JP2806536B2 - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JP2806536B2
JP2806536B2 JP63304341A JP30434188A JP2806536B2 JP 2806536 B2 JP2806536 B2 JP 2806536B2 JP 63304341 A JP63304341 A JP 63304341A JP 30434188 A JP30434188 A JP 30434188A JP 2806536 B2 JP2806536 B2 JP 2806536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording material
methyl
acid
heat
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP63304341A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02150382A (ja
Inventor
俊作 東
公 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP63304341A priority Critical patent/JP2806536B2/ja
Publication of JPH02150382A publication Critical patent/JPH02150382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2806536B2 publication Critical patent/JP2806536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3377Inorganic compounds, e.g. metal salts of organic acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は感熱記録材料に関し、更に詳しくは感度が高
く、優れたファクシミリ走行性を有する感熱記録材料に
関する。
(従来技術) 電子供与性染料前駆体(以下発色剤と称する)と電子
受容性化合物(以下顕色剤と称する)を使用した記録材
料は、感圧記録紙、感熱記録紙、感光感圧記録紙、通電
感熱記録紙としてよく知られている。
例えば英国特許2140449号、米国特許4480052号、同44
36920号、特公昭60−23922号、特開昭57−179836号、同
60−123556号、同60−123557号などに詳しく記載されて
いる。
近年高感度の感熱記録材料に対する要求は強く種々の
検討が成されているが今だ充分とされるものの開発に到
っておらず。感度が高く走行性の優れた感熱記録材料が
要求されている。
(発明の目的) 本発明の目的は高感度で走行性の優れた感熱記録材料
を提供することにある。
(発明の構成) 本発明の目的は吸油量100ml/100g以上の炭酸カルシウ
ムとナフチルベンジルエーテルとを感熱発色層中に含む
ことを特徴とする感熱記録材料によって達成された。
本発明でいう吸油量とは小倉法により測定した値であ
る。
本発明において、発色剤、顕色剤、熱可融性物質の分
散は水溶性バインダー中で行われるが、本発明で用いら
れるバインダーとしては、25℃の水に対して5重量%以
上溶解する化合物が好ましく、具体的には、ポリビニル
アルコール、メチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、デンプン類(変性デンプンを含む)、ゼラチ
ン、アラビアゴム、カゼイン、スチレン−無水マレイン
酸共重合体加水分解物、カルボキシ変性ポリビニルアル
コール、ポリアクリルアミド、酢酸ビニル−ポリアクリ
ル酸共重合体の鹸化物等があげられる。これらのバイン
ダーは分散時のみならず、塗膜強度を向上させる目的で
使用されるが、この目的に対してはスチレン・ブタジエ
ン共重合物、酢酸ビニル共重合物、アクリロニトリル・
ブタジエン共重合物、アクリル酸メチル・ブタジエン共
重合物、ポリ塩化ビニリデンのごとき合成高分子のラテ
ックス系のバインダーを併用することもできる。又はア
ンダーコート層にも同様のバインダーを用いることがで
きる。
本発明に使用する発色剤としては、トリアリールメタ
ン系化合物、ジフェニルメタン系化合物、キサンテン系
化合物、チアジン系化合物、スピロピラン系化合物が挙
げられる。具体的な例としては特開昭55−227253号等に
記載されているものが挙げられる。これらの一部を開示
すれば、トリアリールメタン系化合物としては、3,3−
ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルア
ミノフタリド、3,3−ビス(p−ジメチルアミノフェニ
ル)フタリド、3−(p−ジメチルアミノフェニル)−
3−(1,3ジメチルインドール−3−イル)フタリド、
3−(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(2−メチ
ルインドール−3−イル)フタリド、等があり、ジフェ
ニルメタン系化合物としては、4,4′−ビス−ジメチル
アミノベンズヒドリンベンジルエーテル、N−ハロフェ
ニル−ロイコオーラミン、N−2,4,5−トリクロロフェ
ニルロイコオーラミン等があり、キサンテン系化合物と
しては、ローダミン−B−アニリノラクタム、ローダミ
ン−(p−ニトリノ)ラクタム、2−(ジベンジルアミ
ノ)フルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6−ジエ
チルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチル−6
−ジブチルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−メチ
ル−6−N−エチル−N−イソアミルアミノフルオラ
ン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−メチル−N−
シクロヘキシルアミノフルオラン、2−アニリノ−3−
クロル−6−ジエチルアミノフルオラン、2−アニリノ
−3−メチル−6−N−エチル−N−イソブチルアミノ
フルオラン、2−アニリノ−6−ジブチルアミノフルオ
ラン、2−アニリノ−3−メチル−6−N−メチル−N
−テトラヒドロフルフリルアミノフルオラン、2−アニ
リノ−3−メチル−6−ピペリジノアミノフルオラン、
2−(o−クロロアニリノ)−6−ジエチルアミノフル
オラン、2−(3,4−ジクロルアニリノ)−6−ジエチ
ルアミノフルオラン、等があり、チアジン系化合物とし
ては、ベンゾイルロイコンメチレンブルー、p−ニトロ
ベンジルロイコメチレンブルー等があり、スピロ系化合
物としては3−メチル−スピロ−ジナフトピラン、3−
エチル−スピロ−ジナフトピラン3,3′−ジクロロ−ス
ピロ−ジナフトピラン、3−ベンジルスピロ−ジナフト
ピラン、3−メチル−ナフト−(3−メトキシ−ベン
ゾ)−スピロピラン、3−プロピル−スピロ−ジベンゾ
ピラン等がある。
本発明に利用する顕色剤としてはフェノール性化合物
またはサリチル酸誘導体及びその多価金属塩が好まし
い。これらの一部を例示すれば、フェノール性化合物と
しては、2,2′−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン、4−t−ブチルフェノール、4−フェニルフェノ
ール、4−ヒドロキシジフェノキシド、1,1′−ビス
(3−クロロ−4−ヒドロキシフェニル)シクロヘキサ
ン、1,1′−ビス(4ヒドロキシフェニル)シクロヘキ
サン、1,1′−ビス(3−クロロ−4−ヒドロキシフェ
ニル)−2−エチルブタン、4,4′−sec−イソオクチリ
デンジフェノール、4,4′−sec−ブチリデンジフェノー
ル、4−tert−オクチルフェノール、4−p−メチルフ
ェニルフェノール、4,4′−メチルシクロヘキシリデン
フェノール、4,4′−イソペンチリデンフェノール、p
−ヒドロキシ安息香酸ベンジル等がある。サリチル酸誘
導体としては4−ペンタデシルサリチル酸、3,5−ジ
(α−メチルベンジル)サリチル酸、3,5−ジ(ter−オ
クチル)サリチル酸、5−オクタデシルサリチル酸、5
−α−(p−α−メチルベンジルフェニル)エチルサリ
チル酸、3−α−メチルベンジル−5−ter−オクチル
サリチル酸、5−テトラデシルサリチル酸、4−ヘキシ
ルオキシサリチル酸、4−シクロヘキシルオキシサリチ
ル酸、4−デシルオキシサリチル酸、4−ドデシルオキ
シサリチル酸、4−ペンタデシルオキシサリチル酸、4
−オクタデシルオキシサリチル酸等、及びこれらの亜
鉛、アルミニウム、カルシウム、銅、鉛塩がある。これ
らの顕色剤は発色剤の50〜800重量%使用することが好
ましく、さらに好ましくは、100〜500重量%である。50
重量%以下では発色が充分でなく、また800重量%以上
添加してもそれ以上の効果は期待できず好ましくない。
本発明で使用する顔料は吸油量100ml/100g以上の炭酸
カルシウムであることが必要であり、他の顔料を併用し
てもかまわないが、該炭酸カルシウムが0.5g/m2以上と
なるようにすることが好ましい。
更に必要に応じて金属石鹸、ワックス、界面活性剤、
帯電防止剤、紫外線吸収剤、消泡剤、導電剤、蛍光染料
などを添加してもよい。
金属石鹸としては、高級脂肪酸金属塩が用いられ、ス
テアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン
酸アルミニウムなどが用いられる。ワックスとしては、
パラフィンワックス、マイクロクリスタリンワックス、
カルナバワックス、メチロールステアロアミド、ポリエ
チレンワックス、ポリスチレンワックス、脂肪酸アミド
系ワックスなどが単独あるいは混合で用いられる。
界面活性剤としては、スルホコハク酸系のアルカリ金
属塩、および弗素含有界面活性剤が用いられる。
また、画像印字部の消色を防止し、生成画像を堅牢化
するために感熱発色層中に消色防止剤を添加することが
好ましい。消色防止剤としては、フェノール化合物、特
にヒンダードフェノール化合物が有効であり、例えば、
1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−tert−
ブチルフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−エチル
−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)ブタ
ン、1,1,3−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)ブタン、1,1,3−トリス(2−メチル
−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェニル)プロパ
ン、2,2′−メチレン−ビス(6−tert−ブチル−4−
メチルフェノール)、2,2′−メチレン−ビス−(6−t
ert−ブチル−4−エチルフェノール)、4,4′−ブチリ
デン−ビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノー
ル)、4,4′−チオ−ビス−(3−メチル−6−tert−
ブチルフェノール)、などがあげられる。このようなフ
ェノール系化合物の使用量は顕色剤に対して1〜20重量
%使用することが好ましいが、更に好ましくは5〜50重
量%である。
これらの素材は各々混合された後、支持体に塗布され
る。
支持体としては紙、合成紙、各種ベースなどが用いら
れるが、高平滑性を得るために支持体上に予めアンダー
コート層を設けておくことが好ましい。塗布された感熱
記録材料は乾燥されキャレンダー等の処理をほどこして
使用に供される。
以下実施例を示し本発明を具体的に説明するが、本発
明は以下実施例のみに限定されるものではない。
〔実施例−1〕 (アンダーコート紙の作製) 焼成カオリン(エンゲルハルト社製;アンシレックス
93)80gをヘキサメタリン酸ナトリウム0.5%水溶液160g
とともにホモジナイザーで分散し顔料分散液を得た。該
顔料分散液にスチレン・ブタジエンラテックス(住友ノ
ーガタックス社製;SN307,固形分濃度48%)16g,及びポ
リビニルアルコール(クラレ社製;PVA−117)10%水溶
液24gを添加してアンダーコート層用塗布液を得た。上
記アンダーコート用塗布液を50g/m2の上質紙に8g/m2
なるように塗布・乾燥しアンダーコート紙を作製した。
(感熱発色層用塗布液の作製ならびに塗布) 3−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン20gをポリビニルアルコール(クラレ社製;PVA−1
05)5%水溶液100gとともに24〜48時間ボールミルで分
散し、平均粒径1.0μmの分散液を得た。更にビスフェ
ノール−A40gとナフチルベンジルエーテル40gをポリビ
ニルアルコール(クラレ社製;PVA−105)10%水溶液400
gとともに24〜48時間ボールミルで分散し、平均粒径1.0
μmの分散液を得た。又吸油量140ml/100gの炭酸カルシ
ウム(白石中央研究所製;カルライトKT)80gをヘキサ
メタリン酸ナトリウム0.5%水溶液160gとともにホモジ
ナイザーで分散して顔料分散液を得た。
以上のようにして得た分散液を混合し、更に21%のス
テアリン酸亜鉛エマルジョン50gを添加して感熱紙用塗
布液を得、前記アンダーコート紙上に乾燥塗布量が7g/m
2となるようにワイヤーバーで塗布し50℃のオーブンで
乾燥して本発明の感熱記録材料を得た。
〔実施例−2〕 実施例−1において感熱発色層に用いた炭酸カルシウ
ムを吸油量110ml/100g(白石中央研究所製;KK−12)に
した以外は実施例−1と同様にして感熱記録材料を得
た。
(比較例−1) 実施例−1において感熱発色層に用いた炭酸カルシウ
ムを吸油量80ml/100g(白石中央研究所製;カルライトS
A)に変えた以外は実施例−1と同様にして感熱記録材
料を得た。
(比較例−2) 実施例−1において感熱発色層に用いた炭酸カルシウ
ムの代わりに、焼成カオリン(エンゲルハルト社製;ア
ンシレックス93 吸油量180ml/100g)を用いた以外は実
施例−1と同様にした感熱記録材料を得た。
(比較例−3) 実施例−1において感熱発色層に用いたナフチルベン
ジルエーテルを使用しなかった以外は実施例−1と同様
にして感熱記録材料を得た。
(比較例−4) 実施例−1において感熱発色層に用いたナフチルベン
ジルエーテルの代わりに、ステアリン酸アミドを用いた
以外は実施例−1と同様にして感熱記録材料を得た。
以上のようにして得られた感熱記録紙を、低圧キャレ
ンダーで表面処理し、京セラ(株)製サーマルヘッド
(KLT−216−8MPD1)及びヘッドの直前に100kg/cm2の圧
力ロールを有する感熱印字実験装置にて、ヘッド電圧24
V、パルスサイクル10msの条件で圧力ロールを使用しな
がら、パルス幅を0.8、1.0、1.2で印字し、その印字濃
度をマクベス反射濃度計RD−918で測定した。
走行性は、富士通(株)高速ファクシミリFF−2000を
用い、画像電子学会テストチャートNo.3をコピーして、
その印字サンプルの集積性及びスティッキング,ヘッド
汚れを以下の基準で評価した。
(集積性) ○;100枚の集積において集積性良好であった。
△;100枚の集積のうちうまく集積されなかったのが5枚
以下であった。
×;100枚の集積のうちうまく集積されなかったのが6枚
以上発生した。
(ステッィキング) ○;ステッィキングの発生が認められない。
△;2〜3ヵ所の白とび(スティックスリップにより、印
字されない部分)は発生しているが印字の縮みは発生し
ていない。
×;白とびの箇所が多く、印字も縮んでしまっている。
(ヘッド汚れ) ○;100枚印字後でもヘッド汚れが観察されない。
△;100枚印字後ヘッド汚れは観察されるが印字面には影
響を及ぼしていない。
×;100枚印字後のヘッド汚れがひどく、印字面をひっか
いて、印字障害となる。
以上の評価項目の評価結果を第1表に示した。
第1表に示したとおり本発明により高感度で走行性の
優れた感熱記録材料が得られることがわかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−86792(JP,A) 特開 昭59−155095(JP,A) 特開 昭62−259887(JP,A) 特公 昭57−52919(JP,B2)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸油量100ml/100g以上の炭酸カルシウムと
    ナフチルベンジルエーテルとを感熱発色層中に含むこと
    を特徴とする感熱記録材料。
JP63304341A 1988-12-01 1988-12-01 感熱記録材料 Expired - Fee Related JP2806536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304341A JP2806536B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304341A JP2806536B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02150382A JPH02150382A (ja) 1990-06-08
JP2806536B2 true JP2806536B2 (ja) 1998-09-30

Family

ID=17931844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304341A Expired - Fee Related JP2806536B2 (ja) 1988-12-01 1988-12-01 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2806536B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02172786A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Ricoh Co Ltd 感熱記録材料
BE1013227A3 (nl) * 2000-01-12 2001-11-06 Den Abbeele Henk Van Werkwijze voor het vervaardigen van een coating voor een substraat voor bedrukking met een printer.

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5686792A (en) * 1979-12-18 1981-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd Heat sensitive recording sheet
JPS59155095A (ja) * 1983-02-24 1984-09-04 Hokuetsu Seishi Kk 感熱記録紙
JPS62259887A (ja) * 1986-05-07 1987-11-12 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02150382A (ja) 1990-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2618063B2 (ja) 感熱記録材料
JP2003341246A (ja) 感熱記録材料
US5128310A (en) Thermosensitive recording material
JP2806536B2 (ja) 感熱記録材料
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
JP2614094B2 (ja) 感熱記録材料
JP2672150B2 (ja) 感熱記録材料
JP3204802B2 (ja) 感熱記録材料
JP2755396B2 (ja) 感熱記録材料
JP2758412B2 (ja) 感熱記録材料
JP2925156B2 (ja) 感熱記録材料
JP3780463B2 (ja) 感熱記録材料
JP2904960B2 (ja) 感熱記録材料
JP2637747B2 (ja) 感熱記録材料
JP2925256B2 (ja) 感熱記録体
JP2755399B2 (ja) 感熱記録材料
JP2801614B2 (ja) 感熱記録材料
JP2579197B2 (ja) 感熱記録材料
JP2640280B2 (ja) 感熱記録材料
JP3115388B2 (ja) 感熱記録材料
JPH02164582A (ja) 感熱記録材料
JPH02121882A (ja) 感熱記録材料
JP2993788B2 (ja) 感熱記録材料
JP2533788B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0336089A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080724

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees