感熱発色層及び/又は該感熱発色層の隣接する層中に下
    記一般式( I )〜(III)式で示される琥珀酸塩含有化
    合物を少なくとも1種以上添加することを特徴とする感
    熱記録材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中R_1、R_2はH、炭素数1〜20のアルキル
    基で置換基を有していても良い。X_1、X_2はH、
    アルカリ金属、アンモニウム基、アミン基などでそれぞ
    れ置換基を有しても良く、塩を形成するものであって、
    それぞれ同じであっても異なっていても良い。)
JP2015795A 1990-01-25 1990-01-25 感熱記録材料 Expired - Fee Related JP2618063B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015795A JP2618063B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 感熱記録材料
EP91300589A EP0439369A1 (en) 1990-01-25 1991-01-25 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015795A JP2618063B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03219993A true JPH03219993A (ja) 1991-09-27
JP2618063B2 JP2618063B2 (ja) 1997-06-11

Family

ID=11898773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015795A Expired - Fee Related JP2618063B2 (ja) 1990-01-25 1990-01-25 感熱記録材料

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0439369A1 (ja)
JP (1) JP2618063B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632054A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
WO2009028118A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Nippon Paper Industries Co., Ltd. 感熱記録体
US8247347B2 (en) 2007-03-29 2012-08-21 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8283284B2 (en) 2007-05-10 2012-10-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8492308B2 (en) 2007-08-21 2013-07-23 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8609582B2 (en) 2009-03-24 2013-12-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8673812B2 (en) 2009-06-05 2014-03-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8871678B2 (en) 2010-03-15 2014-10-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2751089B2 (ja) * 1992-11-30 1998-05-18 大日本インキ化学工業株式会社 レーザーマーキング方法及び印刷インキ
DE69309886T2 (de) * 1993-01-29 1997-11-20 Agfa Gevaert Nv Wärme- und lichtempfindliches Aufzeichnungselement
US5608429A (en) * 1993-08-02 1997-03-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Laser marking method, laser marking composition and articles having color developing layer made of said composition
US9125403B2 (en) * 2012-06-15 2015-09-08 Hycrete, Inc. Waterproofing and preservative compositions for organic material

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859893A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 Ricoh Co Ltd 2色型感熱記録磁気券紙
JPS60264285A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Pilot Ink Co Ltd 可逆性感熱記録組成物
JPS61217285A (ja) * 1985-03-25 1986-09-26 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3036879A1 (de) * 1979-10-02 1981-04-16 CIBA-GEIGY AG, CH 4002 Basel Druckempfindliches oder waermeempfindliches aufzeichnungsmaterial
JPS6078781A (ja) * 1983-10-05 1985-05-04 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
DE3706637A1 (de) * 1986-03-05 1987-09-10 Ciba Geigy Ag Aluminium- oder zinksalze von carboxylgruppen enthaltenden phosphorsaeurediarylestern
JPS63281886A (ja) * 1987-05-15 1988-11-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録紙
JPH06104385B2 (ja) * 1987-12-01 1994-12-21 富士写真フイルム株式会社 感熱記録材料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859893A (ja) * 1981-10-06 1983-04-09 Ricoh Co Ltd 2色型感熱記録磁気券紙
JPS60264285A (ja) * 1984-06-13 1985-12-27 Pilot Ink Co Ltd 可逆性感熱記録組成物
JPS61217285A (ja) * 1985-03-25 1986-09-26 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0632054A (ja) * 1992-07-16 1994-02-08 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
US8247347B2 (en) 2007-03-29 2012-08-21 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8283284B2 (en) 2007-05-10 2012-10-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8492308B2 (en) 2007-08-21 2013-07-23 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
WO2009028118A1 (ja) * 2007-08-29 2009-03-05 Nippon Paper Industries Co., Ltd. 感熱記録体
US8466085B2 (en) 2007-08-29 2013-06-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8609582B2 (en) 2009-03-24 2013-12-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8673812B2 (en) 2009-06-05 2014-03-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8871678B2 (en) 2010-03-15 2014-10-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
EP0439369A1 (en) 1991-07-31
JP2618063B2 (ja) 1997-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03219993A (ja) 感熱記録材料
JP3058758B2 (ja) 感熱記録材料
JP4116772B2 (ja) 感熱記録材料
JP2010052137A (ja) 感熱記録体
JP2806536B2 (ja) 感熱記録材料
JP3388913B2 (ja) 感熱記録材料
JP3204802B2 (ja) 感熱記録材料
JP2660088B2 (ja) 感熱記録材料
JPH10264531A (ja) 感熱記録材料
JPH02121879A (ja) 感熱記録材料
JP3591669B2 (ja) 感熱記録材料
JP3699391B2 (ja) 感熱記録材料
JPH08175024A (ja) 感熱記録材料
JP3025356B2 (ja) 感熱記録材料
JP2000351275A (ja) 感熱記録体
JPH10193803A (ja) 感熱記録材料
JPH05221141A (ja) 感熱記録材料
JPH0336089A (ja) 感熱記録材料
JPH02248286A (ja) 感熱記録材料
JPH02164582A (ja) 感熱記録材料
JPH0410977A (ja) 感熱記録材料
JPH02121882A (ja) 感熱記録材料
JPH0524365A (ja) 感熱記録材料
JPH02215584A (ja) 感熱記録材料
JPH02164583A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370